プルデンシャル生命保険の年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。
なお、プルデンシャル生命保険への転職方法・転職難易度は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

本記事のポイント
- プルデンシャル生命保険の年収は?
-
プルデンシャル生命保険はディスクロージャー誌にて従業員の平均月収を公開しています。ディスクロージャー誌によれば、プルデンシャル生命保険における平均月収は営業職で100.5万円、内勤社員で48.7万円となっています。
プルデンシャル生命保険における平均年収は営業職で1,298万円、内勤社員(賞与を基本給5か月分とした場合)で828万円となります。
年度 平均月間給与
(公開情報)平均年収
(賞与込)営業職員 108.2万円 1,298万円 内勤職員 48.7万円 828万円 プルデンシャル生命保険における職員の平均月間給与(出所: ディスクロージャー誌) - プルデンシャル生命保険の営業はきつい?転職すると後悔する?
-
プルデンシャル生命保険は完全な実力主義で高水準な年収が期待できる素晴らしい環境ですが、営業が苦手な方にとってはきつい仕事が多く、転職して後悔したという声もあります。
入社から2年が経つと基本給がなくなりフルコミッション制となることから、契約が全く取れないと年収が0になることもあるため、転職の際には自分自身がプルデンシャル生命で通用するのかをきちんと確かめたうえで応募することが重要です。
プルデンシャル生命保険とはどんな会社?
プルデンシャル生命保険とは、米国最大級の金融サービスグループであるプルデンシャル・ファイナンシャルの一員として日本国内で活動する外資系の生命保険会社です。
フルコミッション型の給与体系によって全国から有力な営業社員を集めており、年収の高さから転職市場でも非常に高い人気を誇ります。
会社名 | プルデンシャル生命保険株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー |
資本金 | 290億円 |
従業員数 | 6728人(2021年度末時点) |
設立日 | 1987年10月 |
プルデンシャル生命と似た名前の会社にPGF生命(正式名称は「プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社」)という生命保険会社がありますが、プルデンシャル生命とPGF生命は別会社です。(出典:PGF生命公式FAQ)
PGF生命は銀行窓販を専門に行う生命保険会社で、ジブラルタ生命の100%子会社です。なお、プルデンシャル生命とジブラルタ生命は米国の金融グループ「プルデンシャル・ファイナンシャル」の傘下に属しており、両社とも永田町のプルデンシャルタワーに本社を構えています。
プルデンシャル生命保険の平均年収は1,298万円(平均年齢: 41.7歳)
プルデンシャル生命保険はディスクロージャー誌にて従業員の平均月収を公開しています。ディスクロージャー誌によれば、プルデンシャル生命保険における平均月収は営業職で100.5万円、内勤社員で48.7万円となっています。
プルデンシャル生命保険における平均年収は営業職で1,298万円、内勤社員(賞与を基本給5か月分とした場合)で828万円となります。
年度 | 平均月間給与 (公開情報) | 平均年収 (賞与込) |
---|---|---|
営業職員 | 108.2万円 | 1,298万円 |
内勤職員 | 48.7万円 | 828万円 |
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) #難関企業転職 | 20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年7月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中 |
レバテックキャリア (4.8) #エンジニア特化 | ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント 客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職、フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。 【公式】https://career.levtech.jp |
プルデンシャル生命保険の年収偏差値は?
年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。
▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます年収偏差値計算ツール | |
---|---|
年収偏差値
– |
|
男性の中での偏差値
– |
女性の中での偏差値
– |
大卒の中での偏差値
– |
大企業の中での偏差値
– |
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算
「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ)
プルデンシャル生命保険の平均手取りはいくら?
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、プルデンシャル生命保険の平均と同じく42歳で年収1,298万円の場合、年間の手取り額は約911万円、ひと月あたりの手取り額は約76万円となります。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
プルデンシャル生命保険の年収は高い?
年収ランキングから見るプルデンシャル生命保険の年収を解説
プルデンシャル生命保険と同じ生命保険業界に属する競合他社の平均年収を見ると、明治安田生命保険の年収が632万円、日本生命保険の平均年収が576万円、外資系生保のジブラルタ生命が628万円、メットライフ生命が841万円となっています。
企業 | 平均年収 |
---|---|
プルデンシャル生命保険の年収 | 1,298万円 |
メットライフ生命保険の年収 | 841万円 |
ソニー生命保険の年収 | 780万円 |
大同生命保険の年収 | 760万円 |
アフラック生命保険の年収 | 735万円 |
明治安田生命保険の年収 | 632万円 |
ジブラルタ生命保険の年収 | 628万円 |
住友生命保険の年収 | 611万円 |
アクサ生命保険の年収 | 610万円 |
日本生命保険の年収 | 576万円 |
第一生命保険の年収 | 534万円 |
プルデンシャル生命保険の転職難易度は?
プルデンシャル生命保険は年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ)

なお、プルデンシャル生命保険への転職方法・転職難易度は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

プルデンシャル生命保険の年齢別年収
プルデンシャル生命保険の年収体系は完全な歩合制(フルコミッション)のため、年齢や経験年数が年収に直接影響することはありませんが、プルデンシャル生命保険で長く働いている人や、社外も含めて社会人経験の豊富な方の方が年収が高くなる傾向はあると言えます。
タレントスクエア独自の調査をもとにした年収推移(あくまで一例)は下記の通りです。
年齢 | 想定年収 |
---|---|
25歳 | 500万円 |
30歳 | 1,250万円 |
35歳 | 2,000万円 |
40歳 | 2,700万円 |
45歳 | 3,500万円 |
50歳 | 4,500万円 |
プルデンシャル生命保険の営業における給与体系・高年収の仕組みは?
プルデンシャル生命保険の給与制度はフルコミッション(完全歩合)制となっており、自身経由で成約した保険契約について顧客が支払う年間保険料の一定割合が営業マンの給料となります。なお、残業代などは一切支給されません。
コミッション比率は商品によって異なりますが、概ね保険料の1桁%です。基本的には契約成約した当月または翌月から向こう1年にわたって給料として反映されます。また、成績に応じて年4回のボーナスも支給されます。

成約の2年目以降にもらえるコミッションはごくわずかですが、コミッションを積み上げれば、何もせずとも給料が発生するという状態を作ることもできます。
例えば年間に2022年に2億円分の保険料を売り上げたとします。この場合、その年度に10%程度、つまり2,000万円の年収を稼ぐことができます。次の年以降は2%程度が入ってくるので400万円がその年に獲得した保険料から支払われます。
これが何年も続くことで、不労所得のような形でインセンティブが積み上がり、年収も大きく向上するというからくりとなっています。
プルデンシャル生命保険では入社して2年目までは、研修扱いとなり基本給が支給されます。最初はなかなか案件が取れないため、基本給すら支給されないと生活が困窮してしまう可能性があるためです。
この2年が終了すると基本給の支給はなくなり、インセンティブのみが支給されるようになります。そのため、この2年の間に3年目以降の給料に繋がる顧客をいかに獲得しておくかが非常に大事です。
なお、2年目までは研修扱いなので、案件をいくら獲得できたとしても年収は月120万円程度が上限となっていますが、3年目以降にまとめてもらうことができます。
なお、プルデンシャル生命保険において例えば新規営業をしなくても今までの積み上げで十分な年収を稼げるという場合においては、かなり自由な働き方ができるというのもプルデンシャル生命の魅力の1つです。
もちろん昇進したいのであれば話は別ですが、現状の年収水準に満足した場合は営業せずに留学したり、海外に住んだりといった働き方も可能です。
プルデンシャル生命保険の職種別年収は?営業・内勤
先述の通り、プルデンシャル生命保険の営業職(ライフプランナー)の平均年収は1,298万円となっています。※「ライフプランナー」とは保険の募集を行う職種のことで、営業とほぼ同じと考えて問題ありません。内勤職全体の平均年収は828万円となっています。
職種 | 平均年収 |
---|---|
ライフプランナー | 1,298万円 |
管理職 | 3,000万円程度 |
本社 | 750万円程度 |
事務 | 680万円程度 |
内勤職全体 | 828万円 |
中途でプルデンシャル生命保険に転職した場合の年収は?
中途でプルデンシャル生命保険に転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2025年7月現在、新規登録すると159,193 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。
転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。
【参考】ビズリーチの評判・口コミ
年収1億円も狙える?エグゼクティブプランナー・営業所長・支社長の年収
プルデンシャル生命保険は完全フルコミッションで人によって大きく年収水準が異なりますが、社内で上位10%に入れば年収で数千万円は期待できます。プルデンシャル生命保険で最も稼いでいる人の年収は2~3億円です。
プルデンシャル生命保険に入社するとまずは役職無しの営業(ライフプランナー)として始まり、その後成績が一定以上になると「エグゼクティブプランナー」となります。インセンティブによって年収が決まるので一概には言えませんが、エグゼクティブプランナーの多くは5,000万円以上を稼いでいる模様です。
なお、成績が一定以上となると「マネージャー」職になる場合もあります。マネージャー職では、営業だけではなく人材育成・採用にも関わることとなります。また、この段階では個人の営業成績だけではなくチームの営業成績も評価に関わってきます。
その後も順調に成績を残すと「営業所長」「支店長」と昇進していきます。営業所長や支店長の年収は青天井であり、営業マン自身や営業所・支店の成績によって変わりますが、年収1億円以上も期待できます。
プルデンシャル生命の組織は「支店」と「営業所」によって構成されています。日本全国に支店があり、各支店の下にさらに複数の営業所が置かれています。
プルデンシャル生命保険の初任給
プルデンシャル生命保険はほとんどが中途社員となっており、新卒社員は少ないですが、初任給に関しては募集要項で公開されています。初任給は下記の通りとなっています。
- 本社総合職(東京・仙台)・ファイナンス・IT コース
- 4大卒:233,000円、大学院卒:255,000円
- 2アクチュアリー・アクチュアリー(リスク管理)・DX コース
- 4大卒:244,000円、大学院卒:265,000円
- 3フィールドサービススタッフ コース
- 4大卒:228,000円
上記に加えて住宅手当として2万5千円~5万円が、通勤交通費として5万円が支給されます。
プルデンシャル生命保険の福利厚生
プルデンシャル生命保険における福利厚生には下記の様なものがあります。大企業として一般的な福利厚生が揃っていることが分かります。
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 契約保養所、契約スポーツ施設
- 財産形成貯蓄、住宅資金借入利子補給(支給要件あり)、永年勤続表彰、退職金制度、育児支援制度など
- 完全週休二日制、年次有給休暇、傷病休暇、特別休暇(慶弔、永年勤続)、育児・介護休業制度、ボランティア休暇、ドナー休暇、バースディ休暇など
プルデンシャル生命保険の営業はきつい?転職すると後悔する?
プルデンシャル生命保険は下記のような理由から「転職すると後悔する」「営業はきつい」と言われます。
- 完全歩合制のプレッシャーが大きい
- 親戚や知人に営業する必要がある
- 契約を取るのは大変で長時間労働になりやすい
- 精神的にタフでないと続かない
- 周囲や同僚との差を実感する機会が多い
プルデンシャル生命保険の「営業はきつい」「転職すると後悔する」と言われる理由と実態は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

プルデンシャル生命保険では営業マンが死亡した?
プルデンシャル生命保険では営業マンが死亡したという噂が流れることがあります。プルデンシャル生命のカリスマセールスマンとして大活躍していた甲州賢氏が、42歳の若さで急逝したことから、こうした評判が流れた模様です。