マクロミルの年収は平均573万円!役職別給与・年収偏差値も解説

マクロミルの年収は平均522万円!役職別給与・年収偏差値も解説

マクロミルの年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。

株式会社マクロミル

Macromill, INC.

マクロミルのロゴ

平均年収

573万円

2024年6月期

平均年齢

33.9歳

2024年6月期

平均残業時間

25.9時間

2022年度

離職率

9.0%

2024年6月

有給休暇取得率

66.1%

2024年6月

男性育児休暇取得率

63.0%

2024年6月

本記事のポイント

下記は本記事の要約です。詳しく知りたい方は是非最後までお読みください。

マクロミルの年収は?

マクロミルは上場会社なので、有価証券報告書で平均年収が公開されています。有価証券報告書によれば、2023年6月期におけるマクロミルの平均年収は522万円(平均年齢: 33.2歳)となっています。

年度平均年収平均年齢
2024年6月期573万円33.9歳
2023年6月期522万円33.2歳
2022年6月期508万円32.7歳
2021年6月期547万円32.7歳
2020年6月期507万円32.4歳
2019年6月期528万円32.3歳
マクロミルの平均年収・平均年齢推移(出所: 同社IR
マクロミルの役職別年収は?

マクロミルの役職別年収は下記の通りです。

役職年次年収
IC31-3年目400-500万円
IC24-6年目500-550万円
IC17-9年目550-600万円
M3(マネージャー)10-13年目650-800万円
M2(課長クラス)14年目以降
(評価次第)
800-900万円
M1(部長クラス)評価次第900万円以上
マクロミルにおける役職と年収イメージ
【中途採用】マクロミルの転職難易度は?

マクロミルは成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:公式ページ

転職可能性診断
目次

マクロミルはどんな会社?

マクロミルはネットリサーチ(インターネット調査)国内トップクラスの企業です。消費者パネルからのデータを活用し、インターネットリサーチや国内外の市場調査、データコンサルティング業務などを行っています。

オンラインリサーチマクロミルが最も得意としている、年間30,000件の実績を誇るオンラインリサーチサービス
デジタル&データマーケティングオンライン行動データのアクセスログ計測を主軸に置き、多様なデジタルマーケティング施策の効果を可視化
海外調査グローバル市場への参入から、すでに発売されている商品やサービスの上市、またブランドの育成まで一気通貫でサポート。グローバル市場でのビジネスを加速するために伴走
マクロミルの提供サービス(一部抜粋)

本社は東京都港区港南にあります。

会社名株式会社マクロミル
英語名Macromill, Inc.
資本金1,090百万円
本社所在地東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
株式会社マクロミルの企業概要

マクロミルの平均年収は573万円(平均年齢: 33.9歳)

マクロミルは上場会社なので、有価証券報告書で平均年収が公開されています。有価証券報告書によれば、2024年6月期におけるマクロミルの平均年収は573万円(平均年齢: 33.9歳)となっています。

年度平均年収平均年齢
2024年6月期573万円33.9
2023年6月期522万円33.2歳
2022年6月期508万円32.7歳
2021年6月期547万円32.7歳
2020年6月期507万円32.4歳
2019年6月期528万円32.3歳
マクロミルの平均年収・平均年齢推移(出所: 同社IR

高年収業界人気企業への転職に強い /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。

経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年5月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中
レバテックキャリア
(4.8)
#エンジニア特化
ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント

客先常駐から自社開発企業への転職SIerから開発ディレクターへの転職フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。

【公式】https://career.levtech.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

マクロミルは年収が低い?
マクロミルの年収偏差値は?

年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。

▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます
年収偏差値計算ツール
年収偏差値
男性の中での偏差値
女性の中での偏差値
大卒の中での偏差値
大企業の中での偏差値

厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算

「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ

マクロミルの平均手取りはいくら?

国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、マクロミルの平均と同じく34歳で年収522万円の場合、年間の手取り額は約443万円ひと月あたりの手取り額は約37万円となります。

▼ 条件を指定して手取り額を計算できます
項目 年収 月収
額面収入
所得税
住民税
健康保険
厚生年金
雇用保険
介護保険
手取り

国税庁日本年金機構全国健康保険協会の最新情報をもとに試算(詳細: 手取り計算ツール

マクロミルの転職難易度は?

マクロミルは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

マクロミルの総合職における役職別年収

マクロミルの年収は一般的な年収体系となっており、基本給と残業代、賞与、インセンティブで構成されます。賞与は年に2回の支給となっています。

マクロミルの年収= 基本給 + 残業代 + 賞与(年2回)+ インセンティブ

マクロミルではグレード制が採用されており、新卒は「IC3」から始まり、「IC2」「IC1」、以降管理職で「M3」「M2」「M1」という順番で昇進していきます。

なお、マネジメントにならずスペシャリスト職を選択することも可能です。またマネージャー職やスペシャリスト職に昇進するためには昇進試験で合格することが必要となります。

マクロミルの役職別年収は下記の通りです。

役職年次年収
IC31-3年目400-500万円
IC24-6年目500-550万円
IC17-9年目550-600万円
M3(マネージャー)10-13年目650-800万円
M2(課長クラス)14年目以降
(評価次第)
800-900万円
M1(部長クラス)評価次第900万円以上
マクロミルにおける役職と年収イメージ

マクロミルでは賞与とインセンティブが支給されます。インセンティブは営業の場合予算達成率に応じて支給されるという形です。(最大100-150万円程度)ほか、利益連動の賞与も支給されます。評価制度としては3段階の評価となっています。

中途でマクロミルに転職した場合の年収は?

中途でマクロミルに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。

実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。

中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。

特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。

【公式HP】https://bizreach.jp

※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能

ビズリーチに関する豆知識

ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。

転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。

【参考】ビズリーチの評判・口コミ

マクロミルにおける年齢別年収推移

新卒でマクロミルに入社して、その後も順調に昇進した場合の年齢別年収(ボーナス・残業代を含む)の推移は以下の通りです。

なお、昇進スピードや残業時間・評価によって合計年収は変わる可能性があるため、参考までにご覧ください。

年齢年収
25歳450-500万円
30歳550-600万円
35歳650-700万円
40歳800万円以上
45歳900万円以上(評価次第)
50歳1,000万円以上(評価次第)
マクロミルにおける年齢別年収のイメージ

マクロミルの初任給・新卒1年目の年収(大卒・院卒別)

マクロミルの初任給と過去の推移は以下の表の通りです。なお、以下の基本給に対して賞与や残業代が別途支給されます。

年度大卒修士
2020年入社236,750円255,500円
2021年入社236,750円255,500円
2022年入社236,750円255,500円
2023年入社236,750円255,500円
2024年入社237,212円255,970円
2025年入社257,422円277,755円
マクロミルの初任給の推移

マクロミルの福利厚生

マクロミルの福利厚生は公式によれば下記の通りです。

項目詳細
フレックスタイム制度11:00~16:00をコアタイムとした、社員が自由に日々の始業・終業時間を定めることができる就業形態を導入しています。
リモートワーク制度勤務場所に柔軟性を持たせ、多様な働き方に対応し、社員がその能力を継続して十分に発揮できる職場環境をつくることを目的として、リモートワーク制度を導入しています。2022年10月以降は、週2日以上の出社とリモートワークの“ハイブリッドワーク”となっています。
育児・介護制度出産・育児や介護などと仕事との両立支援を目的に、さまざまな制度を用意しています。(産前産後休暇、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、配偶者出産休暇、介護休業、短時間勤務制度等)
夏季休暇7〜10月中に2日間の特別有給休暇を付与しています。
Happy Holiday短期リフレッシュおよび入社直後の社員に対する休暇の補填を目的に年間6日間の特別有給休暇を付与しています。年次有給休暇が付与されるのは入社してから6カ月後となりますが、Happy Holidayは入社直後から使える特別有給休暇となっています。
Thanks Holiday長期勤続に対する慰労を目的として、勤続年数に応じて特別有給休暇(10日間、20日間、30日間)を付与しています。
ライフプラン制度60歳以降の生涯設計をサポートすることを目的に確定拠出年金の仕組みを利用した制度を導入しています。加入奨励金も支給しています。
住宅ローン金利の優遇提携の金融機関にて社員限定の優遇金利でローンを組むことが可能です。
従業員持株会マクロミル従業員持株会とは、社員が定期的に当社の株式を購入できるように、会社が購入費用の給与控除や奨励金などの支給を行い、中長期的な財産形成を支援する制度です。
てもミル資格を持った施術師によるマッサージルームが設置されており、無料で施術を行っています。仕事の合間に疲れた身体を気軽にリフレッシュすることができます。
インフルエンザ
予防接種補助金
インフルエンザの予防接種を受けた社員、社員の配偶者・子どもに補助金を支給しています。加入している健康保険組合の補助金制度とも併用できます。
オフィス内薬箱市販の頭痛薬や胃腸薬等が入った薬箱が社内に設置されており、体調不良時には無料で利用することができます。
健康診断・人間ドック健康診断・人間ドックを年1回全額会社負担で受診ができるほか、個人で追加したオプション検診を一部会社負担で受診することができます。
オフィス内コンビニオフィス内に飲料やお菓子等の軽食を販売する自動販売機を設置しており、リフレッシュしたいときや、小腹が減ったときなど好きな時間に外出せず商品を購入できます。
各種施設及びサービス加入している健康保険組合が提携する保養所、スポーツクラブ、スポーツ施設、ゴルフ場、レストラン等を格安で利用できます。
マクロミルの福利厚生(出所: 公式

マクロミルは激務?それともホワイト企業?福利厚生は?

マクロミルは、リクナビで公式に月間平均残業時間を公開しています。マクロミルの2022年度における月間平均残業時間は25.9時間となっています。

マクロミルは激務だと言われることがありますが、実態の労働時間はそれほど長くないことが分かります。

マクロミルの採用大学を紹介 就職難易度は高い?

リクナビによれば、マクロミルの採用大学は下記の通りです。様々な大学から採用を行っていることがわかります。

マクロミルの採用大学(出所: リクナビ

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年5月時点)
目次