【アビームコンサルティングの評判】激務でやばい?厳しい?すごい?

【アビームコンサルティングの評判】激務でやばい?厳しい?すごい?

日本を代表するコンサルティングファームのアビームコンサルティングですが、インターネットでは「やばい」「すごい」などと噂されることもあります。本ページでは、実際の社員の口コミをもとに同社の評判と実態について解説します。

アビームコンサルティング株式会社

ABeam Consulting Ltd.

アビームコンサルティング ロゴ

女性従業員比率

28.7%

2024年3月

男性育児休業取得率

52.2%

2023年度

男性育児休業取得日数

111日

2023年度

離職率

7.2%

2023年度

3年以内女性採用比率

33.6%

2023年度

従業員数

8,278名

2024年4月

アビームコンサルティングへの転職方法・転職難易度に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

目次

アビームコンサルティングとはどんな会社?

アビームコンサルティングはクライアントの戦略策定から実行支援、ITシステム導入支援までを幅広くカバーするコンサル企業です。

6,000人以上のプロフェッショナルが在籍しており、日系コンサルとして最大級の規模を誇っています。

「日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム」というコーポレート・スローガンのもと、グローバルファームに並ぶ世界的なコンサルティング会社を日本発・アジア発で作ろうとしています。

会社名アビームコンサルティング株式会社
英語名ABeam Consulting Ltd.
本社所在地東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング
代表者鴨居 達哉
従業員数6,898人(2022年4月1日時点)
アビームコンサルティングの会社概要

アビームコンサルティングが「やばい」「激務」と言われる理由

日本を代表するコンサル企業のアビームコンサルティングですが、Googleで「アビームコンサルティング」と検索すると関連キーワードに「やばい」「厳しい」というネガティブなワードがあります。

アビームコンサルティングへの就職や転職を検討している方の中でも、この検索結果を見て尻込みしてしまったり、不安になってしまった方も少なくないのではないでしょうか。

以降では、ネット上で「やばい」「厳しい」と言われる理由について、実態を解説していきます。

アビームコンサルティングが
「やばい」「厳しい」と言われる理由

未経験からのコンサル転職に強い
おすすめ転職エージェント

50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
コンサル転職に強い転職サービス3選
ビズリーチ
(4.9)
匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。

一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い

ケース面接対策などサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。

【公式】https://assign-inc.com

※ 2025年5月に登録すると選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
マイナビAGENT
(4.8)
ワークライフバランスと年収アップの両立が可能な優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

マイナビAGENTでしか取り扱いのない未経験歓迎のコンサル求人が多く、利用者の年収アップ率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-agent.jp
コンサル転職におすすめの転職サービス

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由・評判#1:
パワハラ・激務な社風で離職率も高いと言われているため

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由として、パワハラ・激務な社風で離職率も高いと言われているという理由が挙げられます。

アビームコンサルティングは一昔までは激務な会社として有名でしたが、近年では働き方改革の影響でホワイトになっています。

タレントスクエアが独自に実施した社員アンケートの結果によると、アビームコンサルティングの社員の月間平均残業時間は36.8時間となっています。離職率に関しても低い水準であると言われています。

男性のアイコン

アビームコンサルティングの社員口コミ

コンサルタント・監査・士業系職種

28歳 男性 新卒入社

2010年くらいまでは非常に激務だったと聞いているが、近年はホワイトになっている。案件が炎上するとどうしても残業が増えてしまうが、その場合は案件が終わった後に休みを取りやすくなるように融通が利く。

一方で、アビームコンサルティングでは、下記のようなタイミングで激務となってしまう場合があります。

アビームコンサルティングが激務になるタイミング

なお、残業やパワハラがなく高年収のホワイト企業に転職したい方は、ホワイト企業転職に強い転職サイト『タレントスクエア』をチェックしてみてください。

タレントスクエアは20代・30代に特化したハイクラス型転職サイトで、他の転職サイトでは滅多に出会えないホワイト企業の高年収スカウトが届きます。

実際のホワイト企業求人の例

20代・30代の方は誰でも無料で利用することができ、自分に届いたスカウトの中から興味のあるものだけ話を聞くことができるため、今すぐ転職予定のない方でも情報収集の1つとして利用できます。

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由・評判#2:
クビになる可能性があると言われているため

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由として、クビになる可能性があると言われているという理由が挙げられます。

アビームコンサルティングでは評価の低さを理由にクビになることはほとんどありません。

そもそも日本国内では解雇規制が厳格で海外のように簡単に社員をクビにすることはできません。また、アビームコンサルティングはNECの子会社ということもあり、多少評価が悪くても長期的な目線でサポートしてくれます。

このように仕事上の評価でクビになることはほぼないと言えますが、セクハラやパワハラなどコンプライアンス関連には非常に厳格であり、事態の深刻さによってはクビになる可能性があります。

アビームコンサルティングの研修は丁寧って本当?

アビームコンサルティングの研修が丁寧だというのは事実です。公式によれば研修の全体像は下記の通りです。

アビームコンサルティングの研修内容

他にも資格取得支援制度や語学力向上プログラムなど多様なプログラムが組み込まれています。

また新人研修として2か月以上も充実したプロジェクトが組まれています。

新人研修ではアビームコンサルティングのコンサルタントとして成長するための土台固め、専門知識の取得、海外でのトレーニングなど様々な研修が用意されています。

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由・評判#3:
転職難易度・中途採用倍率が高すぎると言われているため

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由として、転職難易度・中途採用倍率が高すぎると言われているという点が挙げられます。

結論から言うと、アビームコンサルティングは転職市場で人気が高く、転職難易度は高いです。一方で、中途採用に積極的であることから、転職できる可能性は十分にあると言えます。

リクルートエージェントが発表している「転職人気企業ランキング【2024年版】」において、アビームコンサルティングはTOP300にランクインしており、転職市場におけるアビームコンサルティングの人気は非常に高いと言えます。

一方で、アビームコンサルティングは中途採用にも積極的です。募集職種も多岐に渡っているため、職種によっては十分に転職できる可能性があると言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由・評判#4:
中途で入社すると厳しいと言われているため

アビームコンサルティングが「やばい」と言われる理由・評判として、中途で入社すると厳しいと言われているという理由が挙げられます。

中途で入社し使えないと言われてしまう原因

アビームコンサルティングのようなコンサルティング会社に中途で入社した場合は、これまでの実績や年齢に関係なく「即戦力」としての立ち回りが求められるケースが多くなります。

特にアビームコンサルティングは、若手が早期から活躍する文化が根付いており、年次に関係なくアウトプットの質で評価される傾向が強いため、適応に苦労する人も少なくありません。

また、現場ではスピード感や論理性、顧客への価値提供に対する意識が非常に高く、そうした文化になじめなかったり、前職のスタイルを引きずってしまうと「使えない」とレッテルを貼られてしまうこともあります。

逆に言えば、業界未経験でもコンサルとしての基礎を素直に学び、地道に実力を伸ばしていける人にとっては、中途入社であっても十分に活躍できる環境であるとも言えます。

アビームコンサルティングは中途で入社しても十分に活躍することができる

アビームコンサルティングへの中途入社で辛い思いをする原因について解説してきましたが、アビームコンサルティングに中途入社した後の活躍するために意識するべきことについて解説しています。

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために#1:
アビームコンサルティングの特色・働き方を理解したうえで入社する

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために意識すべき点の1つ目が、アビームコンサルティングの特色・アビームコンサルティングの働き方を理解したうえで入社するという点です。

アビームコンサルティングでの働き方や評価されるポイントについてきちんと理解を深めることで、入社後にイメージとの乖離が無くなり、アビームコンサルティングでの仕事にスムーズに移行できると言えます。

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために#2:
マネージャー以下のクラスで入社する

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために意識すべき点の2つ目が、マネージャー以下のクラスで入社するということです。

コンサル業界未経験の方がマネージャーとして転職すると、コンサルタントとしてゼロから学ぶべきことが多く、入社してしばらくは苦労される方が多いです。

アビームコンサルティングの年収は役職によってレンジが変わるため、可能ならできるだけ上の役職で転職したいと考える人が自然でしょう。

一方で、上の役職で転職するということはその分期待値も高く、コンサル未経験の場合であっても一緒に働くメンバーや自分の部下から高いパフォーマンスを期待されてしまいます。

特にマネージャーとコンサルタントの間では期待される役割や仕事の難易度に大きな差があるため、コンサルタントやアナリストとして転職し、しっかりと基礎を身につけたうえで昇進することをおすすめします。

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために#3:
コンサルタントとしてスキルアップするための努力を怠らない

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために意識すべき点の3つ目が、コンサルタントとしてスキルアップするための努力を怠らないという点です。

コンサルは、例えばアウトプットの質を最重要視されるという点にあるように事業会社等の別領域と事業内容が異なっており、中途で入社した場合は戸惑うのが当たり前です。

しかしながら、コンサルの業務ができるようになるかどうかは慣れや努力の有無によるところが大きく、きちんと努力すれば誰でもできるようになるというのも事実です。

入社した後にできなかったことを反芻し、改善・実行するというサイクルを自分で作ることができれば、コンサルタントとしてどんどん成長することができるでしょう。

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために#4:
プライドを捨てて素直になる

アビームコンサルティングで中途入社後に活躍するために意識すべき点の4つ目が、プライドを捨てて素直になるという点です。

ここまでご説明した通り、中途でアビームコンサルティングに入社しても戸惑うこと・できないことがあるのは当たり前です。

コンサルに在籍している側も、中途入社の方が最初はアビームコンサルティングの仕事に慣れていないということは承知しており、そのコンサルタントが独り立ちするようにアドバイスをくれることもたくさんあります。

しかしながらそのようなアドバイスに聞く耳を持てなかったり、プライドが邪魔をしてしまい不遜な態度を取ってしまうと、誰もアドバイスをしてくれなくなり、最終的には「態度も悪いし使えない」と評価されることになります。

そうなってしまっては取り返しがつきませんが、アドバイスに進んで耳を貸すように素直でいれば、周囲も助けの手を差し伸べてくれますし、結果としてコンサルタントとしてどんどん成長することができると言えます。

【厳選】アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職エージェント

アビームコンサルティングへの転職に興味がある方のために、おすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。

アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職サイト
タレントスクエア | 20代・30代に特化したハイクラス転職サイト

タレントスクエア | 20代・30代に特化したハイクラス転職サイト

【公式HP】https://talentsquare.co.jp

タレントスクエア』は、キャリアアップを目指す20代・30代の方に特化したハイクラス転職サイトです。

未経験から転職可能なコンサル・金融・総合商社・IT求人など、タレントスクエアでしか出会えない非公開求人が多く、月間利用者数は100万人を超えています。

20代で年収1000万円を超える高年収求人や、選考倍率が100倍以上の超人気企業の限定求人も多数掲載されているため、気になった方は公式ページをチェックしてみてください。

サービス名 タレントスクエア
公式ページ https://talentsquare.co.jp
対象 20代・30代
全国対応
運営会社 タレントスクエア株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-315110
転職サイト「タレントスクエア」の概要

アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職エージェント
マイナビエージェント | 好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率61.1%

【公式HP】https://mynavi-agent.jp

マイナビエージェント』は、大手人材会社のマイナビが運営するおすすめの転職エージェントです。

日本全国で幅広い業界・職種の転職を支援しており、国内最大級の利用者数を誇る人気の転職エージェントサービスです。

誰もが知る大企業から地方の隠れた優良企業まで幅広い求人を扱っており、マイナビエージェントでしか扱いのない好条件の非公開求人が多いことも特徴です。

マイナビエージェントの求人企業(例)

■ 日系大手・ホワイト高年収企業

キーエンス / SONY / NTTデータ / 野村総合研究所 / アビームコンサルティング / サイバーエージェント / エムスリー / 野村證券

■ 外資系・グローバル企業

アクセンチュア / PwC / アマゾンジャパン / デロイトトーマツコンサルティング / SAMSUNG / ボッシュ

サービス名 マイナビエージェント
公式ページ https://mynavi-agent.jp
サービス分類 ・転職エージェント
・総合型
【参考】マイナビエージェントの評判・口コミ
対応地域 日本全国対応可能
運営会社 株式会社マイナビ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-080554
転職エージェント「マイナビエージェント」の概要

アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職エージェント
MyVision(マイビジョン) | 転職難易度の高い人気企業に未経験からに転職できる

【公式HP】https://myvision.co.jp

MyVision(マイビジョン)』は、コンサル・IT・金融・総合商社などの人気業界への転職に圧倒的な強みを持つ大手の転職エージェントです。

人気企業各社の採用要件や選考フローに関する非公開情報を持っていることに加えて、経験豊富なアドバイザーが一人ひとりに時間をかけてサポートすることで、未経験から人気企業への転職を可能にしています。

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。

サービス名 MyVision(マイビジョン)
公式ページ https://myvision.co.jp
サービス分類 ・転職エージェント
・総合型
特徴 未経験から人気企業への転職に特化した転職エージェント
【口コミ】MyVision(マイビジョン)の評判
運営会社 株式会社MyVision
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314719
転職エージェント「MyVision(マイビジョン)」の概要

アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職エージェント
レバテックキャリア | エンジニアのキャリアアップに特化

【公式HP】https://career.levtech.jp

レバテックキャリア』は、エンジニアのキャリアアップ支援に特化した国内最大級の転職サービスです。

客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職、フルリモート企業への転職など、一人ひとりの希望にあった理想のキャリアアップを本気でサポートしてくれます。

今すぐ転職したい人はもちろん、情報収集したい方でも無料で利用でき、気になるIT企業のリアルな内情や直近のエンジニアの転職動向について、ネットでは得られない生の情報を無料で入手することができます。

転職に限らず、フリーランスエンジニアや副業・業務委託の支援も行っているため、気になる方は無料登録してみてください。

サービス名 レバテックキャリア
公式ページ https://career.levtech.jp
サービス分類 ・転職エージェント
・特化型
特徴 エンジニアのキャリア支援に特化した転職エージェント
【口コミ】レバテックキャリアの評判
運営会社 レバテック株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308734
転職エージェント「レバテックキャリア」の概要

アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職サイト
ビズリーチ | 即戦力人材のための転職サイト

【公式HP】https://bizreach.jp

ビズリーチ』は、TVCMでも有名な国内最大級のスカウト型の転職サービスであり、アビームコンサルティングに転職したい人におすすめの転職サイトです。

匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届き、気になるスカウトに返信することで効率的に転職活動を進めることができます。

転職活動中の人はもちろん、直近の転職予定がなくても将来的に転職を考えている人も含めて200万人以上のユーザーが利用しています。

人気企業・難関企業の採用担当者や高年収求人を扱う質の高いヘッドハンターからスカウトを受け取ったり、ビズリーチ限定で公開されている好待遇な求人の詳細を確認することができます。

会員登録したからと言って面談を要求されたり、電話がかかってくることは一切ないため、まずは情報収集から始めたい人も安心して利用できます。

サービス名 ビズリーチ
公式ページ https://bizreach.jp
サービス分類 ・転職サイト
・スカウトサービス
特徴 ・年収1000万円以上の求人が多数
・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト
【参考】ビズリーチの評判・口コミ
運営会社 株式会社ビズリーチ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647
転職サイト「ビズリーチ」の概要

アビームコンサルティングへの転職におすすめの転職エージェント
リクルートエージェント | 転職支援実績No.1の王道転職サービス

【公式HP】https://r-agent.com

リクルートエージェント』は、全国・全年代に対応し転職成功実績で国内No.1の大手転職エージェントです。

全業種・全年代に対応した全国60万件以上の求人を扱っており、そのうち21万件以上は登録者のみが閲覧できる非公開求人となっています。

転職活動中の方の約2人に1人がリクルートエージェントに登録しているため、まだ登録していない方はまずは無料登録してみることをおすすめします。

リクルートエージェントはすべての機能が無料で利用でき、登録してみて自分に合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会できます。

サービス名 リクルートエージェント
公式ページ https://r-agent.com
サービス分類 ・転職エージェント
・総合型
【参考】リクルートエージェントの評判・口コミ
対応地域 日本全国対応可能
運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-317880
0120-070-585はリクルートエージェントの電話番号です
転職エージェント「リクルートエージェント」の概要
第二新卒・若手転職
キャリアスタート 第二新卒・若手のキャリア支援に特化した転職エージェント。経歴やスキルよりポテンシャルを重視してくれる優良企業の求人が多数(キャリアスタートの利用者口コミ・評判
マイナビジョブ20’s 20代の第二新卒・既卒・未経験に強い大手転職エージェント。第二新卒歓迎の求人が多く未経験でも転職可能(マイナビジョブ20’sの利用者口コミ・評判
ハタラクティブ 20代の既卒・フリーター・ニートに特化した就職エージェント。未経験から安定した大手に就職できる(ハタラクティブの利用者口コミ・評判
UZUZ
(ウズウズ)
20代の第二新卒・既卒・フリーターに特化した転職エージェント。IT業界の求人が多く都心部を中心にサポート(UZUZの利用者口コミ・評判
第二新卒・若手向けの転職エージェント
ハイクラス転職
パソナキャリア 年収800万円以上のハイクラス転職に特化した転職エージェント。派遣大手のパソナが運営(パソナキャリアの利用者口コミ・評判
JACリクルートメント ハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。イギリス発祥でグローバル転職に強い(JACリクルートメントの利用者口コミ・評判
AMBI
(アンビ)
若手ハイキャリア向けのスカウト型転職サイト。人材大手のエン・ジャパンが運営(AMBIの利用者口コミ・評判
リクルートダイレクトスカウト 高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。人材大手のリクルートが運営(リクルートダイレクトスカウトの利用者口コミ・評判
ハイクラス向けの転職エージェント
IT転職・エンジニア転職
Geekly
(ギークリー)
IT/Web業界の転職に特化した転職エージェント。ITエンジニアの年収UPに強い(Geeklyの利用者口コミ・評判
Green
(グリーン)
IT/Web業界に特化したスカウト型転職サイト。ヘッドハンターからもスカウトが届く(Greenの利用者口コミ・評判
ワークポート IT/ゲーム業界に強い転職エージェント。47都道府県すべてに拠点あり(ワークポートの利用者口コミ・評判
type転職エージェント 1都3県を中心にエンジニア・IT求人を紹介(type転職エージェントの利用者口コミ・評判
IT業界・エンジニア向けの転職エージェント

なお、アビームコンサルティングへの転職方法に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

アビームコンサルティングは何がすごい?

逆に、アビームコンサルティングは「すごい」と言われることがあります。アビームコンサルティングが「すごい」と言われる理由は下記の通りです。

アビームコンサルティングが
「すごい」と言われる理由

アビームコンサルティングが「すごい」と言われる理由#1:
大企業向け基幹システムのコンサル領域で圧倒的なプレゼンスを有しているため

アビームコンサルティングがすごいと言われている理由は、「SAP」と呼ばれる大企業向け基幹システムのコンサルティング領域において、日本国内で圧倒的なプレゼンスを有している点です。

SAPとは?

SAPとは、大企業向けの基幹システムであり、企業が事業活動をするにあたって欠かせないものです。基幹システムの導入や保守・運用には多くの人手がかかり、アビームコンサルティングのようなITコンサル会社がその支援をすることが一般的です。

SAPコンサルの世界では、SAP社が公式に発行している「SAP認定コンサルタント」という資格があり、この資格を保有しているか否かで提供できる価値が大きく変わります。

アビームコンサルティングは社員の「SAP認定コンサルタント」資格取得数で日本国内で第1位を誇り、国内のSAPコンサルティング領域において圧倒的な強みを持っています。(SAP認定コンサルタント資格取得数2位はアクセンチュア)

企業資格保有者数
アビームコンサルティング5,414人
アクセンチュア3,205人
富士通2,231人
日本アイ・ビー・エム1,330人
日立製作所1,320人
デロイト トーマツ コンサルティング1,136人
PwCコンサルティング1,116人
NTTデータ1,021人
コベルコシステム841人
SCSK755人
SAP認定コンサルタントの人数ランキング(2022年12月末時点)

アビームコンサルティングの仕事は「ITコンサル」「業務コンサル」「戦略コンサル」の3つに大別することができますが、全体の6~7割はITコンサルであり、業務コンサルが2~3割、戦略系のプロジェクトは全体の1割未満です。

また、ITコンサルの大部分がSAPに関連するプロジェクトになるため、アビームコンサルティングに入社するとかなりの確率でSAPに関連する仕事をすることになるということは理解しておくべきだと思います。

アビームコンサルティングが「すごい」と言われる理由#2:
年収が高いため

アビームコンサルティングは年収が高いため「すごい」と言われることがあります。

アビームコンサルティングの役職は下から順に「ビジネスアナリスト」「コンサルタント」「シニアコンサルタント」「マネージャー」「シニアマネージャー」「ディレクター」「プリンシパル」という7段階に分かれています。

役職ごとの年収水準は下記の通りです。年収2,000万円も狙えるような企業となっています。

役職年収年次
ビジネスアナリスト550~600万円1~2年目
コンサルタント600~750万円2~6年目
シニアコンサルタント750~1,000万円5~9年目
マネージャー1,000~1400万円8年目~
シニアマネージャー1,250~1900万円12年目~
ディレクター1,800万円~15年目~
プリンシパル2,500万円~20年目~
アビームコンサルティングの役職別年収推移

中途でアビームコンサルティングに転職した場合の年収は?

中途でアビームコンサルティングに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。

実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。

中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。

特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。

【公式HP】https://bizreach.jp

※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能

ビズリーチに関する豆知識

ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。

転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。

アビームコンサルティングの年収については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

アビームコンサルティングが「すごい」と言われる理由#3:
採用大学のレベルが高く、エリートと言われるため

アビームコンサルティングは採用大学のレベルが高く、エリートと言われるため「すごい」と言われることがあります。

アビームコンサルティングの2024年度における採用大学ランキングは以下の通りです。最も採用数が多かったのは早稲田大学で、これに続いて慶応義塾大学や東京大学、上智大学など難関大学が並んでおり、就職難易度は高いと言えます。

順位大学名就職者数
1位早稲田大学53人
2位慶応義塾大学47人
3位東京大学22人
4位上智大学14人
5位明治大学12人
6位一橋大学、京都大学、青山学院大学10人
9位横浜国立大学、立命館大学9人
11位大阪大学、神戸大学、東京理科大学8人
14位名古屋大学7人
15位東京外国語大学、立教大学6人
17位北海道大学、筑波大学、東京工業大学、中央大学5人
アビームコンサルティングの採用大学ランキング(出所: 大学通信・2024年度)

アビームコンサルティングの採用大学・学歴については以下のページをご覧ください。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年5月時点)
目次