【人気順】SaaS業界転職におすすめの転職エージェント【2025年最新】
全国には3万社以上の転職エージェントが存在するとされていますが、紹介可能な求人や得意分野はそれぞれ異なります。SaaS業界転職を成功させるためには、SaaS業界転職に強い転職エージェントを選ぶことが重要です。
SaaS転職におすすめの転職エージェント カオスマップ
本ページでは、実際にSaaS業界転職を経験した方々の口コミをもとに、SaaS業界転職におすすめの転職エージェントを厳選して紹介しています。転職エージェントを探している方は是非参考にしてください。
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
SaaS業界転職を成功させるためには、複数の転職エージェントを並行して活用し、より多くの求人情報や転職ノウハウを収集することが重要です。
\実際の転職経験者に聞いた/
転職エージェントの利用社数
調査対象:直近1年以内に転職経験のある20代~50代の男女(有効回答数:500、調査期間:2025年6月~2025年8月)
SaaS業界転職をサポートする転職エージェントは数多くあります。どのサービスを選ぶか迷った際には、利用者から高い評価を得ている以下の転職エージェントをチェックしてみてください。
\ 利用者の口コミが良かった /
SaaS業界転職エージェント5選
項目 |
ポイント |
公式 |
ASSIGN
4.8
|
若手ハイキャリアに特化した転職エージェント。20代・30代向けのSaaS企業求人が豊富。 |
詳細 |
JACリクルートメント
4.8
|
30代後半以降のミドル・シニア層のハイクラス転職支援を強みをもつ転職エージェント。SaaS企業求人も多数保有。 |
詳細 |
マイナビエージェント
4.6
|
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。独自の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 |
詳細
|
ビズリーチ
4.4
|
200万人以上が利用するスカウト型のハイクラス転職サイト。非公開求人が多く、登録するだけで好条件のスカウトが届く。 |
詳細 |
レバテックキャリア
4.3
|
ITエンジニアのコンサル転職に強い転職エージェント。エンジニア経験を活かしてSaaS企業に転職可能。 |
詳細 |
項目 |
年代 |
特色 |
公式 |
ASSIGN
4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
ハイクラス
未経験
ホワイト企業
エンジニア
スカウト
|
詳細 |
JACリクルートメント
4.8
|
20代
30代
40代
50代
|
ハイクラス
未経験
ホワイト企業
エンジニア
スカウト
|
詳細 |
マイナビエージェント
4.6
|
20代
30代
40代
50代
|
ハイクラス
未経験
ホワイト企業
エンジニア
スカウト
|
詳細 |
ビズリーチ
4.4
|
20代
30代
40代
50代
|
ハイクラス
未経験
ホワイト企業
エンジニア
スカウト
|
詳細 |
レバテックキャリア
4.3
|
20代
30代
40代
50代
|
ハイクラス
未経験
ホワイト企業
エンジニア
スカウト
|
詳細 |
項目 |
利用者の口コミ |
公式 |
ASSIGN
4.8
|
担当のアドバイザーが業界構造や各社の営業モデルまで詳しく、面接での受け答えに説得力を持たせるアドバイスをしてくれました。結果的に、希望していたSaaSスタートアップに内定をもらえました。 |
詳細 |
JACリクルートメント
4.8
|
さすが大手エージェントというだけあって、紹介してもらえるSaaS企業のレベルが高かったです。業界を熟知した担当者が、自分の経験をどう活かせるかを的確に整理してくれました。 |
詳細 |
マイナビエージェント
4.6
|
SaaS系スタートアップから大手ベンダーまで幅広く紹介してもらえました。各企業の特徴を比較しながら、自分に合った環境を一緒に考えてくれた点が良かったです。 |
詳細 |
ビズリーチ
4.4
|
SaaS企業からスタートアップまで幅広いスカウトが届きました。登録しておくだけで、どんな企業に求められているのかを客観的に知ることができ、自分のキャリアの方向性を見直すきっかけになりました。 |
詳細 |
レバテックキャリア
4.3
|
SaaS企業への転職を希望して登録しました。もともとIT業界に強いエージェントというだけあり、最新の技術動向や開発体制に詳しく、企業理解がとても深いと感じました。 |
詳細 |
目次
【口コミ順】SaaS業界転職におすすめの転職エージェント
以下では、実際にSaaS業界転職に成功した方の口コミをもとに、おすすめの転職エージェントを紹介します。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
ASSIGN | 20代・30代のSaaS業界転職におすすめの転職エージェント
【公式HP】https://assign-inc.com
ASSIGN(アサイン)は、株式会社アサインが運営する若手ハイクラス向け転職エージェントです。
在籍するキャリアアドバイザーは質が高く、「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021」でMVPを受賞した実績を持つアドバイザーもおり、SaaS業界転職においても専門性の高いサポートを受けられます。
キャリアアップを狙う際には、適切な戦略と情報提供が不可欠ですが、ASSIGNは精度の高いアドバイスを通じて、難易度の高いSaaS業界の求人への転職成功を後押ししてくれる信頼できる転職エージェントです。
担当のアドバイザーが業界構造や各社の営業モデルまで詳しく、面接での受け答えに説得力を持たせるアドバイスをしてくれました。結果的に、希望していたSaaSスタートアップに内定をもらえました。
ASSIGNではSaaS企業のBizDevやカスタマーサクセスなど、ピンポイントな求人を多数紹介してもらえました。スタートアップ寄りの案件にも詳しく、視野が広がりました。
ASSIGN(アサイン)の概要 |
---|
サービス名 | ASSIGN(アサイン) |
公式ページ | https://assign-inc.com |
料金 | 無料 |
拠点 | ■ 東京本社: 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 ■ 大阪支社: 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8-10 |
運営会社 | 株式会社アサイン 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560 |
転職エージェント『ASSIGN』の概要
【参考】ASSIGN(アサイン)の評判・口コミはこちら
JACリクルートメント | ミドル・エグゼクティブ層のSaaS業界転職におすすめ
【公式ページ】https://jac-recruitment.jp
JACリクルートメントは、ハイクラス層の転職支援に特化した転職エージェントです。30代以降のミドル・エグゼクティブ層を中心に、各業界に精通した1,000名以上のアドバイザーが質の高いサポートを提供しています。
SaaS業界の転職支援実績も豊富で、業界特有のビジネスモデルやカルチャーを理解した上で、最適なキャリア提案を行ってくれます。年収800〜2,000万円クラスの求人も豊富な転職エージェントです。
オリコン顧客満足度調査ではハイクラス転職部門で7年連続No.1を獲得しており、信頼性の高いサポートを受けられます。
キャリア相談から求人紹介・面接支援まで全て無料でサポートしてもらえるため、気になった方は公式ページから無料登録してみてください。
ミドル層でも挑戦できるSaaS企業の求人を紹介してもらえました。単に年収アップを目指す提案ではなく、将来的に事業責任者を視野に入れたキャリア構築を一緒に考えてくれた点が印象的でした。
さすが大手エージェントというだけあって、紹介してもらえるSaaS企業のレベルが高かったです。業界を熟知した担当者が、自分の経験をどう活かせるかを的確に整理してくれました。
JACリクルートメントの概要 |
---|
サービス名 | JACリクルートメント |
公式ページ | https://jac-recruitment.jp |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
本社 | 東京都千代田区神田神保町1-105番地 神保町三井ビルディング14階 |
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010227 |
料金 | 無料 |
【参考】JACリクルートメントの口コミ・評判はこちら
マイナビエージェント | ワークライフバランスの良いSaaS転職におすすめの転職エージェント
【公式ページ】https://mynavi-agent.jp
マイナビエージェントは、国内人材大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
大手ならではの広い企業ネットワークを活かし、SaaS企業をはじめとするIT・Web業界の求人を多数保有しています。イ大手企業から成長企業まで幅広く求人を保有している点が特徴です。
業界知識の豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、SaaS業界特有の営業モデルやキャリアステップを理解した上でサポートしてくれます。
未経験からの挑戦やキャリアアップのいずれにも対応しているため、SaaS業界での転職を目指す方におすすめの転職エージェントです。
SaaS業界特有のカルチャーや働き方を踏まえた提案をしてくれたのが印象的でした。大手ならではの情報量と、企業とのつながりの深さを感じました。
SaaS系スタートアップから大手まで幅広く紹介してもらえました。各企業の特徴を比較しながら、自分に合った環境を一緒に考えてくれた点が良かったです。
マイナビエージェントの概要 |
---|
サービス名 | マイナビエージェント |
公式ページ | https://mynavi-agent.jp |
分類 | 大手総合型転職エージェント |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554 |
【参考】マイナビエージェントの口コミ・評判
タレントスクエア | ハイクラスのSaaS転職におすすめの転職サイト
タレントスクエアは、20代・30代に特化したハイクラス転職サイトです。年収アップやキャリアアップを目指せる好条件の求人を多数掲載しています。
無料会員登録をするとSaaS企業の求人を閲覧できるだけでなく、非公開のSaaS業界求人を含むスカウトを受け取ることが可能です。
今すぐ転職を考えていない方でも、求人検索やスカウトを通じて、自身の市場価値を知り、将来的なキャリア形成に役立てることができます。
ビズリーチ | SaaS企業のスカウトを受け取ることができる転職サイト
【公式HP】https://bizreach.jp
ビズリーチは高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイトです。登録するとヘッドハンターや企業から良質なハイクラス転職のスカウトが届きます。
SaaS企業の求人のスカウトはもちろん、SaaS企業の非公開求人を扱うヘッドハンターから声がかかることも多く、自分では出会えなかったSaaS企業ポジションに応募できるのが大きな魅力です。
また、ビズリーチの利用者の約7割は自分の市場価値を知るためにビズリーチを利用しています。今すぐ転職予定のない方でも無料で利用できるため、気になった方は無料登録登録してみてください。
SaaS企業からのスカウトが想像以上に多く届きました。ヘッドハンターの質も高く、自分の経験をどんな企業が評価してくれるのかが明確に分かりました。市場価値を把握するのに最適なサービスだと思います。
SaaS企業からスタートアップまで幅広いスカウトが届きました。登録しておくだけで、どんな企業に求められているのかを客観的に知ることができ、自分のキャリアの方向性を見直すきっかけになりました。
ビズリーチの概要 |
---|
サービス名 | ビズリーチ |
公式ページ | https://bizreach.jp |
サービス分類 | ・転職サイト ・スカウトサービス |
特徴 | ・年収1000万円以上の求人が多数 ・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト |
求人掲載件数 | 183,685 件(2025年10月時点) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647 |
転職サイト「ビズリーチ」の概要
【参考】ビズリーチの口コミ・評判
リクルートエージェント | SaaS業界転職にも強い最大手転職エージェント
【公式】https://r-agent.com
リクルートエージェントは、国内人材大手のリクルートが運営する転職エージェントです。転職支援実績でNo.1の最大手転職エージェントで、転職を検討する人の約2人に1人が登録しています。
年間5万人以上の転職を支援しており、SaaS業界の求人も豊富に取り扱っています。実績に基づいたキャリア相談や面接対策を受けられる点が大きな魅力です。
大手ならではの安心感があり、経験を活かしてSaaS業界にキャリアアップを目指す方はもちろん、SaaS業界から挑戦したい方にも適した転職エージェントです。
初めての転職で不安もありましたが、業界の説明やキャリアプランの整理からサポートしてくれて心強かったです。SaaS業界への理解が深く、信頼できるエージェントだと感じました。
大手ならではの情報量とサポート体制が魅力です。SaaS企業の紹介だけでなく、選考過程での改善点まで丁寧にフィードバックしてもらえました。結果的に希望通りの企業に転職できました。
リクルートエージェントの概要 |
---|
サービス名 | リクルートエージェント |
---|
公式サイト | https://r-agent.com |
---|
分類 | 総合型転職エージェント(全国・全年代対応) |
---|
求人数 | 公開求人:637,288 件 非公開求人:311,299 件(2025年10月時点) |
---|
料金 | 無料 |
---|
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ 厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-317880 |
---|
【参考】リクルートエージェントの評判・口コミはこちら
レバテックキャリア | IT経験者のSaaS転職におすすめの転職エージェント
【公式】https://career.levtech.jp
レバテックキャリアは、ITエンジニアの転職支援に特化した国内大手の転職エージェントです。IT経験者向けの求人が豊富で、キャリアアップを狙う方に適した案件を多数取り扱っています。
レバテックキャリアでは、SaaS企業の開発・プロダクト関連ポジションを中心に、業界理解の深いアドバイザーが一人ひとりのスキルや志向に合わせて丁寧にサポートしてくれます。
今すぐ転職したい人はもちろん、情報収集したい方でも無料で利用できます。気になるSaaS業界のリアルな内情や、直近のエンジニアの転職動向について、ネットでは得られない生の情報を知ることができます。
SaaS業界に強いエージェントを探していましたが、レバテックキャリアは求人の豊富さと担当者の知識レベルが圧倒的でした。選考の進め方や企業とのやり取りもスムーズで安心感がありました。
SaaS企業への転職を希望して登録しました。もともとIT業界に強いエージェントというだけあり、最新の技術動向や開発体制に詳しく、企業理解がとても深いと感じました。
レバテックキャリアの概要 |
---|
サービス名 | レバテックキャリア |
公式ページ | https://career.levtech.jp |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバテック株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308734 |
本社 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
転職エージェント『レバテックキャリア』の概要
【参考】レバテックキャリアの口コミ・評判
Geekly(ギークリー)|IT経験者のSaaS業界転職に定評のある転職エージェント
【公式】https://geekly.co.jp
Geekly(ギークリー)は、ITエンジニアの年収アップ支援に特化した国内最大級のIT転職エージェントです。
利用者の年収UP額は平均81万円、5人中4人が年収UPを実現するという、業界でも類を見ない実績を残しており、ITエンジニアによるITコンサルタントへの転職実績も豊富です。
他の転職サイトにはない独自の高年収求人を多く扱っていることに加えて、採用企業に対して年収交渉をすることで転職時の大幅な年収UPを実現しています。
IT業界専門のエージェントだけあって、求人の質と情報量が圧倒的でした。担当者が自分のスキルを正確に理解してくれて、結果的に前職よりも年収が大幅に上がりました。
IT業界全体に精通しているため、求人紹介の幅が広く、特にSaaS関連の企業情報が詳しかったです。現場レベルの話まで共有してくれるので、ミスマッチが少なかったです。
ギークリー(Geekly)の概要 |
---|
サービス名 | ギークリー(Geekly) |
公式ページ | https://geekly.co.jp |
運営会社 | 株式会社Geekly 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305272 |
拠点 | 【東京】東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F 【大阪】大阪府大阪市北区曾根崎2丁目6-6 コウヅキキャピタル6F |
転職エージェント『ギークリー』の概要
【参考】Geekly(ギークリー)の口コミ・評判
MyVision(マイビジョン)| SaaS領域のハイクラス転職におすすめの転職エージェント
【公式】https://my-vision.co.jp
MyVisionは、ハイクラス企業への転職に圧倒的な強みを持つ大手の転職エージェントです。SaaS業界の求人も多数保有しています。
人気企業の採用要件や選考フローに関する非公開情報を豊富に持っていることに加え、経験豊富なアドバイザーが一人ひとりに時間をかけてサポートしてくれるため、SaaS業界への転職も安心して進められます。
既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。
SaaS業界の転職支援に慣れている印象でした。担当アドバイザーが企業の事業モデルや採用方針まで詳しく、他では得られない情報をもとに面接対策をしてくれました。
まだ転職を決めていない段階でも、オンライン面談でSaaS業界の動向や自分の市場価値を整理してくれました。情報収集の段階でも非常に有意義でした。
MyVision(マイビジョン)の概要 |
---|
サービス名 | MyVision(マイビジョン) |
公式ページ | https://my-vision.co.jp |
サービス分類 | ・転職エージェント ・ハイクラス特化型 |
対応地域 | 日本全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社MyVision 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314719 |
転職エージェント『MyVision』の概要
【参考】MyVisionの評判と口コミ
doda | 豊富なSaaS求人から自分に合った求人に応募できる大手転職エージェント
【公式ページ】https://doda.jp
doda(デューダ)は国内最大級の求人数を誇る転職サービスです。国内における総合人材最大手であるパーソルキャリア株式会社が運営しています。
SaaS業界の求人も豊富で、高頻度で更新される求人の中から、自分のスキルや志向に合った求人を見つけて応募できる点が魅力です。
また、面接確約のスカウトを受け取ったり、希望すればキャリアアドバイザーによるサポートも受けることができるなど、未経験者が幅広く活用できる転職サイトです。
求人の更新頻度が高く、SaaS関連の新しい求人がどんどん追加されていく印象でした。検索機能も使いやすく、自分に合う企業を効率よく見つけられました。
SaaS業界未経験でしたが、キャリアアドバイザーが業界の特徴を丁寧に教えてくれました。未経験でも応募できる求人を多く紹介してもらえたのがありがたかったです。
dodaの概要 |
---|
サービス名 | doda(デューダ) |
公式ページ | https://doda.jp |
料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785 |
総合転職サービス『doda』の概要
【参考】dodaの評判・口コミ
キャリアスタート | 第二新卒や既卒などのSaaS転職におすすめの転職エージェント
【公式】https://careerstart.co.jp
キャリアスタートは、第二新卒や既卒など職歴の浅い20代に特化した転職エージェントです。累計登録者は7万人にのぼり、多くの若手の転職を支援してきた実績があります。
SaaS業界の求人も豊富に取り扱っており、未経験から挑戦できる案件や、若手を積極的に採用している大手企業の求人も多数揃っています。初めての転職でも安心して挑戦できる環境が整っている点が特徴です。
リクナビNEXTにおける「決定人数部門」で2位に輝くなど転職実績が豊富な転職エージェントであり、模擬面接や転職成功BOOKなどキャリアアドバイザーによるサポートの質も高い転職エージェントとなっています。
SaaS業界に興味はありましたが、業界未経験で不安でした。キャリアスタートでは未経験OKの求人を多く紹介してもらえ、基礎から丁寧にサポートしてくれました。
SaaS業界の仕事の特徴や将来性を丁寧に説明してもらえました。選考対策も分かりやすく、面接で自信を持って話せるようになりました。
キャリアスタートの概要 |
---|
サービス名 | キャリアスタート(CAREER START) |
公式ページ | https://careerstart.co.jp |
サービス分類 | ・転職エージェント ・特化型 |
特徴 | 第二新卒・既卒・未経験専門の転職エージェント |
料金 | 無料 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305582 |
【参考】キャリアスタートの評判・口コミ
ハタラクティブ | フリーター・ニートや未経験者のSaaS業界転職におすすめの転職エージェント
【公式HP】https://hataractive.jp
ハタラクティブは、フリーター、ニートに特化している就職・転職エージェントです。
SaaS業界の未経験者向け求人も豊富に扱っており、研修制度が整った企業や、サポート体制の充実した企業を紹介してもらえるため、初めてSaaS業界に挑戦する方でも安心して利用できます。
職歴の浅い人に対する転職支援に特化していることから、キャリアアドバイザーによるサポートの質も非常に高く、内定率は80.4%と非常に高いです。
未経験でしたが、基礎から丁寧に説明してもらえました。研修制度が整った企業を紹介してもらえたおかげで、初めてでも安心して転職活動を進められました。
面接練習や履歴書の添削など、サポートがとても手厚かったです。転職するのは初めてでしたが、面接で何を話すべきか具体的にアドバイスしてもらえました。
ハタラクティブの概要 |
---|
サービス名 | ハタラクティブ |
公式ページ | https://hataractive.jp |
サービス分類 | 未経験向け就職エージェント |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 |
【参考】ハタラクティブの評判・口コミ
ワークポート | 全国47都道府県に拠点を持つSaaS転職におすすめの転職エージェント
ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する転職エージェントです。20年超の運営実績を持っています。また、全国47都道府県に拠点を保有しており、地方での転職であっても活用できる転職エージェントです。
SaaS業界の未経験者向け求人から、経験者のキャリアアップを目指せる求人まで幅広く取り扱っており、一人ひとりの経験や志向に合わせた提案を受けられる点が特徴です。
未経験者を含めた累計転職決定人数は80万人を超えており、豊富な事例に基づいたノウハウを提供してくれるのも魅力です。
未経験からSaaS業界に挑戦しましたが、面接でどんな強みを伝えるべきかを一緒に整理してくれました。初めての転職でも迷わず進められたのはサポートのおかげです。
求人の幅が非常に広く、希望に合う企業を複数紹介してもらえました。比較しながら検討できたので、納得感のある転職先を選べました。
ワークポートの概要 |
---|
サービス名 | ワークポート(WORKPORT) |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ワークポート 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040590 |
拠点 | 東京本社: 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F 福岡本社: 福岡県福岡市博多区博多駅前4-4-15 博多駅前H44ビル7F ほか全国47都道府県に拠点あり |
【参考】ワークポートの評判・口コミ
リメディ|SaaS業界におけるハイクラス転職を目指す方におすすめ
リメディは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。独自開発のシステムを活用して15,000件以上の最新ハイクラス・人気求人を保有しています。SaaS業界の求人も多数保有しています。
一般的なヘッドハンターは紹介先業界での実務経験が乏しいケースも多いですが、リメディのキャリアアドバイザーは実際にその業界での経験を有しています。
加えて、MARCH以上や国公立大学出身者が中心と、学歴面でも非常にハイレベルな人材で構成されており、質の高いアドバイザーからサポートを受けられる点が大きな強みです。
SaaS業界の転職支援に詳しいアドバイザーが担当してくれました。事業モデルや収益構造まで理解していて、会話のレベルが高く、信頼できる印象でした。
他の転職エージェントでは見つからなかったレベルの高い求人を紹介してもらえました。また、担当者が実際にIT・SaaS関連の業務経験を持っており、業界特有のキャリアの積み方を現実的にアドバイスしてくれました。
リメディの概要 |
---|
サービス名 | リメディ(Remedy) |
分類 | ハイクラス転職エージェント |
運営会社 | リメディ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312160 (設立:2019年3月) |
拠点 | 東京都千代田区神田神保町 1 – 22 – 2 VORT神保町Ⅳ 601 |
料金 | 無料 |
【参考】リメディの口コミ・評判
LHH転職エージェント|アデコが運営するSaaS業界含むハイクラス向け転職エージェント
LHH転職エージェントは、スイスに本社を構える世界最大級の総合人材サービス企業「Adecco Group(アデコグループ)」が展開する転職支援サービスです。
アデコが派遣・人材紹介事業を通じて築いてきた企業との強固な信頼関係を背景に、国内有数の大手企業や外資系企業、安定した経営基盤を持つ優良企業まで幅広く非公開求人を取り扱っています。
SaaS業界においても高年収の案件や人気企業の求人が豊富で、キャリアアップや年収アップを目指す方にとって魅力的な選択肢となる転職エージェントです。
担当者がSaaS業界の動向や企業ごとの特徴に詳しく、面談では「なぜこの企業が今採用を強化しているのか」まで具体的に教えてくれました。情報の質が高いと感じました。
非公開求人の質が高く、他のエージェントでは見つからない営業ポジションを紹介してもらえました。LHHならではの強みを感じました。
LHH転職エージェントの概要 |
---|
サービス名 | LHH転職エージェント |
運営会社 | アデコ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010386 |
拠点 | 東京: 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX(南ウイング) 8F 大阪: 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 14F 名古屋: 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークビジネスセンタービル19F |
関連ページ | アデコの評判 |
転職エージェント『LHH転職エージェント』の概要
【参考】LHH転職エージェントの口コミ・評判
Wantedly | SaaS業界の求人も多数掲載されているビジネスSMS型転職サイト
Wantedlyは、国内最大級のビジネスSNSです。転職サイトのように企業の求人を自分で探して応募することができます。東証グロース市場に上場しているウォンテッドリー株式会社が運営しています。
Wantedlyでは、SaaS企業の社員と気軽にコミュニケーションを取ることができます。SaaSの求人も豊富で、カジュアル面談を通じて転職を決めたい人におすすめです。
また、Wantedlyでは、単なる募集要項の掲載にとどまらず、実際に働く社員の顔写真や職場の様子が分かる写真、さらには社員インタビュー記事や企業のストーリーなど、企業の内側を感じ取れるコンテンツが豊富に提供されています。
SaaS企業の担当者と直接メッセージできるのが魅力でした。カジュアル面談で会社の雰囲気や事業内容を聞けたので、選考に進む前に納得感を持てました。
堅苦しい応募ではなく、「まず話してみる」という形で進められたのが良かったです。SaaS業界の人とフラットに話せたことで、自分に合う環境がイメージしやすくなりました。
Wantedlyの概要 |
サービス名 | Wantedly(ウォンテッドリー) |
サービス分類 | ビジネスSNS |
運営会社 | ウォンテッドリー株式会社 |
ビジネスSNS『Wantedly(ウォンテッドリー)』の概要
【参考】Wantedlyの評判・口コミ
フォースタートアップス | SaaSをはじめとしたスタートアップ転職におすすめの転職エージェント
フォースタートアップスは、SaaS業界をはじめとしてスタートアップへの転職に強みを持つ転職エージェントです。運営会社のフォースタートアップス株式会社は東証グロース市場に上場しています。
フォースタートアップスは、日本のスタートアップエコシステムを創ってきたトップVCや起業家と日々情報交換を行っています。これにより得た一次情報をもとにスタートアップを把握しており、他社にないような案件が豊富です。
フォースタートアップスは執行役員クラスの転職実績も豊富なため、経験・スキルがあってそうしたポジションに転職したい人にもおすすめの転職エージェントです。
スタートアップの成長フェーズや資金調達状況まで把握している点が印象的でした。SaaS業界の中でも注目企業を紹介してもらえ、転職先の選定に役立ちました。
担当アドバイザーがSaaS企業やスタートアップの経営者と直接やり取りしているだけあって、紹介内容の説得力がありました。情報の鮮度が圧倒的に高いです。
フォースタートアップスの概要 |
サービス名 | フォースタートアップス |
本社 | 東京都港区六本木1丁目6-1 泉ガーデンタワー36F |
運営会社 | フォースタートアップス株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-307946 |
転職エージェント『フォースタートアップス』の概要
【参考】フォースタートアップスの評判・口コミ
キッカケエージェント | ITエンジニアにSaaS業界転職に強い急成長中の転職エージェント
キッカケエージェントは、ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。ITエンジニアの転職支援専門のキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれるというのが特徴で、SaaS業界の求人も多数保有しています。
エンジニア市場の動向やこれまでの経験を踏まえ、技術力の向上、キャリアアップ、収入アップ、ライフワークバランスの観点からアドバイスを行ってくれるため、エンジニアの転職成功率が高い点が良い評判につながっています。
マンツーマンのサポートが丁寧で、キャリアの棚卸しから面接準備まで一貫して支援してくれました。SaaS業界でエンジニアとして成長したい人には最適だと思います。
スキル面だけでなく、働き方や年収面も含めたバランスの取り方をアドバイスしてもらえました。結果的にSaaS企業への転職で収入と環境の両方を改善できました。
キッカケエージェントの概要 |
---|
サービス名 | キッカケエージェント |
分類 | IT業界特化型転職エージェント |
運営会社 | 株式会社キッカケクリエイション 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312698 (設立:2020年3月) |
拠点 | 東京都渋谷区桜丘町22番14号 N.E.Sビル N棟3階 |
料金 | 無料 |
【参考】キッカケエージェントの評判・口コミ
ユニゾンキャリア | 未経験者含むITエンジニアのSaaS業界転職に強い転職エージェント
ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界を中心としたIT領域に特化した転職エージェントです。キャリアアドバイザーは全員が元エンジニアが中心で、ITやSaaS領域における優良求人が多数揃っています。
一般的にIT特化型の転職エージェントは経験者向けと見られがちですが、ユニゾンキャリアはIT未経験者の支援実績も豊富です。研修制度の整った企業求人も多数取り揃えています。
IT未経験からSaaS企業に挑戦しましたが、研修制度の整った求人を中心に紹介してもらえました。サポートが丁寧で、初めての転職でも自信を持って臨めました。
未経験でもIT・SaaS業界を目指せるエージェントだと思います。応募書類の添削から面接準備まで徹底してサポートしてくれて、選考通過率も高かったです。
ユニゾンキャリアの概要 |
---|
サービス名 | ユニゾンキャリア |
分類 | IT・Web特化型転職エージェント |
運営会社 | 株式会社ユニゾン・テクノロジー 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-313348 (設立:2021年1月) |
拠点 | 東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号 並木橋ビル4F |
料金 | 無料 |
【参考】ユニゾンキャリアの評判・口コミ
SQiL Career Agent | 営業転職に特化した転職エージェントでSaaS求人も豊富
SQiL Career Agentは営業職に特化した転職エージェントです。SaaS業界においても営業職の求人を多数保有しています。
キャリアアドバイザーが営業職のスキル・キャリアに精通していることが大きな特徴です。また、運営会社のセレブリックスは1,200社・12,000サービスの豊富な営業支援実績があることも強みです。
営業経験者が強みを活かせる求人が豊富にそろっています。営業未経験でこれから営業職に転職したい人も活用できる転職エージェントです。
営業未経験でしたが、基礎から学べるSaaS企業を紹介してもらえました。面接前にトーク内容の練習までしてもらえて、安心して選考に臨めました。
SaaS業界の営業求人を複数紹介してもらいました。担当者が営業経験者だったので、商談スタイルや成果指標の違いまで具体的に説明してくれて非常に参考になりました。
SQiL Career Agentの概要 |
---|
サービス名 | SQiL Career Agent |
運営会社 | 株式会社セレブリックス 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-309538 |
本社 | 東京都江東区有明三丁目7番18号 有明セントラルタワー7階 |
転職エージェント『SQiL Career Agent』の概要
マーキャリ | SaaS業界転職に特化した転職エージェント
マーキャリは、株式会社エムエム総研が運営するSaaS業界転職に特化した転職エージェントです。
400社以上のSaaS企業との強固なリレーションを保有しています。また、独自取材で得たリアルな情報をもとに、求職者一人ひとりに最適なキャリア提案を行っています。
書類選考通過率90%・面接突破率61%という高い実績を誇り、各企業の選考傾向を熟知したキャリアアドバイザーが、求職者の強みを最大限に引き出すサポートを提供してくれるというのもメリットです。
担当のアドバイザーがSaaS業界の構造や職種の違いを丁寧に説明してくれたので、自分に合う企業を客観的に判断できました。キャリア設計にも役立ちました。
他のエージェントでは聞けない内部情報が多く、特に企業文化やチーム構成などリアルな話が参考になりました。SaaS業界で転職するなら登録して損はないと思います。
SQiL Career Agentの概要 |
---|
サービス名 | SQiL Career Agent |
運営会社 | 株式会社セレブリックス 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-309538 |
本社 | 東京都江東区有明三丁目7番18号 有明セントラルタワー7階 |
転職エージェント『SQiL Career Agent』の概要
SaaS業界転職におすすめの転職エージェントの選び方
SaaS業界転職において自分に合った転職エージェントを選ぶことは、転職活動が成功するか否かに大きく関わります。これは、転職エージェントによって紹介される求人や選考対策の質などが変わってくるためです。
転職エージェントが果たす役割
- 書類の添削や面接対策を行ってくれる
- 日程調整などの煩雑な手続きを行ってくれる
- 非公開求人など様々な求人を見ることができる
- 企業の内情を教えてくれる
- 選考におけるフィードバックをもらえる
- 転職先との条件交渉を行ってくれる
良質な求人を紹介してくれるうえに選考対策の質も高い転職エージェントがいる一方で、紹介してくれる求人の質が低く選考対策もしてくれない転職エージェントもいるため、最適な転職エージェントを見極める必要があります。
編集部
転職活動は転職エージェントと二人三脚で行うものです。自分にとって最適な転職エージェントを選ばなかった場合、行きたい企業に行けないだけでなくブラック企業に転職することになってしまうこともあります。
実際に自分にとって最適な転職エージェントを選ぶためには、複数の転職エージェントに登録して比較検討するのが最も有効な方法です。
それぞれの担当者とのコミュニケーション・面談を通じて比較検討することによって、自分にとって最適な転職エージェントを選ぶことができます。
自分にとって最適な
転職エージェントの選び方
- 複数の転職エージェントに登録する
- それぞれの転職エージェントと面談やコミュニケーションを行う
- 比較検討のうえで、最適な転職エージェントを活用する
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
SaaS業界転職におすすめの転職エージェントを比較して選ぶ際に見るべきポイント
実際に複数の転職エージェントに登録したとして、どのような点に注意して転職エージェントを比較するべきか説明します。
転職エージェントを選ぶ際に
見るべきポイント
- 求人数が豊富か
- サポート内容が手厚いか
- 信用できるキャリアアドバイザーかどうか
SaaS業界転職に強い転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント#1:
求人数が豊富か
求人数が豊富かどうかが、転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイントの1つです。
求人数が多いことはそのまま求職者における選択肢の多さに直結します。逆に、求人数が少ないと応募できる求人の幅が狭まってしまいます。営業としての転職を検討している場合、営業の求人が多いことが非常に重要です。
求人数が少ない転職エージェントに登録した場合のデメリット
- 紹介される求人がそもそも少ない
- 自分が行きたい企業の求人を持っていない
- 無理矢理手持ちの求人に応募させられる
こうした転職エージェント経由だと、自分が行きたい企業の求人を保有していないために選考を受けられない可能性があります。また、その転職エージェントが保有している求人に無理矢理応募させられることもあります。
編集部
求人数が少ないと、自分の希望条件に合った求人に出会える可能性が低くなってしまいます。
最悪の場合はブラック企業の求人を紹介されたりすることもあるため、
SaaS業界転職に強い転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント#2:
サポート内容が手厚いか
転職エージェントを選ぶ上で重要なポイントの一つが、サポート体制の充実度です。
転職エージェントは、書類の添削や面接対策だけでなく、日程調整の代行や採用後の条件交渉など転職活動において幅広いサポートを提供してくれます。
転職エージェントによるサポート例
- 自己分析のサポート
- 企業の採用に関する情報提供
- 日程調整
- 選考書類の添削
- 模擬面接
- 採用後の条件交渉
営業職は人気が高く、転職エージェントのサポートを活用して選考対策を進めるのが非常に大事です。転職エージェントを選ぶ際は、サポートの内容と質について確認することが重要です。
編集部
転職エージェントのサポート内容は選考に合格できるかに直結するため、慎重に見極めた方が良いです。
SaaS業界転職に強い転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイント#3:
信用できるキャリアアドバイザーかどうか
信用できるキャリアアドバイザーかどうかも、転職エージェントを選ぶ際に見るべきポイントの1つです。
転職活動はキャリアアドバイザーとマンツーマンで行うため、キャリアアドバイザーとの相性が良いほど良質なサポートを受けることができる可能性が高まり、転職活動がうまくいきやすくなります。
良いキャリアアドバイザーの見極め方
- 性格や考え方の相性が合う
- 業界や企業に関する知識を持っている
- レスポンスが早い
- 対応が丁寧で上から目線や横柄・強引な対応をしない
- 求職者のことを知ろうとたくさん質問してくる
- 紹介してくる求人が、的外れなものばかりではない
キャリアアドバイザーの質は人によって様々です。丁寧なキャリアアドバイザーがいる一方で、むかつくキャリアアドバイザーも多数いるため、自分に合ったキャリアアドバイザーを選ぶことが重要です。
編集部
実際にやり取りするキャリアアドバイザーとの相性は転職活動において非常に重要です。違和感を感じたら別の方にお願いしたほうが良いと言えます。
SaaS業界転職で転職エージェントを活用するメリット・デメリット
転職エージェントの活用はメリットが大きく、転職成功確率を大きく上げることができます。転職エージェントを活用した場合のメリットは下記の通りです。
転職エージェントのメリット
- 書類の添削や面接対策を行ってくれる
- 日程調整などの煩雑な手続きを行ってくれる
- 非公開求人など様々な求人を見ることができる
- 企業の内情を教えてくれる
- 選考におけるフィードバックをもらえる
- 転職先との条件交渉を行ってくれる
- これらのサポートを完全無料で活用できる
転職エージェントを活用すると、書類の添削や面接対策などの選考対策を行ってくれるため、転職の成功確率が大きく上がります。
企業の内情を教えてくれたり、転職のプロフェッショナルが希望に合った求人を紹介してくれるため、ミスマッチが減るという点もメリットです。
また、転職エージェントは質が高い非公開求人も紹介してくれます。営業のような人気職種は非公開ながら条件の良い求人も多数あることから、こうした求人を紹介してもらうために転職エージェントを活用した方が良いです。
一方で、転職エージェントはデメリットがある点にも注意が必要です。悪質な転職エージェントを選ぶとデメリットに直面しやすいため、複数の転職エージェントを活用するなどして良質な転職エージェントを選ぶことが重要です。
転職エージェントのデメリット
- 悪質な求人を紹介される
- 自分のペースで転職活動を進めづらい
- 自分に合った転職エージェントを探すのが難しい
- 担当者との相性や質によって転職支援の質が大きく変わる
- 知見がないキャリアアドバイザーも存在する
SaaS業界転職で転職エージェントを活用するにあたっての流れ
転職エージェントを活用する際の流れは下記の通りです。
STEP
登録後に初回面談の日程を調整
転職エージェントから電話などがかかってきて、初回面談の日程を調整
STEP
初回面談
希望職種・希望年収水準・経歴についてすり合わせ。今後の求人紹介の参考にしてもらう
STEP
求人紹介・書類添削・応募
初回面談ですり合わせた希望条件をもとに求人を紹介。希望を満たす求人があれば応募
なお、応募にあたって必要な書類の添削も行ってもらえる
STEP
面接対策・面接
応募した企業の選考(面接)を受ける。なお、面接の対策(模擬面接など)も行ってくれる
STEP
内定・条件交渉・転職
無事内定をもらえたら転職。内定にあたって給料面などの条件交渉も行ってくれる
転職エージェントを活用するにあたっては、キャリアアドバイザーが各ステップにてマンツーマンでサポートしてくれます。
初回面談で希望条件のすり合わせを行い、それに合った求人を紹介してもらえるだけでなく、選考の過程において書類添削や面接対策なども実施してくれます。企業との日程調整もしてくれるため、求職者の負担は大きく減ります。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!