日本においてトップクラスに年収が高いことで知られるキーエンス。キーエンスの2023年3月期における平均年収は2,279万円と非常に高く、また新卒2~3年目で年収1000万円超えが期待できます。
タレントスクエアではキーエンスの現役社員にインタビューを実施し、インタビューを参考にしながらキーエンスの年収がなぜ高いのかについて徹底解説しています。
なお、キーエンスへの転職方法に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

- キーエンスの年収は?
-
キーエンスは上場企業なので有価証券報告書の中で社員の平均年収を開示しています。最新の2023年3月期の有価証券報告書によると、キーエンスの平均年収は2,279万円(平均年齢は35.8歳)と開示されています。
日系企業の中ではトップクラスに高い水準であり、外資系のコンサルや投資銀行と比べても遜色ない年収水準となっています。
年度 平均年収 平均年齢 2023年3月期 2,279万円 35.8歳 2022年3月期 2,183万円 36.1歳 2021年3月期 1,751万円 35.8歳 2020年3月期 1,839万円 35.6歳 2019年3月期 2,111万円 35.8歳 2018年3月期 2,089万円 35.9歳 2017年3月期 1,862万円 36.1歳 キーエンスの平均年収と平均年齢の推移(単体)(出所: 同社IR) - キーエンスの役職別年収は?
-
キーエンスにおけるグレード・年次と役職のイメージは下記の通りとなっています。
グレード 年次のイメージ 年収のイメージ 2B 1年目 600-700万円 3B 2-3年目 900-1,100万円 4B 3-6年目 1,200-1,500万円 5B
(チーフ)6年目以降 1,800-2,400万円 6M
(アシスタントマネージャー)9年目以降 2,500-3,000万円 7M
(マネージャー/部長クラス)15年目以降 3,000-4,000万円 8M
(シニアマネージャー/部長クラス)実力次第 4,000万円- キーエンスのグレード・役職別年収 - 中途でキーエンスに転職した場合の年収は?
-
高年収で知られるキーエンスですが、実は中途採用を積極的に行っています。
中途でキーエンスに転職したいと思っている場合、「自分が転職したら年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2023年12月中に新規登録すると95,130 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチに関する豆知識ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成して毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
- 中途でキーエンスに転職するには?
-
キーエンスは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
正しい選考対策の方法が分からない場合や、キャリアアップしたいけど何から始めていいか分からない場合は、転職のプロである転職エージェントに一度相談してみましょう。
転職エージェントは今すぐ転職予定のない方でも無料で利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策・内定後の年収交渉まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントなのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
【2023年12月】限定特典あり『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
\ 「高年収業界・人気企業への転職に強い」 /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
20代後半・30代向けのおすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでも有名なハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収や選考プロセスなどについて直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
doda (デューダ) | 2023年オリコン満足度ランキングで1位に選ばれた人気の転職サービス。 全国各地の求人をカバーした国内最大級のデータベースにアクセスでき、「週休3日」「女性活躍」などこだわり条件で理想の仕事が見つかる。 【公式】https://doda.jp |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
キーエンスはなんの会社?仕事内容は?
キーエンスは、製造業のFA(ファクトリー・オートメーション=工場自動化)を推進するためのさまざまな製品を製造・販売している会社です。
例えば、工場でベルトコンベアーを流れている製品が規定を満たしているか否かの判断は従来人間の目で行っていましたが、そうした工程を自動化できるような機械を販売しています。
他にも、キーエンスでは下記の様な製品を製造・販売しています。どれも専門的でイメージの湧きにくい製品だと思いますが、キーエンスに入社するとこれらの製品のうちのどれかの営業や製造に関わることになります。
- センサ・測定器・画像センサ・制御機器・静電気
- マイクロスコープ・3Dスキャナ
- 投影機・三次元測定機
- バーコード
- マーキング機器・3Dプリンタ
- RPA / 業務自動化ソフトウェア
- データアナリティクス ソフトウェア
会社名 | 株式会社キーエンス |
---|---|
英語名 | Keyence Corporation |
設立 | 1974年5月27日 |
資本金 | 306億円 |
本社所在地 | 〒533-8555 大阪市東淀川区東中島1-3-14 |
キーエンスの平均年収は2,279万円(平均年齢: 35.8歳)
キーエンスは上場企業なので有価証券報告書の中で社員の平均年収を開示しています。最新の2023年3月期の有価証券報告書によると、キーエンスの平均年収は2,279万円(平均年齢は35.8歳)と開示されています。
日系企業の中ではトップクラスに高い水準であり、外資系のコンサルや投資銀行と比べても遜色ない年収水準となっています。過去7年間のキーエンスの平均年収と平均年齢の推移は以下の表の通りです。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2023年3月期 | 2,279万円 | 35.8歳 |
2022年3月期 | 2,183万円 | 36.1歳 |
2021年3月期 | 1,751万円 | 35.8歳 |
2020年3月期 | 1,839万円 | 35.6歳 |
2019年3月期 | 2,111万円 | 35.8歳 |
2018年3月期 | 2,089万円 | 35.9歳 |
2017年3月期 | 1,862万円 | 36.1歳 |
キーエンスの平均手取りはいくら?税金・社会保険料と手取りをシミュレーション
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、キーエンスの平均と同じく36歳で年収2,279万円の場合、年間の手取り額は約1455万円、ひと月あたりの手取り額は約121万円となります。
なお、実際の手取りは年収に占めるボーナスの割合や家族構成等によって変動する可能性があります。詳しく知りたい方は手取り計算ツールをご覧ください。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
【年収ランキング】キーエンスと競合他社の年収比較
キーエンスと同じくFA機器を扱っている会社としては、ファナックやオムロン、三菱電機などがありますが、これらの企業の平均年収を比べるとキーエンスだけが突出して年収が高いことが分かります。
企業 | 平均年収 | 出典 |
---|---|---|
キーエンス | 2,279万円 | 2023年3月期決算 |
ファナック | 1,284万円 | 2023年3月期決算 |
オムロン | 898万円 | 2023年3月期決算 |
三菱電機 | 827万円 | 2023年3月期決算 |
キーエンスの年収偏差値は?厚生労働省のデータをもとに試算
年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。
▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます
年収偏差値計算ツール | |
---|---|
偏差値
– |
|
男性の中での偏差値
– |
女性の中での偏差値
– |
大卒の中での偏差値
– |
大企業の中での偏差値
– |
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算
キーエンスは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を知りたい場合は、大手転職サイト『doda(デューダ)』が提供している『合格診断』という機能を利用してみることをおすすめします。
3分で簡単な経歴情報を入力すると、日系・外資系を含めた人気企業300社への転職可能性を算出して、計算根拠や各社の最新の採用状況も含めた詳細なレポートを受け取ることができます。
■ 高年収人気企業
三菱商事 / キーエンス / 電通 / フジテレビ / 三菱地所 / ヒューリック
■ ホワイト高年収企業
トヨタ / 味の素 / 野村総合研究所 / アサヒビール / SONY / 富士フイルム / JR東海
■ 外資系・グローバル企業
マッキンゼー / BCG / ゴールドマンサックス / PwC / デロイトトーマツ / Google / P&G
また、気になる企業をお気に入りに追加すると求人が出たタイミングで通知が届くので、スキマ時間に効率よく志望業界・企業の採用情報をチェックすることができます。
登録しても電話やしつこい転職勧誘が来ることはないため、今すぐ転職予定のない方でも安心して利用できます。
【公式】https://doda.jp/guide/popular/shindan.html
2023年12月中に新規登録すると無料で利用可能
キーエンスの年収体系とグレード別年収を解説
キーエンスの年収が高い理由についてここまでご説明してきましたが、キーエンスの年収体系についてご説明します。キーエンスの年収は、基本給と残業代、賞与で構成されます。
キーエンスの年収= 基本給 + 業績連動ボーナス(毎月)+評価に基づく賞与(年4回)
基本給はテーブルで規定されているグレードによって決まり、賞与は売上によって決定されます。キーエンスはみなし残業制度がとられており、残業代はほとんど出ません。特に管理職となると完全に残業代は出なくなります。なお、年収の半分以上が賞与を占めるという点が特徴となっています。
キーエンスのグレード別年収テーブル
キーエンスにおいてはテーブルに規定されているグレードによって年収が大きく変わってきます。キーエンスにおけるB職(総合職)において、新卒では2Bから始まり8M(部長クラス)まで昇進します。
キーエンスにおけるグレード・年次と役職のイメージは下記の通りとなっています。
グレード | 年次のイメージ | 年収のイメージ |
---|---|---|
2B | 1年目 | 600~700万円 |
3B | 2-3年目 | 900~1,100万円 |
4B | 3-6年目 | 1,200~1,500万円 |
5B (チーフ) | 6年目以降 | 1,800~2,400万円 |
6M (アシスタントマネージャー) | 9年目以降 | 2,500~3,000万円 |
7M (マネージャー/部長クラス) | 15年目以降 | 3,000~4,000万円 |
8M (シニアマネージャー/部長クラス) | 実力次第 | 4,000万円~ |
キーエンスではグレードが上がるごとに大幅な昇給があります。ただし、グレードを上げるためには内部の評価基準をクリアする必要があります。5Bまでは基本的に全員が昇進できますが、以降の昇進には差が生まれます。
キーエンスにおける女性の年収は?
キーエンスでは女性であっても総合職であれば同様の年収テーブルが適用され、性差による年収差はありません。したがって、女性であっても年収2,000万円を達成することも十分に可能です。
確かに女性社員の人数は男性社員の人数よりも少ないですが、女性座談会にもある通り女性社員も活躍できる環境が整っています。
キーエンスの賞与(ボーナス)と評価制度
キーエンスは年収の6割以上を賞与が占める会社となっていますが、キーエンスにおける賞与は2種類あります。
キーエンスの賞与(ボーナス) | 概要 |
---|---|
業績連動賞与 | 営業利益を分配 四半期ごとの営業利益をもとに毎月支給される |
評価賞与 | 個人の評価(定性・定量双方による評価)によって金額が決まり支給される |
1つは「業績連動賞与」と呼ばれるものであり、毎月営業利益(四半期ごとに計算される)の一部が全社員に分配され、基本給の底上げとなる賞与です。業績連動なので業績が良ければ金額は多くなる一方で、業績が悪い年には前年対比で大きく下がる可能性もあります。
もう一つは「評価賞与」と呼ばれる賞与で、個人の評価に合わせて支給されるものとなります。評価軸は定量評価(営業成績等)と定性評価の両方です。定量面では個人の業績(管理職であればチームの業績)が評価され、定性面では仕事への取り組み姿勢等が評価対象となってきます。
定性面で成果を出さないとボーナスは伸び悩む一方で、定性面に関する評価があるおかげで業績が悪くてもある程度の賞与が出るため、ある種保険のような制度となっています。
特に若手の間は定量よりも定性の方が評価における比重は大きくなっているという特徴があります。昇格においても定性面で管理職クラスからの評価が高いかどうかで決まってくる傾向もあります。
【キーエンスの職種別年収】営業・開発職・エンジニア・一般職
キーエンスの年収は職種によっても異なります。社員口コミによると、キーエンスの職種別の平均年収は以下の表の通りです。※平均年収は年度ごとの業績等によって変動するためレンジで記載しています。
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業職 | 2000~2500万円 |
開発職・エンジニア | 1800~2300万円 |
事務職 | 1300~1600万円 |
キーエンスは営業が強い会社なので営業職の年収が高くなる傾向にあります。開発職・エンジニアは他の製造業企業に比べると少数精鋭の組織であり、優秀な理系人材に高い給料が支払われています。
事務職は営業のサポート等を行う仕事です。総合商社における一般職に近く、自分自身で営業をしない一方で、高い事務処理能力と社内調整能力が求められます。
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
データの出典および集計方法について
上記データはタレントスクエア転職のユーザー様から個別にご回答いただきたデータ、タレントスクエアが別途運営する関連サービスより集計したデータ及び会社開示データをもとに独自に計算しております。
メディアオーナー様向け
上記データは転載フリーです。リンク付きで出典を明記したうえでご自由にお使いください。
【キーエンスの年代別年収】20代・30代・40代の年収推移
キーエンスは終身雇用の会社であり、長く勤めることで年齢に応じて安定的に年収が上がっていきます。
22歳で新卒として入社した場合、キーエンスの年齢別年収推移のイメージは以下の表の通りです。なお、実際の年収は配属部署や個人評価・全社業績等によって前後する可能性があります。
社員口コミによると、キーエンスは20代で年収1000万円が期待できるだけでなく、30代では年収1500万円、40代では年収2000万円以上を実現することも可能です。
年齢 | 年収イメージ |
---|---|
25歳 | 1000万円 |
30歳 | 1400万円 |
35歳 | 1700万円 |
40歳 | 2000万円 |
45歳 | 2300万円 |
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
データの出典および集計方法について
上記データはタレントスクエア転職のユーザー様から個別にご回答いただきたデータ、タレントスクエアが別途運営する関連サービスより集計したデータ及び会社開示データをもとに独自に計算しております。
メディアオーナー様向け
上記データは転載フリーです。リンク付きで出典を明記したうえでご自由にお使いください。
中途でキーエンスに転職した場合の年収は?
中途でキーエンスに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2023年12月中に新規登録すると95,130 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成して毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
★ ビズリーチ
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者・高年収求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届き、自分のリアルな市場価値・転職可能性が分かる。
★ doda(デューダ)
オリコン満足度ランキングで20代の人気1位に選ばれた王道の転職サイト。国内最大級の求人データベースを利用して気になる企業のリアルな年収や選考フローが分かるほか、実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を診断することができる。
【公式】https://doda.jp
★ ASSIGN(アサイン)
20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。
キーエンスは年収ランキングで日本一?
キーエンスは日本国内の年収が高い企業ランキングに常に上位ランクインしており、年収水準は日本一クラスと言われることがあります。
2022年3月期の各社の有価証券報告書からダイヤモンドオンラインが集計した年収ランキングでは、1位がM&A仲介大手のM&Aキャピタルパートナーズ(平均年収 2,688万円)、そして2位がキーエンス(平均年収 2,183万円)となっています。
順位 | 会社名 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|---|
1位 | M&Aキャピタルパートナーズ | 2,688万円 | 32.2歳 |
2位 | キーエンス | 2,183万円 | 36.1歳 |
3位 | ヒューリック | 1,803万円 | 39.5歳 |
4位 | 伊藤忠商事 | 1,580万円 | 42.2歳 |
5位 | 三菱商事 | 1,559万円 | 42.8歳 |
一方でキーエンスの平均年収は最高額を更新し続けており、今後も更なる平均年収の上昇が期待できます。
キーエンスの2023年3月期の平均年間給与は、過去最高だった前の期を上回り2年連続で最高額を更新した。2279万円と前の期より約97万円増えた。23年3月期は地域別の売上高に占める海外の比率が初めて6割を超えるなど、海外事業が好調で最高益だった。業績の伸びに合わせて給与を引き上げ、優秀な人材の獲得につなげる。
23日までに開示した有価証券報告書で明らかにした。キーエンスの報酬は業績に連動して決まる。23年3月期の連結純利益が2年連続で過去最高となったことを受け、従業員に好待遇で報いた。年間給与は直近の10年間で約960万円増加した。
新型コロナウイルスの影響などで業績が落ち込んだ21年3月期は年間給与も1751万円まで落ち込んだが、直近2年間の年間給与は2000万円を超えている。
キーエンスは生産設備を自動化するファクトリーオートメーション(FA)で使うセンサーなどを開発する。自社の工場を持たないファブレス企業で、営業や製品開発に集中する。新製品の約7割が世界初または業界初といい、発注を受けた当日に商品を出荷する「当日出荷」も強みとしている。
キーエンス、平均年収2279万円 2年連続最高更新
キーエンスの年収はなぜ高い?
キーエンスの年収が高い理由は、キーエンスの事業の収益性の高さに起因しています。
キーエンスの2023年3月期連結業績を確認すると、売上高 9,224億円、営業利益 4,989億円、営業利益率54.1%と非常に高い収益性を出していることが分かります。
年度 | 売上高 | 営業利益 | 営業利益率 |
---|---|---|---|
2023年3月期 | 9,224億円 | 4,989億円 | 54.1% |
2022年3月期 | 7,552億円 | 4,180億円 | 55.4% |
2021年3月期 | 5,381億円 | 2,768億円 | 51.4% |
2020年3月期 | 5,518億円 | 2,776億円 | 50.3% |
2019年3月期 | 5,871億円 | 3,179億円 | 54.1% |
2018年3月期 | 5,268億円 | 2,929億円 | 55.6% |
営業利益は社員への給料を払ったあとに残る利益なので、キーエンスは社員に高い給料を払ったあとでさらに50%以上の利益率を出しているということになります。
実際にキーエンスが販売している製品の原価率は10~20%程度です。原価10~20万円程度の機械・製品を100万円で販売できるのがキーエンスの強みであり、そこで生み出した潤沢な利益の中から社員に対して高い年収を払えるという仕組みになっています。
つまり、「キーエンスの年収はなぜ高いか?」という質問に対する簡潔な答えは、「キーエンスの事業が儲かっている」からということになります。
キーエンスの転職難易度は?中途採用は厳しい?
キーエンスの転職難易度は非常に高いというのは間違いありません。『doda』が発表している「転職人気企業ランキング2023」を参考にすると、全体で8位となっています。
日本企業のみならず外資系企業も含めた全社の中での転職人気ランキングであり、キーエンスの転職人気が高いことが分かります。
『転職人気企業ランキング』は、国内最大級の転職サイト「doda」が年に1度集計して発表しているランキングです。日系・外資系を含むすべての企業から人気企業上位300社を選定しており、たとえ下位だとしてもランクインするだけでも非常に人気の高い企業と言えます。
転職人気企業ランキング11位から20位を見る
順位 | 企業名 |
---|---|
11位 | ファーストリテイリング |
12位 | ヤフー |
13位 | 全日本空輸(ANA) |
14位 | サントリーホールディングス |
15位 | 本田技研工業(Honda) |
16位 | 三菱商事 |
17位 | ソフトバンク |
18位 | 日本マイクロソフト |
19位 | 東日本電信電話(NTT東日本) |
20位 | 西日本電信電話(NTT西日本) |
キーエンスは転職市場で非常に人気の高い企業ですが、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を知りたい場合は、大手転職サイト『doda(デューダ)』が提供している『合格診断』という機能を利用してみることをおすすめします。
3分で簡単な経歴情報を入力すると、日系・外資系を含めた人気企業300社への転職可能性を算出して、計算根拠や各社の最新の採用状況も含めた詳細なレポートを受け取ることができます。
■ 高年収人気企業
三菱商事 / キーエンス / 電通 / フジテレビ / 三菱地所 / ヒューリック
■ ホワイト高年収企業
トヨタ / 味の素 / 野村総合研究所 / アサヒビール / SONY / 富士フイルム / JR東海
■ 外資系・グローバル企業
マッキンゼー / BCG / ゴールドマンサックス / PwC / デロイトトーマツ / Google / P&G
また、気になる企業をお気に入りに追加すると求人が出たタイミングで通知が届くので、スキマ時間に効率よく志望業界・企業の採用情報をチェックすることができます。
登録しても電話やしつこい転職勧誘が来ることはないため、今すぐ転職予定のない方でも安心して利用できます。
【公式】https://doda.jp/guide/popular/shindan.html
2023年12月中に新規登録すると無料で利用可能
未経験からキーエンスに転職する方法
キーエンスは転職市場で非常に人気の高い企業ですが、前職での実績や選考対策次第で十分に転職できる可能性があります。
キーエンスに転職するためには、キーエンスのような高年収企業・難関企業への転職に強い転職エージェントを活用することが重要です。
転職エージェントは無料で何社でも利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントで、実際の利用者の口コミも非常に良いのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
おすすめ転職サービス(総合ランキング) | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者・高年収求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届き、自分のリアルな市場価値・転職可能性が分かる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
doda (デューダ) | オリコン満足度ランキングで人気1位に選ばれた王道の転職サイト。 国内最大級の求人データベースを利用して気になる企業のリアルな年収や選考フローが分かるほか、実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を診断することができる。 【公式】https://doda.jp 【口コミ】dodaの評判 |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
キーエンスの新卒の年収・初任給は?(学部卒・院卒別)
キーエンスの初任給は新卒の募集要項にて公開されています。キーエンスにおける初任給は下記の通りです。
- 学部卒: 250,000円/月
- 修士卒: 270,000円/月
キーエンスは賞与の割合が高いことから、年収は600万円程度となることが予想されます。
キーエンスの福利厚生
キーエンスは年収が高い分、福利厚生が充実しているとは言えません。キーエンスの福利厚生としては下記のようなものがあります。借上住宅制度を採用しているので、社員は税効果分家賃が安く済むというメリットはあります。
- 借上住宅
- 社員持株会
- 慶弔金(結婚・出産祝い金など)
- 退職金(確定拠出年金など)
- キーエンスグループ健康保険組合(人間ドック補助など)
- 自己啓発支援(語学レッスン受講など)
【高年収の秘訣】キーエンスの強みは?何がすごい?
キーエンスの事業は営業利益率が50%を超えるような高収益事業となっていますが、キーエンスが高収益を実現できるのは下記のような要因によります。
- 工場を持たないファブレス経営
- 企画開発力が高い
- 営業担当者が優秀
【高年収の秘訣】キーエンスの事業の利益率が高い理由①:
工場を持たないファブレス経営
キーエンスは自前の製造工場を持たない「ファブレス」経営を行っています。ファブレス経営では、製品の設計図のみ開発し、提携の工場・製造設備(他社)に発注することで製品を納入します。
製造委託先を多数保有することによって強い価格交渉力を持つことに加え、土地代や人件費もかからないため結果としてどんな市況であっても安価に製品を調達できる(原価率は20%程度)ことが高利益率の仕組みです。
【高年収の秘訣】キーエンスの事業の利益率が高い理由②:
企画開発力が高い
キーエンスは企画開発力が高いことも強みの1つです。
キーエンスの多くの商品は「業界初」「世界初」というコンセプトの製品となっており、顧客のニーズをもとに痒い所に手が届く商品を販売しています。
顧客からすると非常に付加価値が高く、また原価ベースではなく付加価値ベースでの値付けができていることから、高い価格で製品を販売できています。
キーエンスの研究開発費は決して高くないものの、営業マンが顧客から直にニーズを聞き取ることができるという点がこうした企画開発力の裏付けとなっています。
【高年収の秘訣】キーエンスの事業の利益率が高い理由③:
営業担当者が優秀
キーエンスは営業力が高いうえにノウハウも効率的に共有されるため、優秀な営業マンが多数生まれることも強みの1つです。
キーエンスの営業は製品に関する理解度が非常に高いことが特徴です。
他社の営業は商品の営業だけを行い、専門的な知識は社内の専門家に解決してもらうという体制であることが一般的です。
キーエンスでは営業における製品理解が非常に高いためにそもそもの営業力が格段に高くなっています。
顧客からすると、キーエンスの営業マンはわかりやすく、製品に対する理解もしっかりしていることでより購買しようという意欲が向上することとなります。
またこうしたノウハウは社内で共有されるため、キーエンスの営業は総じて営業力が非常に高いという特徴があります。キーエンスを独立する人が多いのもそのためです。
こうした営業力に加えてアフターサービスも充実しており、何かあればすぐにキーエンスの営業マンが対応してくれるため、顧客からすると高くてもキーエンスで購入しようというインセンティブが働く傾向にあります。
キーエンスは高年収の代わりに激務でやばい?死亡事故もある?
キーエンスの標準的な勤務時間は、朝8時から夜20時までの12時間です。死亡事故が起きたという噂もありますが、これに関してはそのような事実はありません。
世間一般的には決してホワイトな部類ではないですが、日付を超えるような深夜残業や土日出勤はほとんどなく、同程度の年収をもらっている外資系のコンサルや投資銀行と比べると労働時間は短い方だと言えます。

キーエンスの社員口コミ
30代男性
平日は朝7時頃から20・21時頃まで働くので、日中の業務の忙しさもあり、プライベートはあまりないと考えていい。 土日出勤はあまりないので、休日はメリハリをもって趣味等に振り切っている社員が多い印象。
一方、就業時間中はテレアポや商談、社内の手続きなどやるべき仕事の量が非常に多く、ゆっくりしている時間が全くないのがキーエンスの特徴です。
8時までに出社して20時に退社するだけならそこまで疲れないと思うかもしれませんが、常にノルマに追われて量をこなさないといけないので、体感値としての激務度は高いと言えます。
キーエンスが「やばい」と言われている理由に関しても、下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。
- 平均年収が高すぎるため
- 激務すぎて早死にする可能性があるため
- 評価が悪いとクビになる可能性があるため
- 女性の割合が少ないため
- 離職率が高いため

キーエンスの採用大学を紹介
キーエンスの新卒採用における採用大学としては、慶應義塾大学・早稲田大学・東京大学・京都大学・一橋大学などの上位校を中心に、その他の地方国立大・MARCH・関関同立などからも幅広く採用しています。
キーエンスは年収が高く知名度も高いため、東大早慶など高学歴な学生が多く志望していますが、入社後の仕事内容を考えると必ずしも学歴が重要なわけではありません。
キーエンスの採用大学についてはこちらの記事も合わせてご確認ください。
