アマゾンジャパン(Amazon)の年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。
なお、アマゾンジャパンへの転職方法・転職難易度については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

本記事のポイント
アマゾンジャパンは年収体系に特徴があり、等級ごとにおおよそのレンジが決まっています。一般的なボーナスはなく、株式によるアップサイドがアマゾンジャパンの年収における魅力となっています。
下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。
- アマゾンジャパンの年収は?
-
月間100万人以上が利用するハイクラス転職サイト『タレントスクエア』の登録者データ(2025年5月時点)によれば、アマゾンジャパンの平均年収は約1,150万円(平均年齢: 約37歳)です。
- アマゾンジャパンの役職別年収は?
-
アマゾンでは、役割や職種に対応したジョブレベルというものが全世界共通で設定されています。
アマゾンジャパンにおいても例外なく適用されており、日本の社員もこのジョブレベル制度に従って年収が決定することになります。
等級 年収のレンジ ポジション L1-3 300-500万円 契約社員・アルバイト L4 500-850万円 若手社員(新卒・若手中途はここから) L5 900-1,200万円 マネージャー L6 1,500-1,650万円 シニアマネージャー(管理職) L7 1,800-2,400万円 プリンシパル(部長クラス) L8 3,000-4,000万円 シニアプリンシパル(本部長クラス) L9 - (存在しない) L10 評価次第 日本法人トップ L11 評価次第 本社の幹部クラス L12 資産二桁兆円 ジェフ・ベゾス アマゾンジャパンの等級と年収レンジ
アマゾンジャパンとはどんな会社?
アマゾンはアメリカのシアトルに拠点を置く外資系企業です。
著名なECサービスの他、企業向けクラウドインフラサービスであるAWS(Amazon Web Service)が主力の事業となっています。目黒区下目黒のアルコタワーアネックスに日本オフィスを構えています。
日本における会社名はアマゾンジャパン合同会社という名称であり、日本社長はP&G出身のジャスパー・チャン氏が務めています。
会社名 | アマゾンジャパン合同会社 |
英語名 | Amazon Japan G.K |
売上 | 2兆5,378億(2022年12月期) |
本社所在地 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER |
求人ID #13593
Amazonブランドスペシャリスト/年収~1300万
担当メーカーと定期的なミーティングを実施しビジネスの課題を特定、その課題に対しての改善、並びにニーズに応える戦略・アクションプランの立案/実行を担当
想定年収 | 600万円 ~ 1300万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
なお、厳密にはAWSを扱うアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社はアマゾンジャパン合同会社とは会社が異なっており、AWSを担当する場合はアマゾンウェブサービスジャパン(AWS Japan)への配属となります。

アマゾンジャパンの平均年収は1,150万円(平均年齢: 約37歳)
月間100万人以上が利用するハイクラス転職サイト『タレントスクエア』の登録者データ(2025年5月時点)によれば、アマゾンジャパンの平均年収は約1,150万円(平均年齢: 約37歳)となっています。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)の場合は年収がそれよりも高くなり、平均年収は約1,300万円となります。
企業 | 平均年収 |
---|---|
アマゾンジャパン | 約1,150万円 |
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS) | 約1,300万円 |
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) #難関企業転職 | 20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中 |
レバテックキャリア (4.8) #エンジニア特化 | ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント 客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職、フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。 【公式】https://career.levtech.jp |
アマゾンジャパンの年収は低い?
アマゾンジャパンの年収偏差値は?
年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。
▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます年収偏差値計算ツール | |
---|---|
年収偏差値
– |
|
男性の中での偏差値
– |
女性の中での偏差値
– |
大卒の中での偏差値
– |
大企業の中での偏差値
– |
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算
「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ)
アマゾンジャパンの平均手取りはいくら?
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、アマゾンジャパンの平均と同じく37歳で年収1,150万円の場合、年間の手取り額は約824万円、ひと月あたりの手取り額は約69万円となります。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
アマゾンジャパンの年収は高い?
日本における同業他社と比較した際のアマゾンジャパンの年収水準
タレントスクエア独自の調査を基に、アマゾンジャパンの競合である外資系IT企業間の年収を比較したのが下記のテーブルです。アマゾンジャパンの平均年収は日本オラクルやSAPなどと比べると高い水準にあります。
アマゾンジャパンの転職難易度は?
アマゾンジャパンは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ)

なお、Amazonへの転職方法・転職難易度については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

アマゾンジャパンのL4、L5、L6とは?ジョブレベル制度によって年収が決定
アマゾンでは、役割や職種に対応したジョブレベルというものが全世界共通で設定されています。アマゾンジャパンにおいても例外なく適用されており、日本の社員もこのジョブレベル制度に従って年収が決定することになります。
等級はレベル1から12までの12段階(9は欠番、12はジェフ・ベゾズ氏だけなので、実質的には10段階)であり、L1-3はアルバイト・契約社員用なため、正社員の等級は7段階となっています。各等級ごとにおよその年収レンジも決まっています。
等級 | 年収のレンジ | ポジション |
---|---|---|
L1-3 | 300-500万円 | 契約社員・アルバイト |
L4 | 500-850万円 | 若手社員(新卒・若手中途はここから) |
L5 | 900-1,200万円 | マネージャー |
L6 | 1,500-1,650万円 | シニアマネージャー(管理職) |
L7 | 1,800-2,400万円 | プリンシパル(部長クラス) |
L8 | 3,000-4,000万円 | シニアプリンシパル(本部長クラス) |
L9 | - | (存在しない) |
L10 | 評価次第 | 日本法人トップ |
L11 | 評価次第 | 本社の幹部クラス |
L12 | 資産二桁兆円 | ジェフ・ベゾズ |
L7以上は役員クラスであり、日本における求人はほとんどありません。日本で転職する場合はL4からL6までの段階での転職となることが多くなっています。
なお、アマゾンウェブサービスジャパンの年収水準はアマゾンジャパンと比べて高い傾向にあります。
アマゾンジャパンにおける年齢別年収推移
新卒でアマゾンジャパンに入社して、その後も順調に昇進した場合の年齢別年収(ボーナス・残業代を含む)の推移は以下の通りです。
なお、昇進スピードや残業時間・評価によって合計年収は変わる可能性があるため、参考までにご覧ください。特に楽天は評価などによって大きく年収が変わるため、同年齢であっても年収に幅が生まれます。
年齢 | 年収 |
---|---|
25歳 | 600-650万円 |
30歳 | 950-1,000万円 |
35歳 | 1,200-1,400万円 |
40歳 | 1,600-2,000万円 |
45歳 | 2,200万円以上(評価次第) |
50歳 | 2,400万円以上(評価次第) |
中途でアマゾンジャパンに転職した場合の年収は?
中途でアマゾンジャパンに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。
転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。
【参考】ビズリーチの評判・口コミ
アマゾンジャパンの年収は低い?年収体系の特徴を解説
アマゾンジャパンの年収はどのような体系になっているのか、どのような要因で決まってくるのか、解説していきます。
アマゾンジャパンの年収体形は、入社1,2年目と3年目以降で異なる
アマゾンジャパンは、入社2年目までと入社3年以降で年収体形が異なっています。
なお、ボーナスの観点で言うと貰えるのはサイニングボーナスだけであり、普通の会社でいう給料〇か月分といった形のボーナスがアマゾンジャパンにはない点・給料の一部が株式で支払われる点が特徴的です。
入社2年目まではサイニングボーナスが貰える
アマゾンジャパンでは、入社2年目まではサイニングボーナスと呼ばれる入社ボーナスを貰うことができます。サイニングボーナスの金額は、前職の給料水準によって変わってくるので一概に言うことはできません。
このサイニングボーナスは、RSU(株式)が実際に売却できるようになるまでのつなぎのような役割を果たしています。
ちなみに、3年目以降は入社ボーナスを貰うことができなくなるため、入社3年目は手取りが下がる傾向にあります。
年俸制となっており、残業代は(70時間分)含まれている
アマゾンジャパンの給料は年俸制となっており、事前に合意した年俸(年間ベースの給料)を12で割った金額が毎月振り込まれます。サイニングボーナスに変動はなく、入社時に同意した金額で固定ですが、2年間で約年収4か月分のボーナスが支払われるというイメージです。
残業代は、月の残業時間70時間分がみなし残業代として含まれており、それを上回った金額のみが残業代として支払われます。(実態としてこの残業時間を超えて残業することはほとんどありません)
RSUという形で株式が付与される
アマゾンでは、現金に加えてRSU(譲渡制限付き株式)が付与されます。このRSUは入社時に定められた株式数を1年目5%、2年目15%、3年目40%、4年目40%(合計100%)と分割して付与されます。
株式は分割して付与されるものの、現実的には株式を売却できるのは4年経ってからなので、株式を売却するためには少なくとも4年間会社にいる必要があります。
付与株式数は入社時の株価をベースに決まるので、4年間で株価が上がれば更に多くの額を得ることができます。(例えば1,000株付与するという契約の場合株価が4年間で倍になれば、金額も倍になる)アマゾンの株価は上がり続けているので、アマゾン社員の年収も実質的に大きく上がる傾向にあります。
また、このRSUを通じて付与される株式数は前職の評価によって変わってきます。成績が良いと追加でRSUが付与されることもあるので、評価が良い社員ほど多くのRSUを貰っているのは間違いありません。
今までの話をまとめた年収のイメージは下記の通りです。入社2年目まではサイニングボーナスを付与されるため手取りが高くなりますが、入社3年目で一旦年収が下がること、4年目終了時点で株式が100%付与されることが分かります。
L5で中途 入社した場合 | 基本給 | サイニングボーナス | RSU |
---|---|---|---|
入社1年目 | 650万円 | 200万円 ボーナス 2年分 | 5%付与 |
入社2年目 | 800万円 | 250万円 ボーナス 2年分 | 15%付与 |
入社3年目 | 900万円 | ー | 40%付与 |
入社4年目 | 1,100万円 | - | 40%付与 (はじめて売却可能に) |
【参考】
米国のアマゾンでは、年収(基本給)の上限を4,000万円にすると発表(2022年)
米国のアマゾンでは、人材確保のために米国内での基本給の上限を従来の2.2倍である年35万ドル(当時の為替レートで4,000万円)に引き上げると発表しています。
日本においてはこれほどの年収水準にはなっていないものの、米国のアマゾンは人材確保のために大きく年収を上げていることが分かります。
米アマゾン・ドット・コムが2022年に米国内の基本給の上限を従来の2.2倍の年35万ドル(約4000万円)に引き上げることが8日までに分かった。事務職や技術職が主な対象となる。新型コロナウイルス禍からの経済再開で労働市場の需給が逼迫するなか、採用競争力を高めるとともに他社への人材流出に歯止めをかける。
社内文書を入手した複数の米メディアが報じた。アマゾンは文書のなかで賃上げの狙いについて「優秀な人材をひきつけ維持するために競争力を保つ必要性があり、通常の年よりも大幅に報酬水準を引き上げることにした」と説明した。日本経済新聞の問い合わせに対し、同社の広報担当者は報じられた内容は正確だと述べた。
アマゾンは長年、株式による報酬を用意することで基本給を抑えてきた。米求人検索サイト「インディード」によると同社のソフトウエアエンジニアの基本給の平均値は年13万1000ドル前後と、米メタ(旧フェイスブック)の年14万9000ドル前後を下回る。
物流費の上昇などで収益が圧迫されたことで21年のアマゾン株の上昇率は2.4%にとどまり、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数の27%を大きく下回った。株式報酬の魅力が薄れるなか、従業員の間では基本給の低さへの不満が高まり、幹部らの離職が増えていると報じられていた。
米国内の採用難は幅広い職種に及ぶ。アマゾンは21年の年末商戦に向けて米国内で梱包や配送業務に携わる社員らに平均18ドルの最低時給と最大3000ドルの入社時一時金を用意した。事業拡大に向けて大量採用を続ける一方で、従業員の定着が課題となっている。
Amazon、米で基本給上限4000万円に 人材確保へ倍増 – 日本経済新聞(2022年2月9日)
アマゾンジャパンが公式発表している新卒の年収
アマゾンジャパンは新卒採用に当たって年収に関する詳細な情報を出しています。給与に関する記載は下記の通りです。
先述した年収体形の裏付けとなりますが、70時間分の残業代は基本給に含まれていること、株式、サイニングボーナスが付与されること、初任給は354,584円(年換算: 426万円)であることが分かります。
Amazonでは、給与について「トータルコンペンセーション」という考え方をもっています。これは、基本給に加え、各種手当などを含めた総報酬にて管理するということです。また、貢献度に応じた実力主義の報酬体系(個人の業績だけでなく、チームへの貢献度や周囲への影響度も含めたトータルな実力を評価)としています。
出典: Amazonの新卒募集要項
月額基本給:354,584円以上(年俸制12分割支給)
基本給には、月70時間の時間外労働手当に相当する時間外労働手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当分(固定残業代)が含まれている。
ただし70時間分を超える時間外労働手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当(固定残業代)についての割増賃金は追加で支給する。
基本給が月額354,584円の場合、固定残業代の額は月額125,358円であり、固定残業代を含まない基本給の額は229,226円である。
※諸条件により異なります。
※別途、株式、サイニングボーナスの付与有
アマゾンジャパンの評価制度
アマゾンジャパンの年収制度には評価によって定まるボーナスはありませんが、評価によって昇進度合いに差がつくだけではなく、同じレベルであっても基本給が変わってきます。極端な例を言えば、L4の最高評価はL5の最低評価を年収で抜くことがあるようです。
評価は期初に立てた目標の達成度合いに関する上司のフィードバック(年2回)及び周囲の同僚による360度評価によって決まってきますが、実質的には上司のフィードバックが占めるウェートが大きいというのが現状です。
また、アマゾンはOLPと呼ばれる企業理念という理念に沿って成果を残すことが評価において重要視されていることがポイントです。
L4からL5のように等級を跨いだ昇格の場合は、リーダーシップ会議と呼ばれる上司が出席する会議にて昇進が議論されます。プロモーションのタイミングは毎四半期で、各タイミングにおいて自身の実績がプロモーションに足りると判断された場合、プロモーションすることができます。
コーポレート / 中途入社 / 男性 / 在籍中(2022年時点) / 在籍期間 5年以上10年未満
タレントスクエア – アマゾンジャパンに関する口コミ
個人の成績が一定に達したタイミングでプロモーション(L4からL5、L5からL6など)の対象となる。
プロモーションは、上司が評価会議でその対象者に関する説明を行い、承認されれば昇進する。
プロモーション以外でも、評価によって同じ等級なのに給料が変わることも多くある。
アマゾンジャパンの福利厚生・休暇
アマゾンジャパンでは、公式HPに福利厚生や休暇について公開しています。下記によれば、交通費は5万円程度出るほか、確定供出金を通じた退職金のほか、海外ポジションへの公募も可能となっています。年間休日は120日程度、有給は年に14日程度です。日本企業の有給付与平均日数は17.9日なので、有給の日数は若干少なめとなっています。
待遇・福利厚生
- 通勤交通費:月5万円まで支給
- 社会保険完備:アマゾンジャパン健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 団体生命保険:保険料全額会社負担の生命保険
- 確定拠出年金:拠出金全額会社負担の年金制度。公的年金に加えて受給可能
- 社内公募制度:Amazon内(含海外)のオープンポジションに応募可能
- 社員割引制度:Amazon.co.jpの商品を社員割引価格で購入可能
- 会員制福利厚生制度:様々な福利厚生メニューの中から自分にあったメニューを割引価格で利用可能。ポイント付与有り
- 表彰制度:Door Desk Awardなど、各種社内表彰
- イベント:ファミリーデー・花見・クリスマスパーティーなどのイベント
休日休暇
アマゾンジャパン公式HP
- 年間休日/120日
- 年次有給休暇/初年度 最大14日 ※入社月により異なる
- パーソナル休暇(有給)/年間 最大5日 ※入社月により異なる
- 特別有給休暇(結婚、配偶者の出産、忌引における休暇)
- 生理休暇、産前産後・育児・介護休業など
アマゾンにおけるキャリアパス(転職元と転職先)
アマゾンへの転職元及び転職先の一例は下記の通りです。あくまで一例なので、下記の様なキャリア以外も十分にあり得ます。アマゾンはキャリア採用がほとんどとなっており、非常に幅広い業界からの転職者がいます。また転職先としても起業や他外資系IT企業など様々です。
コンサルティングファーム・証券会社など
幅広い業界
中途が7-8割程度を占める
新卒のバックグラウンドは様々だが、基本的には早慶・東京大学・海外大など
起業
グーグルやマイクロソフトなどの他外資系IT企業
アマゾンジャパンは激務でやばい?クビになる?
アマゾンジャパンは年収が高いことが分かりますが、激務度合いやワークライフバランスはどうなのでしょうか。
タレントスクエア独自の調査に基づくと残業時間は25.2時間となっており、非常に残業時間が短いことが分かります。もちろん、これは様々な職種を含めた平均残業時間なので一概にいうことはできませんが、下記の口コミを見ても労働環境は非常に良いことが分かります。
平均年収 | 1,145万円 |
月間平均残業時間 | 25.2時間 |
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
コーポレート / 中途入社 / 男性 / 在籍中(2022年時点) / 在籍期間 5年以上10年未満
タレントスクエア – アマゾンジャパンに関する口コミ
個々の裁量が大きく、仕事の進め方も任せられているので、ワークライフバランスはかなり柔軟。
プライベート・休暇を充実させるような文化があるので、そうしたことに対する罪悪感も少なく、ワークライフバランスに関しては日系企業と比べて素晴らしいと思う。
アマゾンジャパンではクビになる可能性があるというのも事実です。公表されているベースでは、クラウドコンピューティング部門や人事部門で実際にレイオフが行われています。日本の従業員も例外ではなく、景気によっては解雇の対象となってしまう可能性もある点には留意が必要です。
米アマゾン・ドット・コムは26日、クラウドコンピューティング部門と人事部門で従業員の解雇を始めたと明らかにした。3月に発表した9000人の追加削減の一環だとしている。景気減速懸念により、利益面で会社を支えてきたクラウド事業にもコスト削減の波が及んでいる。
同日、両部門がレイオフ(一時解雇)の対象となる米国やカナダ、コスタリカの従業員に通知した。その他の国や地域でも順次、対象者に解雇を伝える。各部門が削減する人数は明らかになっていない。
同社は3月、経営環境の悪化を受けた事業計画の見直しとしてクラウドや人事のほか広告、ゲーム実況配信サービスの「Twitch(ツイッチ)」などの部門で従業員を9000人削減すると公表した。広告やツイッチ事業ではすでに解雇に着手していた。
アマゾンはこれとは別に1月までに約1万8000人の解雇を決めており、人員削減の規模は計2万7000人に達する。米IT(情報技術)大手は新型コロナウイルス下で大幅に採用を増やした反動で、足元ではコスト圧縮のために相次ぎレイオフに乗り出している。
アマゾン傘下でクラウド事業を手掛けるアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のアダム・セリプスキー最高経営責任者(CEO)は従業員に宛てたメモで「ここ数年の急成長と(現在の)事業やマクロ経済の環境を踏まえ、最優先事項に資源を集中させることが重要だ」と述べた。
クラウドはアマゾンの稼ぎ頭だ。同事業の営業利益は2022年12月期通期に前の期比23%増の228億4100万ドル(約3兆500億円)と全社の営業利益(122億4800万ドル)を上回る。一方で、22年10~12月期の同事業の売上高は前年同期比20%の増収にとどまった。伸び率はこれまでで最も低く、成長の鈍化が目立っている。
Amazon、クラウド部門で解雇開始 9000人削減の一環 – 日本経済新聞(2023/4/27)
アマゾンジャパンはエリート?採用大学を解説
大学通信によれば、アマゾンジャパンにおける採用大学は下記の通りです。早稲田大学、慶應義塾大学や東京大学など非常にレベルの高い大学出身者が多く、エリートだと言えるでしょう。
順位 | 大学名 | 就職者数 |
---|---|---|
1 | 早稲田大学 | 27 |
2 | 慶應義塾大学 | 15 |
3 | 東京大学 | 11 |
4 | 東京工業大学 | 6 |
上智大学 | 6 |
アマゾンに転職すると後悔する?
転職市場において高い人気を集めるアマゾンですが、中にはアマゾンに転職して後悔・失敗したという声もあります。例えば、以下のような点が後悔のポイントです。
- 独特のカルチャーに馴染めない可能性がある
- 求められる水準が高く、解雇される可能性もある
- 仕事が単調でつまらないと感じる
- 本社の都合に振り回される
- 職種によって扱いが大きく異なる
- 英語を必要とされる
アマゾンに転職して後悔する理由と実態は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。
