手取り16万円の場合、額面の年収・月収はいくらなのか?所得税・住民税・社会保険料等の最新の事情を踏まえて解説します。また、手取り16万円はやばいのか?期待できる生活レベル・家賃・貯金・結婚・子育て事情についても合わせて解説しています。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで、自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者数 100万人以上! /
転職サイト診断
個人情報登録なしで結果が見れる!
手取り16万円の年収は約240万円(額面月収は約20万円)
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、手取り16万円の年収は約240万円(月収は約20万円)となります。
額面の月収(約20万円)と手取り額(16万円)の差額(約4万円)には以下のような税金・社会保険料等が含まれています。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
上記は手取り16万円の場合の額面の月収・年収ですが、逆に月収16万円の場合の手取りについて知りたい場合は以下のページをご覧ください。
【参考】手取り16万円(=年収約240万円)の場合の年収偏差値は?
年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。
▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます年収偏差値計算ツール | |
---|---|
偏差値
– |
|
男性の中での偏差値
– |
女性の中での偏差値
– |
大卒の中での偏差値
– |
大企業の中での偏差値
– |
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算
「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ)
手取りと額面の対応表 | ||
---|---|---|
手取り | 年収 | 月収 |
手取り12万 | 178万円 | 15万円 |
手取り13万 | 193万円 | 16万円 |
手取り14万 | 208万円 | 17万円 |
手取り15万 | 225万円 | 19万円 |
手取り16万 | 240万円 | 20万円 |
手取り17万 | 257万円 | 21万円 |
手取り18万 | 270万円 | 23万円 |
手取り19万 | 287万円 | 24万円 |
手取り20万 | 304万円 | 25万円 |
手取り21万 | 317万円 | 26万円 |
手取り22万 | 334万円 | 28万円 |
手取り23万 | 350万円 | 29万円 |
手取り24万 | 364万円 | 30万円 |
手取り25万 | 381万円 | 32万円 |
手取り26万 | 395万円 | 33万円 |
手取り27万 | 412万円 | 34万円 |
手取り28万 | 429万円 | 36万円 |
手取り29万 | 442万円 | 37万円 |
手取り30万 | 460万円 | 38万円 |
\ 未経験から高年収企業に転職したい人は必見! /
【厳選】キャリアアップに最適な転職サービス | |
---|---|
タレントスクエア #若手ハイクラス | 月間ユーザー数100万人超、20代・30代に特化したハイクラス転職サイト コンサル・M&A・商社・広告代理店など人気業界に未経験から転職できる限定求人が多数。登録しても面談や電話は不要で、自分のペースで情報収集ができる。 【公式】https://talentsquare.co.jp |
マイナビエージェント #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 マイナビエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 【公式】https://mynavi-agent.jp |
レバテックキャリア #エンジニア特化 | ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント 客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職、フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。 【公式】https://career.levtech.jp |
手取り16万円は低い?やばい?(男性・女性・年代別)
国税庁の民間給与実態統計調査をもとに計算した年代別の平均手取りは以下の表の通りとなっています。
手取り16万円は、全年代平均の手取り額(29.6万円)や20代前半の平均手取り額(18.2万円)より低いことが分かります。
年代 | 平均手取り | 平均手取り (正社員) |
---|---|---|
20~24歳 | 18.2万円 | 22.0万円 |
25~29歳 | 25.6万円 | 27.4万円 |
30~34歳 | 27.7万円 | 30.7万円 |
35~39歳 | 30.1万円 | 34.4万円 |
40~44歳 | 31.5万円 | 36.3万円 |
45~49歳 | 33.2万円 | 37.9万円 |
50~54歳 | 34.3万円 | 39.9万円 |
55~59歳 | 34.6万円 | 34.5万円 |
全年代平均 | 29.6万円 | 33.9万円 |
男性で手取り16万円は低い?やばい?
男性の年代別平均手取り額は以下の表の通りです。手取り16万円は全年代の男性の平均手取り額(35.8万円)より低く、20代前半の男性の平均手取り額(19.3万円)よりも低いことが分かります。
年代 | 男性の平均手取り | 男性の平均手取り (正社員) |
---|---|---|
20~24歳 | 19.3万円 | 22.9万円 |
25~29歳 | 27.4万円 | 28.6万円 |
30~34歳 | 31.4万円 | 33.0万円 |
35~39歳 | 35.2万円 | 36.8万円 |
40~44歳 | 38.1万円 | 39.1万円 |
45~49歳 | 40.6万円 | 41.2万円 |
50~54歳 | 42.9万円 | 43.1万円 |
55~59歳 | 43.7万円 | 43.7万円 |
全年代平均 | 35.8万円 | 37.0万円 |
女性で手取り16万円は高い?低い?
女性の年代別平均手取り額は以下の表の通りです。手取り15万円は全年代の女性の平均手取り額(20.6万円)より低く、20代前半の女性の平均手取り額(16.7万円)と同程度の水準であることが分かります。
年代 | 女性の平均手取り | 女性の平均手取り (正社員) |
---|---|---|
20~24歳 | 16.7万円 | 21.3万円 |
25~29歳 | 22.9万円 | 25.6万円 |
30~34歳 | 22.3万円 | 27.2万円 |
35~39歳 | 21.9万円 | 28.9万円 |
40~44歳 | 21.9万円 | 29.9万円 |
45~49歳 | 22.7万円 | 30.6万円 |
50~54歳 | 22.2万円 | 31.4万円 |
55~59歳 | 21.4万円 | 31.4万円 |
全年代平均 | 20.6万円 | 27.9万円 |
手取り16万円の生活レベルは?複数パターンの生活水準をシミュレーション
手取り16万円の人の生活レベルはどの程度でしょうか?一概に「手取り16万円」と言っても、家族構成や住む場所などによって実際の生活レベルは大きく変わります。
以下では、いくつかのパターンに分けて手取り16万円の人の生活レベルをシミュレーションしていきます。
独身実家暮らし手取り16万円の生活レベル
独身実家暮らしで手取り16万円の場合、家賃や水道光熱費がかからないため自分で自由に使える額が非常に多くなります。
一例として以下の表のような生活を送った場合、毎月の出費の合計は10万円程度となります。
項目 | 金額(月額) |
---|---|
家賃 | – |
水道光熱費 | – |
通信費 | 1万円 |
食費 | 3万円 |
交際費 | 3万円 |
教育費 | – |
雑費 | 3万円 |
合計 | 10万円 |
手取り16万円の場合、これらの出費に加えて実家に毎月数万円のお金を入れることもできます。また、趣味や遊びに使うこともできますし、将来に備えて貯金や投資に回すという選択肢もあります。
独身1人暮らし手取り16万円の生活レベル
独身1人暮らしで手取り16万円の場合、住む家の家賃や外食の頻度などによって毎月の支出額が異なります。
一例として以下の表のような生活を送った場合、毎月の出費の合計は14万円程度となります。
項目 | 金額(月額) |
---|---|
家賃 | 5万円 |
水道光熱費 | 2万円 |
通信費 | 1万円 |
食費 | 3万円 |
交際費 | 2万円 |
教育費 | – |
雑費 | 2万円 |
合計 | 14万円 |
手取り16万円の人が上記のような生活を送った場合、毎月の支出額14万円との差分で毎月2万円程度の余裕があります。
【既婚2人暮らし】手取り16万円の生活レベル
既婚2人暮らしで手取り16万円の場合、住む家の家賃や外食の頻度などによって毎月の支出額が異なります。
一例として以下の表のような生活を送った場合、毎月の出費の合計は24万円程度となり、手取り16万円に対して8万円不足しています。
項目 | 金額(月額) |
---|---|
家賃 | 10万円 |
水道光熱費 | 2万円 |
通信費 | 2万円 |
食費 | 5万円 |
交際費 | 2万円 |
教育費 | – |
雑費 | 3万円 |
合計 | 24万円 |
手取り16万円できること・できないこと
手取り16万円の人ができること・できないことについて、分野別にご紹介します。
【貯金】手取り16万円の人はどれくらい貯金ができる?
手取り16万円の人が貯金できる額は、その人の家族構成や生活水準によって大きく異なります。
独身実家暮らしの場合、切り詰めると毎月の出費を10万円以下に抑えることも可能です。手取り16万円の場合、毎月6万円ほどを貯金や投資に回すことも可能です。
一方、結婚して2人暮らしの場合や子どもがいる場合は、手取り額の大半が毎月の生活費に充てられてしまうため、貯金できる額は少なくなります。
【賃貸】手取り16万円の人はどれくらいの家賃の家を借りられる?
手取り16万円の人が賃貸で借りることのできる家の家賃は、勤務先の信用力や勤続年数などによって異なります。
一般的に不動産業者がおすすめする家賃額は手取りの1/3程度と言われており、手取り16万円の場合の家賃は5~6万円になります。
また、勤務先の福利厚生としての家賃補助や社宅制度がある方は、毎月の支出の削減に大きく寄与する可能性が高いため、是非積極的に活用してみてください。
【結婚・子育て】手取り16万円の人は結婚・子育てができる?
手取り16万円でパートナーの収入がない場合、家賃や生活費を払いながら結婚・子育てをすることは経済的に難易度が高いと言えます。
ただし、相続等で持ち家がある場合や実家に3世帯で住むことが出来る場合は、家賃の出費がないため結婚・子育てが可能です。
また、教育費は通う学校の種類(私立・国公立)や自治体の支援制度によって大きく変わる可能性があります。
【マイホーム】手取り16万円の人はマイホームを購入できる?
手取り16万円であれば、住宅ローンを活用することでマイホームを購入できます。ただし、近年では不動産価格が高騰しており、場所によっては購入できる物件は限られてくる可能性があります。
住宅ローンの目安は世帯年収の5~7倍程度と言われているため、1200~1700万円程度の住宅ローンであれば、無理のない範囲で毎月の元本返済や金利の支払いをすることができるでしょう。
【車】手取り16万円の人はマイカーを購入できる?
手取り16万円の人が自家用車(マイカー)を購入することは可能です。
車の購入予算として、一般的には年収の半分程度が妥当であると言われています。手取り16万円の場合、車の購入予算の目安は120万円程度です。
【参考】額面と手取りの対応表が一目でわかる早見表
年収・月収に対応するだいたいの手取りを知りたい方向けに、額面と手取りの対応関係が一目でわかる早見表を作成しました。
【年収別早見表】額面年収から手取りが一目で分かる
額面年収(総支給額) | 手取り(年額) | 手取り(月額) |
---|---|---|
年収200万 | 161万円 | 13万円 |
年収300万 | 237万円 | 20万円 |
年収400万 | 314万円 | 26万円 |
年収500万 | 390万円 | 33万円 |
年収600万 | 461万円 | 38万円 |
年収700万 | 529万円 | 44万円 |
年収800万 | 593万円 | 49万円 |
年収900万 | 661万円 | 55万円 |
年収1000万 | 728万円 | 61万円 |
年収1500万 | 1026万円 | 86万円 |
年収2000万 | 1305万円 | 109万円 |
年収2500万 | 1569万円 | 131万円 |
年収3000万 | 1790万円 | 149万円 |
【月収別早見表】額面月収から手取りが一目で分かる
額面月収(総支給額) | 手取り(月額) |
---|---|
月収15万 | 12万円 |
月収20万 | 16万円 |
月収25万 | 20万円 |
月収30万 | 24万円 |
月収35万 | 27万円 |
月収40万 | 31万円 |
月収45万 | 35万円 |
月収50万 | 38万円 |
月収60万 | 45万円 |
月収70万 | 52万円 |
月収80万 | 58万円 |
月収100万 | 71万円 |
【逆早見表】手取りから額面年収・月収が一目で分かる
手取り | 額面年収 | 額面月収 |
---|---|---|
手取り15万 | 225万円 | 19万円 |
手取り20万 | 304万円 | 25万円 |
手取り25万 | 381万円 | 32万円 |
手取り30万 | 460万円 | 38万円 |
手取り35万 | 541万円 | 45万円 |
手取り40万 | 628万円 | 52万円 |
手取り45万 | 715万円 | 60万円 |
手取り50万 | 810万円 | 68万円 |
年収・手取りを増やしたい人は転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントは何社でも無料で利用でき、今より年収の上がる求人を紹介してもらえます。
今すぐ転職予定のない方でもキャリア相談や情報収集として利用できるため、気になる方は登録してみてください。
転職エージェントに関する参考ページ
総合型転職エージェント | |
---|---|
リクルートエージェント | リクルートが運営するシェアNo.1の転職エージェント。全国の求人を幅広く扱い転職支援実績No.1(リクルートエージェントの口コミ/評判) |
マイナビエージェント | マイナビが運営する転職エージェント。20代・30代向けの求人が中心(マイナビエージェントの口コミ/評判) |
doda (デューダ) | パーソルキャリアが運営する大手転職サービス。転職サイトと転職エージェントの機能が両方利用できる(dodaの口コミ/評判) |
type転職エージェント | キャリアデザインセンターが運営する転職エージェント。1都3県のIT系の求人を中心に紹介(type転職エージェントの口コミ/評判) |
エンエージェント | エン・ジャパンが運営する総合型の転職エージェント(エンエージェントの口コミ/評判) |
ハイクラス転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ | 即戦力人材向けのハイクラス転職サイト。登録すると高年収のスカウトが届く(ビズリーチの口コミ/評判) |
パソナキャリア | 年収800万円以上の転職に強いハイクラス転職エージェント。大手派遣会社のパソナが運営(パソナキャリアの口コミ/評判) |
AMBI (アンビ) | 若手ハイキャリア向けのスカウト型転職サイト。人材大手のエン・ジャパンが運営(AMBIの口コミ/評判) |
リクルートダイレクトスカウト | リクルートが運営するハイクラス転職サイト。登録すると高年収のスカウトが届く(リクルートダイレクトスカウトの口コミ/評判) |
JACリクルートメント | ミドルクラス・ハイクラス転職に強い大手の転職エージェント。(JACリクルートメントの口コミ/評判) |
IT転職エージェント | |
---|---|
レバテックキャリア | ITエンジニアに特化した大手の転職エージェント。自社開発企業への転職やフルリモート企業への転職など柔軟にサポート(レバテックキャリアの口コミ/評判) |
Geekly (ギークリー) | エンジニアの年収UPに強い転職エージェント。利用者の約5人に4人が転職で年収UPを実現(Geeklyの口コミ/評判) |
ワークポート | IT・ゲーム業界に強い転職エージェント。47都道府県に拠点があり地方の転職にも対応(ワークポートの口コミ/評判) |
Green (グリーン) | IT・Web・マーケティング業界に強い転職サイト。採用企業・ヘッドハンターからもスカウトが届く(Greenの口コミ/評判) |
第二新卒・若手向け | |
---|---|
キャリアスタート | 第二新卒・若手に特化した転職エージェント。月給25万円未満から年収100万円以上UPも可能(キャリアスタートの口コミ/評判) |
ハタラクティブ | 20代の既卒・ニート・フリーターに特化した就職支援サービス。社会人未経験でも内定できる大手求人が多い(ハタラクティブの口コミ/評判) |
マイナビジョブ20’s | 20代の第二新卒・既卒・未経験に強い転職エージェント。第二新卒歓迎の求人が多く未経験でも転職可能(マイナビジョブ20’sの口コミ/評判) |
UZUZ (ウズウズ) | 第二新卒・既卒・フリーター向けの転職エージェント。IT業界の求人を中心に紹介(UZUZの口コミ/評判) |