【独自】ベイカレントの年収は平均1,074万円!役職別給与も解説

【独自】ベイカレントの年収は平均1,074万円!役職別給与も解説

ベイカレント(ベイカレント・コンサルティング)の年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。

株式会社ベイカレント

BayCurrent, Inc.

ベイカレント・コンサルティングのロゴ

平均年収

1074万円

2024年2月期

平均年齢

31.4歳

2024年2月期

平均残業時間

22時間

2024年2月期

女性育休取得率

100%

2024年2月期

男性育休取得率

87.7%

2024年2月期

中途採用比率

82%

2023年度

なお、ベイカレントへの転職方法・転職難易度に関しては以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

本記事のポイント

ベイカレントは20代から年収1,000万円を達成できる非常に年収水準の高い会社です。レベルの高い環境に身を置きながら高い給料を享受したい人にとってはおすすめの勤務先です。

下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。

ベイカレントの年収は?

ベイカレントは上場企業のため、有価証券報告書で平均年収を公開しています。2024年2月期の有価証券報告書によると、ベイカレントの平均年収は1,074万円(平均年齢: 31.4歳)と開示されています。

年度平均年収平均年齢
2024年2月期1,074万円31.4歳
2023年2月期1,118万円32.1歳
2022年2月期1,107万円32.6歳
2021年2月期1,102万円32.9歳
2020年2月期1,031万円32.6歳
2019年2月期933万円32.0歳
2018年2月期898万円32.2歳
2017年2月期875万円32.2歳
ベイカレントの平均年収と平均年齢の推移(出典:同社IR
ベイカレントの役職別年収は?

ベイカレントのコンサルタントの役職は下から順に「アナリスト」「コンサルタント」「シニアコンサルタント」「マネージャー」「シニアマネージャー」「パートナー」「エグゼクティブパートナー」という7つの役職に分かれています。

役職ごとの年収イメージは下記の通りです。

役職年収年次
アナリスト500~650万円1~3年目
コンサルタント700~900万円3~7年目
シニアコンサルタント900~1,150万円6~10年目
マネージャー
(OR エキスパート)
1,100~1,400万円10~15年目
シニアマネージャー
(OR シニアエキスパート)
1,300~1,600万円15~20年目
パートナー
(OR チーフエキスパート)
2,000万円~20年目~
エグゼクティブパートナー数億円~実力次第
ベイカレントの役職別年収推移と年次のイメージ
【中途採用】ベイカレントの転職難易度は?

ベイカレントは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:公式ページ

転職可能性診断
目次

ベイカレントとはどんな会社?

ベイカレントは国内系のコンサルティング会社です。IT・デジタル分野を中心にコンサルティングサービスを提供しており、港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズ森タワーに本社を構えています。

ベイカレントの前身は江口新氏が創業した有限会社ピーシーワークスという会社です。

創業者の江口氏が経営から退いた後、2014年に経営陣がMBO(マネジメント・バイアウト)によりベイカレント・コンサルティングを設立しました。

会社名株式会社ベイカレント
英語名Baycurrent, Inc
資本金282百万円
本社所在地東京都港区虎ノ門1丁目23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー9階
ベイカレントの企業概要

ベイカレントの平均年収は1,074万円(平均年齢: 31.4歳)

ベイカレントは上場企業のため、有価証券報告書で平均年収を公開しています。2024年2月期の有価証券報告書によると、ベイカレントの平均年収は1,074万円(平均年齢: 31.4歳)と開示されています。

年度平均年収平均年齢
2024年2月期1,074万円31.4歳
2023年2月期1,118万円32.1歳
2022年2月期1,107万円32.6歳
2021年2月期1,102万円32.9歳
2020年2月期1,031万円32.6歳
2019年2月期933万円32.0歳
2018年2月期898万円32.2歳
2017年2月期875万円32.2歳
ベイカレントの平均年収と平均年齢の推移(出典:同社IR

国税庁が開示している日本人の平均年収が461万円であることから、ベイカレントの平均年収は日本人全体の平均よりも有意に高いと言えます。

経済産業省が発表している賃金構造基本統計調査によると、コンサルタントの平均年収は781万円(平均年齢: 40.5歳)となっており、業界平均と比較しても平均年収は高い水準であることが分かります。

高年収業界人気企業への転職に強い /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。

経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年5月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中
レバテックキャリア
(4.8)
#エンジニア特化
ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント

客先常駐から自社開発企業への転職SIerから開発ディレクターへの転職フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。

【公式】https://career.levtech.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

ベイカレントの年収偏差値は?

年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。

▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます
年収偏差値計算ツール
年収偏差値
男性の中での偏差値
女性の中での偏差値
大卒の中での偏差値
大企業の中での偏差値

厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算

「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ

ベイカレントの平均手取りはいくら?
税金・社会保険料と手取りをシミュレーション

国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、ベイカレントの平均と同じく31歳で年収1,074万円の場合、年間の手取り額は約777万円ひと月あたりの手取り額は約65万円となります。

▼ 条件を指定して手取り額を計算できます
項目 年収 月収
額面収入
所得税
住民税
健康保険
厚生年金
雇用保険
介護保険
手取り

国税庁日本年金機構全国健康保険協会の最新情報をもとに試算(詳細: 手取り計算ツール

ベイカレントの年収は高い?
年収ランキングから見るベイカレントの年収

ベイカレントを含むコンサル業界の各社の年収ランキングは以下の表の通りです。

会社名30歳の推定平均年収
ベイン・アンド・カンパニー1941万円
ボストンコンサルティンググループ(BCG)1930万円
マッキンゼー・アンド・カンパニー1908万円
A.T.カーニー1829万円
ローランド・ベルガー1710万円
アーサー・ディー・リトル(ADL)1688万円
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)1423万円
EYストラテジー・アンド・コンサルティング1394万円
KPMGコンサルティング1321万円
PwCコンサルティング1316万円
ドリームインキュベータ(DI)1285万円
野村総合研究所(NRI)1239万円
アクセンチュア1212万円
シグマクシス1140万円
三菱総合研究所(MRI)1112万円
ベイカレント・コンサルティング1080万円
クニエ1050万円
シンプレクス909万円
日本総合研究所872万円
アビームコンサルティング740万円
フューチャーアーキテクト715万円
大和総研679万円
船井総研510万円
【参考】30歳の平均年収の推定方法

上記の30歳平均年収は、ハイクラス転職サイト『タレントスクエア』に登録者のうち、各社の25歳~35歳の社員の年収データをもとに推定しています(2025年5月時点データ)

ベイカレントの転職難易度は?

ベイカレントは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

ベイカレントの役職

ベイカレントの社内には「アナリスト」「コンサルタント」「シニアコンサルタント」「マネージャー」「シニアマネージャー」「パートナー」「エグゼクティブパートナー」という7つの役職があります。

「エキスパート」という職種について

それぞれの役職ごとに2~5年程度で次の役職に昇進しますが、昇進スピードには人によって差があります。典型的なプロモーショントラックのイメージは以下の通りです。

役職年次
アナリスト1~3年目
コンサルタント3~7年目
シニアコンサルタント6~10年目
マネージャー
(OR エキスパート)
10~15年目
シニアマネージャー
(OR シニアエキスパート)
15~20年目
パートナー
(OR チーフエキスパート)
20年目~
エグゼクティブパートナー実力次第
ベイカレントの年次別役職のイメージ

ベイカレントの年収体系

ベイカレントの年収は、基本給・残業代・賞与によって構成されています。

ベイカレントの年収体系: 基本給 + 残業代 + 賞与(年2回)

ベイカレントの基本給・賞与・ボーナス

ベイカレントは特殊な年収体系をしています。具体的には3月の査定を経て1年間の年収が決まり、それを14分割したものが基本給として毎月振り込まれます。余った2か月分は賞与として夏冬に振り込まれます。

この賞与は業績によって若干の上下(基本給の80-120%が賞与)がありますが、ほとんど年収の14分割分と相違ありません。個人の評価や稼いだ金額は年俸に反映され、賞与に個別で反映されるというわけではないという点に留意が必要です。

ベイカレントの残業代

ベイカレントでは「みなし残業制」を採用しており、年収の中に月45時間分の固定残業代(64,800円/月)が含まれています。そのため、残業時間が長くても残業代分で年収が増えることは基本的にはありません。

また、働き方改革の影響もあって近年では残業時間が長くなりすぎないように制限・管理されているため、45時間分の残業時間を超えて残業するということはほとんどありません。

ベイカレントの役職別年収・給与テーブル

年収水準は役職によって概ね決まってきます。役職ごとの年収水準は以下の通りです。

役職年収年次
アナリスト500~650万円1~3年目
コンサルタント700~1,000万円3~7年目
シニアコンサルタント1,000~1,200万円6~10年目
マネージャー
(OR エキスパート)
1,200~1,400万円10~15年目
シニアマネージャー
(OR シニアエキスパート)
1,300~1,600万円15~20年目
パートナー
(OR チーフエキスパート)
2,000万円~20年目~
エグゼクティブパートナー数億円~実力次第
ベイカレントの役職別年収推移と年次のイメージ

評価が上位であればそれに従って毎年役職が上がっていくとともに年収水準も上がっていきます。マネージャーまでなら成果を出していれば毎年昇進することも可能なので、早期に年収1,000万円を達成することも可能です。

ベイカレントに中途で転職した場合の年収は?

中途でベイカレントに転職する場合の年収は、役職別給与テーブルに加えて前職における年収を考慮して決まります。特にコンサル業界内で同業他社からベイカレントに転職する場合は高い年収が提示される傾向にあります。

男性のアイコン

ベイカレントの社員口コミ

コンサルタント・監査・士業系職種

29歳 男性 新卒入社

外資系戦略コンサルファームなどからの転職者には特別な給与テーブルが提示されていて、上記のレンジ外になる場合がある。 例えばBCGのマネージャーで年収2000万円の人がベイカレントに転職してマネージャーとして年収3000万円などがあり得る。

また、ベイカレントに在籍しているときに他社から転職のオファーをもらった場合、それを交渉材料としてベイカレントと年収交渉をする人もいます。

ベイカレントは業績が好調で利益も十分に出ているため、優秀な人材であれば惜しみなく高い年収を提示してくれます。実力主義の環境でバリバリ働いて高い年収を稼ぎたい人にはおすすめの会社です。

中途でベイカレントに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。

実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。

中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。

特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。

【公式HP】https://bizreach.jp

※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能

ビズリーチに関する豆知識

ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。

転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。

【参考】ビズリーチの評判・口コミ

ベイカレントにおける年齢別年収推移

新卒でベイカレントに入社して、その後も順調に昇進した場合の年齢別年収(ボーナス・残業代を含む)の推移は以下の通りです。

なお、昇進スピードや残業時間・評価によって合計年収は変わる可能性があるため、参考までにご覧ください。

役職年収
25歳600-650万円
30歳1,000-1,100万円
35歳1,200-1,300万円(評価によって大きく異なる)
40歳1,400-1,500万円(評価によって大きく異なる)
45歳1,600万円以上(評価によって大きく異なる)
50歳1,800万円以上(評価によって大きく異なる)
ベイカレントにおける年齢別年収のイメージ

ベイカレントの初任給・1年目の年収は?

ベイカレントは新卒採用募集要項で、新卒の初任給を開示しており、初年度の年収は600万円となっております。

ベイカレントの評価制度

ベイカレントのコンサルタントは定量的な側面(売上: 稼働率×単価)と定性的な側面(上長からの評価)で評価されます。

年間に稼ぐ手数料目標が役職ごとに決まっており、その目標を達成すれば次の職位になるという昇進制度になっています。売上だけではなく、上長からの評価も評価項目に入っているため、定性面も重要となってきます。

昇給は年1回で、順調にいくと50~100万円ずつ昇給していきます。

コンサル業界ではパートナーなどの収益責任がある立場になるまではスキルや経験で評価されるところがほとんどなので、ジュニアメンバーのころから売上も評価の一因となっているベイカレントは特殊だと言えます。

アサインされるプロジェクトの単価が重要

ベイカレントの福利厚生

ベイカレントの福利厚生は以下の通りです。

住宅補助などがないため、日系大企業に比べると福利厚生水準は劣りますが、コンサル業界の中では標準的な水準です。また社外研修に力を入れており、会社に申請すれば年20万円程度まで自己研鑽用に補助金が支給されます。

ベイカレントはコンサル業界内では珍しく上場しているため、福利厚生の一環として社員持株会制度が導入されています。社員限定で自社の株式を割安に購入することができ、会社の成長の恩恵を受けることができます。

ベイカレントの福利厚生

その他、リファラルで知人を紹介すると、その人がベイカレントに転職したときに100万円が支給されます。

ベイカレントはIT系プロジェクトばかり?

ベイカレントは「DX支援に強いコンサル」として知られており、他のコンサル会社と比べると、顧客企業のIT導入支援・DX支援・PMOなどに関するプロジェクトの割合が高くなっています。

ベイカレントの2019年2月期の決算説明会の中にサービス領域別の売上高が開示されていますが、売上高合計の243億円のうち、「戦略・ビジネスプロセスコンサルティング」の売上が83億円(34%)、「ITコンサルティング」の売上が127億円(52%)、「システムインテグレーション」の売上が33億円(14%)となっています。

「ITコンサルティング」と「システムインテグレーション」の売上を足すと160億円(66%)なので、ベイカレントの案件のうち約2/3がITプロジェクトだと考えておくべきでしょう。

ベイカレント・コンサルティングのサービス領域別売上:戦略・ビジネスプロセスコンサルティング、ITコンサルティング、システムインテグレーション
ベイカレントのサービス領域別売上(出典:同社IRページ

なお、戦略系のプロジェクトの方が必ずしも良いというわけではなく、ITコンサルやSI・PMOの経験を集中的に積むことでその分野のプロフェッショナルとしてキャリアの希少価値を上げていくことができます。

IT・DX分野は今後も引き続き需要がある分野なので、ベイカレントでDXコンサルの専門性を身につけることで、その後のキャリアの幅やアップサイドは十分に確保できます。

国内コンサルティング市場予測
国内コンサルティング市場予測(出典:ベイカレントIRページ

ベイカレントは激務?残業時間を解説

ベイカレントは激務で残業時間が長いと言われることがあります。ただし、これは一昔前のイメージが残っているだけで、現在は労務管理はかなり厳格に行われています。上場企業ということもあり、コンサル業界内でもホワイトです。

実際、公式によればベイカレントの月間平均残業時間は22時間となっています。

ベイカレントでは、残業管理の正確な入力を求められるほか、月の残業時間が30時間を超えると本部にアラートが届き、労働時間をコントロールするように言われます。

「ブラックでやばい会社」だと言われていたのは昔のことで、今のベイカレントにおいては激務かどうかを特段心配する必要はないでしょう。

ベイカレントに転職すると後悔・失敗する可能性がある?

転職市場において高い人気を集めるベイカレントですが、ベイカレントに転職して後悔する可能性もあります。

ベイカレントに転職して後悔・失敗する理由

ベイカレントに転職して後悔する理由は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

ベイカレントはやばい?やめとけ?

業績絶好調のベイカレントですが、Googleで「ベイカレント」と検索すると「やばい」「やめとけ」とネガティブなワードが並んでいます。

ベイカレントのGoogle検索結果の関連キーワード

ベイカレントへの就職や転職を検討している方の中でも、この検索結果を見て尻込みしてしまったり、不安になってしまった方も少なくないのではないでしょうか。

ベイカレントがやばいと言われる理由

下記の記事では、ネット上でベイカレントが「やばい」「やめとけ」と言われる理由について、ベイカレントの現役社員から見た実情を解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

ベイカレントの採用大学を解説

ベイカレントは新卒で毎年100~150名程度の学生を採用しています。2022年度には162人を採用しており、うち4人はコーポレート職(※コンサルタントではない職種)です。

年度新卒採用人数
2022年度162名
2021年度124名
2020年度154名
ベイカレントの新卒採用数の年度別推移(出典: マイナビ

ベイカレントの新卒採用は幅広い大学から優秀な学生を採用しています。採用人数が一番多いのは慶應義塾大学・早稲田大学ですが、MARCH・関関同立からも採用実績があります。

ベイカレントの勤務地は?

ベイカレントでは、リモートワーク以外の場合では本社での勤務となります。転勤はなく、基本的に東京から離れる必要はありません。

本社: 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー

ただしプロジェクトによっては顧客先に常駐する場合もあり、そうしたケースでは本社以外での勤務となる点に注意が必要です。ただし、プロジェクト単位での勤務となるため、長期間の勤務とはなりません。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年5月時点)
目次