doda Xの評判・口コミを徹底解説(旧iX転職)【転職サイト】

【doda Xの評判】利用者の口コミをもとに解説(旧 iX転職)

doda X(デューダエックス)(旧iX転職)は、ハイクラス企業向けのスカウトが受け取れたり、求人が多く掲載されているおすすめの転職サイトです。

ネット上では、「ハイクラス企業の求人が豊富」「自分の市場価値を知ることができる」という評判もありますが、「未経験歓迎の求人は少ない」「スカウトが来ないこともある」といったネガティブな評判も散見されます。

本ページでは、doda Xを実際に利用したことがある方々へのインタビューをもとに、doda Xの特徴・評判についてまとめています。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

転職サービスの口コミ情報について

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択
目次

doda Xの特徴・仕組み

doda Xの概要
サービス名doda X(デューダエックス)
料金無料
運営会社パーソルキャリア株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785
ハイクラス特化型転職サービス『doda X』の概要

doda Xは、国内大手の人材企業であるパーソルキャリア株式会社が提供するハイクラス向けスカウト型転職サービスです。

高年収のミドル層〜エグゼクティブ層を主な対象としており、厳選された企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取ることができます。自ら求人に応募することもできます。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年6月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
マイナビAGENT
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-aget.jp
ASSIGN
(アサイン)
(4.7)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年6月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

doda Xの特徴・仕組み#1:
ハイクラス企業(年収800万円-2,000万円)のスカウトが届く

ハイクラス企業(年収800万円-2,000万円)のスカウトが届くというのが、doda Xにおける大きな特徴の1つです。

doda Xのスカウトサービス
doda Xのスカウトサービス

doda Xでは、約6,000名の厳選されたヘッドハンターから、年収800万〜2,000万円クラスの非公開求人がスカウトとして届きます。

経営戦略や事業成長に直結する秘匿性の高いポジションも多数取り扱っており、ハイクラス層ならではの非公開求人に出会えるのがdoda Xの特徴です。

スカウトメッセージに返信することで、通常の求人サイトでは出会えないような特別な求人に出会うことが可能です。

doda Xでは企業からのスカウトメッセージ配信機能も2024年3月から開始
doda Xにおけるヘッドハンターとは?

doda Xにおけるヘッドハンターとは、企業の非公開求人をもとに、転職希望者へスカウトを送る人材紹介会社を指します。

ヘッドハンターは、企業の採用ニーズや業界動向に精通しており、求職者のキャリアや希望条件に応じて最適な求人を提案してくれます。

doda Xの特徴・仕組み#2:
ハイクラス企業に自分から応募することもできる

ハイクラス企業に自分から応募することもできるというのも、doda Xに関する特徴・仕組みの1つです。

doda Xにおける求人応募
doda Xにおける求人応募

doda Xでは、スカウトを受け取って選考に進むという受動的な進め方に加え、自ら求人を検索し、能動的に応募することも可能です。

この場合は、専任の求人紹介担当者が企業とのやり取りを仲介し、面接日程の調整や選考結果の連絡など、応募から内定・入社までのプロセスを一貫してサポートしてくれます。

doda Xの特徴・仕組み#3:
登録審査はなく誰でも登録できるうえに料金はかからない

doda Xでは求職者の登録にあたって審査は必要ありません。会員登録後は審査なく、求人の検索やスカウトの受け取りができるようになります。

また、doda Xを活用するにあたっては、料金が一切かからないことも特徴です。求職者は無料でサービスを利用することができます。

doda Xの特徴・仕組み#4:
ヘッドハンターの転職サポートを受けることもできる

ヘッドハンターの転職サポートを受けることもできるというのも、doda Xの特徴です。

doda Xではスカウトメッセージの受け取り・求人への応募共にヘッドハンター(人材紹介会社)経由のものが多いです。

求人への応募を依頼した後はヘッドハンターが求人へのエントリー、企業との面接日程調整、選考結果の通知など、応募から選考・入社に関わる一連の手続きをトータルでサポートします。

doda Xにおけるサポート

doda Xを経由して選考を受ける場合、求職者は企業との面接日程調整などのサポートを受けることができるため、余計な雑務に気を使うことなく選考に集中できます。

doda Xを活用する流れ

doda Xを活用する場合の流れは以下の通りです。

項目詳細
会員登録doda Xの公式ページから会員登録
スカウトを受け取る各業界に精通したヘッドハンターから、さまざまなハイクラス層向けの求人のスカウトメールが届く
ヘッドハンターに連絡スカウトを受け取り、興味をもったスカウトがあればヘッドハンターに連絡
ヘッドハンターと面談ヘッドハンターが、あなたの希望する企業の条件や仕事内容、ポジション、キャリア、給与・待遇などについて詳細をヒアリング
履歴書・職務経歴書の作成スキル・経験・実績などを丁寧に整理して書類を作成
書類選考・企業と面接書類選考通過後、企業との面接を複数回行う。面接日程に関してはヘッドハンターが企業と連絡を取りながら調整
内定・入社採用選考終了後、転職希望者と企業の間で合意が得られた場合は雇用契約の締結を経て、入社
doda Xを活用した場合のステップ

doda Xにアプリはある?

doda Xのアプリは2025年6月時点で提供されていません。パーソルキャリアが運営するdodaであれば、アプリが提供されています。

doda Xの悪い評判・口コミ

doda Xの基本情報について簡単に説明しましたが、まずは、口コミ・評判から見えてきたdoda Xのデメリット・悪い評判についてまとめています。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択

doda Xのデメリット・悪い評判#1:
経歴次第ではスカウトが来ない・求人に応募できないことがある

doda Xのデメリット・悪い評判として、経歴によってはスカウトが来なかったり求人に応募できないことがあるという点が挙げられます。

doda Xは、年収800万〜2,000万円クラスのハイクラス求人を中心に取り扱っており、即戦力となる高度な専門性やマネジメント経験を重視する求人が多い傾向があります。

そのため、実務経験が浅い若手やスキルが十分でない場合、スカウト数が限られたり、興味のある求人に応募しようとしても、ヘッドハンターから応募を控えるよう勧められる可能性があります。

ハイクラス層向けという特性上、一定以上のキャリア実績が求められる点は留意が必要です。

doda Xの悪い口コミ(20代男性)

doda Xの悪い評判・口コミ

20代男性

doda Xに登録してみたのだが、自分のスキルや現職での給料が不足しているせいなのかスカウトメッセージが全然来なかった。ある程度の経験者でないときちんと活用するのは難しいのかもしれない

doda Xの悪い口コミ(30代女性)

doda Xの悪い評判・口コミ

30代女性

スキルが不足していたのか、期待していたほど良いスカウトが届きませんでした。スキルや経験に自信がある人は良いかと思いますが、そうでない人はあまり有効活用できないかと思います。

ただし近年では、採用企業側の人材ニーズが多様化・拡大していることを背景に、スカウト対象は増加傾向にあります。

doda Xでスカウトを受け取るためには、職務経歴書を充実させることが重要です。またこまめにログインすることで転職意欲が高いということをアピールでき、スカウトが届きやすくなります。

doda Xでスカウトを受け取ためのコツ

doda Xのデメリット・悪い評判#2:
質の悪いヘッドハンターを避けることができない

doda Xのデメリット・悪い評判として、質の悪いヘッドハンターを避けることができないという点が挙げられます。

doda Xでは、多くの求人が人材紹介会社(ヘッドハンター)を通じて提供されており、気になる求人があっても、それを保有しているヘッドハンター経由でしか応募することができません。

このように、ヘッドハンターを選ぶことができないため、仮に対応に不満を感じた場合でも、他の人材紹介会社を通じて同じ求人に応募することはできないという点がデメリットとなっています。

doda Xの悪い口コミ(20代女性)

doda Xの悪い評判・口コミ

20代女性

求人に応募するにあたってヘッドハンターにコンタクトを取ったが、担当者と相性が合わなかった。それでもその企業に応募するためにはそのヘッドハンターを経由しなければいけないため、非常に困った。
doda Xの悪い口コミ(30代女性)

doda Xの悪い評判・口コミ

30代女性

応募したい企業があったものの、その企業を担当しているキャリアアドバイザーが自分と合わず、非常に不快に感じました。担当者の対応が気に入らず、結果的にその企業への応募を諦めざるを得ませんでした。

ただし、ヘッドハンター自体を変更することは難しくても、担当者の変更を依頼することは可能です。

担当者との相性に不安を感じた場合は、遠慮せずに担当者本人、もしくは所属する人材紹介会社に連絡し、別の担当者への変更を相談することをおすすめします。

さらに、doda Xではヘッドハンターごとにランク(直近の支援実績や対応状況に基づく)が公式に付与されており、こうしたスコアを参考にすることで、信頼できるヘッドハンターを見極めることができます。

doda Xのデメリット・悪い評判#3:
ヘッドハンターからのスカウトばかりで企業スカウトが来ない

ヘッドハンターからのスカウトばかりで企業スカウトが来ないというのもdoda Xにおけるデメリット・悪い評判の1つです。

doda Xは、2024年に企業からの直接スカウトが解禁されたとはいえ、現時点では依然としてヘッドハンター経由のスカウトが大半を占めているというのが実情です。

とはいえ、ヘッドハンター経由のスカウトには、書類添削や面接対策といった転職支援を受けられるというメリットもあります。結果的にヘッドハンター経由のほうが内定率が上がる可能性もあります。

一方で、企業との直接的なやり取りを重視したい場合は、ビズリーチなど企業スカウトが活発なサービスとの併用も検討することをおすすめします。

doda Xの悪い口コミ(20代女性)

doda Xの悪い評判・口コミ

20代女性

登録してしばらく使っていますが、届くスカウトはほとんどがヘッドハンター経由。企業からの直接スカウトはほとんどありませんでした。企業と直接やり取りしたかった自分にとっては少し物足りなさを感じました。

doda Xの良い口コミ(30代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

30代男性

企業スカウトが来ると聞いてdoda Xに登録しましたが、実際にはヘッドハンターばかり。ただ、担当者が親身で面接対策までしてくれたので結果的には内定につながりました。手厚くサポートしてもらいたい人には向いていると思います。

doda Xでダイヤモンドスカウトを送ってきたワークポートとは?

ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する国内大手の転職エージェントです。転職相談実績は累計80万人を超えており、転職決定人数もNo.1の実績がある転職エージェントです。

doda Xのデメリット・悪い評判#4:
希望に合わないスカウトが届く

希望に合わないスカウトが届くというのも、doda Xのデメリット・悪い評判の1つです。

doda Xでは、ヘッドハンターがユーザーのプロフィール情報をもとにスカウトを送信しますが、必ずしも本人の志向やキャリアプランを正確に把握しているとは限りません。

その結果、業界や職種、勤務地、年収などの条件がマッチしていないスカウトが届くことがあります。場合によっては、自分の希望に合わないスカウトが大半を占める可能性もあります。

スカウトの質にばらつきがあるのはスカウト型サービス全般に見られる傾向ですが、希望に合うスカウトを受け取るためには、希望条件の明確化と職務経歴書を充実させることが重要です。

doda Xの悪い口コミ(20代女性)

doda Xの悪い評判・口コミ

20代女性

IT業界でのキャリア継続を希望していたのに、なぜか全く畑違いの業界からのスカウトが多く届きました。ヘッドハンターが一斉に送っている印象で、こちらの志向はあまり考慮されていないように感じます。
doda Xの悪い口コミ(20代男性)

doda Xの悪い評判・口コミ

20代男性

勤務地の希望を明確に設定していたにもかかわらず、遠方や全国転勤ありの求人ばかり紹介されました。スカウト数は多いのですが、質が伴っていない印象です。

doda Xのデメリット・悪い評判#5:
doda Xを活用すると会社にバレる可能性がある

doda Xを活用すると会社にバレる可能性があると言われている点も、doda Xのデメリット・悪い評判の1つです。ただし、基本的にこの評判は間違いであると言えます。

doda Xでは、登録時や求人の閲覧時に、氏名・メールアドレス・電話番号・生年月日といった個人情報が企業側に公開されることは一切ありません。

さらに、「会社ブロック機能」によって、現在の勤務先や関連企業から自分のプロフィールが見られないよう設定することも可能です。

このように、doda Xではプライバシーを保護する仕組みが整っており、在籍企業に転職活動が知られるリスクは極めて低いと言えます。

doda Xの良い口コミ(20代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代男性

会社にバレるのではと利用に不安がありましたが、在籍企業からのアクセスをブロックする機能があると知り、安心して使うことができました。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年6月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

doda Xのメリット・良い評判

続いて、doda Xのメリット・良い評判についてまとめています。

doda Xのメリット・良い評判#1:
ハイクラス企業・高年収企業の希少な求人や非公開求人に出会える

doda Xのメリット・良い評判として、ハイクラス企業・高年収企業の希少な求人に出会えるという点が挙げられます。

一般に、待遇の良い求人や知名度の高い企業のポジションは競争率が高く、一般公開されずに非公開求人として扱われるケースが多くあります。

doda Xでは、こうした非公開求人を含めてハイクラス企業の求人を取り扱う多数のヘッドハンターから直接スカウトを受け取ることができるため、他の転職サービスと比べて質の高い希少求人に出会いやすいのが特徴です。

doda Xの良い口コミ(20代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代男性

doda Xで受け取ることができる非公開求人は驚くような求人ばかりだった。普段転職エージェントなどでは見ることができない求人を多数見ることができるためおすすめ

doda Xの良い口コミ(40代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

40代男性

ハイクラス企業や高年収のスカウトが次々と届きました。自分のスキルや経験に見合った高待遇のオファーが多く、非常に良い機会を得られました。

doda Xのメリット・良い評判#2:
スカウトや求人の検索・応募などさまざまな使い方ができる

スカウトの受け取りや求人の検索・応募などさまざまな使い方ができるというのも、doda Xのメリット・良い評判の1つです。

doda Xでは、登録して待つだけでハイクラス企業からのスカウトを受け取ることができるほか、自分の希望条件やタイミングに応じて求人を検索・応募することも可能です。

doda Xの利用方法

このように、スカウト型として受動的に活用することも、自己応募型として能動的に利用することもできる点が、ユーザーからの高い評価につながっています。

doda Xの良い口コミ(20代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代男性

仕事が忙しくてあまり時間が取れなかったのですが、doda Xに登録しておいたら自然とスカウトが届くので助かりました。時間に余裕があるときは自分でも求人検索して応募できるのが便利でした。
doda Xの良い口コミ(30代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

30代男性

受動的にスカウトを受けつつ、能動的に求人も探せるので、自分のペースで転職活動が進められました。ライフスタイルや転職への温度感に応じて柔軟に使えるのがありがたいです。

doda Xのメリット・良い評判#3:
スカウトを受け取ることで自分の市場価値が分かる

スカウトを通じて自分の市場価値が分かるというのも、doda Xのメリット・良い評判の1つです。

スカウトメッセージを見ることで、自分に対してどのような業界・企業から関心が寄せられているのか、提示される年収水準はどの程度かといった情報から、現在の市場における自分のポジションや評価が見えてきます。

スカウトを通じて分かる市場価値の例

また、これまで意識していなかった業界や職種から思わぬスカウトが届くこともあり、新たなキャリアの可能性に気づくきっかけにもなります。

どのような会社に転職できるか、また自分が知りもしなかったような業界での機会も知ることができるというのが、doda Xに関するメリット・良い評判につながっています。

doda Xの良い口コミ(20代女性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代女性

転職を本格的に検討していたわけではなかったのだが、doda Xで届くスカウトを見て自分でもこんなにレベルの高い企業に転職できる可能性があるのか、と自信を持つことができて良かった。

doda Xの良い口コミ(20代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代男性

スカウトに掲載されている年収のオファーや、スカウトを送ってきている企業の格を通じて、自分の市場価値を知ることができたのが良かったです。

doda Xのメリット・良い評判#4:
プラチナスカウト・ダイヤモンドスカウトなどスカウトの種類で熱意が分かる

受け取るスカウトの種類によって熱意が分かるというのも、doda Xに関するメリット・良い評判の1つです。

doda Xでは、スカウトの種類が複数存在しており、大きく分けて「通常スカウト」「プラチナスカウト」「ダイヤモンドスカウト」の3種類があります。

スカウトの種類詳細
プラチナスカウトヘッドハンターが企業から預かる求人の中でも特に、採用企業の戦略に影響を及ぼす重要なポジションにとりわけふさわしいと判断した方だけに送られます。
ダイヤモンドスカウトdoda Xが特に高く評価するヘッドハンターにだけ送信が認められた通常とは別格のスカウトです。
秘匿性が高く、企業の枢要を担うポジションへのスカウトであるため、送信する対象人数も厳格に限られています。
doda Xにおける「プラチナスカウト」「ダイヤモンドスカウト」

特に「プラチナスカウト」および「ダイヤモンドスカウト」は、ヘッドハンターが送信できる数に制限があるため、限られた求職者に対してのみ送られる特別なスカウトです。

これらのスカウトには、好待遇の求人や、マネジメント・経営企画など企業の中核を担う重要ポジションの案件が多く含まれており、通常スカウトよりも企業側の関心や期待度が高いことを示しています。

このように、届くスカウトの種類によって、自身への関心度や期待の大きさを読み取れる点も、doda Xにおけるメリットのひとつです。

doda Xにおけるダイヤモンドスカウトは怪しい?

doda Xにおける「ダイヤモンドスカウト」は一部で「怪しいのでは?」と疑問視されることがありますが、これは誤解による評判のひとつです。

「ダイヤモンドスカウト」は、doda Xで設定されているスカウトの中でも最上位に位置づけられており、限られた条件を満たした一部のヘッドハンターのみに送信が許可された特別なスカウトです。

その希少性ゆえに「なぜ自分に届いたのか」と不安に思う人もいますが、実際には年収や役職などの条件が非常に良いケースが多く、有益な転職機会につながる可能性が高いスカウトです。

doda Xの良い口コミ(30代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

30代男性

doda Xで「ダイヤモンドスカウト」というスカウトが届いたとき、最初は少し怪しいと思っていました。しかし、実際にそのスカウトを確認してみると、待遇の良い求人で驚きました。送信人数が限られているようで、あまり見かけないスカウトですが、これからは積極的に確認しようと思っています。
doda Xの良い口コミ(40代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

40代男性

最初はどのスカウトも同じだと思っていましたが、プラチナやダイヤモンドといったラベル付きのものは、本当に内容が精査されている印象です。自分に興味を持ってくれている企業の真剣さが伝わるので、選考にも前向きに臨めました。

doda Xのメリット・良い評判#5:
人材大手のパーソルグループが運営している

人材大手のパーソルグループが運営しているというのも、doda Xに関するメリット・良い評判の1つです。

doda Xを運営するパーソルキャリア株式会社は、国内最大級の人材サービス企業であり、親会社であるパーソルホールディングスは東証プライム市場に上場しています。

企業の基盤が安定しており信頼性が高いことが、安心してサービスを利用できるという評判につながっています。

パーソルグループの実績
doda Xの良い口コミ(30代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

30代男性

運営がパーソルグループという点で、企業としての信頼性が高く、変なトラブルに巻き込まれる心配もなさそうだったのが好印象でした。長く使えるサービスだと思います。
doda Xの良い口コミ(20代女性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代女性

人材業界で大手のパーソルグループが運営していると知って、安心して登録できました。聞いたことのない転職サービスよりも、やはり運営元がしっかりしているところの方が信頼できます。

doda Xのメリット・良い評判#6:
ヘッドハンターのランクを確認できる

doda Xではヘッドハンターのランクを確認することもできるというのも、doda Xに関するメリット・良い評判の1つです。

doda Xでは、直近1年間の転職支援実績やスカウトへの対応状況など、複数の指標に基づいてヘッドハンターを相対的に評価し、ランク分けを行っています。

上位1%のヘッドハンターには「Sランク」、上位10%には「Aランク」の評価が付与されており、これらはdoda Xの公式指標として公開されています。

各ヘッドハンターの評価を可視化した、doda X独自の指標となります。
直近1年間のヘッドハンターの転職支援実績や、スカウトへの返信対応など、複数の指標から相対的に評価し、上位1%のヘッドハンターを「S」ランク、上位10%を「A」ランクとランク分けしています。
優秀なヘッドハンターと出会うことは、新たなキャリアの可能性を広げる大きなチャンスになります。
スカウトへの返信に迷った際には、ランクが付いたヘッドハンターのスカウトだけはチェックすることをおすすめします。

doda X ヘッドハンターランクとは?

このようなランクを参考にすることで、ヘッドハンターの質をひと目で把握できるというのが、doda Xに関する良い評判の1つとなっています。

doda Xの良い口コミ(30代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

30代男性

スカウトを送ってくるヘッドハンターのランクが確認できる機能があり、自分に合ったヘッドハンターを選ぶのに非常に便利でした。信頼できるヘッドハンターと効果的にコミュニケーションを取ることができました。
doda Xの良い口コミ(20代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代男性

どのスカウトに返信するか迷っていたときに、ヘッドハンターのランク表示が判断材料になりました。ランクが高い方はやっぱり信頼できる印象です。質の高い支援を受けたい人にはありがたい仕組みです。

doda Xのメリット・良い評判#7:
無期限で活用できる

無期限で活用できるというのも、doda Xに関するメリット・良い評判の1つです。

一般的な転職エージェントでは、転職サポートの期間が3〜6か月程度に設定されており、その間に転職を決めることが前提とされています。

一方、doda Xは、明確なサポート期限がなく無期限で利用できます。そのため、転職意欲がそれほど高くなくても「とりあえず登録して求人を眺める」といった利用も可能です。

自分のペースでじっくりと転職活動を進めたい方や、「今すぐではないが良い求人があれば検討したい」といったスタンスの方にとって、doda Xは非常に相性の良いサービスといえるでしょう。

doda Xの良い口コミ(20代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

20代男性

気楽に求人を検索したりスカウトを見て自分に合った求人があれば応募できるという形で活用できたので、自分のようにがつがつと転職を考えていない人には向いていると思う。

doda Xの良い口コミ(30代男性)

doda Xの良い評判・口コミ

30代男性

転職エージェントとは違って、転職を急かされることがなく、自分のペースで求人を検討できるのが良かったです。急いで決める必要がなく、自分に合ったタイミングで転職活動を進められるのが魅力的でした。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択

doda Xはこんな人におすすめ

ここまでdoda Xの基本情報から良い評判・悪い評判まで網羅的にまとめました。doda Xのメリット・デメリットや評判を総合的に踏まえると、doda Xは下記のような人におすすめできる転職サイトです。

doda Xがおすすめの人の特徴#1:
スキルや経験を活かして有名企業や高年収企業に転職したい人

doda Xは、人気業界・有名企業への転職を考えている人におすすめの転職サイトです。

「リクナビNEXT」などの総合型の転職サイトでは、地方の中小企業の求人や年収300~500万円の求人などが多く掲載されており、ハイクラス転職を目指す人にとっては必ずしもおすすめできません。

doda Xはハイクラス転職に特化した転職サイトであり、年収800-2000万円以上の超高年収の求人も多数掲載されています。ハイクラス企業への転職を目指している人にはおすすめできるサービスです。

doda Xがおすすめの人の特徴#2:
転職を今すぐに考えているわけではないが、転職の機会について知りたい人

doda Xは、転職を今すぐには考えていなくても、転職の機会について知りたい人にとってもおすすめの転職サイトです。

今すぐに転職を考えていなくても、doda Xに登録しておくことで様々なヘッドハンターからのスカウトオファーを受け取ることができます。

日常的にスカウトを受け取ることで、転職市場の動向や自分の市場価値を把握することができ、気になるスカウトがあれば詳しく話を聞くことができます。

特に、仕事の経験を積み始めて将来的な転職に備えて情報収集をしたい20代の方や、ある程度の仕事の経験を積んで自分自身の転職可能性が気になる30代の方はdoda Xに登録してみることをおすすめします。

doda Xがおすすめの人の特徴#3:
自分の市場価値を知りたい人

doda Xでは、企業やヘッドハンターからのオファーを通じて、今の自分であればどのような企業からオファーが届くか、選考に進めるか、自分の市場価値を確かめることも出来ます

転職活動が本格化する前から自分の市場価値について知っておくことで、中長期的なキャリアプランを考えやすくなったり、市場価値をさらに上げるために現職でどのような経験を積めばよいかが分かったりというメリットがあります。

doda Xがおすすめの人の特徴#4:
色々な企業やヘッドハンターと話をしてみたい人

doda Xに登録することで、色々な企業やヘッドハンターから連絡が来るので、そうした企業やヘッドハンターと手軽に話せることもdoda Xに登録することによるメリットです。

doda Xに関しては簡単な登録事項を入力するだけで、1ヘッドハンターだけでなく、複数の企業・ヘッドハンターと複雑なプロセスを経ることなくワンストップで話すことができます。

どのような企業やヘッドハンターと話せばよいか分からない場合や、色々な企業やヘッドハンターと話してみたい場合、doda Xはおすすめの転職サイトです。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年6月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

doda Xの退会方法

doda Xはマイページ > 登録設定 > 休会・退会手続き > 退会 より簡単に退会できます。

マイページ > 登録設定 > 休会・退会手続き > 退会 より手続きを行ってください。
退会手続き完了までには1週間ほどお時間がかかります。なお、サービスのご利用状況によっては、担当ヘッドハンターよりお電話にて確認させていただくことがございます。

doda X よくある質問

doda Xでは退会手続きが簡単に行えるため、登録を迷っている方でも気軽に試すことができます。

ただし、一度退会してしまうと、再利用する際には新規会員登録からやり直す必要があります。そのため、将来的にまた活用する可能性がある場合は、「退会」ではなく「休会」がおすすめです。

休会であれば、会員情報や職務経歴書の内容が保持されるため、再開時にスムーズに利用を再開できます。手間をかけずに転職活動を一時中断したい方には、休会の選択が便利です。

doda Xとdodaの違いは?

人材大手のパーソルグループはdoda Xの他にdodaというサービスも運営しています。(参考: dodaの評判を解説)2つのサービスは同じようにとらえられがちですが、仕組みや対象層が異なります。

dodaは、年収やキャリアに関係なく幅広い求職者を対象としており、新卒からミドル層、業界・職種も問わず多様な求人を取り扱っています。

一方、doda Xはハイクラス層に特化した転職支援サービスで、年収800万円以上の求人やマネジメント・専門性の高いポジションを中心に取り扱っています。

求人数の多さや業界の網羅性ではdodaの方が優れており、ハイクラス領域においてはdoda Xが特化型として強みを持っています。

dodaの公式ページ

【公式ページ】https://doda.jp

dodaの概要
サービス名doda(デューダ)
公式ページhttps://doda.jp
料金無料
運営会社パーソルキャリア株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785
総合転職サービス『doda』の概要

doda Xに関するよくある質問

doda Xに関するよくある質問と回答を解説します。

doda Xに関するよくある質問#1:
doda XにおけるCMは気持ち悪い?

doda XのCMは時に気持ち悪いと言われることがあります。

2023年当時のdoda XのCMは特徴的で、小栗旬さんをはじめとした出演者がアップ・白黒で画面に向かって語り掛けるという内容となっています。

この演出が一部の人にとって不評で、「気持ち悪い」と噂されることがある模様です。

doda XのCM(2023年)

現在ではリニューアルされて新たな形式でのCMとなっており、「doda XのCMが気持ち悪い」という評判はなくなってきています。

doda Xに関するよくある質問#2:
doda Xへのログイン方法は?

doda Xは、ログインページからログインすることができます。doda Xにログインするにあたっては、「メールアドレス」と「パスワード」の2つが必要です。

doda Xのログインページ

doda Xと比較されることの多い転職サイト

doda Xと比較されることの多い転職サイトは下記の通りです。

doda Xと
比較される転職サイト

doda Xと比較されることの多い転職サイト#1:
ビズリーチ

ビズリーチ

【公式HP】https://bizreach.jp

ビズリーチ』は、ハイクラス転職におすすめの転職サイトです。登録すると企業から高年収のスカウトが届きます。

ビズリーチでは、様々なスカウトから自分に合った求人に応募することができます。また、届くスカウトから自分の市場価値が分かるというのがメリットです。

自分のスキルや経験を生かして、高年収の企業に転職したいと考えている人におすすめです。

ビズリーチの概要
サービス名ビズリーチ
公式ページhttps://bizreach.jp
サービス分類・転職サイト
・スカウトサービス
特徴・年収1000万円以上の求人が多数
・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト
求人掲載件数152,491 件(2025年6月時点)
運営会社株式会社ビズリーチ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647
転職サイト「ビズリーチ」の概要

doda Xと比較されることの多い転職サイト#2:
リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトの公式ページ

リクルートダイレクトスカウト』は、株式会社インディードリクルートパートナーズが運営するスカウト型の転職サイトです。

登録者の登録情報や経歴(職務経歴書)を見て、その経歴に興味を持った企業やヘッドハンターがユーザーにスカウト(求人情報)を送るという仕組みとなっています。スカウトは選考に繋がっています。

リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円から2,000万円の求人が多く揃っていると謳っており、実際に年収1,000万円を超えている公開求人が約40,000件存在しています。

リクルートダイレクトスカウトの概要
サービス名リクルートダイレクトスカウト
料金無料
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-313011
転職サイト『リクルートダイレクトスカウト』の概要

doda Xと比較されることの多い転職サイト#3:
AMBI

AMBI』は就職・転職支援大手の「エン・ジャパングループ」が運営している若手のハイクラス求人に特化したスカウトサービスです。

AMBIでは、様々なヘッドハンターからスカウトを通じて質の高い非公開案件を受け取ることができます。他のサービスと比較してハイクラス企業・高年収企業の希少な求人に出会える可能性が高いというのがメリットの1つです。

また、スカウトメッセージを通じて、どのような業界からオファーが届くのか、自分にオファーされる年収水準はどれくらいか、というところから自分の市場価値が見えてきます。

AMBIの概要
サービス名AMBI(アンビ)
サービス分類・スカウトサービス
・若手ハイキャリア向け
運営会社エン・ジャパン株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080296
若手ハイクラス特化型転職サービス『AMBI』の概要

企業の求人取り

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年6月時点)
目次