外資系のソフトウェア企業で世界屈指のブランド力を誇り、日本での知名度も高い大企業であるセールスフォースの年収はどれくらいなのか?給料制度はどのように決まり、役職別の年収はどのように推移するのか?福利厚生は充実しているのか?
タレントスクエアによるセールスフォース現役社員へのインタビューを参考にしながら、年収に関するさまざまな疑問を徹底解説しています。
なお、セールスフォースへの転職方法に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

本記事のポイント
セールスフォースの年収は部署によって大きく異なってきます。営業部隊はインセンティブの割合が大きくなっている一方で、コンサルタントやエンジニアはインセンティブの割合が小さく、基本給の高い安定した職業です。とはいえ、どの職種であっても早期に年収1,000万円を狙える水準となっています。
下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。
- セールスフォースの年収は?
-
企業口コミサイトによると、セールスフォースの平均年収は約1,150万円(平均年齢: 約36歳)です。
- セールスフォースの年収体系は?
-
セールスフォース・ジャパンの年収は、基本給(年俸制)+インセンティブで決まります。普通の会社では基本給の月6か月分のようなボーナスが支払われることが一般的ですが、セールスフォース・ジャパンではボーナスがなく、成績に基づいたインセンティブのみとなることが特徴です。
セールスフォース・ジャパンの年収 = 基本給(部門・役職によって決定) + インセンティブ
インセンティブは職種の割合は業種ごとに大きく異なっており、営業職ではインセンティブの割合が高く、コンサルタントやエンジニアはインセンティブの割合が低いという特徴があります。
- セールスフォースの役職別年収は?
-
セールスフォースの年次別年収のイメージは下記の通りです。新卒は500万円程度から始まりますが、経験を積むと外勤営業となりインセンティブの割合も大きくなる傾向にあります。
役職 平均年収 インセンティブの割合 新卒 500万円- ほぼなし 外勤営業 1,000万円-1,500万円 4割程度 部長(管理職) 1,600万円- 4割超 セールスフォース営業部隊の役職別年収のイメージ - 中途でセールスフォースに転職した場合の年収は?
-
中途でセールスフォースに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2023年12月中に新規登録すると95,130 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチに関する豆知識ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成して毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
- 中途でセールスフォースに転職するには?
-
セールスフォースは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
正しい選考対策の方法が分からない場合や、キャリアアップしたいけど何から始めていいか分からない場合は、転職のプロである転職エージェントに一度相談してみましょう。
転職エージェントは今すぐ転職予定のない方でも無料で利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策・内定後の年収交渉まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントなのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
【2023年12月】限定特典あり『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
\ 「高年収業界・人気企業への転職に強い」 /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
20代後半・30代向けのおすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでも有名なハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収や選考プロセスなどについて直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
doda (デューダ) | 2023年オリコン満足度ランキングで1位に選ばれた人気の転職サービス。 全国各地の求人をカバーした国内最大級のデータベースにアクセスでき、「週休3日」「女性活躍」などこだわり条件で理想の仕事が見つかる。 【公式】https://doda.jp |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
セールスフォースとはどんな会社?
セールスフォースはアメリカのサンフランシスコに拠点を置く外資系ソフトウェア企業です。さまざまな業種、業態、会社規模に合わせて利用可能なクラウド型の営業支援(SFA)・顧客管理(CRM)システムを提供しています。
日本には2000年に進出し、千代田区丸の内の日本生命丸の内ガーデンタワーに日本オフィスを構えています。
日本における会社名は株式会社セールスフォース・ジャパンという名称であり、日本における代表は日本アイ・ビー・エム、日本テレコム(現ソフトバンク)出身の小出 伸一氏が務めています。
会社名 | 株式会社セールスフォース・ジャパン |
英語名 | Salesforce Japan Co.,Ltd. |
営業収益 | 1,587億(2022年1月期) |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー |
セールスフォースの特徴・仕事内容
セールスフォースは、顧客のCRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)に強みを持っているという点が特徴的です。セールスフォースは、組織内で分断された顧客情報が原因で発生するビジネスの問題を解消することを目的としています。
セールスフォースによれば、セールスフォースはCRM の分野において世界 No.1 であり、Salesforce を利用して目標を達成できたというユーザーの声は98%以上に上っています。
顧客データをエクセルで管理したり、い合わせしてきた時の記録や、どのようなウェブコンテンツに興味を持っているか、などがバラバラに管理されることによって、営業部門はマーケティングから渡された見込み客に何度も同じ説明をしたり、顧客はサポートを求める電話をするたびカスタマーサービスから毎回同じ質問をされている、など非効率な課題が多く発生すること。
Salesforce の提供する CRMは“Customer 360” と総称されます。顧客データを共通に持ちながらも、営業、マーケティング、コマース、サービス、IT、さらにはパートナーや他システムとの連携などあらゆるチームの業務アプリケーションを提供します。

セールスフォースの平均年収は1,150万円(平均年齢: 約36歳)
企業口コミサイトによると、セールスフォースの平均年収は約1,150万円(平均年齢: 約36歳)です。
国税庁が開示している日本人の平均年収が461万円であることから、セールスフォースの平均年収は日本人全体の平均よりも有意に高いと言えます。
dodaが公表している業種別平均年収ランキングによると、ハードウェア/ソフトウェア/パッケージベンダの平均年収は451万円となっており、セールスフォースの平均年収はハードウェア/ソフトウェア/パッケージベンダ全体の平均年収よりも高い水準になっています。
セールスフォースの平均手取りはいくら?税金・社会保険料と手取りをシミュレーション
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、セールスフォースの平均と同じく36歳で年収1,150万円の場合、年間の手取り額は約821万円、ひと月あたりの手取り額は約68万円となります。
なお、実際の手取りは年収に占めるボーナスの割合や家族構成等によって変動する可能性があります。詳しく知りたい方は手取り計算ツールをご覧ください。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
国税庁が開示している日本人の平均年収が461万円であることから、セールスフォースの平均年収は日本人全体の平均よりも有意に高いと言えます。
セールスフォースの年収は高い?それとも低い?
同業との年収ランキングから見るセールスフォースの年収
セールスフォース・ジャパンの競合である外資系IT企業間の年収を比較したのが下記のテーブルです。セールスフォース・ジャパンの平均年収は1,000万円を超えており、グーグル、日本マイクロソフトには劣後しているものの、アマゾンジャパンやSAPジャパン、日本オラクル、日本アイ・ビー・エムよりは高い水準となっています。
セールスフォースは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を知りたい場合は、大手転職サイト『doda(デューダ)』が提供している『合格診断』という機能を利用してみることをおすすめします。
3分で簡単な経歴情報を入力すると、日系・外資系を含めた人気企業300社への転職可能性を算出して、計算根拠や各社の最新の採用状況も含めた詳細なレポートを受け取ることができます。
■ 高年収人気企業
三菱商事 / キーエンス / 電通 / フジテレビ / 三菱地所 / ヒューリック
■ ホワイト高年収企業
トヨタ / 味の素 / 野村総合研究所 / アサヒビール / SONY / 富士フイルム / JR東海
■ 外資系・グローバル企業
マッキンゼー / BCG / ゴールドマンサックス / PwC / デロイトトーマツ / Google / P&G
また、気になる企業をお気に入りに追加すると求人が出たタイミングで通知が届くので、スキマ時間に効率よく志望業界・企業の採用情報をチェックすることができます。
登録しても電話やしつこい転職勧誘が来ることはないため、今すぐ転職予定のない方でも安心して利用できます。
【公式】https://doda.jp/guide/popular/shindan.html
2023年12月中に新規登録すると無料で利用可能
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年12月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
★ ビズリーチ
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者・高年収求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届き、自分のリアルな市場価値・転職可能性が分かる。
★ doda(デューダ)
オリコン満足度ランキングで20代の人気1位に選ばれた王道の転職サイト。国内最大級の求人データベースを利用して気になる企業のリアルな年収や選考フローが分かるほか、実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を診断することができる。
【公式】https://doda.jp
★ ASSIGN(アサイン)
20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。
セールスフォース・ジャパンの年収体系
セールスフォース・ジャパンの年収はどのような体系になっているのか、どのような要因で決まってくるのか、解説していきます。
セールスフォース・ジャパンの年収は基本給(年俸制)+インセンティブ
セールスフォース・ジャパンの年収は、基本給(年俸制)+インセンティブで決まります。
普通の会社では基本給の月6か月分のようなボーナスが支払われることが一般的ですが、セールスフォース・ジャパンではボーナスがなく、成績に基づいたインセンティブのみとなることが特徴です。
セールスフォース・ジャパンの年収 = 基本給(部門・役職によって決定) + インセンティブ
インセンティブは職種の割合は業種ごとに大きく異なっており、営業職ではインセンティブの割合が高く、コンサルタントやエンジニアはインセンティブの割合が低いという特徴があります。
セールスフォース・ジャパンの基本給は部門・役職によって決定され、役職によって基本給が変わってきます。中途の場合は、前職の給料や役職を鑑みてセールスフォース・ジャパン内での役職が決定し、それをベースに給料が決定されます。
年俸制となっており、残業代は含まれている
セールスフォース・ジャパンの給料は年俸制となっており、事前に合意した年俸(年間ベースの給料)を12で割った金額が毎月振り込まれるという特徴があります。
残業代に関しては、30時間分の残業が既に含まれており、それを超えた分の残業代がプラスアルファで支払われるという形態です。
営業職の場合、毎月インセンティブが振り込まれる
セールスフォース・ジャパンのインセンティブの特徴の1つに、毎月ベースでインセンティブが振り込まれるという特徴があります。月ごとの売り上げをベースにインセンティブが決定されそれが毎月支払われるという形です。
毎月のインセンティブ設計に関しては明瞭な基準が設けられており、それをモチベーションとして働くことになります。
また、セールスフォース・ジャパンでは「会社が指定した期間に受注したらインセンティブが2倍になる」等のインセンティブプランがあるのも特徴です。
従業員は持ち株を割引で購入できる
セールスフォース・ジャパンの社員は、米国で上場している自社株を割引で購入することができます。
割引で購入するのでその時点で含み益が出ている(売却をすぐにすることができない)ことに加えて、長期的に保有してセールスフォース本体の株価が上昇すれば、より大きなアップサイドを享受することができます。
中途でセールスフォースに転職した場合の年収は?
中途でセールスフォースに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2023年12月中に新規登録すると95,130 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインし続けているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。転職活動を始める前からアカウントを作成して毎月1回程度ログインしておくことで、将来的に転職活動を始める際に有利になるのでおすすめです。
【口コミ】ビズリーチの評判
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
おすすめ転職サービス(総合ランキング) | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者・高年収求人を扱う全国のヘッドハンターからスカウトが届き、自分のリアルな市場価値・転職可能性が分かる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
doda (デューダ) | オリコン満足度ランキングで人気1位に選ばれた王道の転職サイト。 国内最大級の求人データベースを利用して気になる企業のリアルな年収や選考フローが分かるほか、実際に選考を受ける前に自分の合格可能性を診断することができる。 【公式】https://doda.jp 【口コミ】dodaの評判 |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
なお、セールスフォースへの転職方法に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

年収2,000万円も可能。セールスフォース・ジャパンの職種別年収
セールスフォース・ジャパンは職種が多岐に分かれており、職種別に年収も異なってきます。タレントスクエア独自の調査に基づくと、職種別の年収は下記の通りです。
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業(AE) | 1,268万円 |
SE(ソリューション・エンジニア) | 1,210万円 |
カスタマーサクセス | 1,125万円 |
コンサルタント | 1,178万円 |
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
データの出典および集計方法について
上記データはタレントスクエア転職のユーザー様から個別にご回答いただきたデータ、タレントスクエアが別途運営する関連サービスより集計したデータ及び会社開示データをもとに独自に計算しております。
メディアオーナー様向け
上記データは転載フリーです。リンク付きで出典を明記したうえでご自由にお使いください。
セールスフォース・ジャパンは職種によってインセンティブの割合が大きく異なってくるため、自分が所属したい部署に関する給料体系について理解を深めておくことが大事です。
営業の年収
営業職はセールスフォースのプロダクトを日本の法人企業に営業・販売するという役割を担っています。
ベースとインセンティブから成る年収体系となっており、ベースとインセンティブの割合は6:4程度と半分近くがインセンティブを占めるため、営業によりプロダクトを多く販売することができれば、年収水準も大きく向上するというのが営業職の特徴です。
とはいえ、この4割程度というのはあくまで平均的な数字であり、実際に多額の売り上げを上げた場合はインセンティブの水準も際限なく向上するという特徴もあります。
4割が賞与というのは、営業目標を100%達成した際の金額であり、それを超えて営業目標を達成した場合は年収に反映されるという仕組みです。
インセンティブは従業員の年次にかかわらず公平に与えられるため、若手であっても成績次第で高い給料を実現できる可能性があります。
営業目標を100%達成 | インセンティブの割合が4割 |
それ以上 | 売上金額に応じて加算 |
基本給もそれなりに高いため、インセンティブが低くても生活に困ることはないという特徴もあります。
下記にいくつか具体的な年収事例を掲載します。特に新卒で在籍年数が少ない場合はまだ営業の実績が少なくインセンティブは少ないものの、十分な給料水準がもらえることが分かります。
営業の年収例: 新卒入社・在籍3年未満
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
560万円 | 35万円 | 10万円 | 20万円 |
年次が上がり営業の成果がインセンティブに反映されるようになると、年収水準は大きく上がってきます。
営業の年収例: 中途入社・在籍3年未満
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
1,220万円 | 60万円 | – | 500万円 |
年収例: 中途入社・在籍3年-5年
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
1,700万円 | 90万円 | – | 620万円 |
SE(ソリューション・エンジニア)やサポート・エンジニアの年収
ソリューション・エンジニア職は顧客の課題を明確化し、それを解決するようなプロダクトを提案・提供するためにシステムを開発するという役割を担っています。顧客による導入前のソリューションを提供するという意味で、プリセールス・エンジニアとも呼ばれます。
サポート・エンジニアはより専門的なエンジニアで、ソリューション・エンジニアでは対応しきれない開発まで対応します。営業とエンジニアのハイブリッドがソリューション・エンジニアで、サポート・エンジニアは営業とエンジニアのハイブリッドというイメージです。
ソリューション・エンジニア職やサポート・エンジニア職は営業職と異なりインセンティブの割合が低く2割程度となる(営業要素のないサポート・エンジニア職の方が、インセンティブ割合はより小さい)ため、営業職と比べて年収のアップサイドは限定的となるものの、その分安定した給料水準を見込めるというのが特徴です。
下記にいくつか具体的な年収事例を掲載します。
ソリューション・エンジニアの年収例: 中途入社・在籍3-5年
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) | その他(年) |
---|---|---|---|---|
2,000万円 | 115万円 | – | 350万円 | 270万円 |
サポート・エンジニアの年収例: 中途入社・在籍3年未満
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) | その他(年) |
---|---|---|---|---|
950万円 | 73万円 | – | 75万円 | – |
カスタマーサクセスの年収
カスタマーサクセス職は既にセールスフォースのプロダクトを導入した顧客に対して、顧客の課題解決等のサポートを行う富浩となっています。セールスフォースはカスタマーサクセス込みでサブスクリプション手数料を顧客から頂戴しており、導入後のアフターサポートは重要な役割です。
新規で顧客を獲得するという役割ではないので、インセンティブの設計は低めとなっており、ボーナスは約10-15%程度、しかも変動はあまりないというのが特徴です。
下記に掲載する年収事例の通り、賞与の割合が小さいというのが特徴です。
カスタマーサクセスの年収例: 中途入社・在籍3年未満
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
900万円 | 70万円 | – | 80万円 |
コンサルタントの年収
カスタマーサクセス職は企業のセールスフォース戦略の立案から導入、そして運用に至るまで、様々な場面で重要な役割を担う役職です。導入前の企業・導入後の企業にかかわらず、セールスフォースのプロダクトを活用した顧客の課題解決に取り組むのがコンサルタントの仕事です。
コンサルタントも営業とは異なり、インセンティブの割合が低く10-15%程度というのが特徴です。とはいえ、基本給自体が高いために外資系として高い給料水準を実現できるのは間違いありません。
コンサルタントの年収例: 中途入社・在籍3年未満
年収 | 基本給(月) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
1,200万円 | 80万円 | 10万円 | 100万円 |
職種別のインセンティブ割合
今までご説明してきた通り、職種によってインセンティブの割合は異なっています。職種別にインセンティブの割合をまとめたテーブルは下記の通りなので、是非ご参考にしてください。
インセンティブの割合 | |
---|---|
営業(AE) | 4割程度 |
SE(ソリューション・エンジニア) | 2割程度 |
カスタマーサクセス | 10-15%程度 |
コンサルタント | 10-15%程度 |
30歳で1,000万円に到達。セールスフォース・ジャパンの年代別平均年収
セールスフォース・ジャパンの年代別年収は下記の通りとなっています。セールスフォース・ジャパンは中途入社も多く、年代別の平均年収に幅があるのが特徴ですが、30歳で1,000万円-1,500万円を目指せるというのがセールスフォース・ジャパンの特徴です。
年齢 | 年収範囲 |
---|---|
25歳 | 450万円-950万円 |
30歳 | 600万円-1,500万円 |
35歳 | 750万円-1,800万円 |
40歳 | 852万円-2,000万円 |
45歳 | 950万円-2,500万円 |
50歳 | 1,000万円-3,000万円 |
自分がセールスフォースで通用するかを知るためにやるべきこと
中途でセールスフォースに転職したいと思っても、「果たして自分が通用するのか」「激務で体調を壊すのではないか」と悩んでしまう方もたくさんいらっしゃると思います。
自分自身がセールスフォースで通用するかを知るためには、セールスフォースをよく知るプロフェッショナルに聞くのがベストです。
セールスフォースへの転職者を何人もサポートしてきた転職エージェントは、「どのような人が通用するのか、活躍できるのか」ということに関するナレッジを豊富に保有しており、現職の状況やご自身の性格をベースに業界・企業への適性を診断してくれます。
転職エージェントは無料で何社でも利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策まで全てサポートしてもらえます。
転職エージェントは転職成功時に採用企業から紹介料をもらう仕組みです。利用者側は無料なので、気になるエージェントは積極的に登録してみましょう。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントで、実際の利用者の口コミも非常に良いのでおすすめです。
独自の高年収求人を多数扱っていることに加え、面談後に一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
2023年12月現在、事前準備不要のオンライン面談を予約可能
『ASSIGN』は今すぐ転職予定のない方や、将来的な転職に備えて早めに情報収集を始めたい方でも気軽に利用できます。また、2023年12月中に登録すると、転職活動の進め方や選考準備の方法を解説したオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取ることができます。
セールスフォースの新卒から部長クラスまでの年収イメージ
セールスフォースでは営業の場合インサイドセールス(顧客に相対せず営業を行う)から始まり、一定の成果を上げると外勤営業に昇進、外勤営業で一定成果を上げると部長職(管理職)に昇進することができます。
細かい昇進自体は毎年ありますが、おおむね外勤営業に至るまで2-3年程度、部長職は10年程度(新卒の場合)で到達することが多い模様です。
新卒から部長クラスまでの年収イメージは下記の通りです。
役職 | 平均年収 | インセンティブの割合 |
---|---|---|
新卒 | 500万円- | ほぼなし |
外勤営業 | 1,000万円-1,500万円 | 4割程度 |
部長(管理職) | 1,600万円- | 4割超 |
新卒の場合、インセンティブはほとんどなく、平均年収は500万円程度で、外勤営業に携わるまでは1,000万円に到達しないことが多い模様です。
部長クラスになると、個人の営業目標だけではなくチームの営業目標が達成できたかもインセンティブに反映され、4割以上のインセンティブを享受することも可能となっています。
セールスフォースの営業はきつい?やばい?離職率も高い?
セールスフォースに関しては営業で入社するときつい・やばいという評判があります。
結論からいうと、セールスフォースの営業に関してノルマが厳しいのは事実です。ノルマの達成ができている社員は多いとは言えず、セールスフォースというブランド力を持ったプロダクトであっても、中小企業への導入を高確率で成功させるのは簡単なことではありません。
しかしながら、営業ノルマを達成できないとしても基本給が高いため生活に困るということはありません。また、営業ノルマのハードルが高いからこそ営業ノルマを達成した際は高いインセンティブとして自身に還元されます。
また、セールスフォースでの営業経験は転職市場でも価値が高いというのも事実で、セールスフォースでの勤務経験があればスキルアップも可能となります。
離職率が高いといううわさもありますが、セールスフォースは労働環境自体に定評があり、激務や成績を苦にして退職する社員はほとんどいません。
むしろ、セールスフォースで培った営業経験を生かして起業したり、他社に行って活躍するというステップアップでの転職が多いというのが事実です。

セールスフォースの採用大学は?新卒入社の難易度は?
セールスフォースの採用大学に関しては公式による発表こそありませんが、外資就活による集計を参考にすると下記の様な大学となっています。採用大学のレベルは非常に高く、新卒入社の難易度も高くなっています。
慶應義塾大学、早稲田大学、一橋大学、国際基督教大学、中央大学、同志社大学、青山学院大学、東京大学、京都大学、日本大学、東京工業大学、横浜国立大学、立教大学、上智大学、明治大学、創価大学、武蔵大学、東京農工大学、名古屋大学、国際教養大学、東北大学、その他