船井総研(船井総合研究所)の年収について、平均年収・ボーナス・役職別の給料テーブル・新卒1年目の初任給などの最新情報を解説します。
株式会社船井総合研究所
Funai Consulting Incorporated

平均年収
669万円
2024年12月期
平均年齢
40.6歳
2024年12月期
女性従業員比率
37.7%
2023年
離職率
12.1%
22024年5月
男性育児休業取得率
68.6%
2023年
中途採用比率
47.3%
2023年
HDデータ含む
船井総合研究所とはどんな会社?
株式会社船井総合研究所(通称、船井総研)は、国内の中堅・中小企業向けに各種コンサルティングサービスを提供している、日系のコンサルティング会社です。
1970年、船井幸雄氏が前職(日本マネジメント協会)のメンバー数名とともに独立して「株式会社日本マーケティングセンター」として設立されたのが始まりで、1985年に「株式会社船井総合研究所」に商号変更されました。
1988年には経営コンサルティング会社として国内初の上場(大阪証券取引所)を果たし、2005年には東証1部に市場変更しています。
会社名 | 株式会社船井総合研究所 |
英語表記 | Funai Consulting Incorporated |
代表者 | 代表取締役社長 真貝 大介 |
資本金 | 30億円 |
本社所在地 | 大阪本社 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10 東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル 21階 |
船井総研の平均年収は669万円(平均年齢: 40.6歳)
船井総研は上場会社なので、有価証券報告書で平均年収が公開されています。有価証券報告書によれば、2024年12月期における船井総研の平均年収は669万円(平均年齢: 40.6歳)となっています。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2024年12月期 | 669万円 | 40.6歳 |
2023年12月期 | 670万円 | 39.4歳 |
2022年12月期 | 699万円 | 39.1歳 |
2021年12月期 | 671万円 | 39.8歳 |
2020年12月期 | 662万円 | 39.2歳 |
2019年12月期 | 678万円 | 39.0歳 |
2018年12月期 | 699万円 | 42.7歳 |
経済産業省が発表している賃金構造基本統計調査によると、コンサルタントの平均年収は781万円(平均年齢: 40.5歳)となっており、業界平均と比較すると平均年収は低い水準であることが分かります。

\ 高年収業界・人気企業への転職に強い /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。 経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) #難関企業転職 | 20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に選考対策情報をまとめた資料を配布中 |
レバテックキャリア (4.8) #エンジニア特化 | ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント 客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職、フルリモート勤務など、理想のキャリアにつながる好条件の求人が多数。 【公式】https://career.levtech.jp |
船井総研の年収偏差値は?
年収偏差値について詳しく知りたい方は以下の年収偏差値計算ツールをご利用ください。年齢と年収を入力すると年収偏差値を試算することができます。
▼ 条件を指定して年収偏差値を計算できます年収偏差値計算ツール | |
---|---|
年収偏差値
– |
|
男性の中での偏差値
– |
女性の中での偏差値
– |
大卒の中での偏差値
– |
大企業の中での偏差値
– |
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の最新情報をもとに試算
「今の自分の年収が本当に適正水準なのか」「ブラック企業に搾取されていないか」自分の正しい市場価値を知りたい方は『適正年収診断』という無料ツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、自分の適正年収を診断し、具体的な数字で知ることができます。診断は1分で完了し、結果はその場で見ることが出来ます(詳細:適正年収診断公式ページ)
船井総研の平均手取りはいくら?税金・社会保険料と手取りをシミュレーション
国税庁・日本年金機構・全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、船井総研の平均と同じく41歳で年収669万円の場合、年間の手取り額は約507万円、ひと月あたりの手取り額は約42万円となります。
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | ||
所得税 | ||
住民税 | ||
健康保険 | ||
厚生年金 | ||
雇用保険 | ||
介護保険 | ||
手取り |
船井総研は年収が低い?
年収ランキングから見る船井総研の年収
船井総研を含むコンサル業界の各社の年収ランキングは以下の表の通りです。
会社名 | 30歳の推定平均年収 |
---|---|
ベイン・アンド・カンパニー | 1941万円 |
ボストンコンサルティンググループ(BCG) | 1930万円 |
マッキンゼー・アンド・カンパニー | 1908万円 |
A.T.カーニー | 1829万円 |
ローランド・ベルガー | 1710万円 |
アーサー・ディー・リトル(ADL) | 1688万円 |
デロイトトーマツコンサルティング(DTC) | 1423万円 |
EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 1394万円 |
KPMGコンサルティング | 1321万円 |
PwCコンサルティング | 1316万円 |
ドリームインキュベータ(DI) | 1285万円 |
野村総合研究所(NRI) | 1239万円 |
アクセンチュア | 1212万円 |
シグマクシス | 1140万円 |
三菱総合研究所(MRI) | 1112万円 |
ベイカレント・コンサルティング | 1080万円 |
クニエ | 1050万円 |
シンプレクス | 909万円 |
日本総合研究所 | 872万円 |
アビームコンサルティング | 740万円 |
フューチャーアーキテクト | 715万円 |
大和総研 | 679万円 |
船井総研 | 510万円 |
【参考】30歳の平均年収の推定方法
上記の30歳平均年収は、ハイクラス転職サイト『タレントスクエア』に登録者のうち、各社の25歳~35歳の社員の年収データをもとに推定しています(2025年5月時点データ)
船井総研の転職難易度は?
船井総研は年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ)

船井総合研究所の年収体系・給与制度を解説
船井総研の年収は基本給+ボーナスで決まり、ボーナスは個人の売上(厳密には粗利)をベースに計算されます。そのため、各コンサルタントの年収は実績に応じて変わります。
基本給にはみなし残業代(月45時間分)が含まれており、残業時間が長くなっても年収は変わりません。
船井総研のボーナスは、過去3年間に稼いだ個人の粗利に連動して決まります。正確に言うと、粗利以外にも定性的な人事評価などを加味して総合的に決定するという仕組みになっていますが、実態はほぼ粗利連動で決まっています。
具体的には、【前々年度の粗利】と【前年度の粗利】と【当年度の粗利】を1:2:4の比率で加重平均した【三カ年加重平均粗利】に対して約20%をかけた数字が合計年収になります。基本給は先に決まっているため、計算結果に合うようにボーナスの額が調整されます。
年収=(前々年度の粗利×1/7+前年度の粗利×2/7+当年度の粗利×4/7)×約20%
船井総研の年収の決まり方については賛否両論があり、特に同業のコンサル業界の方々からは数字至上主義でクライアントにとってベストな提案ができないと批判されることもあります。
考え方は人それぞれですが、クライアント企業が払ってくれたコンサルティングフィーは満足の印であり、より高い付加価値を提供することで中長期的により大きなフィーを払ってもらうという考え方もあるかと思います。

船井総研は人によって合う合わないがハッキリわかれる会社だと思いますが、興味を持っていただけた方は新卒・中途問わず是非応募してみてください。
中途で船井総研に転職した場合の年収は?
中途で船井総研に転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。
転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。
【参考】ビズリーチの評判・口コミ
船井総研の初任給・新卒1年目の年収(大卒・院卒別)
船井総研の初任給と過去の推移は以下の表の通りです。なお、以下の基本給に対して賞与や残業代が別途支給されます。
年度 | 大卒 | 修士 |
---|---|---|
2020年入社 | 270,000円 | 270,000円 |
2021年入社 | 270,000円 | 270,000円 |
2022年入社 | 270,000円 | 270,000円 |
2023年入社 | 270,000円 | 270,000円 |
2024年入社 | 270,000円 | 270,000円 |
2025年入社 | 295,000円 | 295,000円 |
2026年入社 | 300,000円 | 300,000円 |
船井総研における福利厚生
船井総研における福利厚生は公式によれば下記の通りです。実家からの通勤時間が片道2時間を超える社員は、社宅制度を利用することができます。
またホテルでの宿泊や食事、フィットネスクラブ、ゴルフ場、映画館、パッケージツアーなど、国内・海外のさまざまな施設を特別割引価格で利用できます。
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
福利厚生:社宅、各種財形貯蓄、保養所制度、社員持株会奨励金、結婚・出産に対する祝い金、お悔やみごとに対する見舞金、産前産後休業、育児休業、介護休業、ホームヘルパー制度など
船井総研の採用大学を紹介 就職難易度は高い?
マイナビによれば船井総研の採用大学は下記の通りです。大学別に見るとレベルが高い大学の出身者が多く、船井総研の採用大学・学歴・就職難易度ともにレベルが高いことが分かります。
<大学院>
大阪大学、関西大学、学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、首都大学東京、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学