【必見】ハタラクティブの評判・口コミを解説【やばい?やめとけ?】

【必見】ハタラクティブの評判・口コミを解説【やばい?やめとけ?】

ハタラクティブ』は、20代の既卒・フリーター・大学中退など未経験者に特化した就職エージェントです。

「内定までのスピードが早い」「未経験から大企業に就職できる」というポジティブな評判がある一方で、「扱っている求人に偏りがある」「派遣会社やブラック企業を紹介される」などネガティブな口コミも散見されます。

ハタラクティブの概要
サービス名ハタラクティブ
公式ページhttps://hataractive.jp
サービス分類未経験向け就職エージェント
料金無料
運営会社レバレジーズ株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698

本ページでは、ハタラクティブの特徴・評判・口コミについて徹底的に解説しています。ハタラクティブへの登録を検討している方は是非ご覧ください。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択
目次

就職エージェント「ハタラクティブ」の特徴・仕組み

ハタラクティブは、第二新卒や既卒、フリーターなど未経験者の就職支援に特化した大手のエージェントです。

登録すると20代のキャリア支援に精通した担当者が1人ずつ付き、面接のサポートから実際に案件を持ってくるところまで、すべてをサポートしてくれます。

利用者の内定先の86.5%が大手企業となっており、未経験や社会人経験の浅い人でも大手企業から内定をもらえるという点がハタラクティブの強みとなっています。

ハタラクティブ

【公式HP】https://hataractive.jp

ハタラクティブに登録したらどうなる?登録後の流れ

ハタラクティブを活用する際の具体的な流れは以下の通りです。

STEP

ハタラクティブに登録

公式HPから氏名・連絡先・職歴・学歴・職務経験などの必要情報を登録します。

STEP

初回面談の日程を調整

登録後にハタラクティブから連絡が届き、初回面談の日程を調整します。登録時に記入した電話番号に電話がかかってくることが一般的です。

STEP

初回面談の実施

初回面談では、就職希望時期や希望職種・希望の年収水準・経歴等について、ハタラクティブの担当者がヒアリングを行います。

STEP

求人紹介・応募

初回面談の情報をもとに、ハタラクティブから求人を紹介されます。気になる求人があればハタラクティブ経由で応募します。

STEP

面接

書類選考を通過すると、企業との面談に進みます。面接に自信がない場合は、ハタラクティブの担当者が面接対策をサポートしてくれます。

STEP

内定・条件交渉・入社

面接を通過すると採用企業からハタラクティブ経由で内定の連絡が届きます。他の選考の状況を考慮して内定を承諾するか判断し、必要に応じて年収等の条件交渉も行います。

なお、ハタラクティブとよく比較される就職エージェントの中で、特に利用者の口コミが良かったのは以下の3社です。エージェント選びで迷っている方は参考にしてみてください。

\ 実際の利用者の口コミが良かった / 人気の就職エージェント3選
概要
詳細
口コミ
項目 ポイント 公式

ハタラクティブ
4.9
【未経験専門】既卒・フリーター・ニート向けの就職支援サービス。未経験者歓迎の大手優良企業の求人が多く、利用者の内定先の86.5%が大企業。 詳細

マイナビジョブ20’s
4.8
【国内最大級】人材大手のマイナビグループが運営する既卒専門の就職支援サービス。全ての機能が無料で利用でき、自己分析や書類作成・面接練習まで丁寧にサポートしてくれる。 詳細

キャリアスタート
4.6
スキルや経験よりもポテンシャルを評価してくれる大手・優良求人の非公開求人を多く扱うエージェント。丁寧な転職支援に定評があり、月収25万円未満から年収100万円以上UPの事例多数。 詳細
項目 主な対象 特徴・強み 公式

ハタラクティブ
4.9
第二新卒 既卒 20代 30代 ホワイト企業 大企業 求人検索 リモートワーク 全国対応 詳細

マイナビジョブ20’s
4.8
第二新卒 既卒 20代 30代 ホワイト企業 大企業 求人検索 リモートワーク 全国対応 詳細

キャリアスタート
4.6
第二新卒 既卒 20代 30代 ホワイト企業 大企業 求人検索 リモートワーク 全国対応 詳細
項目 利用者の口コミ 公式

ハタラクティブ
4.9
未経験でも歓迎してくれる大企業の求人をたくさん紹介してくれました。それまでは無名な中小企業ですら書類や1次面接で落ちていたのに、ハタラクティブから紹介される求人はポンポンと選考が進み、短期間で複数の大企業から内定をもらうことができました。 詳細

マイナビジョブ20’s
4.8
求人の質も高く、キャリアアドバイザーの知識も的確でした。特に、業界ごとの特徴や今後のキャリアの見通しまで細かく教えてもらえたのが良かったです。大手ならではの信頼感がありました。 詳細

キャリアスタート
4.6
正社員経験がなくても利用できると聞いて登録しました。職歴に自信がなかったのですが、自分のポテンシャルを見てくれる企業を紹介してくれて、本当に助かりました。若手向けに特化しているだけあって、サポートも的確でした。 詳細

ハタラクティブのメリット・良い評判

ハタラクティブの基本情報について簡単にご説明しましたが、次にハタラクティブの口コミ・評判・メリット・デメリットについて説明します。

まずは、口コミ・評判から見えてきたハタラクティブのメリット・良い評判についてまとめています。

ハタラクティブの良い評判・口コミ#1:
第二新卒や既卒・フリーター・ニートに特化しており累計支援実績は10万人

第二新卒や既卒、フリーター、ニートに特化しているという点が、ハタラクティブの良い評判・口コミの1つとして挙げられます。

ハタラクティブの公式発表によれば、登録者の約9割が20代です。正社員の未経験者は半数以上となっており、第二新卒や既卒、フリーター、ニートなど経歴が浅い人向けのサービスです。

ハタラクティブは、こうした職歴の浅い方を中心に10万人を支援してきた実績があります。社会人経験がない人・未経験の人はハタラクティブを活用することで良い求人に出会える可能性が高まります。

ハタラクティブが扱っている求人の大半が人柄重視の未経験OKの求人です。あなたの強みや人柄を引き出すのが私たちの仕事です。

ハタラクティブ公式HP
ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

某有名転職エージェントに相談したとき、自分が転職できる可能性は難しいと暗に言われて、結局サポートしてもらえませんでした。ハタラクティブは、そんな私でもサポートしてくれてすごく助かりました。
ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

ニートで就職するのはほとんど諦めていましたが、一念発起してハタラクティブに相談してみました。実績があるエージェントさんで、対応も丁寧だったので安心してサポートをお願いできました。

ハタラクティブの良い評判・口コミ#2:
大手から中小企業まで未経験者歓迎求人が豊富で内定先の86.5%が大企業

大手企業から中小企業まで幅広い業界の求人が揃っているという点も、ハタラクティブに関するメリット・良い評判の1つです。

ハタラクティブにおいては、未経験OKの求人や、採用後の研修が用意されている求人が豊富です。就職に苦労する第二新卒・既卒やフリーターが就職しやすい求人が揃っています。(求人の詳細はこちら

実際に、ハタラクティブにおいては、掲載求人の8割以上が未経験者歓迎の求人となっています。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

自分はフリーターで就職にすごく苦労していたのですが、ハタラクティブに紹介してもらった求人は未経験歓迎の求人ばかりですごく助かりました。

また、公式HP上のデータによれば、ハタラクティブを活用して決定した就職先のうち86.5%が社員数1,000名以上の大企業です。

私たちのサポートで内定された方の86.5%が大企業に内定しています。
業績が伸びている会社で、未経験のポテンシャル採用をしたい企業が就職先となっています。

ハタラクティブ公式HP

公式HPによると、ハタラクティブは下記のように大企業・有名企業の求人を多数揃えています。(求人の詳細はこちら

職務経験が無くても大企業に入社できるというのがハタラクティブの強みです。また。大企業のみならず中小企業の求人も多数揃っているので豊富な求人から自分に合った求人を選ぶことができます。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

未経験でも歓迎してくれる大企業の求人をたくさん紹介してくれました。それまでは無名な中小企業ですら書類や1次面接で落ちていたのに、ハタラクティブから紹介される求人はポンポンと選考が進み、短期間で複数の大企業から内定をもらうことができました。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

就活で失敗し、新卒切符を失った私に大手は無理だと諦めていました。

知り合いから「未経験でも大手に行ける」と聞き、ダメ元でハタラクティブに登録してみました。

登録直後から担当者の方がとても親切にサポートしてくださり、新卒で入るのも難しいような有名大企業に入社することができました。

ハタラクティブの良い評判・口コミ#3:
丁寧なサポート体制が構築されており、高い内定率(80.4%)を誇る

サポートの丁寧さ・充実度に定評があることも、ハタラクティブに関するメリット・良い評判の1つです。

ハタラクティブは第二新卒や既卒、フリーター、ニートといった人材をターゲットにしていおり、そうした人材の就職支援ノウハウが豊富です。

ハタラクティブの転職支援例

マンツーマンで面接や選考対策も含めてフルコミットでサポートしてくれるため、高い内定率を記録してます。ハタラクティブの公式HPのデータによると利用者の内定率は80.4%と非常に高い水準です。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

就職経験がなく、メールの送り方や敬語の使い方まで何も自身がなかったのですが、ハタラクティブの担当者さんは家庭教師のように何から何まで細かくサポートしてくれました。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

利用者の内定率が8割を超えると聞いて安心して登録しました。自分と同じようなバックグラウンドの同世代の人たちが大企業から次々と内定を取っていった話を聞いて、自分もできそうだとモチベーションが上がりました。

ハタラクティブの良い評判・口コミ#4:
最短2週間程度と内定までのスピードが早い

内定が出るまでのスピードが早いという点も、ハタラクティブに関するメリット・良い評判として挙げられます。

一般的な転職活動では内定までに2〜3か月かかることが多い中、ハタラクティブでは最短2週間程度で内定が出るケースもあります。

ハタラクティブならではの丁寧なサポート体制と、第二新卒・既卒・フリーターといった若年層に特化した豊富な求人ラインナップがこうしたスピード感を実現しています。

求職者一人ひとりに対して、マッチング度の高い求人を紹介できるため、短期間での内定獲得が実現しやすいサービスとなっています。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

1日でも早く内定が欲しいと思い、複数のサービスを利用しましたが、ハタラクティブさんが圧倒的に早く企業面談に進み、内定も一番早く出ました。

普段の連絡やサポートが1つひとつ非常に丁寧で、私の希望に完璧に合致した求人をすぐに紹介してくれました。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

フリーターからの正社員転職を考えていたけど、普通の転職エージェントだと時間がかかると聞いていたのでハタラクティブを利用。最初の面談から1週間で面接が入り、その後もトントン拍子に進んで、3週間後には内定をもらえました。スピード感がすごいです。

ハタラクティブの良い評判・口コミ#5:
カウンセリングや適職診断によって自分に合った仕事が分かる

カウンセリングや適職診断によって自分に合った仕事が分かるというのも、ハタラクティブのメリット・良い評判の1つです。

ハタラクティブでは、キャリアアドバイザーとのキャリアカウンセリングやオリジナルの適職診断を通じて自分自身に合った仕事を知ることができます。(適職診断の詳細はこちら

ハタラクティブの適職診断

これにより、自身の強みや適性を客観的に理解でき、適職の選択に役立ちます。特に、未経験からの就職を目指す場合は、自分に適した職種が分からないことも多いため、適性を見極められる点は大きなメリットと言えます。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

就職経験がなく、どんな仕事が自分に合うのか分からなかったが、ハタラクティブの適職診断を受けたことで、自分の強みを知ることができた。キャリアアドバイザーが診断結果をもとに具体的な職種を提案してくれたので、安心して就職活動を進めることができた。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

カウンセリングでは、自分の得意なことや向いている業界について細かくアドバイスをもらえた。これまで考えたことのなかった職種を知ることができ、選択肢が広がったのが良かった。

ハタラクティブの良い評判・口コミ#6:
人材大手のレバレジーズが運営しており安心感がある

ハタラクティブは大手ならではの安心感があるという点もメリット・良い評判の1つです。

ハタラクティブは、人材大手のレバレジーズグループが運営しています。大手ならではの知見の多さや、キャリアアドバイザーの質の高さから、はじめての転職でも安心して利用することができます。

レバレジーズの実績

中小・中堅規模の転職エージェントでは、社内の知見が不足していたり、キャリアアドバイザーの質にばらつきがあることも少なくありません。したがって、迷った場合は大手の転職サービスを利用するのが賢明です。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

ハタラクティブを選んだ理由は、運営元が大手だから。小規模なエージェントはサポートにばらつきがあると聞いていたけど、ここは求人の紹介スピードも早く、面接対策も手厚かった。大手ならではのノウハウが活かされていると感じた。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

以前、別の転職エージェントを使ったときは、求人が少なく対応も微妙だったけど、ハタラクティブは違った。大手の強みを活かした豊富な求人があり、キャリアアドバイザーの知識も豊富。安心して転職活動を進められたのが良かった。

【公式HP】https://hataractive.jp

ハタラクティブの良い評判・口コミ#7:
LINEで連絡を取ることもできる

ハタラクティブはLINEで連絡を取ることもできるという点もメリット・良い評判の1つです。

ハタラクティブはメールでのやり取りにも対応していますが、LINEを通じてより気軽かつスピーディーにキャリアアドバイザーとコミュニケーションを取ることができます。

普段から使い慣れているツールでやり取りできるため、連絡のし忘れや見落としが少なく、選考スケジュールの調整や相談もスムーズに進められるのが魅力です。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

エージェントとのやり取りは面倒だと感じていたけど、ハタラクティブはLINEでサクッとやり取りできるのがよかった。電話より気軽だし、ちょっとした相談もすぐにできたからストレスが減った。
ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

LINEでやり取りできるところが素晴らしいと思いました。プライベート用のメールアドレスは普段開かないし、迷惑メールボックスに入ってしまって気付かないこともあるので、LINEで友だち感覚でやり取りできるのは嬉しいです。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

ハタラクティブは「やばい」「やめとけ」と言われる理由・悪い評判・口コミ

Googleでハタラクティブの評判について調べると、ハタラクティブは「やばい」「やめとけ」と検索されています。口コミ・評判から見えてきたハタラクティブのデメリット・悪い評判についてまとめています。

ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判#1:
若手以外や職務経験者には向いていない

若手以外や職務経験者には向いていないという点が、ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判の1つです。

ハタラクティブは第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けのサービスです。

そのため、30代以上のミドル層や、ある程度のキャリアを積んだ職務経験者、管理職志望の方などにとっては、紹介される求人のレベルや内容が物足りなく感じられることがあります。

実際、即戦力を求めるハイクラス求人や専門職の案件は少ない傾向にあり、そうした層には他の転職エージェントの利用が適していると言えます。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

広告を見て「未経験からでも正社員になれる」と書いてあったので期待して登録しました。しかし、実際に紹介された求人はほとんどがニートやフリーター向けのもので、社会人経験がある自分には合わないと感じました。
ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

ハタラクティブに登録したものの、担当者から「若手向けのサービスなので、キャリアアップのための求人は少ない」と言われました。サポートは手厚そうでしたが、他のサービスを活用することにしました。

就職難易度の高い若手に特化している転職エージェントなので、経験者や中堅層以上の場合は『マイナビエージェント』や『リクルートエージェント』などの大手転職エージェントを活用することをおすすめします。

ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判#2:
最大手転職エージェントと比べると求人が少ない

最大手転職エージェントと比べると求人が少ないという点も、ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判として挙げられます。

ハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒といった職歴の浅い若手層に特化した転職エージェントであり、この層に向けた求人は大手と遜色ないほど豊富に取り揃えられています。

ただし、取り扱っている求人の対象が若年層に限定されていることもあり、全体の求人数という点では、リクルートエージェントマイナビエージェントなどの大手転職エージェントと比べると見劣りする部分があります。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

リクルートやマイナビのような大手のサイトと比べると、求人数はあまり多くないと感じた。大量の求人から自分に合う会社を自分で選びたい人にはあまりおすすめできない。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代女性

大手の転職エージェントと比較すると、紹介される求人の数は少ないように感じました。質の高い求人は多いですが、選択肢が少し限られている印象があります。

ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判#3:
担当者の質にばらつきがありうざいことがある

担当者の質にばらつきがありうざいことがあるという点が、ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判として挙げられます。

これはハタラクティブに限った話ではありませんが、担当となるキャリアアドバイザーとの性格やコミュニケーションスタイルが合わず、ストレスを感じるケースもあります。

合わないキャリアアドバイザーの例

特に、まだ転職意欲が高くない段階で頻繁に連絡が来たり、一方的な提案をされると「しつこい」「押しが強すぎる」と感じる方も少なくありません。

もしどうしても相性が合わないと感じた場合は、担当者本人または問い合わせ窓口を通じて、担当変更を依頼することが可能です。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

担当者が淡々とした話し方で、こちらが質問してもあまり親身になってくれない印象を受けた。業務的に対応している感じがして、もう少し相談しやすい雰囲気が欲しかった。最終的に担当変更をお願いしたら、しっかり対応してもらえたので助かった。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

友人から「絶対に使ったほうがいい」と強く勧められたので期待して登録しました。しかし、担当者の対応が自分には合わず、相談しづらい雰囲気でした。話し方が事務的で冷たく感じたり、希望と違う求人ばかり紹介されたりしたため、信頼できなくなってしまいました。担当変更も考えましたが、最終的には利用をやめることにしました。

ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判#4:
ブラック企業など質の低い求人を紹介されると言われている

ブラック企業など質の低い求人を紹介されると言われているという点が、ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判として挙げられます。

特に、既卒・第二新卒・フリーター向けの転職エージェント全般においては、若手未経験者向けの求人が多いため、条件面で厳しい企業や離職率の高い企業が含まれているのではないかと不安視されることがあります。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

紹介された企業の面接を受けたら、休日が極端に少なく、入社後すぐに長時間労働が求められる雰囲気だった。すべての求人がそうではないと思うけど、条件をしっかり確認しないとブラック企業に当たる可能性もあると感じた。

しかし実際には、ハタラクティブでは紹介企業に対して独自の基準を設け、職場環境や労働条件などを確認したうえでブラック企業を排除する取り組みを行っており、信頼性の高い求人紹介に力を入れています。

ただし、エージェントに任せきりにせず、自分自身でもブラック企業かどうかを見分ける意識を持つことが大切です。企業のホームページや社員口コミサイトなどを活用し、以下のようなポイントを中心に確認しておくと安心です。

待遇の悪い求人の見分け方
ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

就職活動で一番心配だったのが、ブラック企業に当たること。でも、ハタラクティブの担当者が「紹介する求人は事前に厳しくチェックしている」と丁寧に説明してくれた。実際に求人の詳細や職場環境について詳しく教えてくれたので、不安を解消できた。

\ 年収も働きやすさも重視したい方へ /

ホワイト企業求人の多い転職サービス

リクルートエージェントのロゴ

リクルート
エージェント

転職を検討する方の約2人に1人が登録しており、迷ったらまずは登録したい王道サービス。

会員のみが閲覧できる20万件以上の非公開求人には、他の求人サイトにはない好条件の限定求人が豊富。

【公式】https://r-agent.com

マイナビエージェントのロゴ

マイナビAGENT

日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。

【公式】https://mynavi-agent.jp

ビズリーチのロゴ

ビズリーチ

国内で200万人以上が利用するハイクラス転職サイト。無料登録すると人気企業から直接スカウトが届く。

会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用しており、今すぐ転職予定のない方でも情報収集目的で利用できる。

【公式】https://bizreach.jp

ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判#5:
派遣ばかり紹介されて騙されたと感じる人がいる

派遣ばかり紹介されて騙されたと感じるという点も、ハタラクティブはやばい・やめとけと言われる理由・評判として挙げられます。

この背景には、「無期雇用派遣」という働き方への誤解があると考えられます。

無期雇用派遣とは、派遣会社に正社員として雇用され、安定した雇用形態のもとで派遣先企業に勤務する制度です。
給与や福利厚生も正社員としての待遇が受けられるため、一般的な有期派遣とは異なります。

ハタラクティブで紹介されるのはこの無期雇用派遣であり、正社員としての安定性がある一方で、制度への理解不足から「派遣を紹介された」と誤解されることがあるようです。

ハタラクティブの悪い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの悪い評判・口コミ

20代男性

担当者から紹介された求人の中に「無期雇用派遣」というものがあった。普通の派遣とは違い、派遣会社の正社員になる形と説明を受けたけど、最初は派遣を勧められているのかと誤解した。しっかり話を聞くとメリットも多い働き方だったが、希望に合うかどうかは事前に確認したほうがいいと思う。

ハタラクティブはこんな人におすすめ

ハタラクティブの特徴・口コミ・評判についてまとめましたが、ハタラクティブはこんな人におすすめです。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年9月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

ハタラクティブがおすすめな人#1:
第二新卒や既卒、フリーター、ニートの方

ハタラクティブは、第二新卒や既卒、フリーター、ニートの方におすすめのエージェントです。

既卒・フリーター・ニートの方向けの求人は他の転職エージェントになかったり、案件が少ないこともあります。一方で、その領域に特化しているハタラクティブであれば良い求人に出会える可能性があります。

ハタラクティブの良い口コミ(20代男性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代男性

普通の転職サイトだと未経験でも応募できる求人が極端に少なかったり、やばい企業しかないことが多かったのですが、ハタラクティブは未経験でもポテンシャルを評価して採用してくれる大企業を紹介してくれます。

ハタラクティブがおすすめな人#2:
質の高い転職サポートを受けたい方

ハタラクティブは、エージェントによる手厚いサポートを受けたい人におすすめです。

ハタラクティブはマンツーマンのサポートとその結果としての高い内定率に定評があり、そうした質の高いサポートを受けたい方はハタラクティブへの登録をおすすめします。(具体的なサポート内容はこちら

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

社会人経験がなくバイトもまともにしたことがなかったので、本当に基礎的なことから何でも質問して丁寧に教えてもらいました。

ハタラクティブがおすすめな人#3:
大手企業に転職したい方

大手企業に転職したい方にとっても、ハタラクティブはおすすめできる転職エージェントです。

ハタラクティブによれば、ハタラクティブを活用して決定した就職先のうち86.5%が社員数1,000名以上の大企業です。

第二新卒・既卒やフリーターだと大手企業への転職は難しいと思われがちですが、ハタラクティブであれば十分に転職できる可能性があります。

ハタラクティブがおすすめな人#4:
早期に内定を獲得したい方

ハタラクティブは内定までのスピードが早いということも特徴です。

ハタラクティブはマンツーマンのサポートにより高い内定率を誇っていることから、通常であれば2-3か月で内定が出るところを最短2週間程度で内定が出る場合があります。

特に第二新卒や既卒だと内定が出るまでのスピードが早い方が良いというニーズもあるため、早期に内定が欲しい人はハタラクティブの活用をおすすめします。

ハタラクティブの良い口コミ(20代女性)

ハタラクティブの良い評判・口コミ

20代女性

早く就活を終わらせてまともな会社で安心して働き始めたいひとにおすすめです。就活は精神的にも肉体的にも疲れるので早く内定がもらえて本当によかったです。

【公式HP】https://hataractive.jp

ハタラクティブを活用する流れ

ハタラクティブを活用する際のステップは下記の通りです。

ハタラクティブを活用する場合の流れ

なお、各ステップで転職エージェントを使い倒すための方法・ポイントについては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

ハタラクティブを活用する場合の流れ#1:
ハタラクティブに登録

まずはハタラクティブ公式サイトから会員登録します。会員登録に際しては、下記の様な情報を入力する必要があります。

ハタラクティブ登録時に必要な情報

ハタラクティブを活用する流れ#2:
初回面談の日程を調整

ハタラクティブへの登録後、登録直後から5営業日以内を目安にキャリアアドバイザーから連絡(電話・メールなど)が来ます。登録後にかかってくる電話やメールの主な目的は下記の通りです。

登録直後の連絡における主な目的

なお、ハタラクティブの電話番号は「0120-979-185」です。(参考記事: ハタラクティブの電話は無視しても良い?

ハタラクティブを活用する場合の流れ#3:
初回面談を実施

初回面談はウェブ・電話またはハタラクティブオフィスで実施されます。適切な求人を紹介するために求職者の希望条件をすり合わせたりキャリアプランを確認するというのが面談の主な目的です。

項目詳細
キャリアの棚卸しキャリアアドバイザーとともに、これまでの経験からどのようなキャリアが身についているか、客観的に強み・弱みを整理します。「キャリアの棚卸し」によって、自分では気がつかなかった強みや可能性を発見できます。
転職の目的や希望条件の確認転職で実現したいことや譲れない条件の確認を行います。キャリアアドバイザーがここですり合わせた希望条件を満たす求人を紹介してくれます。
方向性・スケジュールの明確化いつまでに転職したいかをもとに選考を受けるスケジュールを決めたり、面接対策に咲くことができる時間などについてキャリアアドバイザーとすりあわせします
キャリアカウンセリングにおける目的

初回面談はオフィスまたはオンラインとなっています。

ハタラクティブの支店

ハタラクティブの初回面談では、希望職種や希望年収・経歴や強みについてすり合わせを行うだけでなく、求人紹介まで行います。具体的には下記の様なことについて話し合います。

服装は自由となっており、持ち物も基本的には不要です。ただし、すでに履歴書や職務経歴書や他社を持っている場合は、それらを持っていくとカウンセリングがスムーズに進みます。

なお、初回面談のコツに関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

ハタラクティブを活用する場合の流れ#4:
求人紹介・書類添削・応募

ハタラクティブの初回面談を終えた後は、転職エージェントより求人の紹介をしてもらうこととなります。

紹介してもらった求人の中で興味がある求人があれば、それに応募します。なお、求人への応募時は基本的に職務経歴書の提出が必須となります。

ハタラクティブは職務経歴書に対するアドバイス・添削を行っており、書類のクオリティを上げるサポートをしてくれます。

また、ハタラクティブは企業の内情についても熟知しています。求人の紹介時にその企業における年収水準や待遇、社風・労働環境などについても共有してくれるため、採用後のミスマッチが起きる確率も減ります。

ハタラクティブを活用する場合の流れ#5:
面接対策・面接

ハタラクティブに紹介された求人に気になるものがあれば応募します。応募した求人の書類選考を通過したら、次は企業との面接に移ります。

ハタラクティブのキャリアアドバイザーは志望動機の添削や模擬面接を通じて面接のクオリティを上げてくれます。模擬面接などを通じて練習することで、内定の確率が飛躍的に上がります。

転職エージェントによる面接対策

また、ハタラクティブ企業との面接でのフィードバックも仕入れてくれます。そのフィードバックを基に改善点などがわかるため、結果として面接の合格率を上げることができます。

面接における日程調整は、キャリアアドバイザーがすべて代行してくれるため、自分で日程調整等を行う必要はありません。選考結果の連絡もすべてキャリアアドバイザーが行ってくれます。

ハタラクティブを活用する場合の流れ#6:
内定・条件交渉

ハタラクティブのキャリアアドバイザーと実施した選考対策が実り、無事に選考を突破することが出来たら内定となります。複数社から内定をもらった場合はその中の1社を選んで転職します。

なお、内定後の入社日や年収の調整など個人では交渉しにくい内容はすべてキャリアアドバイザーが代行してくれます。

キャリアアドバイザーが交渉してくれること

また、転職に際しての退職方法・手続きに関してもアドバイスを受けることができます。

ハタラクティブから連絡が来ない場合に確認すべきこと

ハタラクティブの登録者には、通常なら5営業日以内には連絡が来ます。期間を大幅に過ぎても連絡が来ない時には、下記のような原因があると考えられます。

ハタラクティブから連絡が来ない場合に確認すべきこと

ハタラクティブから連絡が来ない場合、まずは登録情報に不備があるか否かを確認しましょう。登録が完了していなかったり、電話番号やメールアドレスを間違えている、など登録内容を間違えているという可能性があります。

この場合はハタラクティブに問い合わせるか、再度登録しなおしてみると良いでしょう。

また、ハタラクティブから連絡が来ない場合、メールが迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールにて検索を行い、迷惑メールにハタラクティブからのメールが届いていないか確認しましょう。

ハタラクティブの退会方法

ハタラクティブの退会は担当者に連絡するか、こちらの申請フォームから簡単に行うことができます。なお、退会するにあたって違約金がかかることもないので、登録する際に退会時の心配をする一切必要はありません。

ハタラクティブは登録しても簡単に退会することができますが、退会する際、下記の2点に該当している場合には注意が必要です。

退会する際に注意すべき点

このような場合は、できる限り活動を終えてから退会するようにすることをおすすめします。

基本的に転職エージェントはいつでも退会できますが、この場合は求人企業と転職エージェントの双方に迷惑をかけることになってしまうので、タイミングについては検討すること、また退会する場合は早めに伝えることをおすすめします。

ハタラクティブのマイページへのログイン方法

ハタラクティブのマイページはこちらのURLからログインできます。登録の際は、メールアドレスとパスワードが必要です。

ハタラクティブに関するよくある質問

ハタラクティブに関するよくある質問をまとめています。

ハタラクティブに
関するよくある質問

ハタラクティブに関するよくある質問#1:
ハタラクティブでは求人検索もできる?

ハタラクティブでは求人を検索することも可能です。ただし、応募の際はハタラクティブへの登録が必須となります。また、求人検索では詳細の分からない非公開案件も多数存在しています。

非公開案件とは?

一般に非公開案件は待遇の良いものが多いと言われています。こうした非公開案件も含めて確認したい場合は、ハタラクティブに登録することをおすすめします。登録することで、非公開案件の問い合わせも可能となります。

ハタラクティブに関するよくある質問#2:
ハタラクティブを使うにあたって料金はかかる?

求職者は無料でハタラクティブを活用することができます。

転職エージェントを利用して料金が発生するのは企業側のため、求職者側は完全無料でサポートを受ける事が出来ます。したがって、安心して選考対策等のサポートを受けて問題ありません。

転職エージェントは無料で活用できる

転職者は無料で転職エージェントを活用することができます。都合の良い話にも聞こえますが、下記の通り職業安定法においても、転職エージェントは求職者から手数料を徴収してはいけないと明示されています。

有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。

職業安定法 第三十二条の三

求職者が転職エージェントを無料で活用できる理由はそのビジネスモデルを見ればより明確にわかります。転職エージェントは、求職者を企業に紹介し、求職者が企業に入社する際に人材紹介料(転職者の年収×30-35%程度)を獲得するというビジネスモデルとなっています。

転職エージェントの仕組み・ビジネスモデル

転職エージェントは企業から得る人材紹介料が収益の源泉となっているため、求職者から手数料を徴収する必要がないのです。転職エージェントが求職者のサポートを無料で行ってくれるのも、求職者が内定すればその分の手数料を企業から徴収できるためです。

転職エージェントは無料で活用できる理由と大事なポイント
  • 紹介した求職者が転職した際に企業から手数料を徴収しているため
  • 転職時に報酬を貰えるビジネスモデルなので、転職エージェントは求職者の支援も積極的に行う

ハタラクティブに関するよくある質問#3:
ハタラクティブは学歴関係なく使える?

ハタラクティブは、学歴に関係なく利用できます。「大卒」「高卒」「専門卒」「中卒」に加えて「大学中退」などの学歴でも応募できる求人があります。

ハタラクティブにおいては学歴・経歴よりも、求職者の人柄・やる気・ポテンシャルを重視する企業の求人が多いので、学歴に自信がない方も活用してみることをおすすめします。

ハタラクティブが対象としている「第二新卒」とは?

第二新卒とは学校を卒業後、一度就職をしたが数年の内に転職活動をする若手求職者を指します。転職活動の前に退職するケースと、転職先を決めてから前職を退職するケースがありますが、両方とも第二新卒として扱われます。

年齢で言うと25歳程度の方が多い傾向にあります。一方で、理系であったり院生であったりと最終学歴や状況によって異なってくるため、年齢については具体的な基準はなく、企業によって定義も異なります。

第二新卒は「やばい」「やめとけ」と言われる理由

厚生労働省が発表している「新規学卒就職者の離職状況」によれば、就職後3年以内の離職率は新規大卒就職者で31.5%となっており、実は3割以上の人が第二新卒に該当することが分かります。

第二新卒は意外と多く、第二新卒での就職を検討しているからといって落ち込んだり自信を無くす必要は全くありません。

同年代のうち3割もの人が第二新卒で転職するうえ、若く吸収力のある第二新卒を積極的に採用したいと考える人材不足の企業は多く存在します。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年9月時点)
目次