手取り10万円の場合、額面の年収・月収はいくらなのか?所得税・住民税・社会保険料等の最新の事情を踏まえて解説します。また、手取り10万円は低い・やばいのか?期待できる生活レベル・家賃・貯金事情についても合わせて解説しています。
自分の適正年収を一度査定してみたいという方は、TVCMでも有名な転職サイト『doda(デューダ)』が提供している『年収査定』という人気機能をチェックしてみてください。
3分で簡単な経歴情報を登録すると、186万人分のビッグデータをもとに作られた高精度なAIが、現在の適正年収と生涯年収の予測値を算出してくれます。
『今の年収が低すぎることに気付けた』『自分のスキルでも年収が100万円単位で上がる仕事が見つかった』など、利用者の口コミも良い人気機能です。
【年収診断の公式ページ】https://assess.doda.jp
2023年12月現在、新規登録すると無料で利用可能
\年収を上げたい人におすすめ/
実際のユーザーの口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
年収を上げたい人におすすめの転職サービス | |
---|---|
doda (デューダ) | 2023年オリコン満足度ランキングで1位に選ばれた「鉄板」の転職サイト。 全国各地の求人をカバーした国内最大級のデータベースから「週休3日」「フルリモート可」「女性活躍」などこだわり条件で理想の仕事が見つかる。 【公式】https://doda.jp 【口コミ】dodaの評判 |
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 他の転職サイトでは滅多に見つからない人気企業の高年収求人が多数掲載されていることに加え、転職活動を始める前からスカウトを通じて自分の市場価値が分かる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
ハタラクティブ | フリーター・未経験・既卒・第二新卒のキャリア支援に特化した大手エージェント。 ブラック企業やスキルアップできない派遣会社は徹底的に排除し、安定して長く働ける大手企業・優良企業の求人を紹介。口コミで人気になり利用実績は110,000人以上。 【公式】https://hataractive.jp 【口コミ】ハタラクティブの評判 |
手取り10万円の年収は約146万円(額面月収は約12万円)
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、手取り10万円の年収は約146万円(月収は約12万円)となります。
額面の月収(約12万円)と手取り額(10万円)の差額(約2万円)には以下のような税金・社会保険料等が含まれています。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
2023年最新版 手取りと額面の対応表
手取り | 年収 | 月収 |
---|---|---|
手取り12万 | 178万円 | 14.8万円 |
手取り13万 | 193万円 | 16.1万円 |
手取り14万 | 209万円 | 17.4万円 |
手取り15万 | 225万円 | 18.8万円 |
手取り16万 | 240万円 | 20.0万円 |
手取り17万 | 257万円 | 21.4万円 |
手取り18万 | 271万円 | 22.6万円 |
手取り19万 | 287万円 | 23.9万円 |
手取り20万 | 304万円 | 25.3万円 |
手取り21万 | 317万円 | 26.4万円 |
手取り22万 | 334万円 | 27.8万円 |
手取り23万 | 351万円 | 29.3万円 |
手取り24万 | 365万円 | 30.4万円 |
手取り25万 | 382万円 | 31.8万円 |
手取り26万 | 395万円 | 32.9万円 |
手取り27万 | 412万円 | 34.3万円 |
手取り28万 | 429万円 | 35.8万円 |
手取り29万 | 443万円 | 36.9万円 |
手取り30万 | 461万円 | 38.4万円 |
給料をあげるには?転職で年収を上げる具体的な方法と注意点
大手転職サイト『doda』の調査によると、転職理由の1位は「給与が低い・昇給が見込めない」からとなっており、全体の32.8%を占めています。
給料を上げたいと思った人が転職を考えることは自然なことであり、実際に転職によって年収が上がった・残業が減ったという声は少なくありません。
転職理由ランキング(複数回答) | 割合 |
---|---|
【1位】給与が低い・昇給が見込めない | 32.8% |
【2位】昇進・キャリアアップが望めない | 25.2% |
【3位】社内の雰囲気が悪い | 23.4% |
【4位】尊敬できる人がいない | 22.9% |
【5位】業界・会社の先行きが不安 | 22.4% |
「もっと年収を上げたい」「手取りを増やしていい生活をしたい」という方は、転職のプロである転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
転職エージェントは無料で何社でも利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントで、実際の利用者の口コミも非常に良いのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
また、今すぐ転職予定がなく情報収集から始めたい人には、スカウト型転職サイトの『ビズリーチ』が人気です。
匿名で経歴と志望業界を登録するだけで、人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターから高年収のスカウトが届き、転職活動を始める前から転職市場の相場観や自分の市場価値を知ることができます。
【公式サイト】https://bizreach.jp
ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成しておいて毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
手取り10万円は低い?やばい?(男性・女性・年代別)
国税庁の民間給与実態統計調査をもとに計算した年代別の平均手取りは以下の表の通りとなっています。
手取り10万円は、全年代平均の手取り額(29.6万円)や20代前半の平均手取り額(18.2万円)より低いことが分かります。
年代 | 平均手取り | 平均手取り (正社員) |
---|---|---|
20~24歳 | 18.2万円 | 22.0万円 |
25~29歳 | 25.6万円 | 27.4万円 |
30~34歳 | 27.7万円 | 30.7万円 |
35~39歳 | 30.1万円 | 34.4万円 |
40~44歳 | 31.5万円 | 36.3万円 |
45~49歳 | 33.2万円 | 37.9万円 |
50~54歳 | 34.3万円 | 39.9万円 |
55~59歳 | 34.6万円 | 34.5万円 |
全年代平均 | 29.6万円 | 33.9万円 |
男性で手取り10万円は低い?
男性の年代別平均手取り額は以下の表の通りです。手取り10万円は全年代の男性の平均手取り額(35.8万円)より低く、20代前半の男性の平均手取り額(19.3万円)よりも低いことが分かります。
年代 | 男性の平均手取り | 男性の平均手取り (正社員) |
---|---|---|
20~24歳 | 19.3万円 | 22.9万円 |
25~29歳 | 27.4万円 | 28.6万円 |
30~34歳 | 31.4万円 | 33.0万円 |
35~39歳 | 35.2万円 | 36.8万円 |
40~44歳 | 38.1万円 | 39.1万円 |
45~49歳 | 40.6万円 | 41.2万円 |
50~54歳 | 42.9万円 | 43.1万円 |
55~59歳 | 43.7万円 | 43.7万円 |
全年代平均 | 35.8万円 | 37.0万円 |
女性で手取り10万円は低い?
女性の年代別平均手取り額は以下の表の通りです。手取り10万円は全年代の女性の平均手取り額(20.6万円)より低く、20代前半の女性の平均手取り額(16.7万円)よりも低いことが分かります。
年代 | 女性の平均手取り | 女性の平均手取り (正社員) |
---|---|---|
20~24歳 | 16.7万円 | 21.3万円 |
25~29歳 | 22.9万円 | 25.6万円 |
30~34歳 | 22.3万円 | 27.2万円 |
35~39歳 | 21.9万円 | 28.9万円 |
40~44歳 | 21.9万円 | 29.9万円 |
45~49歳 | 22.7万円 | 30.6万円 |
50~54歳 | 22.2万円 | 31.4万円 |
55~59歳 | 21.4万円 | 31.4万円 |
全年代平均 | 20.6万円 | 27.9万円 |
実際のユーザーの口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
ホワイト高年収企業への転職に強い転職サービス | |
---|---|
doda (デューダ) | オリコン満足度ランキングで人気1位に選ばれた王道の転職サービス。 dodaにしかない好条件の非公開求人が多く、今すぐ転職予定のない方でも気になる企業の年収データや選考情報・非公開情報を入手することができる。 【公式】https://doda.jp 【口コミ】dodaの評判 |
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 他の転職サイトでは滅多に見つからない人気企業の高年収求人が多数掲載されていることに加え、転職活動を始める前からスカウトを通じて自分の市場価値が分かる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
ハタラクティブ | フリーター・未経験・既卒・第二新卒のキャリア支援に特化した大手エージェント。 ブラック企業やスキルアップできない派遣会社は徹底的に排除し、安定して長く働ける大手企業・優良企業の求人を紹介。口コミで人気になり利用実績は110,000人以上。 【公式】https://hataractive.jp 【口コミ】ハタラクティブの評判 |
手取り10万円の生活レベルは?複数パターンの生活水準をシミュレーション
手取り10万円の人の生活レベルはどの程度でしょうか?一概に「手取り10万円」と言っても、家族構成や住む場所などによって実際の生活レベルは大きく変わります。
以下では、いくつかのパターンに分けて手取り10万円の人の生活レベルをシミュレーションしていきます。
独身実家暮らし手取り10万円の生活レベル
独身実家暮らしで手取り10万円の場合、家賃や水道光熱費がかからないため自分で自由に使える額が非常に多くなります。
一例として以下の表のような生活を送った場合、毎月の出費の合計は8万円程度となります。
項目 | 金額(月額) |
---|---|
家賃 | – |
水道光熱費 | – |
通信費 | 1万円 |
食費 | 3万円 |
交際費 | 2万円 |
教育費 | – |
雑費 | 2万円 |
合計 | 8万円 |
手取り10万円の場合、これらの出費に加えて実家に毎月数万円のお金を入れることもできます。また、趣味や遊びに使うこともできますし、将来に備えて貯金や投資に回すという選択肢もあります。
独身1人暮らし手取り10万円の生活レベル
独身1人暮らしで手取り10万円の場合、住む家の家賃や外食の頻度などによって毎月の支出額が異なります。
一例として以下の表のような生活を送った場合、毎月の出費の合計は15万円程度となり、手取り10万円に対して5万円不足していまいます。
項目 | 金額(月額) |
---|---|
家賃 | 5万円 |
水道光熱費 | 2万円 |
通信費 | 1万円 |
食費 | 3万円 |
交際費 | 2万円 |
教育費 | – |
雑費 | 2万円 |
合計 | 15万円 |
手取り10万円できること・できないこと
手取り10万円の人ができること・できないことについて、分野別にご紹介します。
【貯金】手取り10万円の人はどれくらい貯金ができる?
手取り10万円の人が貯金できる額は、その人の家族構成や生活水準によって大きく異なります。
独身実家暮らしの場合、切り詰めると毎月の出費を8万円以下に抑えることも可能です。手取り10万円の場合、毎月2万円ほどを貯金や投資に回すことも可能です。
一方、1人暮らしの場合や結婚して2人暮らしの場合は、手取り額の大半が毎月の生活費に充てられてしまうため、貯金できる額は少なくなります。
【賃貸】手取り10万円の人はどれくらいの家賃の家を借りられる?
手取り10万円の人が賃貸で借りることのできる家の家賃は、勤務先の信用力や勤続年数などによって異なります。
一般的に不動産業者がおすすめする家賃額は手取りの1/3程度と言われており、手取り10万円の場合の家賃は3~4万円になります。
また、勤務先の福利厚生としての家賃補助や社宅制度がある方は、毎月の支出の削減に大きく寄与する可能性が高いため、是非積極的に活用してみてください。
【結婚・子育て】手取り10万円の人は結婚・子育てができる?
手取り10万円でパートナーの収入がない場合、家賃や生活費を払いながら結婚・子育てをすることは経済的に難易度が高いと言えます。
ただし、相続等で持ち家がある場合や実家に3世帯で住むことが出来る場合は、家賃の出費がないため結婚・子育てが可能です。
また、教育費は通う学校の種類(私立・国公立)や自治体の支援制度によって大きく変わる可能性があります。