【人気順】外資系の転職におすすめの転職エージェント【2025年最新】
全国には3万社以上の転職エージェントが存在するとされていますが、紹介可能な求人や得意分野はそれぞれ異なります。外資系企業への転職活動を成功させるためには、外資系企業転職に強みを持つ転職エージェントを選ぶことが重要です。
外資系企業転職におすすめの転職エージェント カオスマップ
本ページでは、実際に外資系企業転職を経験した方々の口コミをもとに、外資系企業転職におすすめの転職エージェントを厳選して紹介しています。転職エージェントを探している方は是非参考にしてください。
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
外資系企業は人気が高く、求められる水準も厳しいため、転職難易度が上がる傾向にあります。そのため、複数の転職エージェントを並行して活用し、より多くの求人情報や転職ノウハウを収集することが重要です。
\外資系企業転職経験者に聞いた /
転職エージェントの利用社数
調査対象:直近1年以内に外資系企業に転職した男女(有効回答数:60、調査期間:2025年6月~2025年8月)
外資系企業転職をサポートする転職エージェントは数多くあります。どのサービスを選ぶか迷った際には、利用者から高い評価を得ている以下の転職エージェントをチェックしてみてください。
\ 実際の利用者の口コミが良かった /
外資系に強いエージェント5選
項目 |
ポイント |
公式 |
JACリクルートメント
4.9
|
【人気1位】オリコン満足度調査のハイクラス転職部門で7年連続No.1を受賞。各分野に精通したプロが1000人以上在籍し、ニッチな業界・職種も含めて幅広く転職を支援。 |
詳細 |
ASSIGN
4.8
|
20代・30代のキャリアアップに特化した大手の転職エージェント。サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中からJAPAN HEADHUNTER AWARDの最優秀賞を受賞。 |
詳細 |
MyVision
4.6
|
未経験から難関企業・人気業界への転職に強みを持つエージェント。無料会員すると独自の高年収求人を閲覧可能。 |
詳細
|
ビズリーチ
4.4
|
200万人以上が利用するスカウト型のハイクラス転職サイト。非公開求人が多く、登録するだけで好条件のスカウトが届く。 |
詳細 |
レバテックキャリア
4.3
|
ITエンジニアのハイクラス転職に強い転職エージェント。エンジニア経験を活かして上流のDX・ITコンサルなどをはじめとしたハイクラス企業に転職可能。 |
詳細 |
項目 |
得意領域 |
おすすめの年代 |
公式 |
JACリクルートメント
4.9
|
コンサル
金融
IT
メーカー
|
20代
30代
40代
50代
|
詳細 |
ASSIGN
4.8
|
コンサル
金融
IT
メーカー
|
20代
30代
40代
50代
|
詳細 |
MyVision
4.6
|
コンサル
金融
IT
メーカー
|
20代
30代
40代
50代
|
詳細 |
ビズリーチ
4.4
|
コンサル
金融
IT
メーカー
|
20代
30代
40代
50代
|
詳細 |
レバテックキャリア
4.3
|
コンサル
金融
IT
メーカー
|
20代
30代
40代
50代
|
詳細 |
項目 |
利用者の口コミ |
公式 |
JACリクルートメント
4.9
|
JACリクルートメントは外資系の案件紹介がとにかく豊富で、自分の希望に合ったポジションをすぐに提案してもらえました。アドバイザーが外資の選考フローに詳しく、英語面接の対策もしてくれたのが印象的でした。 |
詳細 |
ASSIGN
4.8
|
ASSIGN経由で外資系企業の面接に進むことができました。担当者が実際の選考過程を把握しており、模擬面接を通じて回答の精度を高められたのが大きな収穫です。若手向けながら外資系のハイクラス求人に強いと実感しました。 |
詳細 |
MyVision
4.6
|
MyVisionを利用して外資系コンサルへの転職に挑戦しました。選考フローの特徴や過去事例まで具体的に教えてもらえたので、面接準備が効率的に進められました。難関と言われる外資系でも、自信を持って臨めるようになったのは大きかったです。 |
詳細 |
ビズリーチ
4.4
|
登録してすぐに外資系コンサルやグローバルメーカーからスカウトが届きました。通常の求人サイトでは見かけない非公開求人ばかりでした。 |
詳細 |
レバテックキャリア
4.3
|
レバテックキャリアを通じて外資系IT企業の求人を紹介してもらいました。SIerからの転職を考えていたのですが、担当アドバイザーが自社開発や外資系の働き方の違いを詳しく説明してくれたので、自分に合った選択ができました。 |
詳細 |
目次
【口コミ順】外資系企業転職におすすめの転職エージェント
以下では、実際に外資系企業転職に成功した方の口コミをもとに、おすすめの転職エージェントを紹介します。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
外資系転職におすすめの転職エージェント:
JACリクルートメント | オリコン満足度調査で7年連続No.1の外資系企業転職にも強い転職エージェント
【公式ページ】https://jac-recruitment.jp
JACリクルートメントは、ハイクラス層の転職支援に特化した転職エージェントです。各業界に精通した1,000名以上のアドバイザーが質の高いサポートを提供しています。
外資系企業や日系グローバル企業への転職に強みを持ち、独自のネットワークを活かして年収800〜2,000万円クラスのハイクラス求人を多数保有しています。オリコン顧客満足度調査でもハイクラス転職部門で7年連続No.1を獲得しています。
キャリア相談から求人紹介・面接支援まで全て無料でサポートしてもらえるため、気になった方は公式ページから無料登録してみてください。
JACリクルートメントは外資系の案件紹介がとにかく豊富で、自分の希望に合ったポジションをすぐに提案してもらえました。アドバイザーが外資の選考フローに詳しく、英語面接の対策もしてくれたのが印象的でした。
年収アップを狙って外資系への転職を希望していましたが、JACリクルートメントを通じて実際に1,000万円以上の求人を紹介してもらえました。担当者の知識が豊富で、自分の強みを的確に引き出してくれたのが大きな助けになりました。
JACリクルートメントの概要 |
---|
サービス名 | JACリクルートメント |
公式ページ | https://jac-recruitment.jp |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
本社 | 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階 |
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010227 |
料金 | 無料 |
【参考】JACリクルートメントの口コミ・評判はこちら
外資系転職におすすめの転職エージェント:
ASSIGN | 20代・30代の外資系企業などハイクラス転職におすすめの転職エージェント
【公式HP】https://assign-inc.com
ASSIGN(アサイン)は、株式会社アサインが運営する若手ハイクラス向け転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの質が非常に高く、「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021」でMVPを受賞した実績を持つアドバイザーも在籍しており、専門性の高いサポートを受けられます。
転職難易度の高いハイクラス企業や外資系企業への転職を成功させるためには、キャリアアドバイザーによる精度の高い支援が不可欠であり、ASSIGNはその点で信頼できる転職エージェントといえます。
外資系コンサルを志望してASSIGNを利用しましたが、担当のアドバイザーがケース面接の準備方法や外資特有の選考プロセスまで丁寧にサポートしてくれました。自己流では突破できなかったと思うので、とても頼りになりました。
ASSIGN経由で外資系企業の面接に進むことができました。担当者が実際の選考過程を把握しており、模擬面接を通じて回答の精度を高められたのが大きな収穫です。若手向けながら外資系のハイクラス求人に強いと実感しました。
ASSIGN(アサイン)の概要 |
---|
サービス名 | ASSIGN(アサイン) |
公式ページ | https://assign-inc.com |
料金 | 無料 |
拠点 | ■ 東京本社: 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 ■ 大阪支社: 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8-10 |
運営会社 | 株式会社アサイン 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560 |
転職エージェント『ASSIGN』の概要
【参考】ASSIGN(アサイン)の評判・口コミはこちら
外資系転職におすすめの転職エージェント:
MyVision | 未経験からの外資系企業転職に強いおすすめ転職エージェント
【公式】https://my-vision.co.jp
MyVisionは、コンサル・IT・金融・総合商社などの人気業界への転職に圧倒的な強みを持つ大手の転職エージェントです。外資系企業への転職支援実績も豊富です。
人気企業各社の採用要件や選考フローに関する非公開情報を持っていることに加えて、経験豊富なアドバイザーが一人ひとりに時間をかけてサポートすることで、コンサル転職を可能にしています。
既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。
MyVisionを利用して外資系コンサルへの転職に挑戦しました。選考フローの特徴や過去事例まで具体的に教えてもらえたので、面接準備が効率的に進められました。難関と言われる外資系でも、自信を持って臨めるようになったのは大きかったです。
金融業界を志望していましたが、外資系投資銀行の非公開求人を紹介してもらえたのはMyVisionならではだと思います。書類添削から面接練習まで丁寧で、一般的なエージェントより一歩踏み込んだ支援を受けられました。
MyVision(マイビジョン)の概要 |
---|
サービス名 | MyVision(マイビジョン) |
公式ページ | https://my-vision.co.jp |
サービス分類 | ・転職エージェント ・ハイクラス特化型 |
対応地域 | 日本全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社MyVision 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314719 |
転職エージェント『MyVision』の概要
【参考】MyVisionの評判と口コミ
外資系転職におすすめの転職サイト:
タレントスクエア | 20代・30代の外資系企業などハイクラス転職におすすめの転職サイト
タレントスクエアは、20代・30代に特化したハイクラス転職サイトです。大手から成長企業まで、年収アップやキャリアアップを目指せる好条件の求人を多数掲載しています。
無料会員登録するとすべての求人を閲覧できることに加えて、非公開の外資系企業求人を含むスカウトを受け取ることが可能です。
今すぐ転職を考えていない方でも、求人検索やスカウトを通じて、将来的な外資系企業転職に向けた情報収集ツールとして活用できます。
外資系転職におすすめの転職サイト:
ビズリーチ | 外資系企業からのスカウトを受け取ることができる転職サイト
【公式HP】https://bizreach.jp
ビズリーチは高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイトです。登録するとヘッドハンターや企業から良質な外資系企業転職のスカウトが届きます。
有名企業からスカウトが届くことに加えて、外資系企業の非公開求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届くこともあります。
ビズリーチの利用者の約7割は自分の市場価値を知るためにビズリーチを利用しています。今すぐ転職予定のない方でも無料で利用できるため、気になった方は無料登録登録してみてください。
登録してすぐに有名企業から年収1,000万円超のスカウトが届き驚きました。自分では出会えなかった求人に接点を持てるのが大きな魅力だと思います。
登録してすぐに外資系コンサルやグローバルメーカーからスカウトが届きました。通常の求人サイトでは見かけない非公開求人ばかりでした。
ビズリーチの概要 |
---|
サービス名 | ビズリーチ |
公式ページ | https://bizreach.jp |
サービス分類 | ・転職サイト ・スカウトサービス |
特徴 | ・年収1000万円以上の求人が多数 ・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト |
求人掲載件数 | 183,685 件(2025年10月時点) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647 |
転職サイト「ビズリーチ」の概要
【参考】ビズリーチの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
レバテックキャリア | IT経験者の外資系IT企業転職におすすめの転職エージェント
【公式】https://career.levtech.jp
レバテックキャリアは、ITエンジニアの転職支援に特化した国内大手の転職エージェントです。
客先常駐から自社開発企業への転職や、SIerから開発ディレクターへの転職など、一人ひとりの希望に沿った理想のキャリア実現を丁寧にサポートしており、外資系IT企業の求人も豊富に揃っています。
今すぐ転職したい人はもちろん、情報収集したい方でも無料で利用できます。気になるIT企業のリアルな内情や、直近のエンジニアの転職動向について、ネットでは得られない生の情報を知ることができます。
レバテックキャリアを通じて外資系IT企業の求人を紹介してもらいました。SIerからの転職を考えていたのですが、担当アドバイザーが自社開発や外資系の働き方の違いを詳しく説明してくれたので、自分に合った選択ができました。
レバテックキャリアでは外資系ITベンダーやグローバル企業の案件が豊富でした。面接対策でも英語面接を意識したアドバイスをもらえたのが心強かったです。
レバテックキャリアの概要 |
---|
サービス名 | レバテックキャリア |
公式ページ | https://career.levtech.jp |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバテック株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308734 |
本社 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
転職エージェント『レバテックキャリア』の概要
【参考】レバテックキャリアの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
Geekly(ギークリー)|ITエンジニアの外資系企業転職に定評のある転職エージェント
【公式】https://geekly.co.jp
Geekly(ギークリー)は、ITエンジニアの年収アップ支援に特化した国内最大級のIT転職エージェントです。
利用者の年収UP額は平均81万円、5人中4人が年収UPを実現するという、業界でも類を見ない実績を残しており、ITエンジニアによる外資系企業への転職実績も豊富です。
他の転職サイトにはない独自の高年収求人を多く扱っていることに加えて、採用企業に対して年収交渉をすることで転職時の大幅な年収UPを実現しています。
外資系企業にチャレンジしたいと思い登録しましたが、他のエージェントでは出会えなかった非公開求人を紹介してもらえました。担当者が年収交渉まで積極的に行ってくれて、想定以上のオファーをいただけたのが印象的です。
求人紹介だけでなく、企業ごとの評価基準や面接の進め方まで教えてもらえたので、選考対策がとても実践的でした。結果的に年収も大幅に上がり満足しています。
ギークリー(Geekly)の概要 |
---|
サービス名 | ギークリー(Geekly) |
公式ページ | https://geekly.co.jp |
運営会社 | 株式会社Geekly 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305272 |
拠点 | 【東京】東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F 【大阪】大阪府大阪市北区曾根崎2丁目6-6 コウヅキキャピタル6F |
転職エージェント『ギークリー』の概要
【参考】Geekly(ギークリー)の口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
リクルートエージェント | 外資系企業転職にも強い最大手転職エージェント
【公式】https://r-agent.com
リクルートエージェントは、国内人材大手のリクルートが運営する転職エージェントです。転職支援実績でNo.1の最大手転職エージェントで、転職を検討する人の約2人に1人が登録しています。
年間5万人以上の転職を支援しており、豊富な事例とノウハウに基づいた手厚いサポートを受けられる点が魅力です。外資系企業の求人も豊富で、若手からエグゼクティブまで外資系企業の求人が多数揃っています。
経験やスキルを活かし、さらなるキャリアアップを志向する方で、実績豊富な大手の転職エージェントを利用したいと考えている人にとっておすすめの転職エージェントとなっています。
大手だけあってサポート体制がしっかりしており、面接対策や書類添削も非常に細かく対応してもらえました。結果的に外資系メーカーのマネージャーポジションに転職でき、大変満足しています。
登録後すぐに多くの求人を紹介していただきましたが、どれも年収や役職がこれまでの経験を活かせる内容で、自分のキャリアアップに直結する案件ばかりでした。実績豊富なエージェントの安心感を実感しました。
リクルートエージェントの概要 |
---|
サービス名 | リクルートエージェント |
---|
公式サイト | https://r-agent.com |
---|
分類 | 総合型転職エージェント(全国・全年代対応) |
---|
求人数 | 公開求人:637,288 件 非公開求人:311,299 件(2025年10月時点) |
---|
料金 | 無料 |
---|
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ 厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-317880 |
---|
【参考】リクルートエージェントの評判・口コミはこちら
外資系転職におすすめの転職エージェント:
マイナビエージェント | ワークライフバランスの良い外資系転職におすすめの転職エージェント
【公式ページ】https://mynavi-agent.jp
マイナビエージェントは、国内人材大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
国内人材大手が運営していることから、求人件数や求人の種類が非常に豊富な点に特徴があります。良質な外資系企業の求人も豊富に揃っており、転職後の年収アップ率は61.1%を誇っています。
マイナビエージェントは若手から経験者まで幅広い層を対象に転職を支援しています。外資系転職にあたってサポートも充実しており満足度も高いため、おすすめできる転職エージェントです。
マイナビエージェント経由で外資系メーカーに転職しました。担当アドバイザーが業界ごとの採用傾向を詳しく教えてくれ、面接準備も徹底的にサポートしてもらえたので安心して選考に臨めました。
将来的なキャリアアップを考えて外資系企業を目指していましたが、マイナビエージェントでは若手でも挑戦できる外資系案件を紹介してもらえました。
マイナビエージェントの概要 |
---|
サービス名 | マイナビエージェント |
公式ページ | https://mynavi-agent.jp |
分類 | 大手総合型転職エージェント |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554 |
【参考】マイナビエージェントの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
LHH転職エージェント|アデコが運営する外資系企業への転職に強いハイクラス向け転職エージェント
LHH転職エージェントは、スイスに本社を構える世界最大級の総合人材サービス企業「Adecco Group」が展開する転職支援サービスです。
アデコが人材紹介・派遣事業を通じて築いてきた幅広い企業ネットワークを強みに、グローバル企業や国内大手企業、外資系企業などの非公開求人を豊富に保有しています。
取り扱うポジションは、経営幹部候補やマネジメント層、専門性の高いプロフェッショナル職など多岐にわたり、年収1,000万円を超えるハイクラス案件も多数含まれます。
外資系メーカーへの転職を希望していましたが、LHHから紹介されたのは他では見かけない非公開求人でした。条件面も非常に良く、年収も大幅にアップできました。
経営企画からマネジメント層へのステップアップを目指して利用しました。キャリアアドバイザーが的確に求人を選んでくれたおかげで、納得感のある転職が実現しました。
LHH転職エージェントの概要 |
---|
サービス名 | LHH転職エージェント |
運営会社 | アデコ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010386 |
拠点 | 東京: 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX(南ウイング) 8F 大阪: 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 14F 名古屋: 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル19F |
関連ページ | アデコの評判 |
転職エージェント『LHH転職エージェント』の概要
【参考】LHH転職エージェントの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
マイケル・ペイジ|日本で長年にわたって運営している外資系の転職エージェント
マイケル・ペイジは、1976年にロンドンで設立された外資系の転職エージェントです。日本でも2001年の進出以来、一貫してハイクラス層を対象とした転職支援を行って偉業おり、外資系企業への転職支援においても豊富な実績を誇ります。
厚生労働省のデータによれば、ハイクラス層を中心に年間1,000件以上の転職を実現しており、実績の裏付けがある点も安心材料です。ハイクラス企業でグローバルなキャリアを志向する方にとっておすすめの転職エージェントです。
外資系企業に強いと聞いて登録しましたが、期待以上でした。求人の質が高く、アドバイザーが英語面接の準備まで細かくフォローしてくれたので安心感がありました。ハイクラス層の転職に特化していると実感しました。
管理職以上の求人が多く、他社では見つからなかったハイクラス案件に出会えました。担当者が企業側のニーズを詳しく説明してくれたので、面接でも安心して臨めました。
マイケル・ペイジの概要 |
---|
サービス名 | マイケル・ペイジ |
運営会社 | マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040405 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門 4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6階 |
転職エージェント『マイケル・ペイジ』の概要
【参考】マイケルペイジの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
ヘイズ・ジャパン|外資系企業への転職に強い外資系の転職エージェント
ヘイズ・ジャパンは1968年にイギリス ロンドンで設立された外資系の転職エージェントである『ヘイズ』の日本拠点です。日本においても歴史が長く2001年の日本進出以来一貫してハイクラスを中心に転職支援を行っています。
ヘイズ・ジャパンは転職難易度の高いハイクラス企業の求人に特化しています。転職難易度の高い求人にフォーカスした転職サポートでは高い質が求められるため、必然的にキャリアアドバイザーの質も高くなります。
また、ヘイズ・ジャパンは外資系の人材紹介会社であり、転職サポートをしてくれる担当者に英語のネイティブスピーカーが多数います。英語が求められる外資系企業への転職で有効活用できる転職エージェントです。
ヘイズ・ジャパンを利用して外資系製薬会社に転職しました。担当アドバイザーがネイティブスピーカーだったので、英語面接のロールプレイを実践的に行えたのが非常に役立ちました。外資系を狙うなら特に心強いです。
外資系企業への転職を考えて登録しましたが、担当者が企業ごとの文化や採用基準に詳しく、他のエージェントよりも具体的なアドバイスがもらえました。特に英語での履歴書作成や面接対策は大きなサポートになりました。
ヘイズ・ジャパンの概要 |
---|
サービス名 | ヘイズ・ジャパン |
運営会社 | ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040495 |
本社所在地 | 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー38階 |
転職エージェント『ヘイズ・ジャパン』の概要
【参考】ヘイズ・ジャパンの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
エンワールド・ジャパン|エングループが運営する外資系企業への転職に強い転職エージェント
エンワールド・ジャパンは、外資系企業や日系グローバル企業への転職支援に特化した転職エージェントです。総合人材企業であるエン・ジャパン株式会社が運営しています。
エンワールド・ジャパンは、外資系企業の中でも特に英語力を求められる求人に強みがある転職エージェントです。求人の約6割がビジネスレベルの英語力を求める求人となっています。
管理職・エグゼクティブ職の求人も豊富となっており、英語力がある方や経歴・スキルがある方におすすめの転職エージェントとなっています。
エンワールド・ジャパンを通じて外資系メーカーに転職しました。英語力が必須の求人でしたが、担当者が履歴書や職務経歴書を英語で添削してくれたおかげで安心して応募できました。
外資系企業への転職を希望して登録しましたが、紹介される求人のほとんどが英語を使うポジションで、自分の希望にマッチしていました。面接練習も英語で対応してくれたのが非常に心強かったです。
エンワールド・ジャパンの概要 |
---|
サービス名 | エンワールド・ジャパン |
拠点 | 東京: 東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン12階 大阪: 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル9階 名古屋: 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル7階 (旧CRD丸の内ビル) |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010605 |
転職エージェント『エンワールド』の概要
【参考】エンワールド・ジャパンの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
ロバート・ウォルターズ|外資系企業への転職におすすめの外資系転職エージェント
ロバート・ウォルターズは、ロンドンに本社を置く外資系の人材紹介会社で、日本においても20年以上にわたり活動している老舗の転職エージェントです。
外資系でありながら豊富な実績を持ち、ハイクラス転職に強みを発揮しています。企業と業界ごとに専任の担当者を配置する両面型の体制により、深い業界理解に基づいた精度の高いサポートを提供しています。
特に外資系企業の求人やグローバル案件に強く、国際的なキャリアを目指す人にとって、質の高いサポートを受けられるエージェントといえます。
ロバート・ウォルターズを通じて外資系IT企業に転職しました。担当者が業界知識に詳しく、求人内容だけでなく企業文化まで具体的に説明してくれたので安心して応募できました。
情報収集目的で登録しましたが、外資系企業の採用動向や必要とされるスキルについて詳しく教えてもらえました。国際的なキャリアを視野に入れている人にとって非常に役立つエージェントだと思います。
ロバート・ウォルターズの概要 |
---|
サービス名 | ロバート・ウォルターズ |
拠点 | 東京: 東京都渋谷区渋谷3-12-18渋谷南東急ビル14階 大阪: 大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3 ノースゲートビルオフィスタワー 15階 |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-070385 |
転職エージェント『ロバート・ウォルターズ』の概要
【参考】ロバート・ウォルターズの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
リメディ|コンサル・M&A仲介などのレベルの高い外資系企業転職におすすめ
リメディは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。独自開発のシステムを活用して15,000件以上のハイクラス求人を保有しており、外資系企業やグローバル企業の求人も豊富に扱っています。
一般的なヘッドハンターはハイクラス業界での実務経験が乏しいケースもありますが、リメディのキャリアアドバイザーは実際にハイクラス業界や外資系企業での経験を有しており、実務に即した具体的なアドバイスが可能です。
加えて、MARCH以上や国公立大学出身者が中心と、学歴面でも非常にハイレベルな人材で構成されており、質の高いアドバイザーからサポートを受けられる点が大きな強みです。
リメディを通じて外資系コンサルに挑戦しました。担当アドバイザーが実際に外資系で働いた経験を持っていたため、リアルな業務内容やカルチャーを具体的に教えてくれたのが大きな支えになりました。
情報収集目的で登録しましたが、外資系転職市場の最新動向や選考の特徴を詳しく教えてもらえました。担当者が外資系出身なので説得力があり、将来的なキャリア形成の参考になりました。
リメディの概要 |
---|
サービス名 | リメディ(Remedy) |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
運営会社 | リメディ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312160 (設立:2019年3月) |
拠点 | 東京都千代田区神田神保町 1 – 22 – 2 VORT神保町Ⅳ 601 |
料金 | 無料 |
【参考】リメディの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
KOTORA|金融やコンサル転職に強みを持つハイクラス向け転職エージェント
コトラ(KOTORA)は、金融やコンサル業界をはじめとしたハイクラス転職に強みを持つ転職エージェントです。独自ルートで入手した非公開案件を多数保有しており、外資系企業や日系グローバル企業の求人も豊富に取り扱っています。
公開されていない高待遇求人も多く、中には年収1,000万円を超える案件も豊富です。現職から大幅な年収アップを目指す方や、ハイクラス業界に挑戦したい方にとっておすすめの転職エージェントです。
また、金融業界や経営幹部・管理職といったハイレベルポジションの案件も取り扱っているため、より上流のキャリアを目指す方にとっておすすめの転職エージェントとなっています。
外資系コンサルを目指していましたが、コトラは選考フローや評価ポイントを具体的に教えてくれました。求人の質も高く、年収アップの交渉までサポートしてもらえたので安心して進められました。
コトラを利用して外資系投資銀行の求人を紹介してもらいました。非公開案件が多く、他では出会えないようなポジションに応募できたのは大きな魅力でした。担当者も金融業界に詳しく、面接対策も的確でした。
KOTORA(コトラ)の概要 |
---|
サービス名 | KOTORA(コトラ) |
本社 | 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11階 |
運営会社 | 株式会社コトラ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010833 |
転職エージェント『KOTORA』の概要
【参考】コトラの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
クライスアンドカンパニー|エグゼクティブの外資系企業転職におすすめ
クライスアンドカンパニーは、株式会社クライス&カンパニーが運営するハイクラス企業への転職支援に特化したエージェントです。
1993年の創業以来、一貫してマネージャーポジション以上のハイクラス転職を支援しており、外資系企業への転職実績も豊富です。
特定の業界に限定しないからこそ、東証プライム上場企業や大手コンサルティングファーム、さらにはIPOを控えたベンチャー企業まで、幅広いキャリアの選択肢を提案できる点に強みがあります。
また、紹介企業の75.4%が経営者・経営層とのダイレクトルートでのつながりを持っており、求人票にとどまらない企業理解や、経営層の意思決定に直結したリアルな情報を提供できるのも大きな魅力です。
クライスアンドカンパニーを通じて外資系戦略ファームへの転職活動を進めました。担当者が経営層と直接つながっているため、求人票には載らないリアルな採用背景を教えてもらえたのが非常に参考になりました。
情報収集段階で相談しましたが、外資系企業の最新の採用動向や必要なスキルについて詳しく聞けました。マネージャークラス以上の求人が豊富で、今後のキャリア形成に役立つアドバイスが得られました。
クライスアンドカンパニーの概要 |
---|
サービス名 | クライスアンドカンパニー |
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040184 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留2F |
転職エージェント『クライスアンドカンパニー』の概要
【参考】クライスアンドカンパニーの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
パソナキャリア|ハイクラス転職におすすめの大手転職エージェント
パソナキャリアは、主にハイクラス領域にて強みを持っている転職エージェントです。人材大手の『パソナグループ』における人材紹介会社で、豊富な転職支援実績を有しています。
パソナキャリアは、約35,000件程度の求人件数を保有しています。またその求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス求人と質が高く、外資系企業の求人も豊富です。
パソナキャリアは全国に拠点を置いており、全国での求人を取り扱っています。地方の方でも活用できるというのがパソナキャリアの強みです。
パソナキャリアを通じて外資系メーカーに転職しました。担当者が業界に精通しており、応募先ごとの面接傾向を踏まえた指導をしてくれたので、安心して臨めました。
外資系企業の求人を複数紹介してもらいましたが、どれも高待遇の案件ばかりでした。条件交渉までしっかり対応してくれ、納得のいくオファーを得られました。
パソナキャリアの概要 |
---|
サービス名 | パソナキャリア |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
運営会社 | 株式会社パソナ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010444 |
本社 | 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 8階 |
料金 | 無料 |
【参考】パソナキャリアの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
ヤマトヒューマンキャピタル|経営×ファイナンス領域のハイクラス転職におすすめ
ヤマトヒューマンキャピタルは、CFO・経営企画・M&A・財務・IPO・事業再生・PE・VCなど、経営とファイナンス領域に特化した転職支援を展開するエージェントです。
外資系の戦略コンサルティングや財務アドバイザリーのほかファンドなどの求人に強みを持っており、事業会社での経験やコンサルでの経験を活かしてハイクラス企業に転職したい方におすすめの転職エージェントです。
外資系ファンドの求人を紹介してもらいました。M&Aや財務に精通した担当者で、面接で重視される実績の見せ方を具体的にアドバイスしてくれたのが役立ちました。
紹介された求人の多くが年収1,000万円を超える案件で、条件交渉にも積極的に動いてもらえました。自分一人では届かなかったポジションに挑戦できたのは大きな成果です。
ヤマトヒューマンキャピタルの概要 |
---|
サービス名 | ヤマトヒューマンキャピタル |
運営会社 | ヤマトヒューマンキャピタル株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-309116 |
本社所在地 | 本社: 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8階 福岡: 福岡県福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル1F |
転職エージェント『ヤマトヒューマンキャピタル』の概要
【参考】ヤマトヒューマンキャピタルの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
ムービンストラテジックキャリア|BCG出身者が創立したコンサル転職におすすめの転職エージェント
ムービンストラテジックキャリアは、ボストンコンサルティンググループ出身者が設立した、コンサル転職に特化した転職エージェントです。創業以来一貫してコンサル業界への転職支援を手がけており、豊富な実績を誇ります。
外資系戦略コンサルティングファームをはじめとするハイレベルな企業への内定実績が多数あり、優れた経歴やスキルを持つ方にとっては、質の高いコンサルファームへの内定可能性を高められる点が大きな強みです。
また、約30年にわたりコンサル転職を支援してきた経験から、選考対策やキャリア設計においても独自のノウハウを蓄積しており、実績を重視して転職活動を進めたい方にとって特に有力な選択肢となります。
ムービンに登録して外資系戦略ファームの最新の採用基準を教えてもらいました。特にケース面接の出題傾向や、過去に実際に問われたテーマまで具体的に聞けたのは非常に有益でした。
外資系コンサルと日系コンサルの違いについて質問したところ、働き方・プロジェクトの特徴・人材に求められる思考力まで比較して説明してもらえました。単なる求人紹介ではなく、キャリアの方向性を考える上で非常に参考になりました。
ムービンストラテジックキャリアの概要 |
---|
サービス名 | ムービンストラテジックキャリア |
サービス分類 | ・転職エージェント ・コンサル業界特化型 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040418 |
転職エージェント『ムービンストラテジックキャリア』の概要
【参考】ムービンストラテジックキャリアの口コミ・評判
AXIS Agent|ハイクラス業界の中でコンサル転職におすすめの上場転職エージェント
AXIS Agentは、コンサル業界への転職・コンサル業界から他業界への転職に特化した転職エージェントです。上場企業であるアクシスコンサルティング株式会社が運営しています。
創業から20年間、今までに5,000人以上の現役コンサルタント(コンサルタント~パートナーまで)、約75,000名の転職志望者を支援しています。
外資系コンサルティングファームや日系トップクラスのコンサル企業との強固なコネクションを有しており、担当アドバイザーは企業の採用方針や面接傾向を熟知しています。
外資系を志望する求職者にとっては、通常では得られない非公開情報や実践的なアドバイスを得られる点が大きな魅力です。
外資系戦略ファームの非公開求人を紹介してもらいました。担当者が採用方針を熟知していたので、どのスキルを強調すべきか明確になり、選考突破につながったと思います。
AXIS Agentを通じて外資系コンサルに挑戦しました。ケース面接の対策や選考フローの解説がとても具体的で、他社では得られなかった情報をもらえたおかげで安心して臨めました。
AXIS Agentの概要 |
---|
サービス名 | AXIS Agent |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010759 |
拠点 | 東京本社: 東京都千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F 大阪支店: 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル9F-03 |
転職エージェント『AXIS Agent』の概要
【参考】AXIS Agentの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
フォルトナ|コンサル業界・ポストコンサル業界におすすめの転職エージェント
フォルトナは、フォルトナ株式会社が運営するコンサル業界に特化した転職エージェントです。
世界トップファームであるボストンコンサルティンググループ(BCG)をはじめ、数多くの外資系コンサルファームへの転職支援実績を持ち、「コンサル転職」に強みを発揮しています。
長年にわたり築いてきた強固なネットワークを活かし、通常ではアクセスが難しい特別ルートや、他のエージェントでは取り扱っていない「フォルトナ独占案件」「幹部ポジション」などの特別求人を提供できる点が大きな魅力です。
フォルトナを利用して外資系コンサルへの転職活動を進めました。担当者がケース面接の対策方法や外資系特有の評価ポイントを詳しく教えてくれたので、本番でも落ち着いて臨めました。
他社では見つからなかった外資系コンサルの非公開求人を紹介してもらえました。特別ルートでの案件が多く、キャリアの選択肢が一気に広がったと感じています。
フォルトナの概要 |
サービス名 | フォルトナ |
本社 | 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング7階 WeWork内 |
運営会社 | フォルトナ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-310161 |
転職エージェント『フォルトナ』の概要
【参考】フォルトナの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
エリートネットワーク|上場企業をはじめとしたハイクラス転職におすすめ
エリートネットワークは、1997年創業の歴史ある転職エージェントで、数多くのハイクラス転職を支援してきた実績を誇ります。外資系企業を含むハイキャリア層の転職支援において、国内でも屈指の実績を有しています。
上場企業をはじめとする各業界の大手企業と強固な信頼関係を築いており、採用企業からも高い採用実績と定着率が評価されています。
エリートネットワークを通じて外資系自動車メーカーに転職しました。製造業の採用動向に詳しい担当者が、外資系特有の面接の進め方まで丁寧に教えてくれたので安心して臨めました。
エリートネットワークの概要 |
---|
サービス名 | エリートネットワーク |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
運営会社 | 株式会社エリートネットワーク 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010274 (設立:1997年12月) |
拠点 | 東京都中央区銀座2丁目6-8 日本生命銀座ビル6階 (受付)・9階 |
料金 | 無料 |
【参考】エリートネットワークの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
タイズ|製造業を中心としたハイクラス企業の転職におすすめ
タイズは、メーカーへの転職支援に特化したエージェントです。2005年の創業以来メーカー一筋で転職支援を行っています。
主な対象地域は関西地域であり、関西地方をはじめとして転職実績は豊富です。特にメーカー大企業への転職に強みを持っており、ハイクラスな企業に転職したいと考えている方におすすめできる転職エージェントです。
関西の大手メーカーを志望して相談しましたが、紹介いただいた求人はどれも業界に精通しているからこその内容でした。メーカー特化の強みを実感しました。
これまで培った経験を活かせる転職先を探していましたが、タイズから提案されたのは有名メーカーのハイクラス求人ばかりで安心して選考に進めました。
タイズの概要 |
---|
サービス名 | タイズ |
分類 | メーカー専門転職エージェント |
本社 | 本社:大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー23階 関東支社:東京都目黒区青葉台3丁目1-18 青葉台タワーアネックス 2階 |
運営会社 | 株式会社タイズ(じげんグループ) 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 27-ユ-300393 |
料金 | 無料 |
【参考】タイズの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
アズールアンドカンパニー | マネージャー以降の外資系企業転職におすすめ
アズールアンドカンパニーは、株式会社アズール&カンパニーが運営するハイクラス企業への転職支援に特化したエージェントです。
アズールアンドカンパニーは、特に消費財領域における外資系企業の求人に強みを持っています。実際に、転職決定後の年収はマネージャー・課長クラスで860万円以上、ディレクター・部長以上で1,370万円以上と非常に高いです。
ほかの転職エージェントにはないような大手・外資企業の求人が揃っていることが、アズールアンドカンパニーを活用するメリットの1つです。
消費財業界の大手・ハイクラス企業の求人を複数紹介してもらうことができました。選考を受けることができるとは思っていなかった企業の選考も多数受けることができて良かったです。
アズールアンドカンパニーは、他の転職エージェントがあまりカバーしていないような、消費財企業・ブランド企業の求人を多数扱っているということで相談してみました。実際にそうした業界のハイクラス求人が揃っており、相談して良かったと感じています。
アズールアンドカンパニーの概要 |
---|
サービス名 | アズールアンドカンパニー |
運営会社 | アズール&カンパニー株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010851 |
本社所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4番3号泉館紀尾井町4階 |
転職エージェント『アズールアンドカンパニー』の概要
【参考】アズールアンドカンパニーの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
アンテロープ | 金融機関や投資ファンドなどの外資系企業転職に強い転職エージェント
アンテロープは、投資ファンドや金融機関、コンサル、スタートアップ・ベンチャーなど、外資系企業を含むハイクラス領域に特化した転職エージェントです。
投資ファンドや金融機関といった業界に強みを持つ転職エージェントは多くありません。その中で質の高いサポートを提供していることが、良い評判につながっています。
外資系金融機関への転職を希望して利用しましたが、業界特有の選考フローや求められるスキルについて詳しく教えてもらえました。単なる求人紹介ではなく、面接に直結するアドバイスが得られたのが大きな収穫でした。
アンテロープを通じて外資系投資ファンドの案件を紹介してもらいました。他社ではなかなか見つからない求人で、担当者も金融業界に精通していたため、選考対策も非常に実践的でした。
アンテロープキャリアコンサルティングの概要 |
---|
サービス名 | アンテロープキャリアコンサルティング |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
運営会社 | アンテロープキャリアコンサルティング株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040484 (設立:2002年4月) |
拠点 | 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル15F |
料金 | 無料 |
【参考】アンテロープの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェント:
プロフェッショナルバンク | ヘッドハンティングに強みを持つ転職エージェント
プロフェッショナルバンクは、経営・管理/企画系職種やコンサルタントを中心に、ハイクラス人材の転職支援に強みを持つヘッドハンターです。保有求人の上限年収平均は1,167万円と、1,000万円を大きく上回る水準となっています。
また、プロフェッショナルバンクは、ヘッドハンティングに強みを持つ転職エージェントです。経営層や役職者からの直接依頼を基盤とし、優秀な人材へのアプローチに強みを発揮しています。
プロフェッショナルバンクを通じて外資系コンサルの管理職ポジションを紹介してもらいました。経営層との直接ルートを持っているため、通常のエージェントでは得られない内部情報を事前に知れたのが非常に助かりました。
プロフェッショナルバンクの概要 |
---|
サービス名 | プロフェッショナルバンク |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
運営会社 | 株式会社プロフェッショナルバンク 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-300356 |
拠点 | 本社:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル10階 大阪拠点:大阪府大阪市西区江戸堀1丁目9-6 肥後橋ユニオンビル8階 |
料金 | 無料 |
【参考】プロフェッショナルバンクの口コミ・評判
外資系転職におすすめの転職エージェントの選び方
外資系転職において自分に合った転職エージェントを選ぶことは、転職活動が成功するか否かに大きく関わります。これは、転職エージェントによって紹介される求人や選考対策の質などが変わってくるためです。
転職エージェントが果たす役割
- 書類の添削や面接対策を行ってくれる
- 日程調整などの煩雑な手続きを行ってくれる
- 非公開求人など様々な求人を見ることができる
- 企業の内情を教えてくれる
- 選考におけるフィードバックをもらえる
- 転職先との条件交渉を行ってくれる
良質な求人を紹介してくれるうえに選考対策の質も高い転職エージェントがいる一方で、紹介してくれる求人の質が低く選考対策もしてくれない転職エージェントもいるため、最適な転職エージェントを見極める必要があります。
編集部
転職活動は転職エージェントと二人三脚で行うものです。自分にとって最適な転職エージェントを選ばなかった場合、行きたい企業に行けないだけでなくブラック企業に転職することになってしまうこともあります。
実際に自分にとって最適な転職エージェントを選ぶためには、複数の転職エージェントに登録して比較検討するのが最も有効な方法です。
それぞれの担当者とのコミュニケーション・面談を通じて比較検討することによって、自分にとって最適な転職エージェントを選ぶことができます。
自分にとって最適な
転職エージェントの選び方
- 複数の転職エージェントに登録する
- それぞれの転職エージェントと面談やコミュニケーションを行う
- 比較検討のうえで、最適な転職エージェントを活用する
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
外資系企業転職におすすめの転職エージェントを比較して選ぶ際に見るべきポイント
実際に複数の転職エージェントに登録したとして、どのような点に注意して転職エージェントを比較するべきか説明します。
転職エージェントを選ぶ際に
見るべきポイント
- 求人数が豊富か
- サポート内容が手厚いか
- 信用できるキャリアアドバイザーかどうか
外資系転職に強い転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント#1:
求人数が豊富か
求人数が豊富かどうかが、転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイントの1つです。
求人数が多いことはそのまま求職者における選択肢の多さに直結します。逆に、求人数が少ないと応募できる求人の幅が狭まってしまいます。外資系企業への転職を検討している場合、外資系企業の求人が多いことが非常に重要です。
求人数が少ない転職エージェントに登録した場合のデメリット
- 紹介される求人がそもそも少ない
- 自分が行きたい企業の求人を持っていない
- 無理矢理手持ちの求人に応募させられる
こうした転職エージェント経由だと、自分が行きたい企業の求人を保有していないために選考を受けられない可能性があります。また、その転職エージェントが保有している求人に無理矢理応募させられることもあります。
編集部
求人数が少ないと、自分の希望条件に合った求人に出会える可能性が低くなってしまいます。
最悪の場合はブラック企業の求人を紹介されたりすることもあるため、
外資系転職に強い転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント#2:
サポート内容が手厚いか
転職エージェントを選ぶ上で重要なポイントの一つが、サポート体制の充実度です。
転職エージェントは、書類の添削や面接対策だけでなく、日程調整の代行や採用後の条件交渉など転職活動において幅広いサポートを提供してくれます。
転職エージェントによるサポート例
- 自己分析のサポート
- 企業の採用に関する情報提供
- 日程調整
- 選考書類の添削
- 模擬面接
- 採用後の条件交渉
外資系企業は人気が高く、転職エージェントのサポートを活用して選考対策を進めるのが非常に大事です。転職エージェントを選ぶ際は、サポートの内容と質について確認することが重要です。
編集部
転職エージェントのサポート内容は選考に合格できるかに直結するため、慎重に見極めた方が良いです。
外資系転職に強い転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント#3:
信用できるキャリアアドバイザーかどうか
信用できるキャリアアドバイザーかどうかも、転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイントの1つです。
転職活動はキャリアアドバイザーとマンツーマンで行うため、キャリアアドバイザーとの相性が良いほど良質なサポートを受けることができる可能性が高まり、転職活動がうまくいきやすくなります。
良いキャリアアドバイザーの見極め方
- 性格や考え方の相性が合う
- 業界や企業に関する知識を持っている
- レスポンスが早い
- 対応が丁寧で上から目線や横柄・強引な対応をしない
- 求職者のことを知ろうとたくさん質問してくる
- 紹介してくる求人が、的外れなものばかりではない
キャリアアドバイザーの質は人によって様々です。丁寧なキャリアアドバイザーがいる一方で、むかつくキャリアアドバイザーも多数いるため、自分に合ったキャリアアドバイザーを選ぶことが重要です。
編集部
実際にやり取りするキャリアアドバイザーとの相性は転職活動において非常に重要です。違和感を感じたら別の方にお願いしたほうが良いと言えます。
外資系転職で転職エージェントを活用するメリット・デメリット
転職エージェントの活用はメリットが大きく、転職成功確率を大きく上げることができます。転職エージェントを活用した場合のメリットは下記の通りです。
転職エージェントのメリット
- 書類の添削や面接対策を行ってくれる
- 日程調整などの煩雑な手続きを行ってくれる
- 非公開求人など様々な求人を見ることができる
- 企業の内情を教えてくれる
- 選考におけるフィードバックをもらえる
- 転職先との条件交渉を行ってくれる
- これらのサポートを完全無料で活用できる
転職エージェントを活用すると、書類の添削や面接対策などの選考対策を行ってくれるため、転職の成功確率が大きく上がります。
企業の内情を教えてくれたり、転職のプロフェッショナルが希望に合った求人を紹介してくれるため、ミスマッチが減るという点もメリットです。
また、転職エージェントは質が高い非公開求人も紹介してくれます。外資系企業のような人気業界は非公開ながら条件の良い求人も多数あることから、こうした求人を紹介してもらうために転職エージェントを活用した方が良いです。
一方で、転職エージェントはデメリットがある点にも注意が必要です。悪質な転職エージェントを選ぶとデメリットに直面しやすいため、複数の転職エージェントを活用するなどして良質な転職エージェントを選ぶことが重要です。
転職エージェントのデメリット
- 悪質な求人を紹介される
- 自分のペースで転職活動を進めづらい
- 自分に合った転職エージェントを探すのが難しい
- 担当者との相性や質によって転職支援の質が大きく変わる
- 知見がないキャリアアドバイザーも存在する
外資系企業への転職で転職エージェントを活用するにあたっての流れ
転職エージェントを活用する際の流れは下記の通りです。
STEP
登録後に初回面談の日程を調整
転職エージェントから電話などがかかってきて、初回面談の日程を調整
STEP
初回面談
希望職種・希望年収水準・経歴についてすり合わせ。今後の求人紹介の参考にしてもらう
STEP
求人紹介・書類添削・応募
初回面談ですり合わせた希望条件をもとに求人を紹介。希望を満たす求人があれば応募
なお、応募にあたって必要な書類の添削も行ってもらえる
STEP
面接対策・面接
応募した企業の選考(面接)を受ける。なお、面接の対策(模擬面接など)も行ってくれる
STEP
内定・条件交渉・転職
無事内定をもらえたら転職。内定にあたって給料面などの条件交渉も行ってくれる
転職エージェントを活用するにあたっては、キャリアアドバイザーが各ステップにてマンツーマンでサポートしてくれます。
初回面談で希望条件のすり合わせを行い、それに合った求人を紹介してもらえるだけでなく、選考の過程において書類添削や面接対策なども実施してくれます。企業との日程調整もしてくれるため、求職者の負担は大きく減ります。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
外資系企業はやめとけと言われる理由
外資系企業は高年収や成果主義という良いイメージがある一方で、「外資系企業はやめとけ」という声が一部で散見されるのも事実です。なぜ「外資系企業はやめとけ」と言われるのか、理由についてご説明いたします。
外資系企業はやめとけと言われる理由#1:
雇用に安定性がなくクビになる可能性がある
外資系企業はやめとけと言われる理由の1つ目は、雇用に安定性がなくクビになる可能性があるという理由です。
外資系企業では成果主義が導入されている企業が多く、パフォーマンスが悪い場合、クビになってしまうということも往々にしてあります。
また、本人のパフォーマンスがそれほど悪くないとしても、外資系企業では本社都合や業績次第で部門ごと日本から撤退したり、クビになってしまうということも珍しくありません。
日系企業では終身雇用を前提とした安定的な雇用なのに対して、外資系企業は安定性に欠けるという点が「外資系企業はやめとけ」と言われる理由の1つです。
外資系企業はやめとけと言われる理由#2:
社内での競争が激しく、プレッシャーもかかる
外資系企業はやめとけと言われる理由の2つ目は、社内での競争が激しく、プレッシャーもかかるという理由です。
外資系企業の評価基準では、周囲の同僚と比べてどうかというように相対評価をされる場合があります。
このような評価形態の場合、同僚との比較を受けて自身の賞与や年収が決まるため、社内での競争が激しくなる傾向にあります。同期や同年代だけではなく、年下に抜かれるかもしれないというプレッシャーもあります。
また、外資系企業は少数なケースが多く役職数が限られていることも多いため、限られたポストを巡って競争が激しくなるという側面もあります。
外資系企業に勤務していると、「役職に空きがなくこれ以上出世できない」と考え、転職する人が多いのも事実です。
外資系企業は常に優秀な社員との競争を強いられることが、「外資系企業はやめとけ」と言われる理由の1つです。
外資系企業はやめとけと言われる理由#3:
激務な場合がある
外資系企業はやめとけと言われる理由の3つ目は、激務な場合があるという理由です。
外資系企業は少数精鋭なことが多く、一人一人の業務量が多くなりがちです。年俸制を採用しており、残業代が既に年俸に含まれているという会社が多く、こうした会社では長時間の残業が常態化しているケースもあります。また、海外従業員とのミーティングは深夜や早朝に入ることも珍しくありません。
特に外資系投資銀行や外資系コンサルは、深夜残業が多く土日勤務も当たり前の激務として知られます。(どちらも働き方改革の影響で労働時間は減少傾向にあります。)
もちろん、外資系だから全ての会社が激務というわけではありません。GoogleやAmazonといった外資系IT企業はホワイト企業として知られますし、外資系のメーカーは忙しいものの投資銀行やコンサルほど激務ではありません。
外資系企業によっても激務度合いは様々なので、外資系企業への転職を検討する際は会社や業界ごとの特色についてきちんと理解を深めることを強くおすすめします。
外資系企業はやめとけと言われる理由#4:
英語を活用する機会が多く、英語が苦手な人は苦労する
外資系企業はやめとけと言われる理由の4つ目は、英語が苦手な人は苦労するという理由です。
外資系企業は、英語でのコミュニケーションが多いという特徴があります。顧客が日系企業なので対顧客では英語を活用する機会が少ないという会社もありますが、社内でのコミュニケーションでは英語が活用される機会が多い傾向にあります。
外国社員が入る会議やメールは英語が必須となりますし、場合によっては社内の文面は全て英語(メールや契約書等全て)という会社もあります。
このように、英語で苦労することが多いことから外資系企業はやめとけと言われることがあります。
(番外編)よくあるやめとけ理由: 「福利厚生が劣る場合がある」は間違い
外資系企業はやめとけと言われる理由に、よく「福利厚生が劣る」と記載されている場合がありますが、これは必ずしもそうではありません。
産休や育児休暇といった制度は外資系企業でも十分に整備されています(外資系企業の方が取得しやすい場合もある)し、住宅手当などの各種手当やジム・社員食堂の無料活用が可能という福利厚生を導入している外資系企業もあります。
そもそも、外資系企業は年収が高く、福利厚生が多少劣っていたとしても日系企業よりトータルでは会社から得られるベネフィットが大きいという傾向にあります。
したがって、必ずしも福利厚生が劣っている、劣っているから外資系企業はやめた方が良いと考えるのは避けましょう。
外資系企業に向いている・求められる人の特徴
外資系企業での勤務に向いている人、外資系企業で求められる人の特徴についてご説明いたします。
外資系企業に向いている人#1:
高い成長意欲がある人
外資系企業に向いている人の特徴1つ目が、高い成長意欲がある人です。
外資系企業は少数精鋭となっているため、一人あたりの業務量が多くなりがちです。
また、社内で従業員の教育に割けるリソースも多くの外資系企業では不足しているため、多くの外資系企業においては早期に独り立ちし、裁量を持って働くことが求められます。
外資系企業での業務にキャッチアップできるような、高い成長意欲がある人材は外資系企業に向いていると言えます。
外資系企業に向いている人#2:
実力主義で評価されたい人
外資系企業に向いている人の特徴2つ目が、実力主義で評価されたい人です。
会社によるものの、外資系企業は実力主義で評価される会社が多い傾向にあります。実力主義においては、成果を出すことができれば早期に出世したり、年収を上げることができます。
しかしながら、逆に成果を出せなければ出世できない、年収が下がるというシビアな制度です。
年功序列のように実力に関係がないファクターで評価されるよりも、明確に実力で評価される方が納得感を持てるという人は外資系企業に向いています。
外資系企業に向いている人#3:
自分から積極的に業務に対応できる人
外資系企業に向いている人の特徴3つ目が、自分から積極的に業務に対応できる人です。
①でも述べた通り、外資系企業は少数精鋭で業務量が多いため、社員一人一人が積極的に業務に対応することが求められます。また実力主義の社風では、積極的に業務に対応できる人は実力があるとみなされる傾向にあります。
自分から積極的に仕事を探して対応する気概がある人、また効率的に作業を消化できる人材は外資系企業に向いており、求められる人材です。
外資系企業に向いている人#4:
柔軟な対応ができる人
外資系企業に向いている人の特徴4つ目が、柔軟な対応ができる人です。
外資系企業は人の流入が激しく、チーム体制は頻繁に変わります。
また、本国の方針により、日本における事業の内容も変わる場合がある等、外資系企業では不可抗力に伴う変化が頻繁に起こるため、そうした変化に対して柔軟に対応をすることが求められます。
非常事態に対して臨機応変に対応することができる人は、外資系企業に向いています。
外資系企業に向いている人#5:
積極的に自分の意見を話せる人
外資系企業に向いている人の特徴5つ目が、積極的に自分の意見を話せる人です。
外資系企業は少数精鋭であることが多く、若手であっても積極的に自身の意見を発言することが求められます。
また、特に外国人の従業員や上司には日本での「暗黙の了解」のような文化よりも、はっきりと意見を伝えることが求められる傾向もあります。
コミュニケーション能力があり、積極的に自分の意見を話すことができる人は外資系企業に向いているでしょう。
外資系企業に向いている人#6:
英語力がある人・英語の活用に抵抗がない人
外資系企業に向いている人の特徴6つ目が、英語力がある人・英語の活用に抵抗がない人です。
外資系企業においては、上司や同僚といった社内の人が英語しか話せないということがよくあり、電話やメール等のコミュニケーションで英語の活用を求められることが多々あります。
メールだけではなく普段のコミュニケーションまで全て英語を用いる会社から、基本的に英語は活用しない外資系企業まで外資系企業によって英語の活用頻度は様々です。
英語力に自信がない場合に、英語しか話されないような会社に転職してしまうと入社後に辛い思いをすることになるので、入社前にはその外資系企業における英語の活用状況について確認すべきです。
外資系企業に向いていない人
ここまで外資系企業に向いている人の特徴について解説してきましたが、逆に外資系企業には向いていない人もいます。
外資系企業に向いていない人には、下記の様な特徴があります。
外資系企業に向いていない人①:
結果や成果ではなく、過程や頑張りを評価されたい人
外資系企業に向いていない人が持つ特徴の1つ目は、結果ではなく過程や頑張りを評価されたい人です。
外資系企業は実力・成果主義の会社が多く、過程や頑張りではなく結果を評価されるという傾向にあります。
誰しもある程度は評価される過程や頑張りと比べて、結果や成果は差が付きやすい傾向にありますが、過程や頑張りを一律で評価され、あまり差がつかないことを好む場合は外資系企業に向いていないでしょう。
外資系企業に向いていない人②:
年功序列で安定した昇進をしたい人
外資系企業に向いていない人が持つ特徴の2つ目は、年功序列で安定した昇進をしたい人です。
年功序列で横一線での評価が一般的な日系企業とは異なり、外資系企業では年次にかかわらず成果を残した人材が評価・昇進する業界となっていますが、逆に言えば成果を残せなければ昇進することができません。
日系企業では、横並びである程度の役職まで昇進することができるため、そうした評価制度を好む場合、外資系企業には向いていないでしょう。
外資系企業に向いていない人③:
競争が苦手な人
外資系企業に向いていない人が持つ特徴の3つ目は、競争が苦手な人です。
外資系企業は過程ではなく成果によって昇進や年収が決まる風土にあるため、社員の競争意識も強くなっています。競争環境が苦手だったり、のんびり働きたい場合においては、外資系企業は向いていないでしょう。
外資系企業に向いていない人④:
受け身な人
外資系企業に向いていない人が持つ特徴の4つ目は、受け身な人です。
外資系企業では自分から積極的に仕事を捌ける人が重宝される傾向にあります。外資系企業においては、受け身で指示を待ちがちな人は評価されないので、こうした傾向がある人は外資系企業には向いていないでしょう。
外資系企業に向いていない人⑤:
終身雇用を望む人
外資系企業に向いていない人が持つ特徴の5つ目は、終身雇用を望む人です。
外資系企業の特徴でも述べた通り、多くの外資系企業は終身雇用が前提となっておらず、転職者を中心とする流動性の高いうえ、在籍している人も転職に抵抗がない人が多くチームの安定性は日系企業に比べて劣後します。
外資系企業は業績次第やパフォーマンス次第ではクビになる可能性も高くはないものの一定確率であり得るため、終身雇用を望む人にとっては外資系企業は向いていません。
外資系企業に向いていない人⑥:
英語が苦手な人
外資系企業に向いていない人が持つ特徴の6つ目は、英語が苦手な人です。
外資系企業では、社内外で英語を用いることが必要となるため、英語が苦手な場合は外資系企業に向いていないといえます。
特に、英語が苦手というだけなら改善の余地はあるものの、「恥ずかしいから英語を話したくない」というマインドであれば、外資系企業で働くのは難しく、そのような人は外資系企業に向いていないといえるでしょう。