ブリヂストンの年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。
株式会社ブリヂストン
Bridgestone Corporation

平均年収
748万円
2024年3月期
平均年齢
41.6歳
2024年3月期
平均残業時間
18時間
2023年
自己都合離職率
2.6%
2023年
有給休暇取得率
87.5%
2023年
中途採用比率
71.3%
2023年
なお、ブリヂストンへの転職方法・転職難易度は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

本記事のポイント
下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。
- ブリヂストンの年収は?
-
ブリヂストンは上場会社なので、有価証券報告書で平均年収が公開されています。有価証券報告書によれば、2024年3月期におけるブリヂストンの平均年収は748万円(平均年齢: 41.6歳)となっています。
年度 平均年収 平均年齢 2024年3月期 748万円 41.6歳 2023年3月期 749万円 41.5歳 2022年3月期 730万円 41.0歳 2021年3月期 686万円 40.4歳 2020年3月期 728万円 40.0歳 2019年3月期 723万円 40.1歳 ブリヂストンの平均年収・平均年齢推移(出所: 同社IR) - ブリヂストンの役職別年収は?
-
ブリヂストンの役職別年収は下記の通りです。
役職 年次 年収 5級
(学部卒のみ)1-2年目 400-500万円 4級 3-5年目 500-600万円 3級 6-8年目 600-800万円 上級職 9-14年目 800-1,000万円 課長 15年目- 1,000-1,200万円 部長 20年目- 1,200万円以上 ブリヂストンにおける役職と年収
ブリヂストンはどんな会社?
ブリヂストンは日本を代表するタイヤメーカーです。国内だけではなく海外売上高比率も8割を超えており、海外においても高いシェアを誇っています。
営業品目 | 詳細 |
---|---|
コア事業 (タイヤ事業) | 乗用車用、トラック・バス用、鉱山・建設車両用、産業車両用、農業機械用、航空機用、二輪自動車用のタイヤ・チューブ、タイヤ関連用品、自動車整備・補修、タイヤ原材料 ほか |
成長事業 (ソリューション事業) | タイヤセントリックソリューション:タイヤ/タイヤデータを活用し、高付加価値を提供する事業 小売・サービスソリューション:小売・ソリューションネットワークを通じて、タイヤを「使う」段階での価値を提供する事業 モビリティソリューション:タイヤ/ タイヤデータ/ モビリティデータを活用し、新しい価値を提供する事業 |
多角化事業 | 化工品:工業資材関連用品、建築資材関連用品 ほか BSAM多角化:Bridgestone Americas, Inc.が統括する多角化事業 スポーツ用品:ゴルフボール、ゴルフクラブ、その他スポーツ関連用品 ほか 自転車:自転車及び関連用品 ほか その他:ファイナンス ほか |
現代表は石橋 秀一氏で、本社は東京都中央区京橋にあります。
会社名 | 株式会社ブリヂストン |
英語名 | Bridgestone Corporation |
資本金 | 1,263億5,400万円 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋三丁目1番1号 |
ブリヂストンの平均年収は748万円(平均年齢: 41.6歳)
ブリヂストンは上場会社なので、有価証券報告書で平均年収が公開されています。有価証券報告書によれば、2024年3月期におけるブリヂストンの平均年収は748万円(平均年齢: 41.6歳)と高い水準であることが分かります。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2024年3月期 | 748万円 | 41.6歳 |
2023年3月期 | 749万円 | 41.5歳 |
2022年3月期 | 730万円 | 41.0歳 |
2021年3月期 | 686万円 | 40.4歳 |
2020年3月期 | 728万円 | 40.0歳 |
2019年3月期 | 723万円 | 40.1歳 |
\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) #難関企業転職 | 20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中 |
レバテックキャリア (4.8) #エンジニア特化 | ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント 客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職、フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。 【公式】https://career.levtech.jp |
ブリヂストンの年収偏差値は?
年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。
▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます年収偏差値計算ツール | |
---|---|
年収偏差値
– |
|
男性の中での偏差値
– |
女性の中での偏差値
– |
大卒の中での偏差値
– |
大企業の中での偏差値
– |
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算
「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ)
ブリヂストンの平均手取りはいくら?
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、ブリヂストンの平均と同じく42歳で年収748万円の場合、年間の手取り額は約556万円、ひと月あたりの手取り額は約46万円となります。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
ブリヂストンは年収が低い?
年収ランキングから見るブリヂストンの年収
同じく自動車部品・産業機械メーカーとして上場している企業との比較は以下の表の通りです。その他自動車部品よりも高い水準となっています。
企業 | 平均年収 | 出所 |
---|---|---|
デンソーの年収 | 839万円 | 24年3月期決算 |
豊田自動織機の年収 | 815万円 | 24年3月期決算 |
ボッシュの年収 | 780万円 | タレントスクエア |
ブリヂストンの年収 | 748万円 | 24年3月期決算 |
日本精工の年収 | 741万円 | 24年3月期決算 |
ジェイテクトの年収 | 724万円 | 24年3月期決算 |
トヨタ紡織の年収 | 722万円 | 24年3月期決算 |
トヨタ車体の年収 | 720万円 | タレントスクエア |
矢崎総業の年収 | 700万円 | タレントスクエア |
アイシンの年収 | 699万円 | 24年3月期決算 |
豊田合成の年収 | 687万円 | 24年3月期決算 |
デンソーテンの年収 | 680万円 | タレントスクエア |
スタンレー電気の年収 | 605万円 | 24年3月期決算 |
ブリヂストンの転職難易度は?
ブリヂストンは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ)

なお、ブリヂストンへの転職方法・転職難易度は下記の記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

ブリヂストンの総合職における役職一覧と年収
ブリヂストンの年収は一般的な年収体系となっており、基本給と残業代、賞与で構成されます。賞与は年に2回の支給となっています。
ブリヂストンの年収= 基本給 + 残業代 + 賞与(年2回)
ブリヂストンでは「5級」「4級」「3級」「上級職」「課長」「部長」という順番で昇進していきます。学部卒は5級から、修士了は4級からのスタートとなります。
3級あたりまでは差がなく昇進できますが、上級職以降などの職種では昇進のスピードに差が生まれる傾向にあります。また、上級職に昇進する際には試験を受けて合格する必要があります。
ブリヂストンの役職別年収は下記の通りです。
役職 | 年次 | 年収 |
---|---|---|
5級 (学部卒のみ) | 1-2年目 | 400-500万円 |
4級 | 3-5年目 | 500-600万円 |
3級 | 6-8年目 | 600-800万円 |
上級職 | 9-14年目 | 800-1,000万円 |
課長 | 15年目- | 1,000-1,200万円 |
部長 | 20年目- | 1,200万円以上 |
ブリヂストンにおいて賞与は年に2回、基本給の5-6か月分支給されます。期初に立てた目標の達成度合いなどの定性面と定量面を合わせて評価するという形となっており、評価によって賞与の額と昇進に差が生まれます。
ブリヂストンの出世コースは?年収1000万円は到達可能?
ブリヂストンでは3級以降の昇進に差が生まれ、昇進試験を突破して最短で上級職になれるのは全体の7割程度、課長職へ昇進できるのは3-4割程度となっています。なるべく早い段階で上級職に昇進することが重要です。一方で上級職への昇進自体は基本的に全員が可能なので、年収1000万円は到達可能となっています。
ブリヂストンにおける工場勤務や高卒の年収は?
工場勤務や高卒の場合は総合職とは異なる年収テーブルが適用されます。イメージとしては総合職でいう3級職辺りまでの昇進するケースが多く、年収水準は最高で600-800万円程度になる模様です。
ブリヂストンにおける課長の年収は?
ブリヂストンにおける課長の年収は1,000-1,200万円程度になると推定されます。
中途でブリヂストンに転職した場合の年収は?
中途でブリヂストンに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。
転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。
【参考】ビズリーチの評判・口コミ
ブリヂストンにおける年齢別年収推移
新卒でブリヂストンに入社して、その後も順調に昇進した場合の年齢別年収(ボーナス・残業代を含む)の推移は以下の通りです。
なお、昇進スピードや残業時間・評価によって合計年収は変わる可能性があるため、参考までにご覧ください。
年齢 | 年収 |
---|---|
25歳 | 450万円程度 |
30歳 | 650-700万円 |
35歳 | 750-800万円 |
40歳 | 850-900万円 |
45歳 | 1,000万円以上(評価次第) |
50歳 | 1,100万円以上(評価次第) |
ブリヂストンの新卒の年収・初任給(大卒・修士)
ブリヂストンの初任給と過去の推移は以下の表の通りです。なお、以下の基本給に対して賞与や残業代が別途支給されます。
年度 | 大卒 | 修士 |
---|---|---|
2018年入社 | 225,600円 | 247,000円 |
2019年入社 | 225,600円 | 247,000円 |
2020年入社 | 225,600円 | 247,000円 |
2021年入社 | 234,200円 | 265,000円 |
2022年入社 | 234,200円 | 265,000円 |
2023年入社 | 242,200円 | 271,000円 |
2024年入社 | 264,200円 | 295,000円 |
ブリヂストンの福利厚生
公式によれば、ブリヂストンの福利厚生は下記の通りです。社宅制度などがあり、居住費を節約することができます。
社宅・青年会館 | 社宅は東京都、神奈川県に5棟を所有。青年会館(独身寮)は男女ともに国立市に所有 |
財産形成 | 目的に合わせて、給与やボーナスからの控除により財産作りが出来る様々な制度 |
妊娠、出産、育児関連制度 | 出産休暇、出産祝金、育児休職制度や、勤務時間を1日最大3時間短縮できる「短時間勤務制度」など |
その他 | 持ち家融資(持家取得支援のための融資制度) 共済会(社員の相互扶助による互助会制度) グループ保険(団体割引料金で各種保険に加入が可能) |
保養施設 | 自然豊かな奥多摩と軽井沢 |
ブリヂストンは激務?ホワイト企業?労働時間を解説
ブリヂストンは公式に平均残業時間を公開しています。公式によれば、2023年度におけるブリヂストンの平均年間所定外労働時間は216時間(月平均残業時間: 18時間)となっており、長い水準ではないことが分かります。
- 平均年間総実労働時間: 1,941時間(2023年度)
- 平均年間所定外労働時間: 216時間(2023年度)
離職率は国内で7.7%(うち株式会社ブリヂストンは4.3%)と低い水準であることが分かります。
ブリヂストンの採用大学を紹介 就職難易度は高い?
大学通信によれば、ブリヂストンの採用大学は下記の通りです。大学別に見るとレベルが高い大学の出身者が多く、ブリヂストンの採用大学・学歴・就職難易度ともにレベルが高いことが分かります。
順位 | 大学 | 就職者数 |
---|---|---|
1 | 早稲田大学 | 6人 |
2 | 北海道大学 | 4人 |
3 | 東京大学 | 3人 |
慶應義塾大学 | 3人 | |
東京理科大学 | 3人 | |
6 | 東京外国語大学、一橋大学、横浜国立大学ほか | 2人 |
ブリヂストンに転職すると後悔・失敗する可能性がある?
転職市場において高い人気を集めるブリヂストンですが、ブリヂストンに転職して後悔する可能性もあります。
- 保守的な文化に慣れる必要がある
- 年功序列でもどかしい思いをする機会が多い
- 出世争いが熾烈で、新卒が優遇されやすい
- 全国転勤の可能性がある
- 海外勤務や出張の頻度が多い・単身赴任がある
ブリヂストンに転職して後悔する理由は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。
