【退職者談】キーエンスはやばい?やめとけと言われる理由と実態

【退職者談】キーエンスはやばい?やめとけと言われる理由と実態

日本においてトップクラスに年収が高いことで知られるキーエンスですが、巷では「やばい会社だからやめとけ」という批判もあります。「年収が高すぎて怪しい」「激務で早死にする」「クビになる」「離職率が高い」など様々な声があります。

タレントスクエアでは、キーエンスの元社員にインタビューを実施し、キーエンスがやばいと言われる理由について社内の実情を赤裸々に語っていただき、それを参考に記事を執筆しました。

キーエンスへの転職方法・転職難易度に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで、自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報登録なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択
目次

キーエンスはなんの会社?

キーエンスは、製造業のFA(ファクトリー・オートメーション=工場自動化)を推進するためのさまざまな製品を製造・販売している会社です。

例えば、工場でベルトコンベアーを流れている製品が規定を満たしているか否かの判断は従来人間の目で行っていましたが、そうした工程を自動化できるような機械を販売しています。

他にも、キーエンスでは以下のような製品を製造・販売しています。どれも専門的でイメージの湧きにくい製品だと思いますが、キーエンスに入社するとこれらの製品のうちのどれかの営業や製造に関わることになります。

キーエンスが製造・販売する主な製品
会社名株式会社キーエンス
英語名Keyence Corporation
設立1974年5月27日
資本金306億円
本社所在地〒533-8555
大阪市東淀川区東中島1-3-14
キーエンスの会社概要

キーエンスでは、全国に点在している営業所が上記の商材を販売しています。それぞれの営業所には「営業職」と「業務職」という2つの職種の社員が配属されています。

営業職は見込み客リストにテレアポするところから商談に行き注文を取ってくることが仕事ですが、それ以外にも請求書発行や購入後のアフターサービスといった領域までが営業職の仕事内容です。

「営業」と聞いて思い浮かべる仕事内容よりカバーする範囲が広く、キーエンスではお客さんに関わる大半のことは営業職が担当する仕事となります。

業務職は営業職のアシスタント的役割で、営業車の手配や棚卸、注文書の手配を行います。普通の事業会社の「一般職」と比べて、1人で処理する業務量が多く、求められる処理能力も非常に高いのが特徴です。

求人ID #13594

【激レア求人】平均年収2000万越え/株式会社キーエンス

キーエンスの高い利益率・生産性の根幹であるデータ分析ノウハウをプラットフォーム化し、これを企業の経営戦略・マーケティング・営業戦略、DX部門などを対象に展開しているチームに配属となります。

想定年収1000万円 ~ 2000万円
勤務地東京都

キーエンスがやばいと言われる理由

キーエンスは年収の高さや知名度によって人気の高い企業ですが、一方でネガティブな評判も多いという実態があります。

Googleで「キーエンス」と調べると関連ワードの一番上に「キーエンス やばい」と表示されるため、心配になる方も多いのではないでしょうか。

「キーエンス」のGoogle検索結果

本記事では、キーエンスの現役社員へのインタビューをもとに、キーエンスがやばいと言われる理由とその実情についてそれぞれ解説していきます。キーエンスがやばいといわれる理由は下記の通りです。

キーエンスがやばいと言われる理由

高年収業界人気企業への転職に強い /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。

経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年5月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

キーエンスがやばいと言われる理由#1:
平均年収が高すぎるため

キーエンスがやばいと言われる理由の1つ目は年収が高い点にあります。

キーエンスは上場企業なので有価証券報告書の中で社員の平均年収を開示しています。最新の2024年3月期の有価証券報告書によると、キーエンスの平均年収は2,067万円(平均年齢: 35.2歳)です。

日系企業の中ではトップクラスに高い水準であり、外資系のコンサルや投資銀行と比べても遜色ない年収水準となっています。

年度平均年収平均年齢
2024年3月期2,067万円35.2歳
2023年3月期2,279万円35.8歳
2022年3月期2,183万円36.1歳
2021年3月期1,751万円35.8歳
2020年3月期1,839万円35.6歳
2019年3月期2,111万円35.8歳
2018年3月期2,089万円35.9歳
2017年3月期1,862万円36.1歳
キーエンスの平均年収と平均年齢の推移(出所: 同社IR

世の中には投資銀行やコンサルなど、キーエンスと同程度かそれ以上に年収の高い業界もありますが、キーエンスの年収の高さが目立つのはキーエンスが製造業という業界に属しているためです。

キーエンスと同じくFA機器を扱っている会社としては、ファナックやオムロンなどがありますが、これらの企業の平均年収を比べるとキーエンスだけが突出して年収が高いことが分かります。

企業平均年収出所
キーエンスの年収2,067万円24年3月期決算
レーザーテックの年収1,638万円24年6月期決算
東京エレクトロンの年収1,273万円24年3月期決算
ファナックの年収1,238万円24年3月期決算
横河電機の年収921万円23年12月期決算
島津製作所の年収892万円24年3月期決算
オムロンの年収874万円24年3月期決算
安川電機の年収872万円24年2月期決算
三菱電機の年収830万円24年3月期決算
ダイフクの年収776万円24年3月期決算
アズビルの年収762万円24年3月期決算
ミネベアミツミの年収727万円24年3月期決算
堀場製作所の年収692万円24年3月期決算
アルプスアルパインの年収628万円24年3月期決算
産業機械における年収ランキング

価値の高い商品を取り扱うことによって、安売り競争を回避して高い利益率を実現することに成功しており、その結果として社員にも高い年収を支払えていると言えます。

男性のアイコン

キーエンスの社員口コミ

営業系職種

30歳 男性 新卒入社

毎月の基本給・残業代+前月の業績による業績賞与+ボーナス(四半期に一回)が支払われる。 会社の業績による業績賞与のポーションが大きく、近年は会社の業績が良いので全体的に給料も上昇している。 また、個人評価は四半期に一回のボーナスにて反映され、営業で上げた数字が重要。

キーエンスがやばいと言われる理由#2:
激務すぎて早死にすると言われているため

キーエンスがやばいと言われる理由の2つ目は、激務すぎて早死にすると言われているためです。

キーエンスは高年収な代わりに非常に激務というイメージで知られており、「30歳で家が建ち、40歳で墓が建つ」(=若くして稼げる代わりに早死にする)という言葉まであります。

実際に、キーエンスの標準的な勤務時間は朝8時から夜20時までの12時間です。

世間一般的には決してホワイトな部類ではないですが、深夜残業や土日出勤はなく、同程度の年収をもらっている外資系のコンサルや投資銀行と比べると労働時間は短い方だと言えます。

男性のアイコン

キーエンスの社員口コミ

営業系職種

30歳 男性 新卒入社

平日は朝7時頃から20・21時頃まで働くので、日中の業務の忙しさもあり、プライベートはあまりないと考えていい。 土日出勤はあまりないので、休日はメリハリをもって趣味等に振り切っている社員が多い印象。

一方、就業時間中はテレアポや商談、社内の手続きなどやることが盛りだくさんで、のんびりしている時間が全くないのがキーエンスの特徴です。

8時までに出社して20時に退社するだけならそこまで疲れないと思うかもしれませんが、常にノルマに追われて量をこなさないといけないので、体感値としての激務度は高いです。

なお、残業やパワハラがなく高年収のホワイト企業に転職したい方は、ホワイト企業転職に強い転職サイト『タレントスクエア』をチェックしてみてください。

タレントスクエアは20代・30代に特化したハイクラス転職サイトで、他の転職サイトでは滅多に出会えないホワイト企業の求人スカウトが届きます。

実際のホワイト企業求人の例

20代・30代の方は誰でも無料で利用することができ、自分に届いたスカウトの中から興味のあるものだけ話を聞くことができるため、今すぐ転職予定のない方でも情報収集の1つとして利用できます。

キーエンスがやばいと言われる理由#3:
転職難易度・中途採用の倍率が高すぎると言われているため

転職難易度・中途採用の倍率が高すぎるというのも、キーエンスがやばいと言われる理由の1つです。

結論から言うと、キーエンスは転職市場で人気が高く、転職難易度は高いです。一方で、中途採用に積極的であることから、転職できる可能性は十分にあると言えます。

dodaが発表している「転職人気企業ランキング2024」において、キーエンスは9位にランクインしていることから、転職市場におけるキーエンスの人気は非常に高いと言えます。

1トヨタ自動車6Apple
2グーグル7アマゾン
3ソニー8任天堂
4楽天9キーエンス
5パナソニック10リクルート
転職人気企業ランキング2024

一方で、キーエンスは近年中途採用にも積極的であり、リクルートエージェントなどにおいても中途採用の求人を多数掲載しています。

このように、キーエンスは転職市場における人気は高いながら中途採用にも積極的で、十分に転職できる可能性があると言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

キーエンスがやばいと言われる理由#4:
評価が悪いとクビになると言われているため

キーエンスがやばいと言われる理由の1つに、評価が低いとクビになるという点という挙げられます。

キーエンスは年収が高いので外資系企業のような完全実力主義だと思われる方も多いと思いますが、日系企業ということもあり、実はキーエンスは完全な実力主義ではありません。

特に入社してから最初の5~10年程度は年功序列の色が強く、在籍年数によって役職と年収が上がっていきます。

また、キーエンスには社員をクビにするという考えが基本的にないので、成績が悪い場合は解雇でなく他部署に異動という形に落ち着くことが多い印象です。

入社後5~10年程度は年功序列で役職が上がり、年収2,000万円くらいまでは期待できるうえに、成績が悪くてもクビにならないという素晴らしい環境です。

キーエンスがやばいと言われる理由#5:
女性の割合が少ないため

キーエンスがやばいと言われる理由の5つ目は、女性社員の割合が低いという点です。

キーエンスの新卒採用数に占める女性比率は1桁%と非常に低く、男性社会であることが分かります。

年度新卒採用人数うち女性女性比率
2022年280人20人7.1%
2021年154人11人7.1%
2020年232人23人9.9%
キーエンスの新卒採用人数と男女比(出典:同社マイナビページ)

また、入社後も業務不可の高さから女性にとって働きやすい環境とは言えず、女性の退職率も高い状況にあります。

一方で、キーエンスでは女性であっても総合職であれば同様の年収テーブルが適用され、性差による年収差はありません。女性であっても年収2,000万円を達成することも十分に可能で、稼ぎたい女性におすすめの会社です。

確かに女性社員の人数は男性社員の人数よりも少ないですが、女性座談会にもある通り女性社員も活躍できる環境が整っています。

キーエンスがやばいと言われる理由#6:
離職率が高いと言われているため

キーエンスがやばいと言われる理由の6つ目は、年収が高い割に社員の離職率が高いという点です。

キーエンスの離職率は10%程度です。新卒で入社した同期は5年間で半数程度が辞めてしまいます。コンサルや投資銀行と比べると離職率は低いですが、日系企業の中では少し高いかもしれません。

年収が高いにも関わらず社員の離職率が高いため、「キーエンスはやばい会社なんじゃないか」と噂されることがありますが、退職理由のほとんどは「もっといい仕事・ポジションを見つけた」「起業したくなった」などのポジティブな理由です。

キーエンスからの転職先としては、M&A仲介会社や人材系サービス、営業代理店などが多いです。いずれも営業力を活かして活躍しやすい業種・職種です。

M&A仲介は、キーエンスでの営業時代の営業スキルや人脈をレバレッジすることができ、かつM&Aという高額商材を扱うことによってうまくいけば非常に高いインセンティブをもらえることから人気の転職先です。

キーエンスがやばいと言われる理由#7:
採用大学のレベルが高い・学歴フィルターがあると言われているため

採用大学のレベルが高い・学歴フィルターがあると言われているというのも、キーエンスがやばいと言われる理由の1つです。

2024年度におけるキーエンスの採用大学は以下の通りです。最も採用数が多かったのは慶応義塾大学で、これに続いて早稲田大学や東京大学、京都大学など難関大学が並んでいます。

順位大学名就職者数
1位慶応義塾大学30人
2位早稲田大学24人
3位東京大学23人
4位京都大学18人
5位明治大学、同志社大学17人
7位立命館大学、関西学院大学15人
9位大阪大学14人
10位中央大学、関西大学11人
12位青山学院大学、東京理科大学9人
14位東北大学、大阪公立大学、法政大学8人
17位東京工業大学、神戸大学、上智大学、立教大学、近畿大学7人
キーエンスの採用大学ランキング(出所: 大学通信・2024年度)

一方で、キーエンスは一部の上位大学だけでなく幅広い大学から採用を行っており、キーエンスでは学歴フィルターは無い、または学歴の重要度はそこまで高くないと言えます。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年5月時点)
目次