年収が高くステータスも高いことで転職人気が常に高いコンサル。一方で、「中途でコンサルに入社すると辛い」というネガティブな声が散見されるのも事実です。
本ページでは、コンサル転職を考えている方向けに、コンサルに中途で入社すると辛いというのは本当か、またそう噂される理由について解説します。
なお、コンサル転職におすすめの転職エージェントについては以下の記事をご覧ください。
コンサルに中途で入社すると辛い?きつすぎ?転職すると後悔する?
結論から申し上げると、実態としては下記の通りです。
コンサルは事業会社等と全く異なるカルチャーであるため、特に未経験の場合はコンサルに中途入社しても慣れるまでは辛いことが多いです。ただ、コンサルの業務をある程度こなして慣れてしまえば、辛くなくなっていきます。
下記がコンサルに中途で入社すると辛い原因です。順に解説していきます。
辛いと言われる原因
- コンサル特有の仕事に慣れていない
- 求められるアウトプットの質の高さについていけない
- 長時間労働で疲弊しやすい
- 長時間働いたからといって評価されるわけではない
- 自分より優秀な部下が下につくことがある
\ 2024年11月 最新版 /
業界未経験でも転職できる
コンサルに中途で入社すると辛い原因と言われる理由①:
コンサル特有の仕事に慣れていない
コンサルに中途で入社すると辛い原因の1つ目が、コンサル特有の仕事に慣れていないという理由です。
コンサルタントの仕事は、事業会社等と全く異なります。
事業会社は顧客と対面することがなかったり、消費者にモノやサービスを提案することが主ですが、コンサルの場合は具体的なモノやサービスを提供するのではなく、アイデアであったり論理を提案・実行することが仕事です。
そのため、コンサルタントの働き方は事業会社と全く異なり、特に若手の間は社内会議や資料作成、データ分析といったタスクが主になってくるため、事業会社出身だとその違いに戸惑うことが多くなります。
こうした事業会社等と異なるコンサルの働き方に戸惑うことで、慣れるまでは辛いと思うことが多くなります。
コンサルに中途で入社すると辛い原因と言われる理由②:
求められるアウトプットの質の高さについていけない
コンサルに中途で入社すると辛い原因の2つ目が、求められるアウトプットの質の高さについていけないという理由です。
辛い原因①にもある通り、コンサルはアイデアであったり論理を提案することが主な仕事です。従って、その提案を作成する際や実際に提案を実行に移す際のデータ分析、資料作成等で求められるアウトプットのクオリティは非常に高いです。
資料で言えば、内容だけではなく資料の細かなレイアウトまで上司の指示に従って修正する必要がありますし、データ分析に関しても膨大なデータを漏れなく分析することを求められることがあります。
コンサルに中途で入社してすぐはこうしたアウトプットの質の高さを求められることを辛く思うことがあります。
コンサルに中途で入社すると辛い原因と言われる理由③:
長時間労働で疲弊しやすい
コンサルに中途で入社すると辛い原因の3つ目が、求められるアウトプットの質の高さについていけないという理由です。
辛い原因②でもご説明した通り、コンサルで求められるアウトプットの質は非常に高く妥協を許さないため、そうした資料の作成やデータ分析で長時間労働を引き起こしやすい傾向にあります。
特にプロジェクトの山場だと、深夜残業が数日続くということもあります。
「プロジェクトの重要な報告を翌日に控えているものの、まだ作業が終わっていない」という状況ではどうしても深夜残業が避けられません。
こうした深夜残業が常態化した一部のコンサルファームでは、心身の健康状態を乱してしまうようなコンサルタントもいます。
コンサル業界にも働き方改革の波は波及しており、全体的に労働時間は減少しています。しかしながら、一部のコンサルティングファームではいまだに激務が常態化している場合があり、転職先を選ぶ際には注意が必要です。
コンサルに中途で入社すると辛い原因と言われる理由④:
長時間働いたからといって評価されるわけではない
コンサルに中途で入社すると辛い原因の4つ目が、長時間働いたからといって評価されるわけではないという理由です。
コンサルでは、成果を出すために長く働くことを是とされている文化ではありません。
特に、コンサル会社は想定の労働時間を基に顧客に手数料を提示するケースも多く、その想定労働時間を超えてコンサルタントに働かれてしまうと、残業代等の関係でコンサルの利益が小さくなってしまいます。
そのため、長時間働いたからといって評価されるわけではなく、むしろ評価が悪くなるというのもコンサルが辛い原因の一つです。
コンサルに中途で入社すると辛い原因と言われる理由⑤:
自分より優秀な部下が下につくことがある
コンサルに中途で入社すると辛い原因の5つ目が、自分より優秀な部下が下につくことがあるという理由です。
特に未経験の場合、中途で入社すると実年齢より低い年次・役職で入社するケースが多く、同期に年下が多いというケースや、新卒で入社した年下が上司になるというケースも往々にしてあります。
年下の上司から仕事に関して注意を受けることで、プライドが傷つき辛い思いをしてしまうこともあります。
コンサルに中途で入ると使えない、落ちこぼれる人の特徴
使えないと評価されるコンサルタントには、下記のような特徴があります。
中途コンサルの特徴
- コンサル特有の仕事に慣れていない、求められるクオリティに達していない
- コンサルの仕事に慣れるための努力・勉強を怠る
- 長く働けば評価されると勘違いしてしまう
- 事業会社や前職のしきたりに固執する
- 年齢が高いため、プライドも高くなってしまう
これらの使えないコンサルの特徴に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は是非ご覧ください。
コンサルに中途で入社してもずっと辛いわけではない
ここまでコンサルに中途で入社して辛いと思う原因や使えない人の特徴について解説してきましたが、コンサルに中途で入社してもずっと辛いわけではありません。
ここまで紹介してきた辛いと思う原因は、基本的にコンサルに中途で転職してすぐ、まだ慣れていないタイミングで抱えることが多い悩みです。
コンサルタントの仕事も慣れればこなせるというポテンシャルを見込まれて内定を頂けているわけなので、時間がたち慣れさえすればこうして辛いと思うことも減っていきます。
また、こうした悩みは未経験で中途入社した場合誰しも抱える悩みなので、心配しすぎることはありません。
コンサル未経験でも、コンサルに転職して辛い思いをしないために
コンサル未経験でも辛い思いをしないために、転職を検討する際に取るべき方法について解説します。
ここまで説明してきた通り、コンサルタントの働き方は事業会社等他領域の企業と大幅に異なっています。
コンサルタントの働き方についてきちんと理解を深めることで、入社後にイメージとの乖離が無くなり、コンサルタントとしての仕事にスムーズに移行できるでしょう。
また、一口にコンサルといっても、企業によって特色は全く異なってきます。コンサルファームによっては、アウトプットよりも営業力を重視している会社があったりと、コンサルファーム毎に評価されるポイントが異なるので、自分の強みが発揮できるコンサルファームを選ぶことが重要です。
コンサルの働き方から自分に合ったコンサル企業の選び方まで何でも相談することができるので、コンサルに興味がある人はぜひ連絡してみることをおすすめします。
未経験からのコンサル転職に強い
おすすめ転職エージェント
50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
コンサル転職に強い転職サービス3選 | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) | 匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。 一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い。 ケース面接対策などサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2024年11月に登録すると選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中 |
マイナビAGENT (4.8) | ワークライフバランスと年収アップの両立が可能な優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 マイナビAGENTでしか取り扱いのない未経験歓迎のコンサル求人が多く、利用者の年収アップ率は61.1%と非常に高水準。 【公式】https://mynavi-agent.jp |
コンサル転職に迷う方へ:
辛い思いをすることがあってもコンサル転職がおすすめな理由
コンサル転職した際に辛いと思う原因についてここまでご説明してきましたが、それでもコンサル転職がおすすめな理由についてご説明します。
- 年収を上げることができる
- キャリアパスを広げることができる
- 未経験でも転職しやすい
- 優秀な人と一緒に働くことができる
- どこにでも通用するようなスキルを身につけることができる
- 実力主義の世界に身を置いて成長することができる
- 様々な業界のプロジェクトに携わることができるので飽きない
コンサル転職がおすすめな理由①:
年収を上げることができる
コンサル転職がおすすめな理由の1つ目が、年収を上げることができるという理由です。
コンサルファームでは、パートナークラスになれば数千万円から時には数億円という規模の年収を稼ぐことができます。
平均年収も下記の通り1,000万円弱から1,000万円を超えており、コンサルに転職すれば年収の大幅な上昇が期待できます。
会社名 | 平均年収 | 月間平均残業時間 |
---|---|---|
ベイン・アンド・カンパニー | 1,940万円 | 59.2時間 |
ボストン コンサルティング グループ | 1,928万円 | 43.2時間 |
A.T.カーニー | 1,907万円 | 60.4時間 |
マッキンゼー・アンド・カンパニー | 1,842万円 | 45.1時間 |
ローランド・ベルガー | 1,710万円 | 52.8時間 |
アーサー・ディー・リトル | 1,689万円 | 55.6時間 |
デロイトトーマツコンサルティング | 1,422万円 | 65.7時間 |
EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 1,393万円 | 60.2時間 |
KPMGコンサルティング | 1,328万円 | 50.7時間 |
PwCコンサルティング | 1,316万円 | 55.3時間 |
ドリームインキュベータ | 1,275万円 | 49.8時間 |
野村総合研究所(NRI) | 1,271万円 | 7.3時間 |
アクセンチュア | 1,268万円 | 28.2時間 |
クニエ | 1,159万円 | 40.8時間 |
シグマクシス | 1,113万円 | 47.5時間 |
三菱総合研究所 | 1,104万円 | 10.9時間 |
ベイカレント・コンサルティング | 1,074万円 | 30.5時間 |
シンプレクス | 929万円 | 40.5時間 |
日本総合研究所 | 830万円 | 32.8時間 |
アビームコンサルティング | 753万円 | 36.8時間 |
フューチャーアーキテクト | 734万円 | 48.5時間 |
大和総研 | 727万円 | 30.5時間 |
船井総研 | 670万円 | 45.9時間 |
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
コンサル転職がおすすめな理由②:
キャリアパスを広げることができる
コンサル転職がおすすめな理由の2つ目が、キャリアパスを広げることができるという理由です。
事業会社や金融機関と比べて、コンサルはポストコンサルでのキャリアの選択肢が非常に豊富です。再度事業会社に戻って経営企画等の中核部署に転職することも、投資ファンドに行くことも、スタートアップに行くことも、起業・独立することもできます。
コンサルに転職することで、前職よりも多様なキャリアの選択肢を得ることができます。
コンサル転職がおすすめな理由③:
未経験でも転職しやすい
コンサル転職がおすすめな理由の3つ目が、未経験でも転職しやすいという理由です。
コンサルは様々な事業会社・金融機関を相手にしていることから、様々なバックグラウンドを持つコンサルタントを採用してその知見を活かしたいと考え、中途採用を活発に行っています。
したがって、コンサル未経験であっても転職しやすいというのがコンサル転職をおすすめする理由の1つです。
なお、今すぐ予定はなくても将来的に転職を考えている方や、情報収集から始めたい方は、月間100万人以上が利用する『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます。
2024年11月中に新規会員登録すると、誰でも無料で診断を受けることができます。今すぐ転職予定のない方でも利用できます。
コンサル転職がおすすめな理由④:
優秀な人と一緒に働くことができる
コンサル転職がおすすめな理由の4つ目が、優秀な人と一緒に働くことができるという理由です。
コンサルは先述の通り優秀な人が多く、時には劣等感を抱いたり、競争が激しかったりという厳しい側面があるのは事実ですが、論理的で優秀な人が多く一緒に働きやすいという特徴があります。
若手であっても有益な発言は尊重して聞いてもらえる文化でもあり、理不尽な理由で働きづらいことはほとんどない、というのがコンサルの良い点です。
また周囲の優秀な人と切磋琢磨して自身の成長につなげることもできます。また、優秀な人とのコネクションも自身にとって資産になるでしょう。
コンサル転職がおすすめな理由⑤:
どこにでも通用するようなスキルを身につけることができる
コンサル転職がおすすめな理由の5つ目が、どこにでも通用するようなスキルを身につけることができるという理由です。
コンサルでは論理的思考力からデータの分析方法、資料の作成方法、プレゼンテーション、顧客とのコミュニケーションまで幅広いスキルを身につけることができます。
これらのスキルはコンサルだけでなく、他のどのような企業であっても重宝されるスキルです。
コンサル出身者がどの業界にも多い理由はこうした普遍的な知識・ノウハウを身につけているからであり、そうした知識・ノウハウを学ぶことで自身の市場価値を上げることができます。
コンサル転職がおすすめな理由⑥:
実力主義の世界に身を置いて成長することができる
コンサル転職がおすすめな理由の6つ目が、実力主義の世界に身を置き成長することができるという理由です。
コンサルファームによって評価制度は大きく異なるため、一概にコンサルティングファームは年功序列だとか実力主義だと言えるわけではありませんが、ATカーニーの日本代表である関灘 茂氏は38歳で日本代表に就任していたり、特に外資系コンサルティングファームは実力主義の色合いが強い傾向にあります。
同期間の評価の差によって明確に出世スピードが異なってくるのも特徴的です。
このような実力主義の世界では、個々人にかかるプレッシャーも大きなものになりがちですが、そうした実力主義の世界に身を置いて成長できる点がコンサル転職をおすすめする理由の1つです。
コンサル転職がおすすめな理由⑦:
様々な業界のプロジェクトに携わることができるので飽きない
コンサル転職がおすすめな理由の7つ目が、様々な業界のプロジェクトに携わることができるので飽きないという理由です。
コンサル企業が相手にする企業の業種は幅広く、メーカーからIT企業、広告代理店、商社等多岐にわたります。
若手のうちはプロジェクトごとのアサインとなるため、毎プロジェクトで異なるプロジェクト・業界に携わることができ、飽きません。また、様々な業界に関する知見を広げることができるのもコンサル転職をおすすめする理由の1つです。
自分がコンサル会社で通用するかを知るためにやるべきこと
中途でコンサル会社に転職したいと思っても、「果たして自分が通用するのか」「激務で体調を壊すのではないか」と悩んでしまう方もたくさんいらっしゃると思います。
自分自身がコンサル会社で通用するかを知るためには、コンサル業界をよく知るプロフェッショナルに聞くのがベストです。
コンサル会社の転職者を何人もサポートしてきた転職エージェントは、「どのような人が通用するのか、活躍できるのか」ということに関するナレッジを豊富に保有しており、現職の状況やご自身の性格をベースに業界・企業への適性を診断してくれます。
転職エージェントは今すぐ転職したい人が登録するものだと思われがちですが、直近で転職予定がなくても年収や仕事内容などの情報収集目的で利用することもできます。
未経験からコンサル業界への転職に強い
おすすめ転職エージェント
50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
コンサル転職におすすめの転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) | 匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。 一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
ASSIGN (アサイン) (4.8) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2024年11月に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント |
マイナビAGENT (4.8) | ワークライフバランスと年収アップの両立が可能な優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 マイナビAGENTでしか取り扱いのない未経験歓迎のコンサル求人が多く、利用者の年収アップ率は61.1%と非常に高水準。 【公式】https://mynavi-agent.jp 【口コミ】マイナビエージェントの評判 |
転職後に万が一コンサルに向いていなかったら?
万が一コンサル転職に失敗したとしても、コンサル経験者の市場価値は非常に高いため、その後の転職で困ることは少ないでしょう。
転職サイトの「ビズリーチ」に登録すると、コンサル業界の経験者には良い条件の非公開オファーがたくさん届くことが分かります。
コンサルに転職して失敗したとしても、転職後の選択肢も広いため、迷う方はぜひ一度コンサルに転職してみることをおすすめします。
コンサルは転職しやすい?
コンサル企業は現在採用人数を拡大しており、コンサルへの転職は比較的しやすいというのが答えです。
コンサル業界は成長産業で企業からの需要が強いため、コンサル企業が受注するプロジェクトの数は年々増えています。
一方で、コンサルタント一人一人のキャパシティには限界があるため、受注プロジェクトを捌くコンサルタントの人数が足りないという状態に陥り、コンサルタントの疲弊やプロジェクトの断念に繋がります。コンサル企業は、そうした事態を避けつつ売上成長を実現するために採用を拡大しています。
また、コンサルが受注するプロジェクトは様々で、多岐に渡る産業に対応するため様々なバックグラウンドを持つ人を積極的に採用しています。こうした理由により、コンサルは未経験者であっても積極的に採用しており、全体的に転職しやすい業界となっています。
コンサルタントの仕事内容
コンサルでは、組織が抱えている課題に関して企業等から依頼を受けて、その解決のためにプロジェクト・チームを組成し、課題にアプローチするというのがメインの仕事内容です。
依頼される機関は事業会社や金融機関のみならず、官公庁等多岐にわたります。また、コンサルファームにもいろいろと種類があり、依頼される仕事の内容も異なってきます。
種類 | 詳細 |
---|---|
戦略系コンサルティングファーム | 企業の全社戦略・重大プロジェクトのサポート |
総合系コンサルティングファーム | 各階層・部署単位のプロジェクトをサポート |
IT系コンサルティングファーム | ITシステムの導入等をサポート |
財務系コンサルティングファーム (FAS) | M&AにおけるDDや事業再生プロジェクトをサポート |
他 | 他事業再生系・人事系など多岐にわたる |
各コンサルティングファームによって企業のどのような課題解決に取り組むかは異なってきます。しかしながら、コンサルタントの仕事は下記のようなフローで提供されることが一般的です。
における仕事の流れ
- 企業から依頼内容を受領・期日の決定
- プロジェクト・チームの発足(コンサルタントが各プロジェクトにアサインされる)
- 各チームメンバーが分担して分析・資料作成
- 期日に成果物を提供
コンサルタントはアナリストなどといった役職から始まり業務の経験を積むにつれて役職も上がっていきますが、若手の間はマネージャー等の指示に従いながら分析作業をしたり、資料作成を行うというのが主な仕事となります。
プロジェクトに入って経験を積むにつれて、コンサルタントとしての役職は上がっていきます。
コンサルタントの役職が上がるにつれて、分析・資料作成といった仕事からプロジェクト全体をマネージしたり、顧客とのコミュニケーションを主に担ったり、案件を取ってきたりといった仕事が主になってきます。
参考: コンサルタントの仕事内容
コンサルタントの平均年収は781万円(平均年齢: 40.5歳)
経済産業省が発表している賃金構造基本統計調査によると、コンサルタントの平均年収は781万円(平均年齢: 40.5歳)です。
月給 | 賞与 | 平均年収 |
---|---|---|
50.8万円 | 171.3万円 | 781万円 |
(出所: 「賃金構造基本統計調査」)
なお、こちらの数字はコンサルタントを含むその他の経営・金融・保険専門職業従事者の平均年収です。国税庁が開示している日本人の平均年収が461万円であることから、コンサルタントの平均年収は日本人全体の平均よりも有意に高いと言えます。
dodaによるとコンサルタントの平均年収は585万円となっていますが、これは求人の出ている若手を中心にした平均年収となっており、実態の平均年収は経済産業省のデータがより正しいと想定されます。