【第二新卒】おすすめの転職サイト比較ランキング

第二新卒向け転職サイトおすすめランキング

社会人1年目から3年目程度で別の会社に転職することを「第二新卒」と呼びますが、実は第二新卒の転職例が増えていることをご存じですか?

『石の上にも3年、まずは3年くらい頑張って成果を出してみろ』『即戦力人材じゃないと転職できない』など一昔前の常識が成り立たなくなってきています。

本記事では、第二新卒で転職を考えている方におすすめの大手転職サイト5選を紹介したうえで、「第二新卒特化型」「ハイクラス向け」「女性向け」「IT業界向け」などの目的別のおすすめ転職サイトを紹介します。

目次

【総合型】第二新卒におすすめの転職サイト

第二新卒の転職活動において、特におすすめしたい大手転職サイト5選を紹介します。

選定にあたっては、第二新卒歓迎の求人の数や質、サイトの使いやすさ、実際のユーザーの口コミを考慮して総合的に評価しています。

doda | 国内最大級の求人数&第二新卒歓迎の求人も最多

【公式ページ】https://doda.jp

doda』は国内最大級の求人数を誇る転職サイトです。2023年12月時点で【209,498 件】という膨大な求人を掲載しています。大手人材会社のパーソルキャリア株式会社が運営していて、すべての機能が無料で利用できます。

転職サイト最大手の『doda』は、第二新卒や未経験者向けの求人についても豊富に扱っています。

サービス名doda(デューダ)
公式ページhttps://doda.jp
サービス分類・転職エージェント/転職サイト/スカウトサービス
・全国総合型
・2023年オリコン満足度ランキングNo.1
求人掲載件数209,498 件
(2023年12月時点)
求人更新頻度毎週月曜日・木曜日
料金無料
運営会社パーソルキャリア株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785
参考ページdodaの評判と口コミ
dodaのプレミアムオファーとは?
dodaエージェントの評判
dodaのマッチング成立とは?
総合転職サービス『doda』の概要

※オリコン顧客満足度ランキング「転職エージェント」20代満足度ランキング1位

マイナビエージェント | 好条件の非公開求人が多数

転職エージェント『マイナビエージェント』
転職エージェント『マイナビエージェント』

【公式ページ】https://mynavi-agent.jp

マイナビエージェント』は、大手人材会社のマイナビが運営する総合型の転職エージェントです。日本全国で幅広い業界・職種の転職を支援しており、2023年12月時点で45,344 件の公開求人と18,146 件の非公開求人を扱っています。

誰もが知る大企業から地方の隠れた優良企業まで幅広い求人を扱っており、マイナビエージェントでしか扱いのない好条件の非公開求人が多いことも特徴です。

マイナビエージェントの求人企業(例)

■ 日系大手・ホワイト高年収企業

キーエンス / SONY / NTTデータ / 野村総合研究所 / アビームコンサルティング / サイバーエージェント / エムスリー / 野村證券

■ 外資系・グローバル企業

アクセンチュア / PwC / アマゾンジャパン / デロイトトーマツコンサルティング / SAMSUNG / ボッシュ

マイナビエージェントはすべての機能が無料で利用でき、登録してみて自分に合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会できます。

サービス名マイナビエージェント
公式ページhttps://mynavi-agent.jp
サービス分類・転職エージェント
・総合型
求人数公開求人:45,344 件
非公開求人:18,146 件
(2023年12月時点)
対応地域日本全国
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554
参考ページ【口コミ】マイナビエージェントの評判
マイナビエージェントで断られた?原因と対処法
転職エージェント『マイナビエージェント』の概要

マイナビエージェントの評判・口コミについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【第二新卒特化型】おすすめの転職サイト・転職エージェント

ここまで、第二新卒で転職を考えている方におすすめの大手転職サイトを5つご紹介しました。次に、第二新卒に特化した転職サイト・転職エージェントについてもご紹介します。

キャリアスタート(CAREER START)

キャリアスタート
20代特化型エージェント『キャリアスタート』

【公式HP】https://careerstart.co.jp

キャリアスタート』は、第二新卒・既卒・フリーターの方向けに特化して転職支援を行っている転職エージェントです。求人件数は非公開です。

2012年設立のベンチャー企業ですが、未経験の業界や職種への転職支援の実績が豊富で、実際の利用者からは「転職を通じて年収が上がった」「未経験でもIT業界への転職に成功できた」「短期間で内定が出た」などポジティブな声が多く聞こえます。

サービス名キャリアスタート(CAREER START)
公式ページhttps://careerstart.co.jp
サービス分類・転職エージェント
・特化型
特徴20代の第二新卒・既卒・未経験専門の転職エージェント
登録者に『転職成功BOOK』を無料プレゼント中
料金無料
運営会社キャリアスタート株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305582
参考ページキャリアスタートの評判と口コミ
転職エージェント「キャリアスタート」の概要

ハタラクティブ | 20代の既卒・第二新卒専門の転職エージェント

ハタラクティブ
就職エージェント「ハタラクティブ」

【公式HP】https://hataractive.jp

ハタラクティブ』は、20代の既卒・第二新卒の方向けに、未経験歓迎の求人を中心に扱っている転職エージェントです。

2023年12月時点の求人掲載件数(募集終了を除く)は3,096 件と少ないですが、担当エージェントによるキャリア相談や面接対策の質の高さから人気のサービスとなっています。

ハタラクティブ』は、多くの求人を掲載する「転職サイト」ではなく、1対1で転職活動をサポートする「転職エージェント」に該当します。

「学歴や職歴に自信がない」「未経験でも出来る仕事を探したい」というニーズに特化して丁寧なサポートを提供しているため、キャリアに関して何でも打ち明けられる相談相手が欲しい方には是非おすすめです。

サービス名ハタラクティブ
公式ページhttps://hataractive.jp
サービス分類・就職/転職エージェント
・特化型
特徴・20代の既卒・フリーター・未経験・第二新卒の就職支援に特化
・利用者の内定率は80.4%、内定先の86.5%が大企業
料金無料
運営会社レバレジーズ株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698
参考ページハタラクティブの評判と口コミ
転職エージェント「ハタラクティブ」の概要

UZUZ(ウズウズ) | 第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職サポート

20代専門エージェント『UZUZ(ウズウズ)』

UZUZ』は、20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方向けに、主に初めての就職のサポートを行っているエージェントです。

「転職を通じて年収を上げたい」「キャリアアップしたい」という方よりも、「まずはしっかり就職したい」と思っている方におすすめのサービスです。

サービス名UZUZ(ウズウズ)
公式ページhttps://uzuz.jp
サービス分類・転職エージェント
・特化型
特徴・第二新卒・既卒・フリーター向け転職・就職サポート
・アドバイザー全員が第二次世・既卒の出身
・ブラック企業排除の仕組みを徹底
料金無料
運営会社株式会社UZUZ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305514
参考ページUZUZ(ウズウズ)の評判と口コミ
転職エージェント「UZUZ」の概要

【ハイクラス】おすすめの転職サイト・転職エージェント

第二新卒で年収600万円以上といったハイクラス転職を考えている方向けに、おすすめのハイクラス転職サイト・転職エージェントをご紹介します。

ビズリーチ | ハイクラス転職の王道サービス【登録審査あり】

【公式HP】https://bizreach.jp

ビズリーチ』は、即戦力人材に特化した転職サイトです。国内ではハイクラス転職サイトの草分け的存在であり、約200万人のユーザーを抱えています。

国内最大級のハイクラス転職として、高年収の求人を扱うヘッドハンターや企業の採用担当者が多数登録しており、登録するだけで高年収のスカウトが届きます。

サービス名ビズリーチ
公式ページhttps://bizreach.jp
サービス分類・転職サイト
・スカウトサービス
特徴・年収1000万円以上の求人が多数
・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト
求人掲載件数95,130 件(2023年12月時点)
運営会社株式会社ビズリーチ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647
参考ページビズリーチの評判と口コミ
ビズリーチのプラチナスカウトとは?
ビズリーチに登録すると会社にばれる?
ビズリーチの審査とは?
ビズリーチのCMの女優は誰?
転職サイト「ビズリーチ」の概要

ビズリーチ』は非常に便利な転職サイトですが、登録時に審査があって落とされる可能性がある点などは注意が必要です。特に、第二新卒の場合は超大手企業や外資系企業に勤務している場合を除くと、登録時の審査に落ちるケースも少なくありません。

また、『プラチナステージ』と呼ばれる有料会員にならないと利用できない機能もあり、無料会員の場合は機能の制限があるというデメリットもあります。

審査に通るかどうか不安な方や、有料会員になりたくない方は、次に紹介する『リクルートダイレクトスカウト』がおすすめです。

リクルートダイレクトスカウト | 急成長中のハイクラス転職サイト【審査不要】

スカウト型転職サイト『リクルートダイレクトスカウト』

【公式HP】https://directscout.recruit.co.jp

リクルートダイレクトスカウト』は、株式会社リクルートが運営するハイクラス向け転職サイトです。同じくハイクラス転職サイトの『ビズリーチ』の後発サービスとして、登録ユーザー数とスカウト件数が急成長しています。

主な機能は『ビズリーチ』と共通していますが、特徴としては「審査不要で誰でも登録できる」という点と、「すべての機能が無料で利用できる」という点が挙げられます。

「第二新卒で高年収の転職にチャレンジしたい」「スカウトを通じて自分の市場価値を知りたい」「審査や有料課金は避けたい」という人に是非おすすめしたい転職サイトです。

サービス名リクルートダイレクトスカウト
公式ページhttps://directscout.recruit.co.jp
サービス分類・スカウト型転職サイト
・特化型
特徴ハイクラス向け転職サイト
求人掲載件数251,034 件
(2023年12月時点)
料金無料
運営会社株式会社リクルート
厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-313011
関連サービス転職エージェント『リクルートエージェント
転職サイト『リクナビNEXT
就職エージェント『就職Shop
転職サイト『リクルートダイレクトスカウト』の概要

ASSIGN(アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化して転職エージェント

転職エージェント「ASSIGN(アサイン)」のロゴ
転職エージェント「ASSIGN(アサイン)」のロゴ

ASSIGN』は、若手ハイキャリアに特化した転職エージェントです。コンサル・メガベンチャー・IT・金融などの業界への転職支援に強みがあります。

面接対策や業界研究など転職サポートの丁寧さに定評があり、『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞しています。

今すぐ転職予定のない方や第二新卒の方でも無料で面談やサポートを受けることができるため、高年収な業界への転職を将来的に考えている方は、是非公式ページから無料面談を申し込んでみて下さい。

サービス名ASSIGN(アサイン)
公式ページhttps://www.assign-inc.com
タイプ・転職エージェント
・特化型
特徴若手ハイエンド専門の転職エージェント
料金無料
運営会社株式会社アサイン
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560
転職エージェント『ASSIGN』の概要

【女性向け】第二新卒のおすすめの転職サイト・転職エージェント

doda Woman Career(デューダ ウーマン・キャリア)

おすすめNo.1
2023年オリコン満足度ランキングNo.1。「在宅勤務可」「育休取得実績」などこだわり条件で自分に合った求人が見つかる

doda Woman Career

【公式HP】https://doda.jp/woman

doda Woman Career』はパーソルキャリア株式会社が運営する国内最大級の女性向け転職サイトです。大手ならではの安心感と圧倒的な求人数、丁寧なサポート体制が特徴です。

2023年のオリコン満足度ランキングでNo.1を獲得した転職サービスなので、登録してみて後悔することはまずありません。

登録してもしつこい電話や転職勧誘が来ないため、まずは情報収集から始めたい人にとっても快適に利用できるサービスです。

サービス名doda Woman Career
(デューダ ウーマン・キャリア)
公式ページhttps://doda.jp/woman
サービス分類・転職エージェント/転職サイト/スカウトサービス
・全国総合型
・2023年オリコン満足度ランキングNo.1
求人掲載件数209,498 件
(2023年12月時点)
求人更新頻度毎週月曜日・木曜日
料金無料
運営会社パーソルキャリア株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785
女性特化型転職サービス『doda Woman Career』の概要

type女性の転職エージェント | 首都圏の女性転職に特化した転職エージェント

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント』は、女性の転職支援に特化した転職エージェントです。幅広い年齢層の女性を対象としており、社会人2~3年目でもチャレンジできる求人や未経験者歓迎の求人も多く取り扱っています。

転職先企業は一都三県がメインですが、事務職から営業、人事、Webデザイナーなど幅広い職種の求人を扱っています。2023年12月時点で29,655 件の求人を扱っています。(うち18,688 件は非公開求人)

専属のキャリアアドバイザーに相談することができ、女性ならではのキャリアの悩みについて一緒に考えたり、専門的なアドバイスをもらったりすることができます。

サービス名type女性の転職エージェント
公式ページhttps://type.woman-agent.jp
サービス分類・転職エージェント
・特化型
特徴女性向けの正社員求人に特化した転職エージェント
求人掲載件数29,655 件
非公開求人数:18,688 件
(2023年12月時点)
料金無料
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040429
転職エージェント「type女性の転職エージェント」の概要

【IT・Web業界】第二新卒のおすすめの転職サイト・転職エージェント

ワークポート | IT・Web・ゲーム業界に強い転職エージェント

転職エージェント『ワークポート』

ワークポート』は、IT・ウェブ・ゲーム業界に強い転職エージェントです。2003年の設立以降、最初の10年間はIT業界への転職支援に特化していましたが、2014年以降は業種を問わず幅広い分野で転職支援を行っています。

IT未経験者の転職支援に強みがあるため、第二新卒でIT業界・ウェブ業界・ゲーム業界等へ転職したいと考えている方は必ず登録するべき転職エージェントです。

サービス名ワークポート(WORKPORT)
公式ページhttps://workport.co.jp
サービス分類・転職エージェント
・総合型
求人掲載件数78,758 件
料金無料
運営会社株式会社ワークポート
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040590
転職エージェント「ワークポート」の概要

その他第二新卒におすすめの転職サイト

Re就活

Re就活は求人掲載型の転職サイトです。Re就活ではユーザーが自分に合った求人を見つけ、その求人に自分から応募することで転職できます。

Re就活における求人数は10,549 件となっており、様々な企業の求人を自分で見たいという人におすすめです。そのほとんどが20代を中心とした未経験者歓迎の求人となっていおり、若手での転職を検討している方に特におすすめとなっています。

サービス名Re就活
サービス分類・転職サイト
・特化型
特徴20代専門の転職サイト
求人数10,549 件
(2023年12月時点)
料金無料
運営会社株式会社学情
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314210
参考ページRe就活の評判と口コミ
転職サイト「Re就活」の概要

【FAQ】第二新卒の転職に関するよくある質問

第二新卒はいつまで?第二新卒とは?

第二新卒の明確な定義はありません。一般的には、新卒で入社した会社で1年目から3年目程度の方や、卒業後に会社に就職せず数年が経過した方などが第二新卒と呼ばれます。

新卒で入社した会社から他の会社に転職する場合、現在の所属先企業と転職先企業の関係によっては、3年目以降でも「第二新卒枠」として扱われる場合もあります。

例えば、新卒で広告営業の仕事に就き、4年目でコンサル会社に転職しようとした場合、広告営業からコンサル業界に移っても活かせるスキルが少ないとみなされ、第二新卒の枠として新卒1年目と同じ役職・年収でスタートするケースがあります。

第二新卒の転職はやばい?後悔するからやめとけ?

「第二新卒の転職はやばい」「まともな会社に行けずに後悔するからやめとけ」という声がありますが、これは新卒一括採用から終身雇用までの流れが一般的だった一昔前の話です。

近年では働き方の多様化が進み、転職の時期や回数も個人が自由に選択できるようになっています。また、企業側の受け入れ態勢も柔軟になっており、誰もが知る大手企業でも第二新卒の採用を始めています。

「第二新卒だから活躍できない」「やばい会社しか採用してない」と勝手な思い込みを持っていると、せっかくのキャリアチェンジの機会を逃して後悔するかもしれません。

家族や親戚の方々に「第二新卒はやばい!やめとけ!」と言われた場合は、『doda』などの大手転職サイトに登録したうえで、実際に大手企業が「第二新卒歓迎」という求人を大量に出しているというファクトを共有してみてください。

第二新卒の転職は難しい?大手に転職できる?

「第二新卒」という概念は一昔前までは一般的でなかったため、「第二新卒の転職は難しい」「大手などまともな企業には入れない」というイメージ・偏見をお持ちの方も少なくありません。

しかし、近年は働き方の多様化や人材不足を背景に、大手企業や上場企業であっても第二新卒の方の採用を積極的に行うケースが増えています。

第二新卒で転職するデメリットは?「やめとけ」「やめとけ」と言われる理由

第二新卒で転職するデメリットとして以下のような点が挙げられます。

  • 短期退職をネガティブに見られる
  • 新卒1年目と同じ役職・待遇でスタートする可能性がある
  • 転職回数が多くなりすぎると履歴書の見栄えが悪くなる

上記のような理由から、「第二新卒はやめとけ」「少なくとも3年くらいは耐えた方がいい」というアドバイスをする方もいらっしゃいます。

一方で、近年では第二新卒の転職が一般的になりつつあり、企業の受け入れ態勢も変わってきています。第二新卒歓迎の求人数も増加しており、バックグラウドを問わず活躍できる機会が増えています。

また、「第二新卒枠で転職したくない」という理由で、自分が合わないと感じる環境に身を置き続けることは、ストレスの原因になったり、成長やキャリアアップの機会を失うことにも繋がります。

第二新卒の転職はどこで探す?

第二新卒で転職活動をする際には、第二新卒歓迎の求人を探す必要があります。『doda』や『リクナビNEXT』など大手の転職サイトであれば、「第二新卒歓迎」という検索タグが設定されていることが一般的で、効率的に求人を探すことができます。

その他に、厚生労働省の管轄のもとハローワーク(公共職業安定所)が提供している『ヤングハローワーク』というサービスもありますが、求人を精査していないため質が低かったり、転職サポートが手薄だったりと不安要素が多いため、あまりおすすめできません。

タレントスクエアは、東京都渋谷区に本拠点を持つ株式会社Prime Partnerが運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業と特定募集情報等提供事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

会社名株式会社Prime Partner(Prime Partner Inc.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/corp/
本社所在地150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
法人番号9011001145238
厚生労働省
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-315110
厚生労働省
特定募集情報等提供事業届出番号
51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
株式会社Prime Partnerの会社概要(2023年12月時点)

また、転職・キャリア・年収に関する正確な情報を発信するために以下の公的機関等による情報を参考にしています。

厚生労働省一般社団法人 日本人材事業協会公益社団法人 全国民営職業紹介事業協会一般社団法人 人材サービス産業協議会独立行政法人 労働政策研究・研修機構一般社団法人 日本人材派遣協会ハローワーク全国求人情報協会全国健康保険協会国税庁日本年金機構

目次