ノースサンドはやばい?ブラック?炎上した?評判を徹底解説

ノースサンドはやばい?ブラック?評判を徹底解説

インターネット上で、ノースサンドは「やばい」という評判が散見されますが、実際にノースサンドは「やばい」という評判は正しいのでしょうか。

そもそもノースサンドはどのような点で「やばい」と言われているか、またその「やばい」という評判は正しいのか、徹底解説します。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで、自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報登録なしで結果が見れる!

【質問1】現在の年齢は?

年齢を選択

【質問2】性別は?

性別を選択

【質問3】現在の年収は?

年収を選択

【質問4】現在の職種は?

職種を選択

【質問5】希望勤務地は?

希望勤務地を選択
目次

ノースサンドはどんな会社?

ノースサンドは、戦略・業務・ITに関するコンサルティングサービスを提供する日本発のコンサルティングファームです。ベイカレント・コンサルティング出身の前田 知紘氏によって2015年に設立されました。

ノースサンドのビジネス領域

企業の経営課題の解決から業務プロセス改善、IT導入支援までを一貫して手がけています。クライアントの多くは日本の大手企業となっており、上流工程から実行フェーズまで伴走するスタイルに強みがあります。

外資系ファームとは異なる、日本企業の文化や意思決定プロセスに寄り添った支援スタイルを志向しており、クライアント企業の内製化支援や自走力強化にも力を入れている点が特徴となっています。

会社名株式会社ノースサンド
英語名NorthSand, Inc.
資本金3,000万円
本社所在地東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー7F
株式会社ノースサンドの企業概要

ノースサンドはなぜ「やばい」と言われるのか?

急成長中のコンサルティングファームであるノースサンドですが、Googleで「ノースサンド」と検索すると関連キーワードに「やばい」というネガティブなワードがあります。

ノースサンドへの就職や転職を検討している方の中でも、この検索結果を見て尻込みしてしまったり、不安になってしまった方も少なくないのではないでしょうか。

以降では、ネット上で「やばい」と言われる理由について、実態を解説していきます。

  1. 業績の成長スピードが非常に早いため
  2. 労働時間の長いブラック企業だと言われているため
  3. 多様なプロジェクトを通じて自身の市場価値を上げることができるため
  4. 転職難易度・中途採用倍率が高いと言われているため
  5. 福利厚生が充実しているため
  6. 炎上したと言われているため

高年収業界人気企業への転職に強い /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでもお馴染みのハイクラス転職サイト。

経歴を登録するだけで志望業界の人気企業から高年収スカウトが届き、チャットで年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のキャリアアップ支援に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年7月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#1:
業績の成長スピードが非常に早いため

業績の成長スピードが非常に早いというのが、ノースサンドが「やばい」と言われる理由の1つです。

年度売上高
2020年度14.8億円
2021年度24.0億円
2022年度44.4億円
2023年度91.4億円
2024年度164.1億円
ノースサンドの売上高推移

ノースサンドは2015年に設立された新興のコンサルティングファームですが、極めて高い成長スピードを誇ります。

2020年度には売上高14.8億円だったところから、わずか4年で2024年度には164.1億円にまで拡大しています。この売上規模は、すでに上場している国内のコンサルティングファームと比較しても遜色のない水準です。

設立からわずか10年足らずで、国内有数のコンサルティングファームとして存在感を確立した点が、ノースサンドは「やばい」と言われる理由につながっています。

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#2:
労働時間の長いブラック企業だと言われているため

ノースサンドが「やばい」と言われる理由の一つに、労働時間の長いブラック企業だと言われているという点が挙げられます。

実際、以下のようなタイミングでは稼働が高まりやすく、残業時間が増加することがあります。その結果、一部では「ブラック企業なのではないか?」という評判につながることがある模様です。

ノースサンドで残業時間が長くなる理由

とはいえ、ノースサンドの平均残業時間は25時間31分(2023年度実績)にとどまっており、平均的には長時間労働が常態化しているわけではありません。

さらに、ノースサンドの公式発表によれば離職率は7.5%と、業界平均(約20%)を大きく下回っており、働きやすい環境であることが分かります。

なお、残業やパワハラがなく高年収のホワイト企業に転職したい方は、ホワイト企業転職に強い転職サイト『タレントスクエア』をチェックしてみてください。

タレントスクエアは20代・30代に特化したハイクラス転職サイトで、他の転職サイトでは滅多に出会えないホワイト企業の求人スカウトが届きます。

実際のホワイト企業求人の例

20代・30代の方は誰でも無料で利用することができ、自分に届いたスカウトの中から興味のあるものだけ話を聞くことができるため、今すぐ転職予定のない方でも情報収集の1つとして利用できます。

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#3:
多様なプロジェクトを通じて自身の市場価値を上げることができるため

多様なプロジェクトを通じて自身の市場価値を上げるというのも、ノースサンドが「やばい」と言われる理由の1つです。

ノースサンドは幅広い業界の企業をクライアントに持ち、プロジェクトの内容や規模、推進体制も多岐にわたります。多様な案件に携わる中で、業務知識・提案力・プロジェクト推進力といったスキルを実践的に磨くことができます。

カテゴリプロジェクト
ビジネスコンサルティング■ ブティック・バックオフィス含む全社的なワークスタイル改善を支援
■ 国内製造業 部門予算・投資に関するガバナンス強化を支援
■ 国内インターネットサービス業 事業部内のコミュニケーション効率化/高度化を支援
■ 国内ハウスメーカー 営業店・バックオフィス含む全社的な業務改善を支援
デジタルコンサルティング■ HR業界におけるアドテクノロジーを適用したシステムを構築
■ デジタルマーケティングを軸にビッグデータ分析と活用ソリューションの構築を支援
■ コーポレートデジタル推進グループの立ち上げとプロジェクト推進を支援
■ 親会社から独立したICT環境構築におけるグランドデザインと業務要件の整理を支援
ITコンサルティング■ コンタクトセンターの運用/システムにおける業務改善を支援
■ ITインフラチーム内における運用課題の可視化と対応ロードマップの策定を支援
■ アプリケーション開発計画とインフラ導入・リプレイス計画を反映した中期ITロードマップ作成を支援
■ 5か年のIT中期計画の策定を支援
プロジェクトマネジメント■ 日本全国(北海道〜沖縄)約200店舗のNW増強を1年半で実施
■ IT部門の抱える複数プロジェクトの進捗・課題や契約などを管理
■ M&Aに伴う会社の売却プロジェクトにてITタスクや課題管理を実施
■ 情報システム全体の運用コスト削減プロジェクトを支援
ノースサンドにおけるプロジェクトの例

ノースサンドは、コンサルタントとして成長できる機会が豊富であり、経験を積み重ねることで、自身の市場価値を大きく引き上げられる点が大きな魅力となっています。

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#4:
転職難易度・中途採用倍率が高いと言われているため

転職難易度・中途採用倍率が高いと言われているというのも、ノースサンドが「やばい」と言われる理由の1つです。

実際のところ、ノースサンドは中途採用に非常に積極的な企業です。2023年度の中途採用比率は81.5%に達しており、新規入社社員のおよそ8割が中途採用となっています。

2024年度時点での従業員数は1,170名にのぼっており、その多くを中途入社者が占めています。このことからわかるように、ノースサンドは中途に門戸の広い会社であることが分かります。

年度中途採用比率社員数
2021年度89.6%187名
2022年度88.7%335名
2023年度81.5%764名
ノースサンドの中途採用比率と社員数の推移

ただし、社員構成を見ると、約8割がシステムインテグレーターやコンサルティングファーム出身者であり、大手企業出身者も多い傾向があります。このことから、一定の実務経験やスキルが求められる点には注意が必要です。

ノースサンド社員の出身企業

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#5:
年収が高いと言われているため

年収が高いと言われているというのも、ノースサンドが「やばい」と言われる理由の1つです。

口コミ情報などをもとにした推定によれば、ノースサンドでは経験に応じて着実に年収が上がり、マネージャークラスで年収1,000万円に到達する水準とされています。

役職年収社員数
アソシエイト400万円程度1年目
コンサルタント400-600万円2-3年目
シニアコンサルタント600-800万円3-5年目
マネージャー800-1,000万円5-8年目
シニアマネージャー1,000-1,400万円9-12年目
ディレクター1,500万円以上12年目以降
パートナー2,000万円以上15年目以降
ノースサンドの年収推移イメージ

中途入社の場合、年収は現職水準をベースに決定されるため、一般的には現職よりもプラスアルファの金額が提示されると推定されます。

ノースサンドは一般企業と比べて年収水準が高いだけでなく、多様なプロジェクト経験を通じて市場価値が高まり、将来的な年収アップにつながる点も大きな魅力です。

一方で、ベイカレント・コンサルティング(平均年収1,350万円)のような高年収のファームと比較すると、相対的に水準が低く見えることがあります。このため「ノースサンドは年収が安い」と評価されることもあります。

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#5:
福利厚生が充実しているため

福利厚生が充実しているというのも、ノースサンドが「やばい」と言われる理由の1つです。

一般的にコンサルティングファームでは福利厚生が限定的な場合もありますが、ノースサンドでは各種手当や休暇制度、ライフイベント支援などが幅広く整備されています。

ノースサンドの福利厚生

こうした制度の手厚さが、ノースサンドは働きやすい会社であるという評判につながっています。

ノースサンドが「やばい」と言われる理由#6:
炎上したと言われているため

ノースサンドが「やばい」と言われる理由として、炎上したと言われているという点が挙げられます。

きっかけとなったのは、2022年にノースサンドの人事担当者が実名アカウントで「給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくない」と発言したことでした。この投稿は反発を呼び、SNS上で批判が殺到、炎上状態となりました。

新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。

私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。

— 人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる?()(Twitter)

その後、本人は「個人の意見」と釈明しましたが、ノースサンドが掲出していた中途採用の求人情報(初年度年収360万円など)とのギャップも問題視され、「待遇が良くないのに何を言っているのか」などといった批判の声が広まりました。

とはいえ、本件はあくまで一担当者の不適切な発言に過ぎず、企業全体の方針や環境を正確に反映したものではありません。

実際のノースサンドは、実力に応じた早期昇進や高年収、幅広い経験が得られる環境が整っており、有名企業からの転職者も多く在籍する実績あるコンサルティングファームとなっており、過度に心配する必要はないと言えます。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年7月時点)
目次