第二新卒は「やばい」「やめとけ」「大手は無理」と評価される場合がありますが、実態はどうなのでしょうか。
本ページでは第二新卒がそのように評価される理由と実態、また第二新卒での転職を成功させるためのコツについて解説します。
なお、第二新卒で大手企業や人気業界に転職したい方は、若手に特化したハイクラス転職サイト『タレントスクエア』に無料登録してみてください。
タレントスクエアは、簡単な経歴と希望条件を登録して待つだけで好条件のオファーが届くスカウト型転職サイトです(詳しい仕組みはこちら)
一般的な転職サイトと比べて第二新卒・若手特化の非公開求人が多く、社会人経験の少ない方や専門スキルのない方でも高年収の大手ホワイト企業に転職できます。
今すぐ転職したい人はもちろん、情報収集したい方でも無料で利用でき、スカウトを通じて自分の正しい市場価値を把握することができます。
第二新卒は人生終了?
第二新卒が「やばい」「やめとけ」「就活が厳しい」と言われる理由と現実
第二新卒は「やばい」「やめとけ」と評価されることがあります。
こうした評判を見ると、第二新卒は「やばい」のではないか、第二新卒で転職するのは難しいのではないかと不安になる人もいるでしょう。本記事ではなぜそのように言われるのか、実態はどうなのかについて解説します。
と言われる理由と実態
- すぐにやめる・忍耐力がないと思われているため
- 前職の退職理由をポジティブに説明することができないため
- スキルや実務経験が不足しているため
- 特に大手企業への就職は難しいとされているため
- 数年で今いる会社を辞めるのは「もったいない」と思われているため
残業 年収 人間関係 働きがい
仕事の悩みを解決してくれる
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々の実際の口コミ(2023年1月~2025年1月)と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
評判の良かったおすすめ転職サービス | |
---|---|
リクルート エージェント (4.9) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録している王道サービス。 【公式】https://r-agent.com |
MyVision (4.7) #人気企業転職 | 未経験からコンサル・IT・金融・総合商社などの人気業界への転職に強みを持つ大手の転職エージェント。 既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されている。 【公式】https://myvision.co.jp |
ビズリーチ (4.2) #市場価値UP | 経歴を登録すると高年収のスカウトが届く、CMでも有名なハイクラス転職サイト。 経歴を登録すると人気企業の担当者からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
第二新卒が「やばい」「やめとけ」と言われる理由と実態#1:
すぐにやめる・忍耐力がないと思われているため
第二新卒が「やばい」と言われる理由として挙げられるのは、すぐにやめる・忍耐力がないと思われている点です。
第二新卒は一般的に新卒で入った会社を3年以内に辞めてしまうため忍耐力がなく、どうせ採用したとしてもすぐにやめるのではないかと懸念する面接官も一定数います。
こうした懸念を払拭するためには、新卒で入社した会社を辞める理由をきちんと説明できるようになっておくことが必要です。
企業としては第二新卒で採用する場合でも長く会社で働いてほしいと思っているため、「この会社でなら長く働ける」というような理由付けをきちんと面接で説明できるようにしましょう。
もちろん、こうした説明をきちんとできれば十分に面接官の懸念を払拭することは可能です。そのためにも志望動機や「なぜこの会社で働きたいか」という点に関しては入念に対策をすることをおすすめします。
第二新卒が「やばい」「やめとけ」と言われる理由と実態#2:
前職の退職理由をポジティブに説明することができないため
第二新卒が「やばい」と言われる理由として挙げられるのは、前職を辞めた理由をポジティブに説明できないという点です。
第二新卒での転職に至る理由は様々で、より良い待遇を求めたい、ステップアップしたいという理由もあれば、社内の人間関係に悩んだ、やりたい仕事ができていないといった理由もあるでしょう。
どのような理由があるにせよ、ネガティブな理由でそこから学びもなく退職理由を述べてしまうと、面接官から「弊社でも同じようなことになるのではないか」と印象を持たれてしまうでしょう。
そうならないように、前回の退職(または退職したいと思っている理由)から何を学んだか、どのように自分が変えることができたか、といった形で退職の理由を自身の成長に昇華して伝えられるようにする必要があります。
退職する理由や退職した事実は変えられませんが、そこから自分が何を学び、どう変わるかは、いくらでも変えることができます。第二新卒での転職の場合は退職理由についてより深く考えるようにしましょう。
第二新卒が「やばい」「やめとけ」と言われる理由と実態#3:
スキルや実務経験が不足しているため
第二新卒が「やばい」と言われる理由として次にあげられるのが、スキルや実務経験が不足しているという点です。
第二新卒は3年以内での転職となっているため、「前職で得られたスキルや実務経験が豊富だ」と面接でアピールするのは難しい場合も多くなります。
そうした状況で、前職での経験が豊富な人材を求めている求人に応募し採用に至るのは至難の業と言えるでしょう。
一方で未経験であったり、スキルや経験が不足している事を重々承知したうえで、その若さを買って第二新卒採用を行っている企業も多数あります。
企業としてはこうした第二新卒人材に求めているのはスキルや経験ではなく、どちらかというと若いことによるキャッチアップ力や体力といった点を評価する傾向があります。
そのため、第二新卒として転職する場合はむしろ3年以内程度の経験で得たスキルよりもそうした熱意や体力をアピールする方が良いと言えます。
第二新卒が「やばい」「やめとけ」と言われる理由と実態#4:
特に大手企業への就職は難しいとされているため
第二新卒が「やばい」と言われる理由として次にあげられるのが、特に大手企業への就職は難しいとされているという点です。
この点に関しては明確に間違っており、第二新卒であっても十分に大手企業へ転職することは可能です。
例えば総合商社大手の三菱商事やソニーグループも第二新卒採用を実施しているように、若い第二新卒を求める大手企業は多く存在しています。一方で確かにこうした大手企業の第二新卒枠は倍率が高く、内定をもらうのは難しいというのは事実です。
しかしながら、世間一般で思われているような第二新卒だから難しいというのではなく、人気企業だから難しいという点であって、対策次第で十分に内定に辿り着くことは可能です。
第二新卒が「やばい」「やめとけ」と言われる理由と実態⑤:
数年で今いる会社を辞めるのは「もったいない」と思われているため
第二新卒は、数年で今いる会社を辞めるのは「もったいない」と思われているため「やばい」「やめとけ」と言われることがあります。
確かに新卒入社して数年で会社を辞めてしまった場合、時間を費やしたうえ、スキルも未熟な状態で会社を辞めることとなるため、「もったいない」と思われることがあります。
また、もう少し経験を積むことでスキルが身に付きそうな第二新卒で辞めるのは「もったいない」のかもしれませんが、自身が必要としなかったり、今後活用しようと思わないスキルを身に付けても、意味はありません。
むしろずるずると仕事を続けることで、更に時間を浪費してしまうことの方が人生において「もったいない」ことになってしまいます。
第二新卒で転職するときは「もったいない」などと思わず、「今のスキルよりも、他のスキルを身に付けたいため転職したいと思った」ことなどをしっかりと説明していくことが大切です。
今後のキャリアプランを踏まえ話すことで面接官への印象も良く、転職活動をより有利に進めていくことができるでしょう
【結論】第二新卒は「やばい」わけではない。第二新卒でも十分に転職できる
ここまで第二新卒は「やばい」「やめとけ」と言われる理由についてご説明しました。
しかしながら、各項目でもご説明した通り第二新卒だからといって必ずしも不利に働くわけではなく、しっかりと準備をすれば第二新卒でも十分に転職できるということが分かっていただけたと思います。
企業としても第二新卒に期待しているのは経験やスキルではなく、その若さゆえに早期にキャッチアップできること、体力があることなどであり、第二新卒を積極的に採用している企業も多くあります。
そのため、第二新卒だからといって転職が難しいと必要以上に身構える必要はありません。
実際に、第二新卒研修を実施して、第二新卒で入社した社員の育成に力を入れている企業も多く存在します。
第二新卒でも、大手企業に就職することは十分に可能?
第二新卒であっても、大手企業に就職することは十分に可能です。ここからご説明する通り、企業側も第二新卒を求める理由・第二新卒を採用するメリットがあり、実際に三菱商事やソニーなどの大手企業も第二新卒を募集しています。
この様に、第二新卒であるからといって大手企業への転職は難しいと諦める必要は全くありません。
企業はどのような理由で第二新卒を求める?
企業が第二新卒を求める理由としてはどのようなものがあるのでしょうか。順に説明していきます。
- 社会人経験があるため、育成コストが安い
- 辞めてしまった新卒の補充要因として親和性が高く、就職時期も柔軟
- まだ若く体力もあり、企業風土やスキルの吸収力が高い
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
企業が第二新卒を求める理由#1:
社会人経験があるため、育成コストが安い
企業が第二新卒を求める理由として挙げられるのが、社会人経験があるため、育成コストが安いという点です。
第二新卒は、すでに一度企業に入社しているため、最低限のビジネスマナーを備えていると見なされます。
第二新卒は、前職においてスキルを習得するための時間が十分にあるわけではありませんが、それでも社会人としての基礎は身についていると考えられ、採用企業にとっては育成コストが比較的低いと考えられています。
企業が第二新卒を求める理由#2:
辞めてしまった新卒の補充要因として親和性が高く、就職時期も柔軟
企業が第二新卒を求める理由として次に挙げられるのが、辞めてしまった新卒の補充要因として親和性が高く、就職時期も柔軟だという理由です。
第二新卒と新卒は、年齢がそれほど変わりません。新卒をいくら採用したとしても一定数の離職が出るなかで、年齢やマインドセットが近い第二新卒は親和性が高く採用しやすいです。
また、第二新卒は4月入社固定の新卒と異なり、採用時期も比較的柔軟なので、欠員に応じて採用がしやすいという点も第二新卒が求められる理由です。
企業が第二新卒を求める理由#3:
まだ若く体力もあり、企業風土やスキルの吸収力が高い
企業が第二新卒を求める理由として最後に挙げられるのが、まだ若く体力もあり、企業のカルチャーやスキルの吸収力が高いという点です。
第二新卒は年齢的にまだ若いため、前職のカルチャーに染まりきっておらず、転職したとしても転職先の風土にすぐ馴染むことができます。
企業風土への馴染みやすさや、まだ若く体力があるからこそ転職先での仕事にキャッチアップできるという観点から、企業は第二新卒を求める傾向にあります。
第二新卒として転職活動することのメリット
第二新卒として就職活動を受けるうえではメリットも下記の様なメリットがあります。順に説明していきます。
転職活動することのメリット
- 企業から見て採用されやすい理由がある
- 将来性を期待されているのでプレッシャーを感じづらい
- 未経験や異業種であっても転職することができる
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年1月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
評判の良かったおすすめ転職サービス | |
---|---|
リクルート エージェント (4.9) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録している王道サービス。 【公式】https://r-agent.com |
MyVision (4.7) #人気企業転職 | 未経験からコンサル・IT・金融・総合商社などの人気業界への転職に強みを持つ大手の転職エージェント。 既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されている。 【公式】https://myvision.co.jp |
ビズリーチ (4.2) #即戦力人材 | 経歴を登録すると高年収のスカウトが届く、即戦力人材向けの転職サイト。 経歴を登録すると人気企業の担当者からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
第二新卒として転職活動することのメリット①:
企業から見て採用されやすい理由がある
第二新卒のメリットとして挙げられるのが、企業から見て採用されやすい理由があるという点です。
先ほどご説明した通り、第二新卒は下記の様な理由で採用されやすい傾向にあります。企業が第二新卒を求める理由に合致するような点をアピールできれば、内定に近づくことができるでしょう。
- 社会人経験があるため、育成コストが安い
- 辞めてしまった新卒の補充要因として親和性が高く、就職時期も柔軟
- まだ若く体力もあり、企業のカルチャーやスキルの吸収力が高い
第二新卒として転職活動することのメリット②:
将来性を期待されているのでプレッシャーを感じづらい
第二新卒のメリットとして挙げられるのが、スキルが評価されているわけではなく、将来性を期待されているのでプレッシャーを感じづらいという点です。
第二新卒は中途採用と異なり、ポテンシャルや将来性を評価される傾向にあります。
中途採用は即戦力として期待されるため、結果が残せないと社内での風当たりが強くなるということもありますが、第二新卒の場合はスキルや結果に対する期待感は低く、将来性を見られるため、結果としてプレッシャーは低くなる傾向にあります。
第二新卒として転職活動することのメリット③:
未経験や異業種であっても転職することができる
第二新卒のメリットとして挙げられるのが、未経験や異業種への転職も可能という点です。
中途での転職の場合は、現職での経験から大きく外れた業界への転職は給料が下がるなどの理由からハードルが高いというのが実情です。
しかし、第二新卒はスキルを身に着けるには在籍期間が短く、業界にも染まっていないため、異業種や未経験の業界であってもほぼ新卒のような形で転職することができるという点がメリットです。
企業としても、第二新卒に対しては前職でのスキルではなく将来性を期待していることから、未経験者や異業種であっても採用する傾向にあります。
第二新卒の転職で内定率を上げるためにやるべきこと
ここまで第二新卒での転職は「やばい」わけではない、メリットがあるという点についてご説明してきました。
それでは、第二新卒での転職を成功させるためには何をするべきでしょうか。第二新卒で転職を成功させるためにやるべきことについてご説明します。
- 自己分析を行う・退職理由を明確に説明できるようにする
- 職務経歴書や履歴書をきちんと記載する
- 選考を受ける企業の研究をしっかりと行う
- 複数社の選考を受ける
- 転職エージェントを活用し、選考対策をしっかりと行う
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職サイト診断
第二新卒の転職で内定率を上げるためにやるべきこと①:
自己分析を行う・退職理由を明確に説明できるようにする
第二新卒の転職で内定率を上げるためには、まず自己分析をしっかりと行うことが重要となってきます。具体的には、下記の様なことに対して自分なりの答えをしっかりと導き出しておくと良いでしょう。
- なぜその会社に入りたいのか
- 自分にはどのような強みがあり、どのようにその会社で活かせるか
- 自分にはどのような弱みがあり、それを克服できるか
- その会社に転職して何をしたいのか?
- 今後どのようなキャリアプランを歩んでいきたいか
- 前職をなぜ辞めたか(退職を検討しているか)
ここまでご説明してきた通り、特に第二新卒の場合は自分の退職理由を明確にかつポジティブに説明できるようにすることが大事です。
第二新卒に対して、面接官は「採用してもすぐやめてしまうこと」「自社に来てもまた同じようなことを繰り返すこと」を懸念しています。
そうした懸念を払拭できるように、退職から何を学んだか、転職した場合はどのように貢献できるかという点をきちんと説明できるようにすることが大事です。
第二新卒の転職で内定率を上げるためにやるべきこと②:
職務経歴書や履歴書をきちんと記載する
第二新卒の転職で内定率を上げるためには、職務経歴書や履歴書の完成度を高めることが必要です。職務経歴書や履歴書の完成度が低いと、以降の面接などを対策したとしても門前払いに終わってしまいます。
職務経歴書や履歴書に関してはどの会社においても使いまわすことができるからこそ、完成度の高いものを用意するようにしましょう。
とはいえ、こうした職務経歴書や履歴書については書き方が分からなかったり、添削してもらわなければ完成度の低いものになりがちです。
転職エージェントは職務経歴書や履歴書における添削も行ってくれるので、職務経歴書や履歴書の完成度を高めるために活用しましょう。
第二新卒の転職で内定率を上げるためにやるべきこと③:
選考を受ける企業の研究をしっかりと行う
第二新卒の転職で内定率を上げるためには、企業研究も重要となってきます。
企業分析を行うことで、第二新卒で受ける企業がどのような特徴・強みがあるかがわかります。それらを踏まえて、自分自身がどう会社へ貢献することができるか説明することができるようになります。
特に第二新卒の場合は経験やスキルではなく、キャッチアップできる若さや体力・熱意を重視する傾向にあるため、選考を受けている企業の強みやなぜその会社に行きたいかを説明することは非常に重要です。
こうした理由からもしっかりと企業研究を行うことをおすすめします。
第二新卒の転職で内定率を上げるためにやるべきこと④:
複数社の選考を受ける
第二新卒の転職で内定率を上げるためには、複数社の選考を受けるようにしましょう。
第二新卒でも十分に転職できるとは言え、全ての企業から内定をもらえるような世界ではありません。従って、リスクヘッジのためにも複数社の選考を受けるようにしましょう。
また、複数社の選考を受けることによって、面接の練習を行うことが出来たり、思わぬ企業に出会うことが出来たりと副次的な効果もあります。
本命企業の合格率を上げるためにも、また転職で失敗してしまうことがないようにするために複数社の選考を受けるようにしましょう。
第二新卒の転職で内定率を上げるためにやるべきこと⑤:
転職エージェントを活用する
第二新卒の転職で内定率を上げるためには、転職エージェントを活用することも重要です。
先述した通り、書類選考においては書類添削、面接においては模擬面接、更に内定後の条件交渉まで、転職エージェントは首尾一貫して求職者のサポートをしてくれます。
- 自己分析のサポート
- 企業の採用に関する情報提供
- 選考書類の添削
- 模擬面接
- 採用後の条件交渉
書類選考や面接においては、第三者による添削や練習・フィードバックがあることによって圧倒的に合格率を改善することができます。
選考対策だけでなく、転職エージェントは選考企業の面接官に関する情報や、どのような質問が実際に面接で行われたか、どの部門での採用が積極的かなど、外部からは正確に分からない情報についても豊富に持っています。
第二新卒におけるおすすめの転職エージェントは下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。
複数の転職エージェントに登録することをおすすめ
転職エージェントを活用する場合は、複数の転職エージェントを活用することもおすすめします。
- 希望の求人を探す際に、見ることができる求人の数が増え、求人を見逃す心配が減る
- 各求人を比較できる
- 担当エージェントの質を比較できる
- 各転職エージェントの独占案件・非公開案件を確認できる
- 登録は無料でいつでも退会できる
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
評判の良かったおすすめ転職サービス | |
---|---|
リクルート エージェント (4.9) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録している王道サービス。 【公式】https://r-agent.com |
MyVision (4.7) #人気企業転職 | 未経験からコンサル・IT・金融・総合商社などの人気業界への転職に強みを持つ大手の転職エージェント。 既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されている。 【公式】https://myvision.co.jp |
ビズリーチ (4.2) #即戦力人材 | 経歴を登録すると高年収のスカウトが届く、即戦力人材向けの転職サイト。 経歴を登録すると人気企業の担当者からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
そもそも第二新卒とは?何歳・いつまでを指す?
第二新卒とは学校を卒業後、一度就職をしたが数年の内に転職活動をする若手求職者を指します。転職活動の前に退職するケースと、転職先を決めてから前職を退職するケースがありますが、両方とも第二新卒として扱われます。
年齢で言うと25歳程度の方が多い傾向にあります。一方で、理系であったり院生であったりと最終学歴や状況によって異なってくるため、年齢については具体的な基準はなく、企業によって定義も異なります。
例えば三菱商事は第二新卒を「勤続年数が合計で3年以内の方」と定義していますが、企業によっては年齢などで制限を設けている場合もあります。
とはいえ、合計勤務年数が3年以内で、次の転職先を探している人が「第二新卒」と呼ばれると考えれば良いでしょう。
まだ社会経験のない新卒とは違い、前職で少しでも仕事をした経験からある程度のビジネスマナーが身についていることや、年齢が若く柔軟性も高いと評価されるのが第二新卒の特徴です。
既卒と第二新卒との違いは?中途と第二新卒の違いは?
既卒は「学校卒業後に正社員として勤務したことのない者」を指すため、就業経験がないという点で第二新卒とは異なります。
第二新卒は中途採用の一区分ですが、基本的に中途採用の場合は社会人経験を3年以上積んでいる、より経験のある社会人の転職と捉えておくと良いでしょう。
ただし個々の会社によって若干定義は異なるため、各社の募集要項をきちんと確認することが重要です。
高卒で数年働いた後は「第二新卒」という扱いになる?
高卒であっても、合計勤務年数が3年以内で次の転職先を探している場合は「第二新卒」と呼ばれると考えて問題ありません。
また、第二新卒と混合されやすい既卒というものも存在します。既卒については下記の記事で解説しているので詳しく知りたい方はそちらも合わせてご覧ください。
第二新卒の割合は?
厚生労働省が発表している「新規学卒就職者の離職状況」によれば、就職後3年以内の離職率は新規大卒就職者で31.5%となっており、実は3割以上の人が第二新卒に該当することが分かります。
第二新卒は意外と多く、第二新卒での就職を検討しているからといって落ち込んだり自信を無くす必要は全くありません。
同年代のうち3割もの人が第二新卒で転職するうえ、若く吸収力のある第二新卒を積極的に採用したいと考える人材不足の企業は多く存在します。
なお、今すぐ予定はなくても将来的に転職を考えている方や、情報収集から始めたい方は、月間100万人以上が利用する『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます。
2025年1月中に新規会員登録すると、誰でも無料で診断を受けることができます。今すぐ転職予定のない方でも利用できます。
エージェントの利用は完全無料で、何社から話を聞いても問題はありません。第二新卒での転職を成功させるうえで最適な転職エージェントを見つけるためにも、できるだけ複数社と話してみることをおすすめします。
第二新卒での転職でおすすめできる転職エージェント
第二新卒での転職でおすすめできる転職エージェントについて、下記の通り詳しくご説明しています。
ビズリーチ
【公式】https://bizreach.jp
『ビズリーチ』は、TVCMでも有名な国内最大級のスカウト型の転職サービスです。
匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届き、気になるスカウトに返信することで効率的に転職活動を進めることができます。
転職活動中の人はもちろん、直近の転職予定がなくても将来的に転職を考えている人も含めて200万人以上のユーザーが利用しています。
人気企業・難関企業の採用担当者や高年収求人を扱う質の高いヘッドハンターからスカウトを受け取ったり、ビズリーチ限定で公開されている好待遇な求人の詳細を確認することができます。
会員登録したからと言って面談を要求されたり、電話がかかってくることは一切ないため、まずは情報収集から始めたい人も安心して利用できます。
サービス名 | ビズリーチ |
公式ページ | https://bizreach.jp |
サービス分類 | ・転職サイト ・スカウトサービス |
特徴 | ・年収1000万円以上の求人が多数 ・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト |
求人掲載件数 | 148,978 件(2025年1月時点) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647 |
参考ページ | ・ビズリーチの評判と口コミ ・ビズリーチのプラチナスカウトとは? ・ビズリーチに登録すると会社にばれる? ・ビズリーチの審査とは? ・ビズリーチのCMの女優は誰? |
キャリアスタート(CAREER START)
【公式】https://careerstart.co.jp
『キャリアスタート』は、第二新卒・既卒・フリーターの方向けに特化して転職支援を行っている転職エージェントです。
未経験の業界や職種への転職支援の実績が豊富で、実際の利用者からは「転職を通じて年収が大きく上がった」「未経験でもIT業界への転職に成功できた」「短期間で大手から内定が出た」などポジティブな声が多く聞こえます。
経験豊富なキャリアアドバイザーが書類作成から面接対策、入社準備まで丁寧にサポートしてくれるため、内定率は86%と非常に高い水準になっています。
すべてのサポートが無料で利用することができ、30秒の会員登録を完了するとオリジナルの『転職成功BOOK』がもらえるため、気になる方は是非登録してみてください。
キャリアスタートの概要 | |
---|---|
サービス名 | キャリアスタート(CAREER START) |
公式ページ | https://careerstart.co.jp |
サービス分類 | ・転職エージェント ・特化型 |
特徴 | 20代の第二新卒・既卒・未経験専門の転職エージェント |
料金 | 無料 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305582 |
ハタラクティブ
【公式HP】https://hataractive.jp
『ハタラクティブ』は、20代の既卒・第二新卒の方向けに、未経験歓迎の求人を中心に扱っている転職エージェントです。
「学歴や職歴に自信がない」「未経験でも出来る仕事を探したい」というニーズに特化して丁寧なサポートを提供しているため、キャリアに関して何でも打ち明けられる相談相手が欲しい方には是非おすすめです。
ハタラクティブの概要 | |
---|---|
サービス名 | ハタラクティブ |
公式ページ | https://hataractive.jp |
サービス分類 | ・就職/転職エージェント ・特化型 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 |
マイナビエージェント
【公式ページ】https://mynavi-agent.jp
『マイナビエージェント』は、大手人材会社のマイナビが運営する転職エージェントです。
日本全国で幅広い業界・職種の転職を支援しており、2025年1月時点で72,283 件の公開求人と14,117 件の非公開求人を扱っています。
誰もが知る大企業から地方の隠れた優良企業まで幅広い求人を扱っており、マイナビエージェントでしか扱いのない好条件の非公開求人が多いことも特徴です。
■ 日系大手・ホワイト高年収企業
キーエンス / SONY / NTTデータ / 野村総合研究所 / アビームコンサルティング / サイバーエージェント / エムスリー / 野村證券
■ 外資系・グローバル企業
アクセンチュア / PwC / アマゾンジャパン / デロイトトーマツコンサルティング / SAMSUNG / ボッシュ
マイナビエージェントはすべての機能が無料で利用でき、登録してみて自分に合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会できます。
マイナビエージェントの概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビエージェント |
公式ページ | https://mynavi-agent.jp |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554 |
ASSIGN
【公式HP】https://assign-inc.com
『ASSIGN(アサイン)』は、若手ハイキャリアに特化した転職エージェントです。コンサル・メガベンチャー・IT・金融などの業界への転職支援に強みがあります。
面接対策や業界研究など転職サポートの丁寧さに定評があり、『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞しています。
今すぐ転職予定のない方や第二新卒の方でも無料で面談やサポートを受けることができるため、高年収な業界への転職を将来的に考えている方は、是非公式ページから無料面談を申し込んでみて下さい。
ASSIGN(アサイン)の概要 | |
---|---|
サービス名 | ASSIGN(アサイン) |
公式ページ | https://assign-inc.com |
料金 | 無料 |
拠点 | ■ 東京本社: 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 ■ 大阪支社: 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8-10 |
運営会社 | 株式会社アサイン 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560 |