【独自】本田技研工業(ホンダ)の年収・役職別給与を解説

【独自】本田技研工業(ホンダ)の年収・役職別給与を解説

本田技研工業(ホンダ)の年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。

本田技研工業株式会社

HONDA MOTOR CO.,LTD.

本田技研工業のロゴ

平均年収

831万円

2024年3月期

平均年齢

44.7歳

2024年3月期

平均残業時間

18.64時間

2022年度

中途採用比率

49%

2023年度

離職率

4.6%

2023年度

有給休暇取得日数

20.1日

2022年度

なお、本田技研工業(ホンダ)への転職方法・転職難易度は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

本記事のポイント

下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。

本田技研工業(ホンダ)の年収は?

本田技研工業は上場企業のため、有価証券報告書で平均年収が開示されています。有価証券報告書によれば、2024年3月期における本田技研工業の平均年収は831万円(平均年齢: 44.7歳)となっています。

年度平均年収平均年齢
2024年3月期831万円44.7歳
2023年3月期822万円44.7歳
2022年3月期779万円44.7歳
2021年3月期799万円44.9歳
2020年3月期817万円45.5歳
2019年3月期820万円45.6歳
2018年3月期809万円44.9歳
本田技研工業の平均年収・平均年齢推移(出所: 同社IR
本田技研工業(ホンダ)の役職別年収は?

本田技研工業においては、基本的に役職・グレードによって年収が決まってきます。本田技研工業(ホンダ)では「一般(メンバー)」「チーフ(チームリーダー)」「主任(係長)」「課長」「部長」と昇進する形式となっており、各役職における年収水準は下記の通りです。

グレード年次年収レンジ
一般(K3→K1)1-7年目400-700万円
チーフ(P2)8-12年目700-800万円
主任(P1)13年目-800-1,000万円
課長評価次第1,000-1,200万円
部長評価次第1,300万円-
本田技研工業(ホンダ)におけるグレードと年収イメージ
【中途採用】本田技研工業(ホンダ)の転職難易度は?

本田技研工業(ホンダ)は年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:公式ページ

転職可能性診断
目次

本田技研工業(ホンダ)ってどんな会社?

本田技研工業は、「HONDA」というブランドネームで知られる日本を代表する自動車、輸送機器、機械工業メーカーです。

本田技研工業における主要事業
  • 二輪事業: 二輪車、ATV、Side-by-Side(2WD)、関連部品
  • 四輪事業: 四輪車、関連部品
  • 金融サービス事業: クレジット、カーリースなど
  • パワープロダクツ事業及びその他の事業: パワープロダクツ、関連部品、その他

現代表は本田技研工業出身の三部 敏宏氏で、本社は東京都港区南青山にあります。

会社名本田技研工業株式会社
英語名Honda Motor Co.,Ltd.
資本金860億円
本社所在地東京都港区南青山2-1-1
本田技研工業の企業概要

本田技研工業(ホンダ)の平均年収は831万円(平均年齢: 44.7歳)

本田技研工業は上場企業のため、有価証券報告書で平均年収が開示されています。有価証券報告書によれば、2024年3月期における本田技研工業の平均年収は831万円(平均年齢: 44.7歳)となっています。

年度平均年収平均年齢
2024年3月期831万円44.7歳
2023年3月期822万円44.7歳
2022年3月期779万円44.7歳
2021年3月期799万円44.9歳
2020年3月期817万円45.5歳
2019年3月期820万円45.6歳
2018年3月期809万円44.9歳
本田技研工業の平均年収・平均年齢推移(出所: 同社IR

本田技研工業の給料は安い?本田技研工業の平均年収が低く見えるからくりを解説

本田技研工業は日本有数の自動車メーカーであり、従業員数も非常に多くなっています。社員の種類も多種多様であり、大卒から高卒、期間労働者、エンジニアなど多種多様な社員が在籍しています。従って、平均年収は下方に押し下げられやすいというのが、本田技研工業の平均年収が低く見えるからくりです。

高年収業界人気企業への転職に強い /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。

経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年5月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中
レバテックキャリア
(4.8)
#エンジニア特化
ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント

客先常駐から自社開発企業への転職SIerから開発ディレクターへの転職フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。

【公式】https://career.levtech.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

本田技研工業(ホンダ)の年収偏差値は?

年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。

▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます
年収偏差値計算ツール
年収偏差値
男性の中での偏差値
女性の中での偏差値
大卒の中での偏差値
大企業の中での偏差値

厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算

「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ

本田技研工業(ホンダ)の平均手取りはいくら?

国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、本田技研工業(ホンダ)の平均と同じく45歳で年収831万円の場合、年間の手取り額は約611万円ひと月あたりの手取り額は約51万円となります。

▼ 条件を指定して手取り額を計算できます
項目 年収 月収
額面収入
所得税
住民税
健康保険
厚生年金
雇用保険
介護保険
手取り

国税庁日本年金機構全国健康保険協会の最新情報をもとに試算(詳細: 手取り計算ツール

本田技研工業(ホンダ)の年収は高い?
自動車業界の平均年収ランキングから見る本田技研工業(ホンダ)の平均年収

他社と比べた際の本田技研工業の平均年収についても解説します。本田技研工業(ホンダ)の年収は十分に高い水準にあることが分かります。

年度平均年収出所
トヨタ自動車の年収900万円24年3月期決算
日産自動車の年収877万円24年3月期決算
本田技研工業の年収831万円24年3月期決算
いすゞ自動車の年収789万円24年3月期決算
三菱自動車の年収786万円24年3月期決算
スズキの年収702万円24年3月期決算
SUBARUの年収691万円24年3月期決算
マツダの年収659万円24年3月期決算
日野自動車の年収689万円24年3月期決算
自動車業界の平均年収ランキング

本田技研工業(ホンダ)の転職難易度は?

本田技研工業(ホンダ)は年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

なお、本田技研工業(ホンダ)への転職方法・転職難易度は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

本田技研工業(ホンダ)における総合職の役職別年収・給与テーブルを解説

本田技研工業(ホンダ)の年収は一般的な年収体系となっており、基本給と残業代、賞与で構成されます。

本田技研工業の年収= 基本給 + 残業代 + 賞与(年2回)

本田技研工業(ホンダ)では「一般(K3→K1)」「チーフ(P2)」「主任(P1)」「課長」「部長」と昇進する形式となっています。

一般(メンバー)クラスはK(開発)クラスとなっており、以降P(パフォーマンス)クラス、M(マネジメント・管理職)クラスと昇進していきます。

グレード別の年収は下記の通りです。

グレード年次年収レンジ
一般(K3→K1)1-7年目400-700万円
チーフ(P2)8-12年目700-800万円
主任(P1)13年目-800-1,000万円
課長評価次第1,000-1,200万円
部長評価次第1,300万円-
本田技研工業(ホンダ)におけるグレードと年収イメージ

本田技研工業では基本的に年功序列で昇進できますが、主任(係長)から課長クラスに昇進する段階で差が生まれます。

課長クラスは管理職と言われ、試験を受けて合格する必要があります。課長クラスから管理職扱いとなり、残業代は支給されなくなります。

なお、本田技研工業はキャリア採用の公式ページにて下記の様に年収例などを紹介しています。

本田技研工業(ホンダ)公式発表の年収例

本田技研工業で年収1,000万円に達するのはいつ?

本田技研工業で年収が1,000万円に達するのは、主任職に昇格した後です。主任職に昇格後数年、13-15年目くらいで年収が1,000万円に到達します。

本田技研工業では高卒や技術職でも年収は同じ?

本田技研工業において高卒であっても役職ごとに適用される年収に変わりはありませんが、高卒の場合はK3というグレードからはじまり、5年程度昇進自体が遅くなるという点が特徴的です。

技術職の場合、総合職として採用されたのであれば同様の年収テーブルが適用されます。

尚、定められた期間で勤務を行う期間工に関しては、年収がもう少し高くなる傾向にあります。(ただし、日給制)

本田技研工業における管理職の年収は?

本田技研工業における管理職はMクラス以降であり、年収水準は1,000万円以上が見込めます。

本田技研工業は2023年に賃上げを実施

本田技研工業は2023年の春季労使交渉で若手を中心に労働組合が要求した賃上げなどで妥結したと発表しています。賃上げ率は約5%となっています。

ホンダは1日、2023年の春季労使交渉で労働組合が要求した賃上げなどで妥結したと発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給(定昇)を合わせて月1万9000円の賃上げ要求に対して2月下旬に満額回答しており、労組側が会社回答を受け入れた。同社の春季交渉が3月中旬の集中回答日を待たずに妥結するのは初めてという。

同日午前の交渉で妥結した。賃上げ率は約5%。ベアで月1万2500円、一時金で6.4カ月分の労組要求に対しても満額回答していた。一時金については一部を23年3月期の業績に連動させる仕組みを導入することでも組合側と妥結した。22年交渉では労組はベアで月3000円、一時金で6カ月分を要求しており会社は満額回答していた。

ホンダは満額回答の理由について「意志をもって行動し、成果を出す従業員を増やすことで職場の変革につなげて欲しいという思いを込めた」としている。物価上昇への対応に加え、電気自動車(EV)などの電動化やソフトウエア重視の車両開発などで自動車業界の事業環境は激変する。従業員の士気向上につなげてもらいたい考えだ。

ホンダ、5%賃上げ妥結 集中回答日前に 初任給上げも

本田技研工業(ホンダ)における評価制度と昇格・ボーナス

本田技研工業では年に2回(6月と12月)賞与が支給されます。賞与は基本的に合わせて5-6か月分となっています。

賞与・昇給は基本的に年功序列の色合いが強く、特に若手の間は賞与の支給額・昇給で同期間で大きな差は生まれづらいというのが現状の模様です。

男性のアイコン

本田技研工業の社員口コミ

企画・マーケティング系職種

27歳 男性 新卒入社

評価制度は一応あるものの、年功序列な会社なので同期間で差はほとんどつかないと言って良い。近年はそうした待遇面での不満が相次いでいるため、年功序列の改善が行われる可能性もある。

昇格・昇給に際しては認定制と呼ばれる評価制度を導入しており、自分より上位者の仕事を完遂することにより、昇給することができます。

実態としては直属の上司による評価が大きく、上司とのコミュニケーションが非常に重要となる模様です。

また、グレードが上がるような昇格をする際には認定試験を受験し合格する必要があります。認定試験は業務内容のプレゼンテーションと質疑応答によって行われます。

中途で本田技研工業(ホンダ)に転職した場合の年収は?

中途で本田技研工業に転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。

実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。

中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。

特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。

【公式HP】https://bizreach.jp

※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能

ビズリーチに関する豆知識

ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。

転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。

【参考】ビズリーチの評判・口コミ

本田技研工業(ホンダ)における年齢別年収推移

新卒で本田技研工業(ホンダ)に入社して、その後も順調に昇進した場合の年齢別年収(ボーナス・残業代を含む)の推移は以下の通りです。

なお、昇進スピードや残業時間・評価によって合計年収は変わる可能性があるため、参考までにご覧ください。

年齢年収
25歳450-500万円
30歳650-700万円
35歳800-850万円
40歳950-1,000万円
45歳1,100万円以上(評価次第)
50歳1,200万円以上(評価次第)
本田技研工業(ホンダ)における年齢別年収のイメージ

本田技研工業(ホンダ)の初任給・新卒1年目の年収(学部卒・院卒別)

本田技研工業の初任給と過去の推移は以下の表の通りです。なお、以下の基本給に対して賞与や残業代が別途支給されます。

年度大卒修士
2018年入社215,900円242,100円
2019年入社217,400円243,600円
2020年入社222,300円248,800円
2021年入社222,300円248,800円
2022年入社222,300円248,800円
2023年入社251,000円275,900円
2024年入社262,300円287,800円
本田技研工業の初任給の推移

本田技研工業(ホンダ)の福利厚生

本田技研工業の主な福利厚生は公式によれば下記の通りです。独身寮や社宅・住宅補助といった居住環境に関する福利厚生が充実しているのが特徴的で、居住に関する費用を抑えることができるというメリットがあります。

本田技研工業の主な福利厚生

社宅料金は1DKで8,000円~15,000円程度、2DKで15,000円~25,000円程度となっていますが、入居条件があります。

本田技研工業における社宅の入居条件と入居期限

本田技研工業(ホンダ)がやばいといわれる理由を解説

日本を代表する輸送機メーカーの本田技研工業ですが、Googleで「本田技研工業」と検索すると関連キーワードに「やばい」というネガティブなワードがあります。

本田技研工業への就職や転職を検討している方の中でも、この検索結果を見て尻込みしてしまったり、不安になってしまった方も少なくないのではないでしょうか。

本田技研工業が「やばい」と言われる理由

本田技研工業(ホンダ)が「やばい」と言われる理由については下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

本田技研工業(ホンダ)は激務?離職率が高い?

本田技研工業は月間平均残業時間を公開しています。2022年度における本田技研工業の残業時間は18.64時間となっており、残業時間は短い水準であることが分かります。

年度年間総労働時間月間平均残業時間
2022年度1,963時間18.64時間
本田技研工業の年間総労働時間と月間平均残業時間(出所: キャリア採用ページ

また、本田技研工業の離職率は2023年度に4.6%となっており、こちらも低い水準となっています。

年度離職率
2020年度2.3%
2021年度6.5%
2022年度5.8%
2023年度4.6%
本田技研工業の離職率(出所: サステナビリティレポート

本田技研工業に転職すると後悔・失敗する可能性がある?

転職において高い人気を集める本田技研工業ですが、本田技研工業に転職して後悔する可能性もあります。

本田技研工業に転職して後悔・失敗する理由の例

本田技研工業(ホンダ)に転職して後悔する理由や実態は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

本田技研工業(ホンダ)の採用大学・学歴は?内定はすごい?

大学通信によれば、本田技研工業の採用大学は下記の通りです。

大学別に見ると早稲田大学、慶應義塾大学、東北大学、東京大学、大阪大学など非常にレベルが高い大学の出身者が多く、本田技研工業の採用大学・学歴・就職難易度ともにレベルが高いことが分かります。

順位大学就職者数
1早稲田大学60
2慶應義塾大学35
3東北大学30
東京大学26
5大阪大学26
6芝浦工業大学24
中央大学24
日本大学23
9同志社大学22
10名古屋大学22
東海大学18
12東京工業大学18
静岡大学16
京都大学15
九州大学14
東京都市大学14
東京理科大学14
18上智大学13
本田技研工業の採用大学(出典: 大学通信

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年5月時点)
目次