エンエージェントの評判・口コミ・ひどいと言われる理由を徹底解説

エンエージェントの評判・口コミ・ひどいと言われる理由を徹底解説

転職するうえで、転職エージェントの選び方は非常に重要です。転職エージェントの中でもエンエージェントは大手のエングループが運営する転職エージェントです。

ネット上では、「大手なので安心感がある」「キャリアアドバイザーの質が高く満足感がある」というポジティブな評判がある一方で、「求人は少ない」「担当者の質にばらつきがある」といったネガティブな評判も散見されます。

本ページでは、エンエージェントを実際に利用したことがある方々へのインタビューをもとに、エンエージェントの特徴・評判についてまとめています。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

転職サービスの口コミ情報について

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択
目次

転職エージェント エンエージェントの特徴・仕組み

エンエージェントのLP
エンエージェントの概要
サービス名エンエージェント
運営会社エン・ジャパン株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080296
拠点【東京】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F
【名古屋】愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル(旧CRD丸の内ビル)
【大阪】大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル9F
【福岡】福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
転職サイト「エンエージェント」の概要

エンエージェントは国内人材大手で、総合型転職サイトのエン転職から派遣向け求人サイトのエン派遣まで幅広いサービスを提供するエングループが運営する転職エージェントです。

エンエージェント
の特徴・仕組み

登録すると転職に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが1人ずつ担当として付き、書類作成から面接のサポート、企業との面談設定、入社準備まで、一貫してサポートを提供してくれます。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年4月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
マイナビAGENT
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-aget.jp
ASSIGN
(アサイン)
(4.7)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年4月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

エンエージェントを活用する流れ

エンエージェントを活用する際の流れは下記の通りです。

エンエージェントを活用する場合の流れ

初回面談で、求職者がどのような会社に転職したいのか、求める年収の水準、今までの経歴等に関して担当のキャリアアドバイザーとすり合わせを行い、最適な求人を継続的に紹介してもらうというのが大まかな流れです。

エンエージェントは「ひどい」と言われる理由と悪い評判・口コミ

エンエージェントの基本情報について簡単に説明したところで、まずは、口コミ・評判から見えてきたエンエージェントのデメリット・悪い評判についてまとめています。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択

エンエージェントはひどいと言われる理由・悪い評判・口コミ#1:
求人数は少ない

エンエージェントにおけるデメリット・悪い評判の1つとして、大手と比較すると求人は少ないという点が挙げられます。

エンエージェントは何かの業界に特化しているわけではない総合型の転職エージェントとしては求人数が少なめです。

公開されている求人数は合計で約1.3万件となっており、同じく大手のマイナビエージェントの求人数(約7.5万件)と比較すると求人数は少ないです。非公開求人も1.5万件ですが、足してもなお求人数は少ないと言えます。

下記の職種別求人を見ると、管理部門、営業、技術系(IT・Web・通信系)が多くを占めています。

職種求人件数
経営・経営企画・事業企画系575件
管理部門3,693件
SCM・ロジスティクス・物流・購買・貿易系278件
営業系3,474件
マーケティング・販促企画・商品開発系566件
コンサルタント系129件
金融専門職178件
不動産系専門職82件
技術系(IT・Web・通信系)3,049件
技術系(電気・電子・半導体)503件
技術系(機械・メカトロ・自動車)280件
技術系(化学・素材・食品・衣料)170件
技術系(建築・設備・土木・プラント)358件
サービス・流通系205件
クリエイティブ系222件
合計13,762件
エンエージェントの職種別求人数
エンエージェントの悪い口コミ(30代女性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

30代女性

リクルートエージェントと併用で検討しましたが、求人の数という側面ではエンエージェントの方が幅が狭いように感じました。その分厳選されているためか、質は高いとは思います。
エンエージェントの悪い口コミ(30代女性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

30代女性

他の転職エージェントと比較して求人数が少ない印象を受けました。せっかく大手を使うのであれば求人数が多い転職エージェントを活用した方が良いかと思います。

転職活動では、自分に合った求人に出会うためにより多くの求人を吟味するのが大事です。転職活動の際は、エンエージェントと並行して他の大手の転職エージェントを活用することもおすすめします。

エンエージェントはひどいと言われる理由・悪い評判・口コミ#2:
担当キャリアアドバイザーの質にばらつきがある

エンエージェントでは担当キャリアアドバイザーの質にばらつきがあるという評判もあります。

エンエージェントでは、担当のキャリアアドバイザーが転職支援で伴走してくれますが、担当者は人によって大きく異なっており、場合によっては担当者の質が低い・担当者と相性が合わないことがあります。

エンエージェントの悪い口コミ(20代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

20代男性

エンエージェントで転職活動を進めましたが、担当のキャリアアドバイザーがあまり業界に詳しくなく、質問しても的を射た回答がもらえませんでした。もう少し経験のあるアドバイザーなら違ったのかもしれません。
エンエージェントの悪い口コミ(20代女性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

20代女性

エンエージェントに登録したものの、担当アドバイザーと相性が合わず、提案される求人も希望とズレていました。別のエージェントのほうが合っていたかもしれません。担当を変更できるのか聞けばよかったです。

どうしても担当者と相性が合わない場合は、担当者や問い合わせ欄でその旨を伝えると良いでしょう。一人の担当者に合わない場合は別のキャリアアドバイザーを紹介してもらうこともできます。

エンエージェントはひどいと言われる理由・悪い評判・口コミ#3:
連絡がしつこい・たくさんメールが来ると言われることがある

エンエージェントは、担当者による電話がしつこいという点が悪い評判・口コミとして挙げられます。

エンエージェントの悪い口コミ(20代女性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

20代女性

面談後に希望条件を伝えたのに、何度もしつこく電話がかかってきて、同じような話を繰り返されました。こちらの転職のペースを無視した頻繁な連絡にうんざりし、最終的には電話に出るのをやめました。
エンエージェントの悪い口コミ(30代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

30代男性

求人の紹介や状況確認のためとはいえ、短期間で何度も電話が来るのは正直しつこいと感じました。面談後に希望条件を伝えたのに、電話で似たような内容を何度も確認されることがあり、もう少し効率的な対応をしてほしかったです。

エンエージェントでは、求職者の状況を確認したり、求人を紹介するために電話がかかってきますが、電話連絡が多いとしつこいと感じてしまうことがあります。

連絡がしつこいと感じる場合は、連絡手段をメールに限ってもらったり担当者を変更してもらうという対応も可能です。

電話連絡がしつこいというのは、エンエージェントに限らず多くの転職エージェントに言えることなので、きちんとコミュニケーションすることが大事です。

エンエージェントはひどいと言われる理由・悪い評判・口コミ#4:
希望に合わない求人を紹介されることがある

希望に合わない求人を紹介されることがあるというのも、エンエージェントにおけるデメリット・悪い評判の1つです。

エンエージェントではキャリアアドバイザーとの面談を経て希望条件をすり合わせます。その希望条件を基に求人を紹介してもらえますが、そうした求人の中に希望に合わない求人が混ざっていることがあります。

エンエージェントの悪い口コミ(20代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

20代男性

ワークライフバランスを重視していたのに、紹介された求人に希望に合わないものがありました。希望をきちんとすり合わせることが大事だと思います。
エンエージェントの悪い口コミ(20代女性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

20代女性

面談では希望の業界や職種を詳しく伝えたのですが、紹介される求人の中には全く違う業種のものも混ざっていました。数を多く紹介してくれるのはありがたいのですが、もう少し希望に沿った提案をしてもらえたら良かったと思います。

希望に合わない求人が混ざっていたり希望に合わない求人ばかり紹介される場合は、改めて担当者と希望をすり合わせることをおすすめします。

エンエージェントはひどいと言われる理由・悪い評判・口コミ#5:
求人の紹介を断られることがある

エンエージェントで求人の紹介を断られたというのも悪い評判として挙げられます。

大前提として、エンエージェントに登録するにあたって審査はなく、誰でも登録できます。しかしながら、場合によってはエンエージェントの利用は難しいと判断され、連絡が来ないことがあります。

お断りされる人の特徴・理由

エンエージェントのような転職エージェントは転職意向が高い人から優先的に支援するというビジネスモデルです。エンエージェント経由では転職できないと判断された場合は、サポートが手薄となる可能性があります。

エンエージェントの悪い口コミ(40代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

40代男性

転職活動のためにエンエージェントに登録しましたが、希望する求人の提案が一切なく、結局他のエージェントを利用することになりました。年齢や転職回数が影響したのかもしれませんが、利用できない場合は事前に知らせてくれたほうが助かります。
エンエージェントの悪い口コミ(40代女性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

40代女性

エンエージェントからの連絡を待っていましたが、一向に求人紹介がありませんでした。自分から問い合わせると「現在ご紹介できる案件がない」との返答。転職意欲が低いと判断されたのかもしれませんが、もう少し対応があれば良かったと感じました。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年4月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

エンエージェントの良い評判・口コミ

次に、口コミ・評判から見えてきたエンエージェントのメリット・良い評判についてまとめてみました。

エンエージェントの良い評判・口コミ#1:
国内人材大手の『エングループ』が運営しており、安心感がある

エンエージェントの良い評判・口コミの1つとして、国内人材大手の『エングループ』が運営しており、安心感があるという点が挙げられます。

エングループの実績

エングループが運営する人材サービス

国内における人材企業の大手であり、東京証券取引所 プライム市場にも上場している安心感のある企業です。実績があることから、支援体制や紹介企業の質が高いことが期待できるというのがメリットです。

エンエージェントの良い口コミ(30代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

転職エージェントというものを全く知らなかったのですが、なんとなく名前を聞いていたエングループに支援をお願いしました。有名なだけあってサポート体制がしっかりしていて、大変助かりました。
エンエージェントの良い口コミ(20代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代女性

上場企業だし有名だしという理由でサポートをお願いしました。結果的に質の高いサポートを受けることができてすごく満足しています。

エンエージェントの良い評判・口コミ#2:
大手企業など良質な求人を保有しており、非公開求人も豊富

大手企業など良質な求人を保有しているという点も、エンエージェントにおけるメリット・良い評判の1つです。

エンエージェントは下記のように大手企業の求人を多数保有しています。

エンエージェントにおける大手求人

こうした有名企業の求人に加えて、非公開求人も約1.2万件あります。

転職サイトに掲載されていない「非公開求人」を多数保有しています。1万5千件の求人の中から、あなたの希望や適性に合った最適な求人をご紹介します。

非公開案件とは?

こうした非公開求人はキャリアアドバイザーに相談して初めて教えてもらうことができます。質の高い案件が多いので、一度登録してみることをおすすめします。

エンエージェントの良い口コミ(30代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代女性

エンエージェントに登録したところ、求人サイトでは見かけない大手企業の案件をいくつも紹介してもらえました。特に非公開求人の中には待遇の良い案件も多く、希望に合った企業を選びやすかったです。
エンエージェントの良い口コミ(20代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代男性

転職サイトでなかなか良い求人が見つからなかったのですが、エンエージェントのキャリアアドバイザーに相談したところ、非公開求人を含めた幅広い選択肢を提案してもらえました。実際に応募した企業も大手で、条件面でも満足できる内容でした。

エンエージェントの良い評判・口コミ#3:
専任のキャリアアドバイザーによるサポートで満足度が非常に高い

専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるというのも、エンエージェントにおける良い評判の1つです。

エンエージェントに登録すると、専任のキャリアアドバイザーがついて転職のサポートを行ってくれます。

書類添削・面接対策から入社後の日程調整まで様々な業務を代行してくれるため、負担を感じずに転職活動を進めることができます。

転職サービスに申込をいただくと、転職の相談ができる専任担当者が付きます。業界・職種を熟知したキャリアパートナーが、書類選考や面接の対策まで行います。

履歴書・職務経歴書の提出、面接日程の調整、内定後の入社時期の調整などを代行します。今のお仕事を続けながら、無理なく転職活動を行うことができます。

こうしたサポートにより、エンエージェントは「30代の満足度」でNo.1となっています。

エンエージェントの良い口コミ(20代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代男性

エンエージェントでは、最初から最後まで同じキャリアアドバイザーが担当してくれたので、スムーズに転職活動を進められました。面接対策では業界特有の質問について詳しくアドバイスをもらえたおかげで、自信を持って臨むことができました。
エンエージェントの良い口コミ(30代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代女性

仕事が忙しく、転職活動に時間を割けるか不安でしたが、エンエージェントのキャリアアドバイザーが企業とのやり取りを代行してくれたので、効率よく進められました。書類添削も細かくアドバイスしてもらえたのが助かりました。

エンエージェントの良い評判・口コミ#4:
独自の適性テストを実施している

独自の適性テストを実施しているというのも、エンエージェントにおける良い評判の1つです。

エンエージェントでは独自の適性テストを実施しており、その結果をもとに質の高いキャリアカウンセリングを提供しています。求職者の適性や強みを客観的に分析し、最適なキャリアプランの提案が可能です。

これまでのキャリアだけでなく、価値観や、見えづらい強みの部分まで。独自の適性テストも活用しながら、じっくりとカウンセリングさせていただきます。
単に条件に合う求人を提示するのではなく、求人市場の状況についてもお伝えしながら、これからの可能性、ご希望についてもしっかり話し合いたいと考えています。

エンエージェント 公式ページ
エンエージェントの良い口コミ(20代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代女性

エンエージェントの適性テストを受けて、自分でも気づいていなかった強みを知ることができました。結果をもとにキャリアアドバイザーが丁寧にカウンセリングしてくれ、希望していた業界以外の可能性についても提案してもらえたのが良かったです。転職の選択肢が広がり、納得のいく転職ができました。
エンエージェントの良い口コミ(30代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

適性テストを通じて、自分の価値観や適性を客観的に分析してもらえたのが印象的でした。ただ求人を紹介するだけでなく、キャリアの方向性をじっくり話し合えたのが良かったです。市場の動向も交えながらアドバイスをもらえたので、長期的なキャリアプランを考える良い機会になりました。

エンエージェントの良い評判・口コミ#5:
東京・名古屋・大阪・福岡に拠点がある

東京・名古屋・大阪・福岡に拠点があるというのも、エンエージェントにおける良い評判の1つです。

拠点住所
東京オフィス東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F
名古屋オフィス愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル
大阪オフィス大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル9F
福岡オフィス福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
エンエージェントにおける拠点

主要都市にて拠点を持っているため、多くの地域に住んでいる人が直接面談できます。また拠点があることで、地方の求人を扱っているということも特徴の1つです。

エンエージェントの良い口コミ(30代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代女性

転職活動を進めるうえで、直接アドバイザーと話せる環境があるのは心強かったです。特に名古屋オフィスを利用しましたが、地元の求人情報に詳しく、全国規模のエージェントにはない強みを感じました。
エンエージェントの良い口コミ(20代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代女性

福岡に住んでいるので、東京のエージェントだと対応が難しいかと思いましたが、エンエージェントは福岡にも拠点があるため、対面でキャリア相談ができました。地方の求人も豊富で、地域に根ざした転職サポートを受けられたのが良かったです。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択

エンエージェントはこんな人におすすめ

エンエージェントの特徴・口コミ・評判についてまとめましたが、エンエージェントはこんな人におすすめです。

エンエージェントは
こんな方におすすめ

エンエージェントは、大手のサービスを活用したいと考えている人におすすめできる転職エージェントです。上場企業のエングループが運営していることから、転職が初めてでも安心して活用することができます。

また、キャリアアドバイザーの質も非常に高いと言われているので、書類添削や面接対策などで親身なサポートを受けたい方にとってもおすすめできる転職エージェントとなっています。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年4月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

【年代別】エンエージェントの口コミ・評判まとめ

エンエージェントを実際に利用しているユーザーからの口コミ・生の声を年代別にご紹介します。

【20代】エンエージェントの口コミ・評判

エンエージェントの良い口コミ(20代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代女性

新卒で入社した会社を2年で退職し、初めての転職活動でエンエージェントを利用しました。キャリアアドバイザーとの面談では、今後のキャリアについて親身に相談に乗ってもらえ、未経験の職種にも挑戦できるような求人を紹介してもらえたのが良かったです。

ただ、一部の求人は希望とズレていたり、面接を急かされることもありました。とはいえ、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のアドバイスはとても丁寧で、安心して転職活動を進められました。

結果的に、成長できる環境の企業に転職できたので、エンエージェントを利用して良かったと思います。
エンエージェントの良い口コミ(20代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代男性

転職を考え始めたものの、どんな仕事が自分に合っているのか分からず、エンエージェントに相談しました。

担当のキャリアアドバイザーが、自分の経験や強みを引き出してくれて、今後のキャリアの方向性を一緒に考えてくれたのが心強かったです。
エンエージェントの良い口コミ(20代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

20代女性

20代向けの求人が豊富だと聞いてエンエージェントを利用しました。

実際、第二新卒向けの求人や未経験OKの案件が多く、転職を前向きに考えられるきっかけになりました。担当者のサポートも丁寧で、書類添削や面接対策を手厚くしてもらえたのは良かったです。

ただ、エージェント側も転職を決めさせたいのか、求人紹介の連絡がかなり頻繁で、少しプレッシャーを感じることもありました。

じっくり考えたいタイプの人には、事前に連絡頻度を調整してもらうよう伝えたほうがいいかもしれません。最終的には、希望に合った企業に内定をもらえたので、トータルでは満足しています。

【30代】エンエージェントの口コミ・評判

エンエージェントの良い口コミ(30代女性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代女性

30代に入り、これまでの経験を活かせる環境を探してエンエージェントを利用しました。キャリアアドバイザーは業界知識が豊富で、私のスキルや経験を細かく分析し、適した求人を紹介してくれました。

特に、非公開求人の中には条件の良い案件が多く、他の転職サイトでは見つからなかった大手企業の求人を紹介してもらえたのが良かったです。

選考対策も手厚く、面接の傾向や企業ごとのポイントをしっかり教えてもらえたので、自信を持って選考に臨むことができました。
エンエージェントの良い口コミ(30代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

30代向けのキャリアアップを意識した求人が充実していると感じました。特に、年収アップを狙える企業の紹介が多く、希望の条件にマッチした案件をいくつも提案してもらえました。

企業との交渉もエージェントが代行してくれたおかげで、待遇面の条件が良くなり、納得のいく転職ができました。

スケジュール調整や面接対策のサポートも丁寧で、忙しい中でもスムーズに転職活動を進められたのが良かったです。
エンエージェントの悪い口コミ(30代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

30代男性

エンエージェントのキャリアアドバイザーの対応が少し機械的に感じました。

転職相談というよりは、ただ求人を紹介してくるだけで、こちらのキャリアや将来の希望に深く寄り添ってくれている感じがあまりしませんでした。

業界に詳しいアドバイザーに当たれば違ったのかもしれませんが、担当者によって対応に差があるように思います。

【40代】エンエージェントの口コミ・評判

エンエージェントの良い口コミ(40代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

40代男性

40代の転職となると、即戦力を求められるため、ミスマッチを防ぐためのサポートが重要でした。

エンエージェントでは、企業の求める人物像や職場環境について詳細に説明してもらえたので、実際に働くイメージを持ちやすかったです。面接対策も実践的で、企業ごとにカスタマイズされたアドバイスが役立ちました。
エンエージェントの良い口コミ(40代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

40代男性

エンエージェントの良いところは、企業とのパイプが強い点だと感じました。

40代になると求人の選択肢が狭まることを心配していましたが、業界経験を活かせるポジションや、専門知識を求める企業を紹介してもらえました。

特に、キャリアアドバイザーが自分の強みをしっかり整理し、企業にアピールしてくれたのが良かったです。
エンエージェントの悪い口コミ(40代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

40代男性

エンエージェントに登録しましたが、40代向けの求人が少なく、希望する業界の求人がなかなか見つかりませんでした。最終的には他のエージェントと併用して転職活動を進めました。

【50代】エンエージェントの口コミ・評判

エンエージェントの良い口コミ(50代男性)

エンエージェントの良い評判・口コミ

50代男性

50代での転職は厳しいと思っていましたが、エンエージェントでは管理職経験を活かせる求人を紹介してもらえました。

特に、マネジメント層を求める企業や、即戦力を期待するポジションの非公開求人があり、経験を評価してもらえる企業を見つけることができました。
エンエージェントの悪い口コミ(50代男性)

エンエージェントの悪い評判・口コミ

50代男性

50代の転職は難しいことは覚悟していましたが、エンエージェントでは「紹介できる求人がほとんどない」と言われてしまいました。特に、管理職経験がないと厳しいようで、一般職の求人は少ない印象でした。

エンエージェントを最大限活用するためのコツ

エンエージェントを最大限活用するためのポイントについてご紹介します。

エンエージェントを
最大限活用するためのコツ

エンエージェントを最大限活用するためのコツ#1:
自分の希望を本音で伝える

エンエージェントを最大限活用するためには、自分の希望を本音で伝えることが重要です。

希望条件について優先順位をつけ、譲れない条件をきちんと伝えることで、担当のキャリアアドバイザーの理解度が深まり、より自分の条件に合致した求人を紹介してくれるようになる可能性が高まります。

転職エージェントに対して明確に条件を伝える方法

年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無などの希望条件を書き出し、それらを譲れない順番に並べます。優先順位の高い項目を伝えることで、紹介される求人が希望に合う可能性が高まります。

エンエージェントを最大限活用するためのコツ#2:
書類添削・面接対策などのサポートをフル活用する

エンエージェントを最大限活用するためのコツとして、サポートをフル活用するということが挙げられます。

エンエージェントは、豊富な転職支援実績で培ったノウハウを基に求人の紹介から書類の添削・面接対策まで転職活動におけるサポートを網羅的かつ無料で行ってくれます。

転職エージェントの支援内容

内定後の条件交渉などもサポートしてくれるため、エンエージェントを活用する場合はこうしたサポートをフルでお願いするようにしましょう。

編集部

エンエージェントは求職者の内定確率を高めるためのサポートならなんでも行ってくれます。
サポートしてほしい内容があればキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

エンエージェントを最大限活用するためのコツ#3:
転職意向が高いことを伝える

転職意向が高いことを伝えるというのも、エンエージェントを最大限活用するためのコツの1つです。

エンエージェントのような転職エージェントは転職意向が高い人から優先的にサポートしてくれます。

転職意向が高いことを伝えることで、優先的に求人の紹介を受けたり、書類選考・面接対策を受けることができるようになります。

自分が転職を現実的に考えていない場合は転職意向が低いと伝えても良いですが、転職を検討している場合は転職意向が高いことを明確に伝えることをおすすめします。

編集部

転職エージェントは転職意向の高さによってサポートの質・熱意が大きく変わることがあります。

転職を検討している場合は、○○月までに転職したいなど時期と合わせて熱意を伝えることで、より真剣なサポートを受けることができるようになります。

エンエージェントを最大限活用するためのコツ#4:
並行して複数の転職エージェントに登録する

エンエージェントを最大限活用するためには、複数の転職エージェントを活用することもおすすめします。

転職エージェントの活用は無料なので、複数の転職エージェントに登録してもお金がかかることはありません。また、合わない転職エージェントからはいつでも退会することができます。

したがって、複数の転職エージェントに登録することでキャリアアドバイザーの質を比較できたり、目的に合わせてエージェントを使い分けることができます。

転職エージェントを
複数併用したほうが良い理由
編集部

複数の転職エージェントを活用するなかで大きなメリットとして、担当者の質を比較できるということが挙げられます。

一つの転職エージェントのみと話していると、自分の担当者によるアドバイスや紹介求人がすべて正しいように感じてしまいますが、それは危険です。

複数の転職エージェントを活用・比較検討することでキャリアアドバイザーを客観的に評価できるようになるため、なるべく複数の転職エージェントに話を聞いてみましょう。

エンエージェントを活用する流れ

エンエージェントを活用する流れは下記の通りです。

エンエージェントを活用する場合の流れ

なお、各ステップで転職エージェントを使い倒すための方法・ポイントについては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

エンエージェントを活用する流れ#1:
エンエージェントに登録

まずはエンエージェントの公式サイトから会員登録します。

エンエージェントを活用する流れ#2:
初回面談の日程を調整

エンエージェントへの登録後、登録直後から5営業日以内を目安にキャリアアドバイザーから連絡(電話・メールなど)が来ます。登録後にかかってくる電話やメールの主な目的は下記の通りです。

登録直後の連絡における主な目的

エンエージェントを活用する流れ#3:
初回面談を実施

初回面談はウェブ・電話またはエンエージェントのオフィスで実施されます。適切な求人を紹介するために求職者の希望条件をすり合わせたり、キャリアプランを確認するというのが面談の主な目的です。

項目詳細
キャリアの棚卸しキャリアアドバイザーとともに、これまでの経験からどのようなキャリアが身についているか、客観的に強み・弱みを整理します。「キャリアの棚卸し」によって、自分では気がつかなかった強みや可能性を発見できます。
転職の目的や希望条件の確認転職で実現したいことや譲れない条件の確認を行います。キャリアアドバイザーがここですり合わせた希望条件を満たす求人を紹介してくれます。
方向性・スケジュールの明確化いつまでに転職したいかをもとに選考を受けるスケジュールを決めたり、面接対策に咲くことができる時間などについてキャリアアドバイザーとすりあわせします
キャリアカウンセリングにおける目的

初回面談はオフィスまたはウェブや電話での面談も可能です。オフィスは東京、名古屋、大阪、福岡にあります。

初回面談が実施される流れは下記の通りです。服装などは自由で、気を張る必要もありません。リラックスして自分の経歴や転職理由・転職における希望条件などを共有することが大事です。

なお、初回面談のコツに関しては以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

エンエージェントを活用する流れ#4:
求人紹介・書類添削・応募

エンエージェントの初回面談を終えた後は、転職エージェントより求人の紹介をしてもらうこととなります。

紹介してもらった求人の中で興味がある求人があれば、それに応募します。なお、求人への応募時は基本的に職務経歴書の提出が必須となります。

エンエージェントは職務経歴書に対するアドバイス・添削を行っており、書類のクオリティを上げるサポートをしてくれます。

また、エンエージェントは企業の内情についても熟知しています。求人の紹介時にその企業における年収水準や待遇、社風・労働環境などについても共有してくれるため、採用後のミスマッチが起きる確率も減ります。

エンエージェントを活用する流れ#5:
面接対策・面接

エンエージェントに紹介された求人に気になるものがあれば応募します。応募した求人の書類選考を通過したら、次は企業との面接に移ります。

エンエージェントのキャリアアドバイザーは志望動機の添削や模擬面接を通じて面接のクオリティを上げてくれます。模擬面接などを通じて練習することで、内定の確率が飛躍的に上がります。

転職エージェントによる面接対策

また、エンエージェントは企業との面接でのフィードバックも仕入れてくれます。そのフィードバックを基に改善点などがわかるため、結果として面接の合格率を上げることができます。

面接における日程調整は、キャリアアドバイザーがすべて代行してくれるため、自分で行う必要はありません。

エンエージェントを活用する流れ#6:
内定・条件交渉・転職

エンエージェントのキャリアアドバイザーと実施した選考対策が実り、無事に選考を突破することが出来たら内定となります。複数社から内定をもらった場合はその中の1社を選んで転職します。

なお、内定後の入社日や年収の調整など個人では交渉しにくい内容はすべてキャリアアドバイザーが代行してくれます。

キャリアアドバイザーが交渉してくれること

また、転職に際しての退職方法・手続きに関してもアドバイスを受けることができます。

エンエージェントのマイページにログインする方法

エンエージェントのログインページは検索エンジン上に公開されていないため、ログインする際は自身に届いたメール内のリンクからアクセスする必要があります。

エンエージェントからのメール

また、エンエージェントではキャリアアドバイザーとのやり取りに便利な専用アプリを提供しています。アプリを活用することで、マイページへのログインもスムーズに行えます。

エンエージェントのアプリ

エンエージェントのマイページにログインできない場合の対処法は?

エンエージェントのマイページにログインできない場合、以下の対処法を試してみてください。

ログインできない場合の対処法

エンエージェントからの退会方法

エンエージェントでは、担当のキャリアアドバイザーに退会の旨を伝えることで退会できます。エンエージェントは登録しても簡単に退会することができますが、退会する際、下記の2点に該当している場合には注意が必要です。

退会する際に注意すべき点

このような場合は、できる限り活動を終えてから退会するようにすることをおすすめします。

基本的に転職エージェントはいつでも退会できますが、この場合は求人企業と転職エージェントの双方に迷惑をかけることになってしまうので、タイミングについては検討すること、また退会する場合は早めに伝えることをおすすめします。

エンエージェントから連絡が来ない場合に確認すべきこと

エンエージェントでは通常なら登録後すぐに連絡が来ます。期間を大幅に過ぎても連絡が来ない時には、下記のような原因があると考えられます。

連絡が来ない場合に確認すべきこと

エンエージェントから連絡が来ない場合は、登録情報に不備があるかどうかを確認しましょう。そもそも登録が完了していなかったり、電話番号やメールアドレスを間違えている可能性があります。

この場合はエンエージェントに問い合わせるか、再度登録しなおしてみることで登録が完了します。

または、メールが迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールにて検索を行い、迷惑メールにエンエージェントからのメールが届いていないか確認しましょう。

エンエージェントとエン転職の違い

エン転職は大手エングループが提供する求人情報サイトです。転職においては大きく①求人サイト、②転職エージェント、③スカウトサービスというようにサービスが分けられます。

①はエン転職、②はエンエージェントが該当します。

エングループのサービス

それぞれのサービスの違いは下記の通りです。

項目エン転職エンエージェント
種類転職サイト転職エージェント
サービス
内容
求人に直接応募できるだけでなく、
レジュメの登録により企業からオファーも届く
転職に詳しいキャリアアドバイザーが
転職活動に伴走し転職活動をトータルサポート
特徴日本最大級の求人量や
診断機能・転職ノウハウが紹介
転職エージェントによる
選考対策を受けることができる
要約転職エージェントの力を借りることなく、
自分で好きな求職に応募できる
転職エージェント力を借りて
転職活動を行う
サポート
期間
無制限3か月程度
非公開案件なし多数
エン転職、エンエージェントの違い

エン転職は自分のタイミングで転職活動を行いたい人におすすめの転職サービスです。サポート期間は無制限で、「良い案件があれば応募する」という人に向いているとも言えます。

一方で、エンエージェントはキャリアアドバイザーのサポートを借りて短期的に転職を成功させるサービスです。キャリアアドバイザーはマンツーマンで書類添削や面接対策などを行ってくれます。

エンエージェントと比較されることの多い転職エージェント

エンエージェントと比較されることの多い転職エージェントは下記の通りです。

エンエージェントと比較されることの多い転職エージェント#1:
リクルートエージェント

転職エージェント「リクルートエージェント」

【公式】https://r-agent.com

リクルートエージェント』は、国内人材大手のリクルートが運営する転職エージェントです。

年間5万人以上の転職を支援している国内最大手の転職エージェントであり、実績に裏打ちされた確かなノウハウやサポート体制が魅力です。求人件数も非常に豊富で、ホワイト企業の求人なども充実しています。

リクルートエージェントの概要
サービス名リクルートエージェント
公式サイトhttps://r-agent.com
求人数公開求人:517,842 件
非公開求人:253,367 件(2025年4月時点)
料金無料
運営会社株式会社リクルート
厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-313011
転職エージェント『リクルートエージェント』の概要

エンエージェントと比較されることの多い転職エージェント#2:
マイナビエージェント

マイナビエージェント

【公式ページ】https://mynavi-agent.jp

マイナビエージェント』は、国内人材大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。求人件数が豊富で、未経験業界・未経験職種であっても多数の求人から最適な求人提案をしてくれます。

求人の質・量・サポートに定評があり、国内人材大手が運営していることから安心感のあるサービスです。職務経験がありつつ、未経験の業界や未経験の職種にチャレンジしたいと考えている人におすすめの転職エージェントです。

マイナビエージェントの概要
サービス名マイナビエージェント
公式ページhttps://mynavi-agent.jp
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554
転職エージェント『マイナビエージェント』の概要

エンエージェントと比較されることの多い転職エージェント#3:
JACリクルートメント

JACリクルートメント LP

JACリクルートメント』は、管理職・エグゼクティブ・専門職等のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。東証プライム市場に上場している株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメントが運営しています。

高年収で質の高い企業などの求人が非常に豊富で、ハイクラス転職をしたい人におすすめの転職エージェントです。上場企業が運営しているため、安心感もあります。

JACリクルートメントの概要
サービス名JACリクルートメント
本社東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階
運営会社株式会社 ジェイエイシーリクルートメント
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010227
転職エージェント『JACリクルートメント』の概要

エンエージェントと比較されることの多い転職エージェント#4:
ワークポート

ワークポートLP

【公式】https://workport.co.jp

ワークポート』は、株式会社ワークポートが運営する転職エージェントです。20年超の運営実績を持っています。また、全国47都道府県に拠点を保有しており、地方での転職であっても活用できる転職エージェントです。

幅広い領域で強みを持っている転職エージェントですが、特に営業職・ITの転職に強みを持っており、多くの転職を成功させてきた実績があります。

ワークポートは業界未経験でも転職できる求人が豊富なのも特徴です。未経験者を含めて、累計の転職決定人数は80万人を超えています。

ワークポートの概要
サービス名ワークポート(WORKPORT)
公式サイトhttps://workport.co.jp
料金無料
運営会社株式会社ワークポート
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040590
拠点東京本社: 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
福岡本社: 福岡県福岡市博多区博多駅前4-4-15 博多駅前H44ビル7F
ほか全国47都道府県に拠点あり
転職エージェント「ワークポート」の概要

エンエージェントと比較される転職エージェント#5:
パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリア』は、主にハイクラス領域にて強みを持っている転職エージェントです。人材大手の『パソナグループ』における人材紹介会社で、豊富な転職支援実績を有しています。

パソナキャリアは、約35,000件程度の求人件数を保有しています。またその求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス求人と質が高いです。

パソナキャリアは全国に拠点を置いており、全国での求人を取り扱っています。地方の方でも活用できるというのがパソナキャリアの強みです。

パソナキャリアの概要
サービス名パソナキャリア
運営会社株式会社パソナ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010444
本社東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 8階
転職エージェント『パソナキャリア』の概要

エンエージェントと比較される転職エージェント#6:
type転職エージェント

type転職エージェントのLP

type転職エージェント』は、東証プライム市場に上場している『株式会社キャリアデザインセンター』が運営する転職エージェントです。

IT・Web領域、ものづくり(製造業)領域、営業職領域に強みを持っている転職エージェントで、そうした領域を中心に求人件数は約3万件、転職支援実績は34万人を誇っています。

関東の一都三県における求人に強みを持っており、関東で大手の転職エージェントを活用して転職したい方にとっておすすめの転職エージェントです。

type転職エージェントの概要
サービス名type転職エージェント
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040429
本社東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
転職エージェント『type転職エージェント』の概要

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒106-6116
東京都港区6-10-1 六本木ヒルズ森タワー16F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年4月時点)
目次