日本を代表する総合商社として屈指の就職難易度と人気を誇る三菱商事。今回は三菱商事の現役社員へのインタビューを参考にしながら、三菱商事のリアルな年収・新卒の年収・ボーナスや駐在時の手当て等について徹底解説いたします。
なお、三菱商事への転職方法に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

本記事のポイント
三菱商事は10年目から年収2,000万円、海外駐在があればさらにアップサイドを取れる年収水準の高い会社となっています。レベルの高い環境に身を置きながら高い給料を享受したい人にとってはおすすめの勤務先です。
下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。
- 三菱商事の年収は?
-
三菱商事は有価証券報告書にて平均年収を掲載しています。有価証券報告書によれば、2023年3月期における三菱商事の平均年収は1,939万円と非常に高い水準となっています。
年度 平均年収 平均年齢 2023年3月期 1,939万円 42.9歳 2022年3月期 1,559万円 42.8歳 2021年3月期 1,678万円 42.7歳 2020年3月期 1,632万円 42.6歳 2019年3月期 1,608万円 42.5歳 2018年3月期 1,541万円 42.7歳 三菱商事の社員の平均年収と平均年齢の推移(出所: 同社IR) - 三菱商事のグレード別年収は?
-
三菱商事におけるグレードごとの年収イメージは下記の通りです。
グレード 年収のイメージ 年次のイメージ S2 550-900万円 1-3年目 S1 1,000-1,400万円 4-6年目 AS 1,500-2,000万円 7-9年目 M2 2,200万円- 9年目以降 M1(部長代行・チームリーダー) 2,600万円- 15年目以降 MP(部長クラス) 3,000万円- 20年目以降 三菱商事のグレード別年収と年次のイメージ - 中途で三菱商事に転職した場合の年収は?
-
中途で三菱商事に転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2023年12月中に新規登録すると95,130 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチに関する豆知識ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成して毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
- 中途で三菱商事に転職するには?
-
三菱商事は年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
正しい選考対策の方法が分からない場合や、キャリアアップしたいけど何から始めていいか分からない場合は、転職のプロである転職エージェントに一度相談してみましょう。
転職エージェントは今すぐ転職予定のない方でも無料で利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策・内定後の年収交渉まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントなのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
【2023年12月】限定特典あり『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
\ 「高年収業界・人気企業への転職に強い」 /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
20代後半・30代向けのおすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでも有名なハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収や選考プロセスなどについて直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
doda (デューダ) | 2023年オリコン満足度ランキングで1位に選ばれた人気の転職サービス。 全国各地の求人をカバーした国内最大級のデータベースにアクセスでき、「週休3日」「女性活躍」などこだわり条件で理想の仕事が見つかる。 【公式】https://doda.jp |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
三菱商事はどんな会社?仕事内容は?
三菱商事は、三井物産と共に財閥系商社として日本の経済界をリードしてきた日本の総合商社です。国内だけではなく、グローバル122拠点に事業を展開しており、日本を代表する大企業です。
三菱商事は、三菱グループに属しており、国内最大規模の経済ネットワークを有しています。
そのネットワークを生かして世界中のどこであってもビジネスができる幅広い商圏を持っている点や、確固たる財務基盤に裏打ちされた企業買収・事業投資機会の豊富さが三菱商事の強みとなっています。
会社名 | 三菱商事株式会社 |
英語名 | Mitsubishi Corporation |
純利益 | 11,807億円(2023年3月期) |
従業員数 | 5,448名(2023年3月末時点) |
資本金 | 204,446百万円 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目3番1号 |
三菱商事の平均年収は1,939万円(平均年齢: 42.9歳)
三菱商事は有価証券報告書にて平均年収を掲載しています。有価証券報告書によれば、2023年3月期における三菱商事の平均年収は1,939万円(平均年齢: 42.9歳)と非常に高い水準となっています。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2023年3月期 | 1,939万円 | 42.9歳 |
2022年3月期 | 1,559万円 | 42.8歳 |
2021年3月期 | 1,678万円 | 42.7歳 |
2020年3月期 | 1,632万円 | 42.6歳 |
2019年3月期 | 1,608万円 | 42.5歳 |
2018年3月期 | 1,541万円 | 42.7歳 |
特に2023年3月期は前年度の好業績も影響して平均年収の水準は非常に高く、日系企業として最高峰となっています。
国税庁が開示している日本人の平均年収が461万円であることから、三菱商事の平均年収は日本人全体の平均よりも有意に高いと言えます。
また、dodaが公表している業種別平均年収ランキングによると、総合商社の平均年収は446万円となっており、三菱商事の平均年収は総合商社全体の平均年収よりも高い水準になっています。
三菱商事の平均手取りはいくら?税金・社会保険料と手取りをシミュレーション
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、三菱商事の平均と同じく43歳で年収1,939万円の場合、年間の手取り額は約1,256万円、ひと月あたりの手取り額は約105万円となります。
なお、実際の手取りは年収に占めるボーナスの割合や家族構成等によって変動する可能性があります。詳しく知りたい方は手取り計算ツールをご覧ください。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
三菱商事は年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を知りたい場合は、大手転職サイト『doda(デューダ)』が提供している『合格診断』という機能を利用してみることをおすすめします。
3分で簡単な経歴情報を入力すると、日系・外資系を含めた人気企業300社への転職可能性を算出して、計算根拠や各社の最新の採用状況も含めた詳細なレポートを受け取ることができます。
■ 高年収人気企業
三菱商事 / キーエンス / 電通 / フジテレビ / 三菱地所 / ヒューリック
■ ホワイト高年収企業
トヨタ / 味の素 / 野村総合研究所 / アサヒビール / SONY / 富士フイルム / JR東海
■ 外資系・グローバル企業
マッキンゼー / BCG / ゴールドマンサックス / PwC / デロイトトーマツ / Google / P&G
また、気になる企業をお気に入りに追加すると求人が出たタイミングで通知が届くので、スキマ時間に効率よく志望業界・企業の採用情報をチェックすることができます。
登録しても電話やしつこい転職勧誘が来ることはないため、今すぐ転職予定のない方でも安心して利用できます。
【公式】https://doda.jp/guide/popular/shindan.html
2023年12月中に新規登録すると無料で利用可能
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
★ ビズリーチ
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者・高年収求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届き、自分のリアルな市場価値・転職可能性が分かる。
★ doda(デューダ)
オリコン満足度ランキングで20代の人気1位に選ばれた王道の転職サイト。国内最大級の求人データベースを利用して気になる企業のリアルな年収や選考フローが分かるほか、実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を診断することができる。
【公式】https://doda.jp
★ ASSIGN(アサイン)
20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。
三菱商事の平均年収は前年の利益水準の影響を受ける
三菱商事の平均年収は2022年3月期で前年対比100万円以上減少しています。
年度 | 平均年収 | 当期純利益 |
---|---|---|
2023年3月期 | 1,939万円 | 11,807億円 |
2022年3月期 | 1,559万円 | 9,375億円 |
2021年3月期 | 1,678万円 | 1,726億円 |
2020年3月期 | 1,632万円 | 5,354億円 |
2019年3月期 | 1,608万円 | 5,907億円 |
2018年3月期 | 1,541万円 | 5,601億円 |
上記の推移をみると、平均年収が下がる前年度の2021年3月期で三菱商事の当期純利益が落ち込んでいることが分かります。後述しますが三菱商事のボーナスは一部業績連動となるため、前年度の業績が悪かった2022年3月期は平均年収が落ちています。
2022年3月期は当期純利益が9,375億円で、2023年3月期は当期純利益が史上初の1兆円に到達しました。結果として2023年3月の平均年収は2,000万円に近い水準に達したうえ、今後三菱商事の年収水準は更に上昇することが見込まれます。
他の総合商社と比較した際の平均年収水準
また、競合企業である他の総合商社と比較したテーブルは下記の通りです。三菱商事の平均年収は五大商社の中でも最も高い水準であることが分かります。
2023年3月期 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
三菱商事 | 1,939万円 | 5,448人 |
三井物産 | 1,784万円 | 5,449人 |
伊藤忠商事 | 1,730万円 | 4,112人 |
住友商事 | 1,606万円 | 5,068人 |
丸紅 | 1,594万円 | 4,340人 |
2022年3月期は伊藤忠商事の平均年収を下回ったものの、三菱商事の平均年収水準は常に1-2位であることが分かります。
企業 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 |
---|---|---|---|
三菱商事 | 1,678万円(1) | 1,559万円(2) | 1,939万円(1) |
三井物産 | 1,483万円(3) | 1,549万円(3) | 1,784万円(2) |
伊藤忠商事 | 1,628万円(2) | 1,580万円(1) | 1,730万円(3) |
住友商事 | 1,356万円(4) | 1,406万円(5) | 1,606万円(4) |
丸紅 | 1,192万円(5) | 1,470万円(4) | 1,594万円(5) |
商社は利益水準と年収に密接な関係があり、商社業界が資源高の影響で活況な近年はどの会社においても年収が高くなっています。特に三菱物産は2023年3月期の利益が過去最高の1兆1,807億円に到達しており、平均年収も大きく上がっています。
2023年3月期 | 当期利益 | 平均年収 |
---|---|---|
三菱商事 | 11,807億円 | 1,939万円 |
三井物産 | 11,306億円 | 1,784万円 |
伊藤忠商事 | 8,005億円 | 1,730万円 |
住友商事 | 5,652億円 | 1,606万円 |
丸紅 | 5,430億円 | 1,594万円 |
三菱商事における給料体系と役職別年収(役職なしから課長・部長クラスまで)
三菱商事の平均年収や、他総合商社との比較を見てきたところで、三菱商事の年収がどのように決まるのか、給与体系について解説いたします。尚、以降は基本的に総合職の年収について解説します。
三菱商事の年収は、基本給、残業代(若手のみ。管理職以降は支給無し)、賞与(夏・冬2回)で決定されます。これに加えて、駐在の場合は駐在手当もつきます。
まとめると三菱商事での年収は下記の様な要素で決まってきます。
- どのような役職に就いているか
- どれくらい残業しているか
- どのように評価されているか・会社の業績が良いか
- 駐在しているか
三菱商事における役職と役職別年収
三菱商事では、下記の様な順番でグレードが上昇します。
- S2: 1-3年目
- S1: 4-6年目
- AS: 7-9年目
- M2: およそ9年目で以降管理職
- M1: 部長代行・チームリーダー
- MP: 部長・本部長クラス
学部卒の場合、S2からスタートし9年程度かけてASまで到達した後、10年目程度からM2となります。大学院卒の場合は2年年次が高くなり、M2に到達するまでにかかる年数も2年程度少なくなります。海外赴任や研修の不出来により、昇進に1年程度の個人差が生まれることもあります。
M2までは同期横並びで昇進していき、M2になると初めて差がつきます。また、管理職となるため残業代はつきません。昇進が難しくなってくるのはM2グレード以降であり、M2までであれば殆どの人が昇進できるというのが現状です。
三菱商事におけるグレードごとの年収イメージは下記の通りです。
グレード | 年収のイメージ | 年次のイメージ |
---|---|---|
S2 | 550-900万円 | 1-3年目 |
S1 | 1,000-1,400万円 | 4-6年目 |
AS | 1,500-2,000万円 | 7-9年目 |
M2 | 2,200万円- | 9年目以降 |
M1(部長代行・チームリーダー) | 2,600万円- | 15年目以降 |
MP(部長クラス) | 3,000万円- | 20年目以降 |
三菱商事では年収2,000万円に到達可能?
直近では、三菱商事の業績が非常に好調ということもあり、9年目のM2クラスで2,000万円に達する可能性が十分にあります。新卒9年目というと30歳を少し超えた程度です。
基本的に全員が昇進できる役職であるため、総合職であれば基本的に全員が年収2,000万円に到達します。
三菱商事における20代の年収は?30歳の年収は?40歳・50代の年収は?
三菱商事では、30歳だとASクラスとなるため、年収水準は1,500-2,000万円と想定されます。20代であれば550万円程度から始まり、年収1,000万円を優に超えます。海外駐在などがあればさらに年収は上がります。
三菱商事における40歳だとM1クラスで年収は2,500万円程度、50代であればMPクラスで年収3,000万円程度と想定されます。
三菱商事における部長の年収は?
三菱商事における部長はMPクラスと想定され、年収は3,000万円程度となります。
中途で三菱商事に転職した場合の年収は?
中途で三菱商事に転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2023年12月中に新規登録すると95,130 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成して毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
おすすめ転職サービス(総合ランキング) | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者・高年収求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届き、自分のリアルな市場価値・転職可能性が分かる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
doda (デューダ) | オリコン満足度ランキングで人気1位に選ばれた王道の転職サイト。 国内最大級の求人データベースを利用して気になる企業のリアルな年収や選考フローが分かるほか、実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を診断することができる。 【公式】https://doda.jp 【口コミ】dodaの評判 |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
三菱商事の残業代
三菱商事では、AS、つまり8-9年目が終わるまでは残業代が支給されます。
タレントスクエア記載の口コミによれば、月給のうち2割程度は残業代が占めますが、最近は働き方改革の影響から残業が減り、残業代も少なくなっている傾向にある模様です。
一方で、労働基準法により残業上限が規定されているため、残業代で制限なく稼げるわけではありません。現実的に稼げる残業代は200万円程度の模様です。
9年目以降は管理職となり、基本給が上がる代わりに残業代が出なくなります。

三菱商事の社員口コミ
20代男性
8年目くらいまでは同期の基本給は横並びで差がつかない。若手は残業代で差がつく傾向にある。平均的には2割程度が残業代だが、残業時間によって幅広い。
三菱商事の賞与・ボーナス・評価制度
三菱商事は年収に占める賞与・ボーナスの割合が高いのも特徴的です。賞与は年に2回(夏・冬)支給され、夏ボーナスの方が圧倒的に多くなっています。
ボーナスは個人の成績(上司の評価によって決定される)と全社業績に連動しています。
他の総合商社同様、三菱商事のボーナスも全社業績への連動度合いが大きく、好業績の場合はボーナスも跳ね上がる一方で、業績が悪かった2021年3月期の翌年は平均年収が大幅に下がったように、業績が悪かった翌年は年収が引き下がる傾向にあります。
年収に対して賞与が占める割合は非常に高く、業績連動部分が年収に占める影響は大きい模様です。

三菱商事の社員口コミ
20代男性
基本給+年2回のボーナスによって年収が決まります。ボーナスの割合が高いのが特徴だと思いますが、業績連動部分が一定数あるので、市況によって業績が悪化した場合は自身の年収水準も下がります。もちろん、逆も然りです。
三菱商事では、一緒に働いている同僚や上司によって評価がなされます。個人による評価制度で賞与が決まるので、政治的な振る舞いが増加することや、属人的で納得感が少ないという口コミも散見されます。

三菱商事の社員口コミ
20代男性
定性的に上司によって評価されるのが実態なため、上司に気に入られるよう振る舞う必要が一定数出ます。明確な数字指標によって賞与が決まるわけではないので、納得感がない場合もあります。
2023年における三菱商事のボーナスは?
2023年における三菱商事のボーナスは1,000万円を超えているとも噂されています。過去の年収推移を見ると2023年における三菱商事の年収は例年より400-500万円程度高くなっています。
通常年度のボーナスが500万円以上程度と想定されるので、三菱商事における2023年のボーナスは1,000万円を超えていると想定されます。
年度 | 平均年収 | 従業員数 |
---|---|---|
2023年3月期 | 1,939万円 | 5,448人 |
2022年3月期 | 1,559万円 | 5,571人 |
2021年3月期 | 1,678万円 | 5,725人 |
2020年3月期 | 1,632万円 | 5,882人 |
2019年3月期 | 1,608万円 | 6,016人 |
2018年3月期 | 1,541万円 | 6,129人 |
中途で三菱商事に転職するために
三菱商事は転職市場で非常に人気の高い会社ですが、未経験であっても前職での実績次第で十分に転職できる可能性があります。未経験であっても三菱商事に転職するためには、人気企業をよく知る転職エージェントからサポートを受けるのがベストです。
転職エージェントは無料で何社でも利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントで、実際の利用者の口コミも非常に良いのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
三菱商事の海外駐在手当
他の総合商社同様、三菱商事においても海外駐在手当が出ます。総合商社の場合、海外駐在手当の存在は大きく、年収を底上げする要因となっています。
- 海外勤務手当
- 家賃補助手当
- 教育費用手当
- 危険地域手当
- 別居手当
① 海外勤務手当
三菱商事では現地給与を支払っており、現地の基準で給料が支払われます。現地の給料と日本での給料の差額が海外勤務手当として支給されます。
要するに、物価の高い国で日本にいた場合と同水準の給料を提供していた場合、物価が高い分生活が苦しくなるため、そうならないように海外勤務手当を提供しているということです。
物価によって海外勤務手当は異なりますが、おおよそ10-40万円程度が手当として支給されます。
② 家賃補助手当
三菱商事では駐在に際して家賃補助手当が充当されます。
国ごとに家賃上限が設定されており、その範囲であれば三菱商事が家賃負担を行うという制度です。家賃水準としては国や家族が帯同するか否かによって変わってくるものの、30-50万円程度が目安となっています。
③ 教育費用手当
家族帯同の場合、子供の現地での学費も三菱商事が支払います。
商社の駐在員の子供はインターナショナル・スクールに入ることが一般的なため、その学費として年間200万円強が支給されることとなります。
④ 危険地域手当
アフリカや中南米・中央アジア等、危険度の高い国々に赴任する場合は、月額50万円程度の危険地域手当が支給されます。
⑤ 別居手当
駐在をきっかけに扶養家族と別居する場合、数万円の別居手当が支給されます。
三菱商事で働く新卒の年収・初任給
三菱商事の初任給は、公式HPによれば、
- 大卒: 255,000円/月(7月より266,667円)
- 院卒: 290,000円/月(7月より300,000円)
1年目から320万円程度の基本給に加え、残業代、ボーナスを合わせた年収水準は500万円強となります。
この初任給水準は、同業の総合商社全てで等しい額となっています。
- 大卒: 255,000円/月(7月より266,667円)
- 院卒: 290,000円/月(7月より300,000円)
三菱商事で働く女性の年収は?
三菱商事で働くにあたり、性別によって年収差はありません。三菱商事では男女ともに公平な評価制度が採用されており、総合職の場合は男性でも女性でも同様に評価され、同様の年収テーブルが適用されます。

三菱商事の社員口コミ
20代女性
女性であっても年収や評価制度に変わりはありません。(総合職であれば男女関係なく同一の年収テーブル)。実際に性差によって働きづらさを感じたこともありません。
女性の年収に関しても、男性の年収と同様の年収テーブルをご確認ください。ただし、一般職として勤務する場合は年収体系が変わってきます。一般職は海外駐在などが無い分総合職と比較すると年収水準は下がる傾向にあり、年収水準は総合職の半分程度、最高でも年収1,000万円程度と想定されます。
三菱商事は激務でやばい?労働時間は長い?
激務と思われがちな総合商社ですが、若手の間は労働時間が短くなっていることで知られています。三菱商事は年間残業時間・労働時間を下記の通り公開していますが、月間平均残業時間は25-30時間と年収を考慮すると短い水準となっていることが分かります。
年度 | 年間平均総労働時間 | 月間平均平均残業時間 |
---|---|---|
2019年度 | 1,916時間 | 25.1時間 |
2020年度 | 1,984時間 | 27.2時間 |
2021年度 | 2,003時間 | 30.4時間 |

三菱商事の社員口コミ
20代男性
ワークライフバランスは非常に良いと思う。自分は長くても22時ころまで、有給もかなり取得可能で土日祝は基本的に仕事がない。周囲を見ても激務で苦しそうな人は見ない。ワークライフバランス対比の給与水準は国内随一だと思う。

三菱商事の社員口コミ
20代男性
部署にもよるだろうが基本的にはワークライフバランスは非常に良い。休日出勤はほぼなく、残業もあまりない。このワークライフバランスで、それなりに高給を貰えるため、コストパフォーマンスという観点から見てもピカイチだと思う。
残業代が出なくなり裁量労働制となる中堅以降や海外駐在時においては労働時間が増加する傾向にあるものの、特に若手のうちは総じてホワイトな職場であると評判です。自己都合離職率も1%台と非常に低い水準で抑えられています。
年度 | 自己都合離職率の比率 |
---|---|
2019年度 | 1.1% |
2020年度 | 1.4% |
2021年度 | 1.5% |
三菱商事における仕事内容
三菱商事では、エネルギーや金属、繊維、食料、ITなど幅広い商材・分野において事業を展開しており、各領域において商品の輸出・輸入などの取引を行ったり、外部の企業やプロジェクトに対する事業投資を行っています。
三菱商事の仕事内容は、大きく分けると「営業」と「コーポレート」の2つに分けられます。それぞれの仕事内容は下記の通りです。
- 営業:
- 事業投資: 子会社への投資・投資会社の企業価値最大化・経営参画等を通じて、投資先からのトレード収益や配当収益を最大化
- トレーディング: 商品の売買・輸出入を仲介して、手数料及びマージン(利ざや)を獲得
- コーポレート:
- コーポレート(全社): 財務、経営企画、人事、M&A等各カンパニーを横断した全社に関わる意思決定・業務に取り組む
- コーポレート(カンパニー単位): 各カンパニー単位で上記のような意思決定・業務に取り組む
事業投資とは?
事業投資とは、総合商社が各企業に出資・投資先管理やシナジーの創出を通じて、トレード収益や配当収益を最大化することです。
総合商社は、世界中の企業に対して投資(出資)を行いますが、投資ファンドのように売却を目的とするわけではありません。
中長期的な継続保有を前提として、経営陣を派遣したり、ノウハウの注入やネットワークを活用することで、投資先の企業価値を最大化し、そこからの配当収益を最大化することを目的としています。
トレーディングとは?
トレーディングとは、総合商社がネットワークを活用して需要サイドと供給サイドを結び付け、コミッション(仲介手数料)とマージン(買値と売値の差)を得ることです。
例えば、バナナを売りたいフィリピンの会社とバナナを仕入れたい日本の会社を結び付け、物流や金融(為替)等のサービスを全て提供し、コミッションと売値・買値間の差であるマージンを得ることを目的としています。

コーポレートとは?
コーポレート業務は営業と異なり、決算、リスクマネジメント、為替、プロジェクトファイナンスの実行、人事、法務等、営業のサポートやアドバイスを行う部門のことです。
コーポレートには、カンパニー単位に付き営業のサポートを行うコーポレートと、全社決算やM&A、人事、法務等全社単位での意思決定・タスクに携わるを担当する全社コーポレートに分かれます。
総合商社に関する記事はこちら
総合商社に興味がある方は、下記の記事もおすすめです。



