【独自】デロイトトーマツの年収・給与制度・ボーナスを社員が解説

【独自】デロイトトーマツの年収・給与制度・ボーナスを社員が解説

デロイトトーマツコンサルティングの年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。

なお、デロイトトーマツコンサルティングへの転職方法・転職難易度に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

デロイトトーマツコンサルティングの年収は?

月間100万人以上が利用するハイクラス転職サイト『タレントスクエア』の登録者データ(2025年5月時点)によれば、デロイトトーマツコンサルティングにおける平均年収は1,422万円となっています。

デロイトトーマツコンサルティングの役職別年収は?

デロイトトーマツでは役職に応じて年収水準が上がっていきます。デロイトトーマツの社内には6段階の役職があり、下から順に「ビジネスアナリスト」「コンサルタント」「シニアコンサルタント」「マネージャー」「シニアマネージャー」「パートナー」という名称で呼ばれています。

役職ごとの年収イメージは下記の通りです。

役職年収年次
ビジネスアナリスト650~700万円1~2年目
コンサルタント700~900万円2~6年目
シニアコンサルタント900~1,200万円5~9年目
マネージャー1,200~1,500万円8~12年目
シニアマネージャー1,500~2,000万円10年目~
パートナー2,500万円~数億円15年目~
デロイト トーマツ コンサルティングの役職別年収推移と年次イメージ
デロイトトーマツ コンサルティングの年齢別年収は?

学部卒22歳でデロイトトーマツ コンサルティングに新卒入社した場合の、その後の年齢別年収推移のイメージはこちらになります。こちらもあくまで一例として参考程度に考えてください。

役職年収(参考)役職
22歳650万円ビジネスアナリスト
25歳750万円コンサルタント
30歳1,000万円シニアコンサルタント
35歳1,400万円マネージャー
40歳1,700万円シニアマネージャー
45歳2,500万円~パートナー
デロイト トーマツ コンサルティングの年次別年収と役職イメージ
【中途採用】デロイトトーマツコンサルティングの転職難易度は?

デロイトトーマツコンサルティングは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:公式ページ

転職可能性診断
目次

デロイトトーマツコンサルティングとはどんな会社?

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(Deloitte Tohmatsu Consulting、通称DTC)は、「デロイト トーマツ グループ」に属する総合系の経営コンサルティング会社です。

世界四大会計事務所(通称「BIG4」)の1つである「デロイト ロス トーマツ インターナショナル」というのメンバーファームとなっています。

デロイト トーマツ グループでは、日本国内の企業に対してコンサルティング・ファイナンシャルアドバイザリー・監査・税務など様々な専門サービスを提供しており、サービス領域ごとに別法人に分かれています。

デロイト トーマツの主要なグループ企業

デロイト トーマツ グループは、「デロイト トーマツ グループ Impact Report 2024」という資料を公開しており、2024年会計年度(2023年6月~2024年5月)の業績についても紹介しています。

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)とデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)の合計で売上高は1,932億円(昨年度は1,656億円)となっています。

業務収益2023年度2024年度
コンサルティング、FA等1,655億円1,932億円
監査法人1,428億円1,430億円
税理士法人、弁護士法人等262億円264億円
合計3,346億円3,627億円
デロイト トーマツ グループの業績

デロイトトーマツコンサルティングは中途の割合が非常に高い

デロイトトーマツコンサルティングは中途の割合が非常に高いということも特徴です。

デロイト トーマツ グループ Impact Report 2024によれば、2024年度における中途採用は2,421人で、新卒採用者(1,507人)の1.6倍程度となっています。

国内グループ人員2024年度
中途採用人数
2024年度
新卒採用人数
21,000人2,421人1,507名
デロイト トーマツ グループ Impact Report 2024

中途を含めて積極的な人員拡大を行っており、コンサルティングファームに転職したい方にはおすすめの転職先となっています。

デロイトトーマツコンサルティングの転職難易度は?

デロイトトーマツコンサルティングは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

デロイトトーマツコンサルティングの平均年収は1,422万円

月間100万人以上が利用するハイクラス転職サイト『タレントスクエア』の登録者データ(2025年5月時点)によれば、デロイトトーマツコンサルティングにおける平均年収は1,422万円となっています。

年収ランキングから見るデロイトトーマツコンサルティングの年収

経済産業省が発表している賃金構造基本統計調査によると、コンサルタントの平均年収は781万円(平均年齢: 40.5歳)となっており、デロイトトーマツコンサルティングの年収は業界内でも高い水準であることが分かります。

また、デロイトトーマツコンサルティングを含むコンサル業界の各社の年収ランキングは以下の表の通りです。

会社名30歳の推定平均年収
ベイン・アンド・カンパニー1941万円
ボストンコンサルティンググループ(BCG)1930万円
マッキンゼー・アンド・カンパニー1908万円
A.T.カーニー1829万円
ローランド・ベルガー1710万円
アーサー・ディー・リトル(ADL)1688万円
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)1423万円
EYストラテジー・アンド・コンサルティング1394万円
KPMGコンサルティング1321万円
PwCコンサルティング1316万円
ドリームインキュベータ(DI)1285万円
野村総合研究所(NRI)1239万円
アクセンチュア1212万円
シグマクシス1140万円
三菱総合研究所(MRI)1112万円
ベイカレント・コンサルティング1080万円
クニエ1050万円
シンプレクス909万円
日本総合研究所872万円
アビームコンサルティング740万円
フューチャーアーキテクト715万円
大和総研679万円
船井総研510万円
【参考】30歳の平均年収の推定方法

上記の30歳平均年収は、ハイクラス転職サイト『タレントスクエア』に登録者のうち、各社の25歳~35歳の社員の年収データをもとに推定しています(2025年5月時点データ)

未経験からのコンサル転職に強い
おすすめ転職エージェント

50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
コンサル転職に強い転職サービス3選
MyVision
(マイビジョン)

(4.9)
コンサル転職に特化した業界最大級の転職エージェント(戦略コンサル・外資コンサルも対応)

情報収集段階の人でも無料で利用でき、無料会員登録するとコンサル業界の非公開求人・選考対策情報を入手できる。

【公式】https://my-vision.co.jp
ビズリーチ
(4.9)
匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。

一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い

ケース面接対策などサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。

【公式】https://assign-inc.com
コンサル転職におすすめの転職サービス

デロイトトーマツコンサルティングの給与体系

デロイトトーマツの給与体系は基本給+残業代+ボーナスです。基本給は役職別にレンジが決まっています。また、基本給の中には月25時間分の残業代が含まれています。

デロイトトーマツコンサルティングにおける年収 = 基本給 + 残業代 + 賞与

デロイトトーマツコンサルティングの残業代

デロイトトーマツではみなし残業代制度を採用しており、月の残業時間が25時間を超過した場合のみ支払われます。また、深夜勤務や休日勤務については割増賃金が別途支払われます。

ただし、マネージャー以降になると「裁量労働制」という仕組みに移行するため、残業代は支給されなくなります。残業代は基本給に含まれ、基本給の上昇により残業代が賄われるという考え方となっています。

デロイトトーマツコンサルティングのボーナス・賞与

デロイトトーマツのボーナス・賞与は年に2回(2月・8月)支給されます。

ボーナスの性質は夏と冬でことなっており、2月のボーナスでは職位に応じた金額が一律で支給されます。

一方で、8月のボーナスでは職位のみならず個人のパフォーマンスに連動した賞与となるため、同じ職位であっても年収に差が生じるという点が特徴となっています。

冬のボーナスは上位10%の優秀層で額面の30%程度、中間層で10%弱の支給となっているので、評価によって相応の差がつくというのが現状です。

アサインされたプロジェクトごとにマネージャーが評価をつけ、一定期間内にアサインされた各プロジェクトにおける評価を総合して最終的な評価が決定されます。

デロイトトーマツコンサルティングの役職別年収

デロイトトーマツでは役職に応じて年収水準が上がっていきます。デロイトトーマツの社内には6段階の役職があり、下から順に「ビジネスアナリスト」「コンサルタント」「シニアコンサルタント」「マネージャー」「シニアマネージャー」「パートナー」という名称で呼ばれています。

デロイトトーマツの役職

デロイトトーマツの各役職ごとの年収イメージは以下の通りです。なお、役職が上がるにつれて昇進スピードやボーナスの比率、ボーナスの額の個人差が大きくなるので、あくまで1つの例として参考にしてください。

役職年収年次
ビジネスアナリスト650~700万円1~2年目
コンサルタント700~900万円2~6年目
シニアコンサルタント900~1,200万円5~9年目
マネージャー1,200~1,500万円8~12年目
シニアマネージャー1,500~2,000万円10年目~
パートナー2,500万円~数億円15年目~
デロイト トーマツ コンサルティングの役職別年収推移と年次イメージ

デロイトトーマツコンサルティングにおける昇進スピードと年齢別年収推移

デロイトトーマツコンサルティングでは、新卒と第二新卒はビジネスアナリストからスタートし、1年程度でコンサルタントに昇進します。

コンサルタントからシニアコンサルタントは3年程度、マネージャーになるのに3年程度という形になっています。

22歳で新卒でデロイトトーマツに入社し、その後順調に昇進した場合の年収推移は以下のようなイメージになります。あくまで一例ですが、実際にこの通りに昇進昇級していく方もいらっしゃるので、人生設計の選考にしてみてください。

役職年収(参考)役職
22歳650万円ビジネスアナリスト
25歳750万円コンサルタント
30歳1,000万円シニアコンサルタント
35歳1,400万円マネージャー
40歳1,700万円シニアマネージャー
45歳2,500万円~パートナー
デロイト トーマツ コンサルティングの年齢別年収と役職イメージ

デロイト トーマツ コンサルティングにおける執行役員の年収は?

デロイト トーマツ コンサルティングにおける執行役員はパートナークラスであり、2,500万円~数億円と高報酬になっています。

中途でデロイトトーマツ コンサルティングに転職した場合の年収は?

中途でデロイトトーマツ コンサルティングに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。

実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。

中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。

特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。

【公式HP】https://bizreach.jp

※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能

ビズリーチに関する豆知識

ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。

転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。

【参考】ビズリーチの評判・口コミ

未経験からコンサル業界への転職に強い
おすすめ転職エージェント

50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
コンサル転職に強い転職サービス3選
MyVision
(マイビジョン)

(4.9)
コンサル転職に特化した業界最大級の転職エージェント(戦略コンサル・外資コンサルも対応)

情報収集段階の人でも無料で利用でき、無料会員登録するとコンサル業界の非公開求人・選考対策情報を入手できる。

【公式】https://my-vision.co.jp
ビズリーチ
(4.9)
匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。

一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い

ケース面接対策などサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。

【公式】https://assign-inc.com
コンサル転職におすすめの転職サービス

デロイトトーマツコンサルティングの初任給・新卒の年収

デロイトトーマツは新卒募集要項で基本給を提示しています。新卒募集要項によれば、初任給は下記の通りとなっています。

デロイトトーマツコンサルティングの初任給

上記に加えて賞与が年に2回支給されるため、新卒の年収は650万円程度と想定されます。

デロイトトーマツコンサルティングの福利厚生

デロイトトーマツでは、退職金制度や社会保険、企業年金、定期健康診断など一般的な福利厚生は一通りそろっています。

デロイトトーマツコンサルティングの福利厚生

各種社会保険完備、企業年金基金、退職金制度、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄制度、定期健康診断、保養施設利用補助、カフェテリアプラン

結婚・出産時の慶弔金(10,000円程度)や、カフェテリアポイント(フィットネス施設の利用に使える)等が福利厚生として提供されます。

また、会社の指定する一部の資格(公認会計士・税理士・中小企業診断士など)を獲得するために必要な教材費等が自己研鑽費用として実費で支給されるという福利厚生もあります。

こうした福利厚生のほか、年次有給休暇は日系企業並みに取得可能です。年末年始休暇も取得できるので、休みなく働き詰めということにはなりません。

また、デロイトトーマツグループ専用の企業内保育園が用意されていて、小さなお子さんがいる方でも安心して働くことができます。

デロイトトーマツコンサルティングの女性における女性の年収

デロイトトーマツコンサルティングにおいては、女性だからといって特別に評価がなされることはなく、年収が下がることを心配する必要はありません

全職員に占める女性の割合は34.1%、管理職に占める女性の割合は19.4%とまだ半数を占めるには至っていませんが、女性の数も多く働きやすい環境は整いつつあります。

男性育休取得率は73.7%、社内に保育園も整備されている等女性にとって働きやすい環境が整っており、今後さらなる女性の活躍が期待できる会社となっています。

デロイトトーマツコンサルティングは高年収の代わりに激務?残業時間は?

デロイトトーマツは外資系のコンサルティング会社ということで、年収が高い代わりに激務だというイメージを持たれているようです。

実際に、5~10年前までのデロイトトーマツは労働時間が非常に長く、激務を理由に退職したり体調を壊す人も少なくなかったようですが、最近では働き方改革の流れもあり状況は少しずつ変化しています。

年次有給休暇は日系企業並みに取得可能で、年末年始休暇も取得できるので、休暇に関してはむしろ充実しています。

また、育休・産休制度やベビーシッターなどの子育て支援制度も充実しており、プライベートと仕事の両立がしやすい環境になってきていると言えます。

女性のアイコン

デロイト トーマツ コンサルティングの社員口コミ

コンサルタント・監査・士業系職種

35歳 女性 中途入社

女性は比較的働きやすい環境なのではと思います。女性比率はそれなりに高いうえ、評価もフラットになされる印象があります。 また、産休・育休の制度も整備されているうえ、実際に取得して復職される方もいらっしゃいます。とはいえ、プロフェッショナルファームにつき仕事における要求水準が高いのは間違いないので、ライフイベントと重なった時に大変なのは間違いないと思います。育休制度、産休制度はあり、男性でも使用している。

デロイトトーマツコンサルティングはエリート?採用大学を紹介

デロイトトーマツは優秀・学歴が高い人が多いという印象がありますが、大学通信によればデロイトトーマツの採用大学は以下の通りです。学歴の高い大学の出身者が多いことが分かります。

順位採用大学採用人数
1慶応義塾大学83人
2早稲田大学66人
3東京大学19人
4上智大学16人
4明治大学16人
6京都大学14人
7立教大学11人
8大阪大学10人
9中央大学8人
10東北大学7人
10青山学院大学7人
10同志社大学7人
デロイトトーマツコンサルティングの採用大学(2024年度)

デロイトトーマツコンサルティングはすごい?実態を解説

デロイトトーマツは「すごい」と評価されることがありますが、実際にデロイトトーマツではどのような業務を行っているのか、実態はどのような会社なのか、デロイトトーマツ社員へインタビューを実施しています。

デロイトトーマツは「すごい」と言われる理由と実態は下記の記事にて解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年5月時点)
目次