転職エージェントに見捨てられる?原因と対処法を解説

転職エージェントに見捨てられる?原因と対処法を解説

転職活動を支援してくれる転職エージェントですが、転職エージェントに「見捨てられる」というケースもあります。本記事では転職エージェントに見捨てられるとはどういうことか、見捨てられる原因やその対処法について説明します。

また、転職エージェントの選び方に困っている方は、編集部が50社以上の転職エージェントを実際に使ってみたうえで忖度無しに作成した『本当におすすめできる転職エージェントランキング』をご覧ください。

\今すぐ転職予定が無い人でも安心して使える/

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2024年4月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
性別
満足度(5段階評価)
20代・30代向けのおすすめ転職サービス
マイナビエージェント日本全国・全業種の優良求人を幅広く扱う国内最大級の総合型転職エージェント。

マイナビエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収アップ率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-agent.jp
ビズリーチ登録するだけで自分に合ったスカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)
20代・30代のハイクラス転職に特化した実績豊富な大手転職エージェント。

サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選
目次

本ページは厚生労働大臣の認可を受けた有料職業紹介事業者(許可番号 13-ユ-315110)であるタレントスクエア株式会社が制作しています。

相手にされない?転職エージェントに見捨てられる状態とは?

転職エージェントに「見捨てられる」「相手にされない」状態には下記の様なものが挙げられます。

転職エージェントに見捨てられる・相手にされない状態
  • 登録後しばらくたっても面談の案内が来ない
  • 面談の後に連絡が来ない
  • 「紹介できる求人がない」と言われる
  • レスポンスが次第に悪くなり、次第に求人の紹介もしてくれなくなる

転職エージェントに見捨てられる・相手にされない状態①:
登録後しばらくたっても面談の案内が来ない

転職エージェントに見捨てられる状態としてまず挙げられるのが、登録後しばらくたっても初回面談の案内が来ないというケースです。転職エージェントを利用する際は、一般的に下記の様なプロセスを踏みます。

転職エージェントを活用する場合の流れ
  1. 転職エージェントに登録
  2. 登録後、転職エージェントより連絡、初回面談の日程を調整
  3. 初回面談(希望職種・希望年収水準・経歴についてすり合わせ)
  4. 求人紹介・書類添削・応募
  5. 面接対策・面接
  6. 内定・条件交渉・転職

この初回面談に関する案内が来ない場合、転職エージェントから見捨てられている可能性があります。こうした場合は転職エージェントが取り扱っている案件と求職者の希望条件や経歴があっていないことが多いので、別の転職エージェントを活用することをおすすめします。

転職エージェントに見捨てられる・相手にされない状態②:
面談の後に連絡が来ない

転職エージェントに見捨てられる状態として次に挙げられるのが、面談の後に連絡が来ないというケースです。

初回面談を実施した後、担当の転職エージェントから求人の紹介や次回面談の調整がされない場合、転職エージェントに見捨てられる状態となっている可能性があります。

転職エージェントに見捨てられる・相手にされない状態③:
「紹介できる求人がない」と言われる

「紹介できる求人がない」と言われる場合も転職エージェントに見捨てられている可能性があります。

転職エージェントを活用していると、「現時点ではご紹介できる求人はございません。ご期待に添えず申し訳ございません。ご紹介できる求人があり次第ご連絡します。」と言われる場合があります。

本当にその時点で紹介できる求人がないだけかもしれませんが、実質的には転職エージェントからその後も紹介が来ないことが多い傾向にあります。

転職エージェントに見捨てられる・相手にされない状態④:
レスポンスが次第に悪くなり、次第に求人の紹介もしてくれなくなる

レスポンスが次第に悪くなり、次第に求人の紹介もしてくれなくなる場合も転職エージェントから見捨てられていることがあります。

最初は求人の紹介などをしてくれたものの、例えば候補者側のレスポンスが悪かったり、失礼であったり、転職意向が低いと判断されてしまった場合、転職エージェントからのレスポンスが悪くなり、次第に求人の紹介もしてくれなくなることがあります。

複数の転職エージェントに相談だけしたうえで比較検討することが重要

自分に合った転職エージェントに出会うためには、複数の転職エージェントと話すことが重要です。相談を通じて複数の転職エージェントを比較することで、自分にとって最適な転職エージェントを選択することができます。

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由
  • たくさんの求人を見たうえで応募できる
  • 目的に合わせてエージェントを使い分けることができる
  • 担当エージェントの質を比較できる
  • 様々な視点でのアドバイスをもらえる
  • 登録は無料でいつでも退会できる

参考: 転職エージェントは複数登録すべき?掛け持ちして良い?徹底解説

おすすめできるのは下記の様な転職エージェントです。ご紹介した転職エージェントに複数登録し、比較検討しながら最適な転職エージェントを探すことをおすすめします。

\ 今すぐ転職予定が無い人でも安心して使える /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2024年4月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
性別
満足度(5段階評価)

マイナビエージェント

日本全国・全業種の優良求人を幅広く扱う国内最大級の総合型転職エージェント。マイナビエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収アップ率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-agent.jp


ビズリーチ

登録するだけで自分に合ったスカウトが届くCMでもお馴染みの転職サイト。匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収や選考プロセスなどについて直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp


ASSIGN(アサイン)

20代・30代の転職に特化した大手転職エージェント。サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。

【公式】https://assign-inc.com

※ 2024年4月中に登録すると、キャリアアップに必要な情報をまとめたオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取れます。登録は30秒で完了し、万が一合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会可能です。


転職エージェントを複数登録したほうが良い理由①:
たくさんの求人を見たうえで応募できる

転職エージェントを複数登録することで、たくさんの求人を見たうえで応募できるという点がメリットの1つです。

求人案件は転職エージェントによって異なります。1つの転職エージェントだけに登録していると、その転職エージェントがカバーしている求人だけ紹介されることとなるため、自分に本当にあっている求人を見逃してしまう可能性が高まります。

特に転職エージェントは条件の良い非公開求人を多数保有しており、そうした非公開求人は転職エージェントに登録しないと紹介してもらうことができません。

非公開求人とは?

Web上では公開されていない求人のことを非公開求人と言います。求人を非公開にする理由は様々ですが、下記の様な理由が挙げられます。非公開求人は待遇が良かったり、重要ポストに就けたりと魅力的な案件であることが多い傾向にあります。

  • 競合他社に知られたくないため
  • 応募の殺到を避け、採用の効率化を図るため
  • 重要ポストの人材採用を社内秘で行いたいため
  • 待遇などを広く伝えたいわけではないため

複数の転職エージェントに登録することで、こうした非公開求人を含めてより多くの求人を確認することができるため、結果として自分に合った求人に出会うことができます。

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由②:
目的に合わせてエージェントを使い分けることができる

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由として次にあげられるのが、目的に合わせてエージェントを使い分けることができるという点です。

転職エージェントはハイクラス転職に強かったり、コンサル転職に強かったり、IT転職に強かったり、若手転職に強かったりと、各転職エージェントによって強みとする領域が異なってきます。

従って、転職エージェントを複数登録することによって目的に合わせたエージェントの活用が可能になるという点もメリットの1つです。

転職エージェントが持つ強み
  • 求人の量が多い
  • 若手であったりシニアであったり特定の年齢層に強みがある
  • 特定の業界に強みがある

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由③:
担当エージェントの質を比較できる

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由として次にあげられるのが、担当エージェントの質を比較できるという点です。担当のキャリアアドバイザーといっても1人の人間なので、候補者と性格が合う、合わないということも大いにあり得ます。

<参考>悪質な転職エージェントの特徴
  • 希望条件とかけ離れた的外れな求人を紹介してくる
  • 上から目線だったり、説教が多かったりと対応・態度が悪い
  • 転職や内定受諾を急かしてくる
  • 電話やメールなどでの連絡がしつこい、仕事中に電話してくる
  • レスポンスが遅い
  • 求人を紹介してくれない、見捨てられる
  • 企業に関する質問をしても、答えてくれない

悪質な転職エージェントには上記のような特徴がありますが、転職エージェントを複数登録していなければその転職エージェントが悪質だということすら分からない場合もあります。従って、転職エージェントは複数登録し、担当キャリアアドバイザーの質や相性について比較することが重要となります。

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由④:
様々な視点でのアドバイスをもらえる

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由の1つとして、様々な視点でのアドバイスをもらえるという点も特徴的です。

1つの転職エージェントのみだと1人のアドバイザーの視点や意見しかもらえず、転職活動の幅も狭まりがちです。複数の転職エージェントによる異なる視点からの助言を得ることによって、自己分析や選考対策に役立てることができるでしょう。

しかしながら、複数のエージェントからの助言を受けることで、混乱したり、余計に悩んでしまったりすることもあります。転職エージェントの助言は、単なる一つの意見や考え方に過ぎないと理解し、自身の個性やキャリアビジョンを基に最終的な判断をすることが大切です。

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由⑤:
登録は無料でいつでも退会できる

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由として最後に挙げられるのが、登録は無料でいつでも退会できるという点です。

転職エージェントは、求職者から一切の料金を取らない代わりに、求職者が転職した場合に、採用企業から手数料をもらうというビジネスモデルとなっています。

転職エージェントから話だけを聞いて退会したとしても一切の費用はかかりません。従って、転職エージェントや担当のキャリアアドバイザーを比較だけすることも可能です。

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法

ここまで転職エージェントに見捨てられる状態とはどういう状態か解説してきましたが、転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法について解説していきます。

その前に大前提として、転職エージェントがどのようなビジネスモデルで収益を得ているか理解した方が、今後の理解に役立つため、まずそちらから紹介します。

転職エージェントは、求職者を企業に紹介し、求職者が企業に入社する際に人材紹介料(転職者の年収×30-35%程度)を獲得するというビジネスモデルとなっています。

従って、転職エージェントにとっての顧客は求職者ではなく、採用企業です。採用企業から報酬を受け取っているため求職者は無料でサービスを活用できる一方で、エージェントは採用企業も重視しなければならないという点が様々な裏事情を生む背景となっています。

転職エージェントのビジネスモデルについてご説明したところで、転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法についてひも解いて解説していきます。

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法
  • 経歴と転職エージェントの強みにミスマッチが起きている
  • 過去にトラブルを起こしている・経歴に詐称の可能性がある
  • 職務経歴書の情報が不足・真剣さに欠ける
  • 選考を全く受けないなど、求職者側の転職意向が低いと判断される
  • 求職者側が失礼な対応をしてしまっている

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法①:
年齢や経歴と転職エージェントの強みにミスマッチが起きている

転職エージェントの強みと候補者の年齢や経歴にミスマッチが起きている場合、転職エージェントの活用を断られてしまう場合があります。

具体的に言えば、例えば経験者のIT転職に強みを持つ転職エージェントに、未経験者が登録することで求人の紹介を断られてしまうというようなケースです。

他にも、地方での転職活動を目指しているのに、一都三県の求人しか扱っていないような転職エージェントに登録することで、紹介できる求人がないと言われる場合もあります。年齢が高すぎたりすると、求人が紹介されない場合もあります。

転職エージェントは種類もたくさんありますが、それぞれの得意としている領域も異なります。こうしたミスマッチを防ぐためにも、転職エージェントを選ぶ際は各々の転職エージェントが持つ強みを理解したうえで選ぶことが重要です。

転職エージェントの選び方については後述しているので、是非参考にしてください。

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法②:
過去にトラブルを起こしてしまっている

過去に転職エージェントでトラブルを起こしている場合も、その転職エージェントから見捨てられる可能性があります。転職エージェントとしてもトラブルが起きるのは好ましくないので、致し方ないでしょう。

また、経歴の詐称が疑われる場合も求人を紹介できないと言われる場合があります。経歴の詐称は明るみに出ますし、誰も得をしないので、いくら審査に通るためとはいえ、絶対にやめましょう。

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法③:
職務経歴書の情報が不足・真剣さに欠ける

職務経歴書に記載されている情報が不足していたり、真剣さに欠ける場合、審査に落ちてしまう可能性もあります。

転職エージェントでは、登録に際して職務経歴書にスキルや実績といった項目を記載する必要がありますが、こうした記載情報が不足していたり、真剣さにかけるような内容の場合は、転職エージェントに見捨てられる可能性があります。

情報が不足していることが原因だという心当たりがある場合は、転職エージェントの登録に再挑戦してみるのも良いでしょう。

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法④:
選考を全く受けないなど、求職者側の転職意向が低いと判断される

選考を全く受けないなど、求職者側の転職意向が低いと判断される場合、転職エージェントに見捨てられる可能性があります。

転職エージェントは候補者が転職することで手数料を得るビジネスモデルのため、転職しそうな人から転職支援をするというインセンティブが働きます。

したがって、転職意向が低いと判断されてしまうとサポートの優先順位が下がってしまいます。担当のキャリアアドバイザーもキャパシティがあるため、すべての求職者に平等にサービスを提供することはできないためです。

転職を現実的に考えている場合は転職エージェントを活用することで問題なくサービスを受けることができるため、迷っている場合は相談するということでも構いません。

全く転職を考えていない場合は、求人を自由に見ることができる転職サイトなどの活用をおすすめします。

転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法⑤:
求職者側が失礼な対応をしてしまっている

求職者側が失礼な対応をしてしまっている場合、転職エージェントに見捨てられる可能性があります。例えば下記の様な行動を起こしてしまわないように注意が必要です。

注意すべき失礼な行動
  • 連絡を返さない
  • 横柄な態度を取る
  • 転職エージェントを奴隷のように扱う

転職エージェントは求職者のサポートを行ってくれますが、実際の顧客は企業です。転職エージェントに対して失礼な対応を取って良い理由はないため、そのような対応をしないように心がけましょう。

転職エージェントに見捨てられているわけではないケースもある

ここまで転職エージェントに見捨てられる原因とその対処法について解説してきましたが、実際には転職エージェントに見捨てられているわけではないケースもあります。

転職エージェントに見捨てられているわけではないケース
  • 登録が完了していない
  • 担当の転職エージェントに問題がある
  • 担当の転職エージェントとの相性が悪い

転職エージェントに見捨てられているわけではないケース①:
登録が完了していない

単純に転職エージェントへの登録が完了していない場合、転職エージェントから連絡がこないことがあります。転職エージェントからの連絡がこない場合は、下記を確認しましょう。

転職エージェントから連絡が来ない場合に確認すべきこと
  • 登録情報に不備がある
  • 迷惑メールに振り分けられている可能性がある

転職エージェントから連絡が来ない場合に確認すべきこと①
登録情報に不備がある

転職エージェントから連絡が来ない場合、まずは登録情報に不備があるか否かを確認すべきです。

不備としては①そもそも登録が完了していない、②電話番号やメールアドレスを間違えている、というそもそも登録内容を間違えているという場合があります。

この場合は転職エージェントに問い合わせるか、再度登録しなおしてみると良いでしょう。

転職エージェントから連絡が来ない場合に確認すべきこと②
迷惑メールに振り分けられている可能性がある

転職エージェントから連絡が来ない場合、メールが迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールにて検索を行い、迷惑メールに転職エージェントからのメールが届いていないか確認しましょう。

転職エージェントに見捨てられているわけではないケース②:
担当の転職エージェントに問題がある

転職エージェントに見捨てられているわけではないケースとして次にあげられるのが、担当の転職エージェントに問題があるというケースです。

転職エージェントは一人が一人だけを対応するわけではなく、複数の求職者の対応をしていることが一般的です。

従って、転職エージェントによっては忙しく、サポートが間に合っていない場合があります。

登録してから連絡がこなかったり、レスポンスが悪い場合は求職者から連絡してみましょう。担当のキャリアアドバイザーによっては単純に忘れられてしまっている場合もあります。

対応が雑になっていると感じる場合は、他のキャリアアドバイザーに変更することを申し出るのも手です。

転職エージェントに見捨てられているわけではないケース③:
担当の転職エージェントとの相性が悪い

見捨てられているわけではないものの、担当の転職エージェントとの相性が悪いと、見捨てられていると感じることがあります。

転職活動は転職エージェントと二人三脚で動くため、求職者と担当のキャリアアドバイザーの相性は非常に重要です。

担当のキャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じる場合は、担当のキャリアアドバイザーを変更するように申し出ると良いでしょう。担当が変わることで、問題が解決する場合があります。

\ 今すぐ転職予定が無い人でも安心して使える /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
性別
満足度(5段階評価)
おすすめ転職サービス(総合ランキング)
マイナビエージェント日本全国・全業種の優良求人を幅広く扱う国内最大級の総合型転職エージェント。

マイナビエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収アップ率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-agent.jp

【口コミ】マイナビエージェントの評判
ビズリーチ登録するだけで自分に合ったのスカウトが届く、CMでもお馴染みの転職サイト。

匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収や選考プロセスなどについて直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
ASSIGN
(アサイン)
20代・30代の転職に特化した大手転職エージェント。

サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com

※ 2024年4月中に登録すると、キャリアアップに必要な情報をまとめたオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取れます。登録は30秒で完了し、万が一合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会可能です。
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

そもそも転職エージェントに見捨てられないようにするために

そもそも転職エージェントに見捨てられないようにするためには、どのような点に注意すべきか、ご説明します。

転職エージェントに見捨てられないようにするために気を付けるべきこと
  • 約束は守る・真摯な対応をする
  • 早めにレスポンスするようにする
  • 転職意向が高いことをアピールする
  • 転職希望時期が遠い場合はきちんと相談する

転職エージェントに見捨てられないようにするために気を付けるべきこと①:
約束は守る・真摯な対応をする

転職エージェントに見捨てられないようにするために気を付けるべきこととしてまず挙げられるのが、約束は守る・真摯な対応をするという点です。

これは対転職エージェントに限りませんが、ドタキャンであったり無断の遅刻・欠席を繰り返すと、転職エージェントの信用を失ってしまいます。

転職エージェントの信用を失うと、転職エージェントの顧客である企業への紹介も出来なくなってしまうので、社会人としての基本動作はしっかりとするようにしましょう。

転職エージェントに見捨てられないようにするために気を付けるべきこと②:
早めにレスポンスするようにする

転職エージェントに対して、早めにレスポンスすることも重要です。転職エージェントは顧客である採用企業の求人情報や選考の結果などを共有してくれますが、それに対するレスポンスはなるべく早くするようにしましょう。

もちろん、即レスは不要ですが、長くても1日以内程度での返信をすることで、エージェントからの信頼を得ることができます。

転職エージェントに見捨てられないようにするために気を付けるべきこと③:
転職意向が高いことをアピールする

転職エージェントは企業と求職者をマッチングすることで報酬が発生するビジネスモデルであるため、先述の通り転職意向が高い候補者が優先される傾向にあります。

2点目で挙げた内容と被りますが、早めにレスポンスするようにしたり、丁寧な対応を心掛けたり、求人が希望と違う場合は無視するのではなく改めて希望を伝えたりと、相互のコミュニケーションを充実させることで、転職意向が高いことをアピールできます。

転職エージェントに見捨てられないようにするために気を付けるべきこと④:
転職希望時期が遠い場合はきちんと相談する

転職エージェントは転職意向が高い候補者から優先されると述べましたが、あまりに転職希望時期が遠いと優先順位が落ちる傾向にあります。

転職を真剣に考えているものの、転職時期が遠い場合、初回面談でその旨を相談し、それでも良い転職エージェントを選んだり、時期が近くなった段階で本格的な相談を行うことをおすすめします。

転職エージェントに見捨てられないために 自分に合った転職エージェントの選ぶ方法

転職エージェントに見捨てられる要因と対処法について解説してきましたが、本項目では自分に合った転職エージェントの選び方を解説します。

結論からいうと、転職エージェントは複数登録したうえで、自分に合う転職エージェントを絞り込むのがおすすめです。複数の転職エージェントに登録して横比較することで、自分にとって最適な転職エージェントを選ぶことができます。

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由
  • たくさんの求人を見たうえで応募できる
  • 目的に合わせてエージェントを使い分けることができる
  • 担当エージェントの質を比較できる
  • 様々な視点でのアドバイスをもらえる
  • 登録は無料でいつでも退会できる

転職エージェントを複数登録したほうが良い理由については下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

実際に転職エージェントを選ぶ際は、下記の様なポイントを重点的に見ることをおすすめします。

転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント
  • どの様な業界や求職者の属性に強みを持っているか
  • 求人数が豊富か
  • サポート内容がしっかりしているか
  • キャリアアドバイザーと相性が合うか
  • 大手かどうか

転職エージェントの選び方については下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

上記を満たしており、おすすめできる転職エージェントは下記の通りです。基本的には下記の転職エージェントから複数に登録することで、自身にとって最適な転職エージェントを選ぶことができます。

ビズリーチ★ おすすめNo.1
・登録するだけで高年収のスカウトが届く。
・今すぐ転職予定がなくてもスカウトを通じて自分の市場価値が分かる

【口コミ】ビズリーチの評判
マイナビエージェント★ おすすめNo.2
・丁寧なサポートで20代・30代から人気の転職エージェント。
・マイナビエージェントでしか扱いのない好条件の求人が多い

【口コミ】マイナビエージェントの評判
ASSIGN(アサイン)★ おすすめNo.3
・コンサル・IT・金融などの高年収業界への転職を成功させたい人におすすめ
・面接対策などの丁寧なサポートに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【口コミ】ASSIGN(アサイン)の評判
リクルートダイレクトスカウト★ 年収600万円以上の方におすすめ
・年収800~2000万円の求人が多数掲載
・リクルートダイレクトスカウトを利用して転職した方の転職後平均年収は925万円以上と非常に高水準

【口コミ】リクルートダイレクトスカウトの評判
キャリアスタート
(第二新卒・既卒におすすめ)
★ 第二新卒や既卒の方におすすめ
・月収25万円以下から年収100万円以上アップの実績多数
学歴やスキルよりもポテンシャルを評価してくれる優良企業求人を紹介してくれる

【口コミ】キャリアスタートの評判
ハタラクティブ
(第二新卒・既卒におすすめ)
★ 第二新卒や既卒の方におすすめ
・フリーター・既卒・未経験向けに特化、高い内定率(80.4%)を誇る
・未経験者歓迎の大手企業の求人が揃っており、内定先の86.5%が大企業

【口コミ】ハタラクティブの評判
おすすめの転職エージェント

転職エージェントを活用する場合の流れ

転職エージェントは、下記のようなフローで活用することとなります。各ステップについて、詳細に説明します。

転職エージェントを活用する場合の流れ
  1. 転職エージェントに登録
  2. 登録後、転職エージェントより連絡、初回面談の日程を調整
  3. 初回面談(希望職種・希望年収水準・経歴についてすり合わせ)
  4. 求人紹介・書類添削・応募
  5. 面接対策・面接
  6. 内定・条件交渉・転職

なお、各ステップにおける転職エージェントの賢い使い方については下記の記事で別途解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

転職エージェントを活用する場合の流れ①
転職エージェントに登録

まずは転職エージェントの公式サイトから会員登録します。一般的には下記の様な情報を入力する必要がありますが、会員登録に際して必要な情報は転職エージェントによって異なっており、非常に入力項目が少ない転職エージェントもいます。

転職エージェントを活用する際に一般的に必要な情報
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 在籍企業の職種
  • 居住の都道府県
  • 直近の年収
  • 雇用形態・役職
  • 直近在籍企業
  • 入社年月・退社年月・職務内容
  • 転職回数
  • 希望勤務地
  • 語学スキル・資格スキル
  • 最終学歴
  • 卒業年

転職エージェントを活用する場合の流れ②③
登録後、初回面談の日程を調整・初回面談を実施

転職エージェントへの登録後、すぐ-5営業日程度を目安に転職エージェントより連絡が来て、初回面談の日程を調整することとなります。

初回面談では一般的に下記の様なことについて話し合います。これは後々紹介する求人が求職者に適したものになるように、転職エージェントが求職者のことを理解するために行われるものです。

  • キャリアの棚卸し: キャリアアドバイザーとともに、これまでの経験からどのようなキャリアが身についているか、客観的に強み・弱みを整理します。「キャリアの棚卸し」によって、自分では気がつかなかった強みや可能性を発見できます。
  • 転職の目的や希望条件の確認: 転職で実現したいことや譲れない条件の確認を行います。ここですり合わせた希望条件を満たす求人を、キャリアアドバイザーが紹介してくれます。
  • 方向性・スケジュールの明確化: いつまでに転職したいかをもとに選考を受けるスケジュールを決めたり、面接対策に咲くことができる時間などについてキャリアアドバイザーとすりあわせします

また、キャリアアドバイザーとの初回面談では、下記の様なことも確認するようにしましょう。特に、キャリアアドバイザーの選考対策や業界知見によって自身の内定確率も大きく上がるため、自分が希望する業界に関する知見があるキャリアアドバイザーがきちんと担当としてつきそうか確認することをおすすめします。

  • 担当のキャリアアドバイザーの転職支援成功実績
  • 自身の希望する業界における知見
  • 選考対策・書類添削の可否
  • 担当者との相性

特に、キャリアアドバイザーの中には自身の利益のために求職者のためにならないことをする悪質な人もいます。初回の面談でそのような兆候を感じた場合は、遠慮なく担当者の変更をお願いしましょう。

<参考>悪質な転職エージェントの特徴
  • 希望条件とかけ離れた的外れな求人を紹介してくる
  • 上から目線だったり、説教が多かったりと対応・態度が悪い
  • 転職や内定受諾を急かしてくる
  • 電話やメールなどでの連絡がしつこい、仕事中に電話してくる
  • レスポンスが遅い
  • 求人を紹介してくれない、見捨てられる
  • 企業に関する質問をしても、答えてくれない

初回面談はオンラインで実施される?オフラインで実施される?

初回面談の実施がオンラインかオフラインかに関しては転職エージェントによって異なってきますが、自分の希望した形態で実施することができる転職エージェントが多いため、自分の希望を伝えると良いでしょう。

初回面談では何を持っていけばよい?

転職エージェントによって異なりますが、一般的には筆記用具、名刺、持っている場合は履歴書・職務経歴書を持っていけば良いでしょう。特に履歴書・職務経歴書に関しては、事前に送付しておくことで初回面談がスムーズに進むようになります。

服装は自由?

転職エージェントによって異なりますが、服装は自由としているところが多い模様です。一方で、面接時の服装に関しても見てもらいたい方は、面接を受ける際の服装で初回面談を受けてみるのも良いでしょう。

面談や紹介を断られることはある?

職業安定法において、転職エージェント(=職業紹介事業者)は、求職者からの求人の申し込みは、原則としてすべて受付しないといけないと定められています。

どんな転職エージェントであっても、求人紹介や初回面談を断られることは基本的にありません。断られる心配はないので、気になる転職エージェントには積極的に面談に申し込みましょう。

転職エージェントはメンタル不調でも活用できる?

転職エージェントはメンタル不調でも活用することが可能です。メンタルが不調の場合は初回面談でその旨を正直に伝えるようにしましょう。そのことを理解したうえで求人を紹介してくれるようになったり、転職活動の計画を立ててくれるようになります。

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは?

転職エージェントの面談では、下記の様なことは絶対にやってはいけません。

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないこと
  • 経歴を詐称する・スキルなどで嘘をつく
  • 面談の日程を守らない
  • 面談までに指定された準備を行わない・指定された物を持参しない
  • 高圧的・横柄な態度をとる
  • 過剰なサービスを要求する
  • 転職の意思が低いと言い張る

上記の様なことをしてしまうと転職エージェントとの信頼が崩れ、良いサポートを受けることができなくなります。

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

転職エージェントとの面談については下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

転職エージェントを活用する場合の流れ④
求人紹介・書類添削・応募

キャリアアドバイザーとの初回面談を終えた後は、転職エージェントより求人の紹介をしてもらうこととなります。紹介してもらった求人の中で興味がある求人があれば、それに応募することとなります。

初回面談で理解した求職者の特性や希望を踏まえた紹介となるため、この段階で紹介される求人は求職者に適した案件が多いという特徴があります。

また、求人に応募するにあたっては書類(履歴書・職務経歴書)の提出が必須となりますが、転職エージェントは履歴書や職務経歴書における記載条項に関する添削も行ってくれます。

書類選考で落選してしまうのは非常にもったいないので、キャリアアドバイザーによる書類添削は積極的に活用するようにしましょう。

紹介された求人には必ず申し込まなければいけない?

紹介される求人に必ず申し込まなければいけないわけではありません。応募はあくまで候補者の意思で行うことができます。

転職エージェントを活用する場合の流れ⑤
面接対策・面接

応募・書類選考を通過した後は、いよいよ面接となります。キャリアアドバイザーは面接の合格率を高めるために、模擬面接や志望動機の添削も行ってくれるので、積極的に選考対策をお願いすることをおすすめします。

日程調整はキャリアアドバイザーにお任せ

面接における日程調整は、キャリアアドバイザーがすべて代行してくれるため、自分で日程調整等を行う必要はありません。選考結果の連絡もすべてキャリアアドバイザーが行ってくれます。

また、転職エージェントは面接のフィードバックも仕入れてくれます。そのフィードバックを基に改善点などがわかるため、結果として面接の合格率を上げることができます。

転職エージェントを活用している場合は、積極的にフィードバックをもらうようお願いすることをおすすめします。

転職エージェントを活用する場合の流れ⑥
内定・条件交渉・転職

面接を突破して内定を得た場合、内定後の入社日や年収の調整など個人では交渉しにくい内容はすべてキャリアアドバイザーが代行してくれます。また、転職に際しての退職方法・手続きに関してもアドバイスを受けることができます。

転職エージェントは最初だけ活用しても良い?相談だけしても良い?

結論から言うと、転職エージェントを相談という形で活用すること自体まったく問題ありません。転職エージェントに相談を行うことで、下記の様なメリットがあります。

転職エージェントに相談することによるメリット・おすすめの理由
  • 転職におけるプロの意見を無料で聞くことができる
  • 転職市場や業界の動向に関する知識を仕入れることができる
  • 転職に関する自身の考えを整理できる
  • 非公開求人を含め、求人を紹介してもらうことができる
  • 希望を満たす求人が出てきた際にいち早く教えてもらえる

転職エージェントに相談だけするメリットについては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないこと

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことはあるのでしょうか。現役の転職エージェントにヒアリングした内容をもとに、転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことについてご紹介します。

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないこと
  • 経歴を詐称する・スキルなどで嘘をつく
  • 面談の日程を守らない
  • 面談までに指定された準備を行わない・指定された物を持参しない
  • 高圧的・横柄な態度をとる
  • 過剰なサービスを要求する
  • 転職の意思が低いと言い張る

転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことについては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

むかつく転職エージェントの特徴は?説教してくる?

転職エージェントを活用するにあたってどのような転職エージェントが「むかつく」か、タレントスクエアでは実際に転職エージェントを活用した人100名にインタビューを実施しました。実施したインタビューによると、むかつく転職エージェントの特徴は下記の通りとなっています。

#むかつく転職エージェントの特徴人数
1希望条件とかけ離れた的外れな求人を紹介してくる21
2上から目線だったり、説教が多かったりと対応・態度が悪い17
3転職や内定受諾を急かしてくる14
4電話やメールなどでの連絡がしつこい、仕事中に電話してくる12
5レスポンスが遅い11
6求人を紹介してくれない、見捨てられる9
7企業に関する質問をしても、答えてくれない7
その他9
むかつく転職エージェントの特徴(タレントスクエア調べ)
むかつく転職エージェントの特徴
  • 希望条件とかけ離れた的外れな求人を紹介してくる
  • 上から目線だったり、説教が多かったりと対応・態度が悪い
  • 転職や内定受諾を急かしてくる
  • 電話やメールなどでの連絡がしつこい、仕事中に電話してくる
  • レスポンスが遅い
  • 求人を紹介してくれない、見捨てられる
  • 企業に関する質問をしても、答えてくれない

下記の記事ではむかつく転職エージェントの特徴について詳しく説明しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

転職エージェントの活用に費用はかかる?

結論から言うと、転職者は無料で転職エージェントを活用することができます。都合の良い話にも聞こえますが、下記の通り職業安定法においても、転職エージェントは求職者から手数料を徴収してはいけないと明示されています。

有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。

職業安定法 第三十二条の三

求職者が転職エージェントを無料で活用できる理由はそのビジネスモデルを見ればより明確にわかります。転職エージェントは、求職者を企業に紹介し、求職者が企業に入社する際に人材紹介料(転職者の年収×30-35%程度)を獲得するというビジネスモデルとなっています。

転職エージェントに費用がかかるか否か、ビジネスモデルについては下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

胡散臭い?転職エージェントに関するよくある疑問と裏事情

転職エージェントのビジネスモデルについて解説したところで、転職エージェントに関する疑問と裏事情について解説していきます。転職エージェントに関するよくある疑問は下記の通りです。

転職エージェントに関するよくある疑問
  • なぜ求職者は無料で使える?
  • なぜ転職を急かすエージェントがいる?
  • なぜ希望にそぐわない求人を紹介してくる?ブラック企業の求人もある?
  • なぜキャリアアドバイザーによって質が異なる?
  • 人によって応募できる求人とできない求人がある?
  • そもそもサービスを受けられないこともある?
  • 転職意向が少ないとみられるとサービスを受けられなくなる?

転職エージェントのよくある質問と裏事情は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

嘘つき?不信感がある?無責任?
信用できない転職エージェントの特徴

転職エージェントについてインターネットで検索すると、下記の様に「嘘つき」「不信感」「無責任」など、ネガティブなワードが多数並びます。

どのような転職エージェントが、このように「信用できない」と言われているのでしょうか。転職エージェントが信用できないと言われる理由には下記の様なものが挙げられます。本項目では1つ1つ解説していきます。

転職エージェントが信用できないと言われる理由・信用できない転職エージェントの特徴
  • 転職や内定の承諾を急かしてくる
  • 希望と合わない求人を大量に紹介してくる
  • レスポンスが遅く、無責任
  • 転職や選考・業界に関する知識が浅い
  • 人によって応募できる求人とできない求人がある

転職エージェントが信用できないと言われる理由・信用できない転職エージェントの特徴は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

転職エージェントは使うなと言われる理由・デメリット

転職エージェントは時に「使うな」と言われる場合があります。

転職エージェントを活用した場合のデメリット
  • 担当者の利益のために悪質な求人を紹介されたり、転職を急かされる可能性がある
  • 自分のペースで転職活動を進めづらい
  • 自分に合った転職エージェントを探すのが難しい
  • 担当者との相性によって転職支援の質が大きく変わる
  • 知見がないキャリアアドバイザーも存在する

転職エージェントは使うなと言われる理由や活用した場合のデメリットとしては下記の様なものが挙げられます。下記の記事で別途解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都渋谷区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/corp/
本社所在地150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
法人番号9011001145238
厚生労働省
有料職業紹介事業許可番号
13-ユ-315110
厚生労働省
特定募集情報等提供事業届出番号
51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2024年4月時点)
目次