リクルートが運営する『リクナビNEXT(リクナビネクスト)』は、国内最大級の求人掲載数を誇るおすすめの転職サイトです。
リクナビNEXTでは「求人をたくさん見ることができる」「企業からスカウトメッセージが届く」という口コミがある一方で、「書類選考に通りづらい」「求人が多すぎる」「ブラック企業ばかり」といった悪い評判もあります。
本ページでは、リクナビNEXTを実際に利用したことがある方々へのインタビューをもとに、リクナビNEXTの特徴・評判についてまとめています。

転職サービスの口コミ情報について
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職サイト診断
個人情報なしで結果が見れる!
転職サイト「リクナビNEXT」の特徴と仕組み

そもそもリクナビNEXTとは何ができるサービスなのでしょうか。リクナビNEXTの特徴・仕組みについてご説明します。
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年5月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
マイナビAGENT (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 【公式】https://mynavi-aget.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.7) #難関企業転職 | 20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中 |
リクナビNEXTの特徴・仕組み#1:
企業の求人情報を見ることができる国内最大規模の求人サイト
リクナビNEXTは企業の求人情報を見ることができる国内最大規模の求人サイトです。国内人材最大手のリクルートが運営してます。
リクナビNEXTは、会員数約1,000万人を誇る、国内最大級の求人掲載型転職サイトです。多数の企業の求人が掲載されており、登録者はその中から自分に合った求人を探し、自ら応募することで転職活動を進めることができます。
- リクナビNEXTに登録する(年収・職務経歴・学歴・スキル・希望職種が必要)
- 職務経歴を充実させる
- 自分で求人を検索する
- 自分に合った求人に応募する
- 選考を受ける
- (最終的には)内定・転職
リクナビNEXTは転職エージェントとは異なる?
リクナビNEXTは求人掲載サイトです。転職エージェントとは異なり自分で好きな求人に応募して選考を受けることができます。
一方で、転職エージェントとは異なりキャリアアドバイザーのサポート(書類添削や面接対策など)を受けることはできません。
リクナビNEXTの特徴・仕組み#2:
登録審査はなく誰でも登録できるうえに料金はかからない
リクナビNEXTでは、登録時に特別な審査は必要なく、誰でも会員登録を行うことができます。登録後はすぐに求人の検索や応募が可能となり、手間なく転職活動をスタートできるのが特徴です。
さらに、リクナビNEXTの利用にあたっては料金が一切発生せず、求人の閲覧や応募、スカウト機能の利用もすべて無料で行えます。
転職活動の初期段階で情報収集をしたい方や、気軽に求人をチェックしたい方にも安心して活用できるサービスと言えます。
リクナビNEXTの特徴・仕組み#3:
転職支援コンテンツや通知機能など各種機能が充実
リクナビNEXTでは転職のノウハウや選考対策などの充実したコンテンツを読むことができます。
また、リクナビNEXTでは希望している求人が掲載された際に通知してもらえる機能や、企業とのメッセージを管理しやすいスレッド形式のメッセージなど、ユーザーが使いやすいような機能が充実していることも特徴です。
- 条件登録で届く求人メール
- 応募する際に便利な「レジュメ作成機能」
- 興味をもった求人に似ている他の求人をレコメンドしてくれる「レコメンド機能」
- 面接日程をリマインドしてくれる機能
リクナビNEXTにおける「気になる」機能とは?
リクナビNEXTでは、「気になるリスト」で気になる企業を管理することができます。
「求人の詳細が気になるが今はゆっくり見れない」「複数の求人を比較したい」「興味のある求人をリスト管理したい」という場合、「気になるリスト」に保存すれば一覧にしてチェックすることができます。
リクナビNEXTの特徴・仕組み#4:
スマホアプリもある
リクナビNEXTはアプリを提供しており、スマートフォンで簡単に使えるという点も特徴です。
リクナビNEXTのスマホアプリは「利用者数No.1」「ストア評価No.1」となっており、Apple Storeにおける評価も5点満点で4を超えているなど、有用性の高いアプリです。

リクナビNEXTの特徴・仕組み#5:
独自自己分析ツールの「グッドポイント診断」を提供
リクナビNEXTは「グッドポイント診断」という自己分析ツールも提供しています。
「グッドポイント診断」は、人材大手のリクルートが持つ独自のノウハウを活かして開発した約30分でできる本格診断サービスです。診断に答えると18種類の性格の中から、強みを5つ診断してくれます。

この診断結果はリクナビNEXTでの応募時に添付することもできます。リクナビNEXTによれば80%以上の人がグッドポイント診断の結果を応募時に添付しています。
リクナビNEXTの特徴・仕組み#6:
企業やヘッドハンターからスカウトが届く
企業やヘッドハンターからスカウトが届くというのも、リクナビNEXTの特徴・仕組みの1つです。
自分の職務経歴や希望条件・語学力・今後のキャリアプランなどを登録しておくと、企業やヘッドハンターがスカウトメールを送ってきます。スカウトメッセージを受け取った場合は、面接や面談の機会を得ることができます。
レジュメや希望条件を登録しておくと、企業からオファーが届くサービスです。
リクナビNEXT 公式ページ
あなたが企業を探すのではなく、企業があなたを探してくれます。リクナビNEXTのスカウトサービスは匿名で利用でき、あなたを特定できる情報(氏名、メールアドレス、生年月日など)は企業からは一切見えません。安心してご利用ください。
スカウトメッセージは登録者の情報と企業の求める条件が合致している場合に送られてくるメッセージです。企業やヘッドハンターの熱量は高く、スカウトメッセージに返信すれば選考が進む可能性は高まります。
リクナビNEXTにおける「応募しませんか?」(企業からの気になる)とは?
「応募しませんか?」(企業からの気になる)とは、求人情報を掲載している企業からの「ぜひ応募してもらいたい」という意思表示です。
求人を閲覧したり「気になる」をした際に、登録者の登録情報(職種や勤務地など)が、企業があらかじめ設定した条件と合致した場合に「応募しませんか?」(企業からの気になる)が届きます。
リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点
リクナビNEXTの特徴・仕組みについて簡単にご説明してきましたが、続いては口コミ・評判から見えてきたリクナビNEXTのデメリット・悪い評判についてまとめてみました。
デメリット・悪い評判
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職サイト診断
個人情報なしで結果が見れる!
リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点#1:
オファーメールが多い・連絡がしつこい
リクナビNEXTは、オファーメールが多く連絡がしつこいという点が悪い評判・デメリットとして挙げられます。
リクナビNEXTでは企業などからオファーメールを受け取ることができますが、全体的に通知が多くなりがちです。人によっては一日5-10件のメールが届くこともあるようで、「連絡がしつこい」と言われることがあります。

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代男性

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代女性
リクナビNEXTは通知のメールが多すぎて煩わしいです。設定から変更することはできますが、面倒くさいしデフォルトで通知がもう少し少なくても良いと思います。
リクナビNEXTでは設定から通知を停止することができます。また、経歴や希望条件を充実させることで自分に合った求人に限って通知するように設定することもできます。
リクナビNEXTでメール停止をする方法は?
リクナビNEXTでは、「マイページ」の「配信設定」からメールサービスを停止することができます。
リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点#2:
求人が多く自分で絞り込む必要があるのがめんどくさい
求人が多く自分で絞り込む必要があるのがめんどくさいという点も、リクナビNEXTに関する悪い評判・デメリットとして挙げられます。
求人数が豊富であること自体はメリットですが、そのぶん自分に合った求人を探すには、細かな条件設定や検索の工夫が必要になります。
効率的に情報を取捨選択できる人や、主体的に求人を探せる人には向いていますが、受け身で情報提供を受けたいタイプの方にとっては、やや手間に感じられる可能性があります。

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代男性
リクナビNEXTは求人が多いために自分で条件を絞り込んで求人に応募する必要があります。割と面倒ではあるので、意欲がある人でないと厳しいかもしれません。

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
30代男性
自分で求人を探すのが難しいと感じる場合、希望条件を伝えることで求人を紹介してくれる『マイナビエージェント』のような転職エージェントを活用することをおすすめします。
リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点#3:
転職活動を自力で行う必要があるため、書類選考が通らないこともある
リクナビNEXTは、転職活動を自力で行う必要があるため書類選考で落ちることもあるというのも悪い評判・デメリットとして挙げられます。
リクナビNEXTは求人に自ら応募するサービスです。転職エージェントなどを活用した場合と異なり、キャリアアドバイザーなどの助けを得ることなく独力で選考に臨むこととなります。
この場合、書類の添削や面接対策といった選考対策を受けることができないため、クオリティの低い状況で臨むこととなってしまい、選考の通過率が落ちてしまうという点に注意が必要です。

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代男性

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代女性
リクナビNEXTでは、エージェントサービスであるリクルートエージェントに同時登録することもできます。
リクルートエージェントでは、業界・職種・地域に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれるだけでなく、書類添削や面接対策などの対策も行ってくれるため、内定確率を上げることができます。

リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点#4:
求人の質が低くブラックばかりだと言われる
リクナビNEXTは求人の質が低くブラック企業ばかりだと言われるというのも悪い評判・デメリットとして挙げられます。
リクナビNEXTでは、掲載料金さえ支払えばどんな企業であっても求人を掲載できます。どんな企業でも求人を掲載できることから求人は玉石混交です。中にはブラック企業など質の低い求人が混ざっている場合もあります。
ブラック企業を避けるためには自分で求人を見極める必要があります。しかしながら、初めての転職だったり自分で求人を見極める時間がないと考えている場合は、求人の内情に詳しい転職エージェントなどを活用した方が良いと言えます。

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代女性

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
20代女性
リクナビNEXTにおける企業の掲載料金は?
リクナビNEXTにおける企業の掲載料金は原稿のサイズや期間によって大きく異なります。詳細はこちらのURLにて掲載されています。
リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点#5:
自分がいま在籍している会社にばれるのではないかと心配になる
自分がいま在籍している会社にばれるのではないかと心配になるというのも、リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点として挙げられます。
結論から言うと、リクナビNEXTを活用していることが在籍企業にバレることはほぼありません。リクナビNEXTに登録したとしても、個人が特定される情報まで公開されないためです。
リクナビNEXTでは、登録時や求人情報の閲覧時に氏名・メールアドレス・電話番号・生年月日等の個人情報が公開されることはありません。
また、「企業ブロック」設定を活用すれば、在籍企業に対して完全に情報を見せないようにすることもできるうえ、そもそもスカウトメールが不要な人はレジュメを非公開にすることもできるため、在籍企業にバレることはありません。

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代男性

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
30代男性
リクナビNEXTの悪い評判と口コミと登録時の注意点#6:
求人内容に嘘が含まれている可能性があるので危険
求人内容に嘘が含まれている可能性があるので危険だというのも、リクナビNEXTにおける悪い評判・デメリットの1つです。
リクナビNEXTは求人掲載型の転職サイトです。求人の掲載にあたってリクナビNEXTの担当者が求人の内容と実態をチェックしているわけではないため、求人の内容が実態と異なる可能性は十分にあります。
もちろんそうした求人ばかりだと言う訳ではありませんが、給料水準が良すぎたり、ワークライフバランスが強調されすぎているような案件は注意が必要です。Web上の口コミなどと合わせて確認することをおすすめします。

リクナビNEXTの悪い評判・口コミ
30代女性
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年5月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
リクルート エージェント (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。 【公式】https://r-agent.com |
MyVision (4.7) #難関企業転職 | 総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス(求人企業例はこちら) 既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。 【公式】https://my-vision.co.jp |
リクナビNEXTのメリット・良い評判と口コミ
次にリクナビNEXTにおけるメリット・良い評判と口コミについて解説します。
メリット・良い評判
リクナビNEXTのメリット・良い評判#1:
求人数が豊富
求人数が豊富だという点が、リクナビNEXTのメリット・良い評判の1つとして挙げられます。
リクナビNEXTは掲載求人数が1,153,000 件(2025年5月)と非常に豊富で、国内の転職サイトの中でもトップクラスの規模を誇ります。
中小企業から大手企業まで、幅広い企業の求人が掲載されており、職種や業種も多岐にわたります。さらに、未経験者歓迎の求人も多数あるため、経験に自信のない方や異業種へのチャレンジを考えている方にも利用しやすいのが特徴です。

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代男性

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代男性
リクナビNEXTのメリット・良い評判#2:
グッドポイント診断が役立つ
グッドポイント診断が役立つという点も、リクナビNEXTに関するメリット・良い評判として挙げられます。
「グッドポイント診断」は、人材大手のリクルートが持つ独自のノウハウを活かして開発した約30分でできる本格診断サービスです。診断に答えると18種類の性格の中から、強みを5つ診断してくれます。
グッドポイント診断を用いて作成した自己分式・自己PRはそのまま応募で使えるうえ、正確性が高いと評判です。自己分析ツールを活用することで内定確率を上げることができるのがメリットとなっています。

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代女性
リクナビNEXTのメリット・良い評判#3:
行きたい会社からオファー・スカウトが届く
行きたい会社からオファー・スカウトが届くというのも、リクナビNEXTのメリット・良い評判の1つです。
リクナビNEXTでは、登録したプロフィール情報をもとに、企業からスカウトメッセージが届くことがあります。このスカウトをきっかけに選考へ進むことも可能で、効率的に転職活動を進められる点がメリットとなっています。
スカウトを送ってくる企業の中には、誰もが知る大手企業も多く含まれており、好条件の求人に出会えるチャンスがあるのも、リクナビNEXTを活用する大きなメリットのひとつです。

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代女性

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
30代女性
リクナビNEXTのメリット・良い評判#4:
無期限で活用できる
無期限で活用できるというのも、リクナビNEXTに関する良い評判・メリットとして挙げられます。
一般的な転職エージェントでは、サポート期間が3〜6か月に設定されており、その期間内に転職先を決めることが求められるケースも少なくありません。
一方、リクナビNEXTはエージェントのような担当者によるサポートこそありませんが、利用期間に制限がなく、自分のペースで求人を探し続けることができます。
このように、転職への意欲がまだ高くない段階でも、まずは登録して求人を眺めるだけといった使い方ができるため、気軽に情報収集を始めたい人にも適しています。

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代女性

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
30代男性
リクナビNEXTのメリット・良い評判#5:
各種機能が豊富でサイトやアプリが使いやすい
各種機能が豊富でサイトやアプリが使いやすいというのも、リクナビNEXTの良い評判・メリットとして挙げられます。
リクナビNEXTには、転職活動に役立つさまざまな機能が用意されており、検索機能をはじめとするサイトのUIも直感的で使いやすいと高く評価されています。
- 条件登録で届く求人メール
- 応募する際に便利な「レジュメ作成機能」
- 興味をもった求人に似ている他の求人をレコメンドしてくれる「レコメンド機能」
- 面接日程をリマインドしてくれる機能
また、スマートフォンアプリの評価も好調で、App Storeにおけるレビューは5点満点中4.0点を超えており、多くのユーザーから使いやすさが支持されています。

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
20代男性

リクナビNEXTの良い評判・口コミ
30代男性
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職サイト診断
個人情報なしで結果が見れる!
リクナビNEXTはこんな人におすすめ
リクナビNEXTの基本情報から良い評判・悪い評判まで網羅的にまとめました。リクナビNEXTがおすすめの人は以下の通りです。
おすすめの人
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
リクルート エージェント (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。 【公式】https://r-agent.com 【口コミ】リクルートエージェントの評判 |
ASSIGN (アサイン) (4.8) #難関企業転職 | 20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中 |
リクナビNEXTがおすすめの人の特徴#1:
転職を今すぐに考えているわけではないが、転職の機会について知りたい人
リクナビNEXTは、転職を今すぐには考えていなくても、転職の機会について知りたい人にとってもおすすめです。
登録しておくことで、求人情報や企業からのオファーを閲覧できるため、積極的な転職意欲がなくても「良い求人があれば考えたい」というスタンスで気軽に活用できます。
社会人経験を積み始めた20代の方が将来的なキャリアを見据えて情報収集する場として、また経験を活かしたキャリアアップを検討したい30代の方にも、登録しておく価値はあると言えます。
リクナビNEXTがおすすめの人の特徴#2:
自分のペースで、自力で転職活動をしたい人
リクナビNEXTは自分のペースで、自力で転職活動をしたい人におすすめです。
転職エージェントと異なり、自ら求人を選んで応募できるため、エージェントに急かされることなく、自分のタイミングで活動を検討することができます。
「まだ本格的に転職を考えているわけではないけれど、どんな求人があるか知りたい」「まずは情報収集から始めたい」といった方にも適しています。
一方で、短期間で内定を目指したい場合や、日程調整・面接対策などを一貫してサポートしてほしい方には、転職エージェントを併用することで、より効率的に転職を進められる可能性があります。

リクナビNEXTがおすすめの人の特徴#3:
はじめての転職活動で幅広く情報を集めたい人
リクナビNEXTは初めて転職を検討する人にとってもおすすめです。
転職をまだ本格的に考えていない段階で転職エージェントに登録するのは、少しハードルが高いと感じる方も多いかもしれません。
その点、リクナビNEXTであれば、登録だけでも気軽に始めることができ、プレッシャーを感じずに求人を眺めることができます。
まずは自分に合いそうな求人をチェックしながら情報収集を進め、興味のある企業が見つかればそのまま応募するのもよし、あるいは本格的に転職を考えたタイミングで転職エージェントに相談するのもおすすめです。
リクナビNEXTのログイン方法
リクナビNEXTはログインページにおいてリクルートID(メールアドレス)とパスワードを入力することでログインできます。なお、リクルートIDを通じてのログインも可能です。

リクナビNEXTの退会方法
リクナビNEXTは登録したとしても、使わないのであれば簡単に退会できます。
⑴ ログイン→⑵ マイページ→⑶ 退会ページ
リクルートエージェント・リクルートダイレクトスカウトとリクナビNEXTの違い
リクナビは、大手人材企業であるリクルートグループが提供する求人情報サイトです。
転職活動においては、主に①求人サイト、②スカウトサービス、③転職エージェントの3つのサービス形態に分類されますが、リクナビはその中でも「求人サイト」に該当します。
①はリクナビNEXT、②は『リクルートダイレクトスカウト』、③は『リクルートエージェント』というサービスが該当します。
- 求人サイト: 企業の求人情報が多数掲載されており、自分で応募できる。スカウトメールも届く。リクナビNEXTが該当
- スカウトサービス: 企業からダイレクトスカウトメッセージを受け取ることができる。リクルートダイレクトスカウトが該当
- 転職エージェント: 担当者がつき、転職に関する様々なサポートをしてもらうことができる。リクルートエージェントが該当
リクナビNEXTは自分から好きな求人に応募できるという意味で、自走して転職活動を行いたい人におすすめの転職サービスです。サポート期間は無制限で、「良い案件があれば応募する」という人に向いているとも言えます。
一方で『リクルートエージェント』は専属の転職エージェントのサポートを借りて短期的に転職を成功させるサービスとなっており、転職エージェントに伴走してもらいたい人におすすめとなっています。
『リクルートダイレクトスカウト』は自分で求人を探すことが主ではなく、基本的には受け身な形で企業からスカウトを待つというのが主なサービス内容となっています。
ちなみに、リクルートは『リクナビ』と呼ばれるサービスも運営していますが、こちらは新卒・既卒向けであり、リクナビNEXTは『リクナビ』とは別の転職者向けのサービスとなっています。
リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト
リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイトは下記の通りです。
比較される転職サイト
リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#1:
ビズリーチ

【公式HP】https://bizreach.jp
『ビズリーチ』は、ハイクラス転職におすすめの転職サイトです。登録すると企業から高年収のスカウトが届きます。
ビズリーチでは、様々なスカウトから自分に合った求人に応募することができます。また、届くスカウトから自分の市場価値が分かるというのがメリットです。
自分のスキルや経験を生かして、高年収の企業に転職したいと考えている人におすすめです。
ビズリーチの概要 | |
---|---|
サービス名 | ビズリーチ |
公式ページ | https://bizreach.jp |
サービス分類 | ・転職サイト ・スカウトサービス |
特徴 | ・年収1000万円以上の求人が多数 ・200万人以上が利用する国内最大級の転職サイト |
求人掲載件数 | 150,702 件(2025年5月時点) |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-302647 |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#2:
doda

【公式ページ】https://doda.jp
『doda(デューダ)』は国内最大級の求人数を誇る転職サービスです。国内における総合人材最大手であるパーソルキャリア株式会社が運営しています。
dodaでは、高頻度で更新される求人の中から自分に合った求人を見つけて応募することができます。
また、面接確約のスカウトを受け取ったり、希望すればキャリアアドバイザーによるサポートも受けることができるなど、幅広く活用できる転職サイトです。
dodaの概要 | |
---|---|
サービス名 | doda(デューダ) |
公式ページ | https://doda.jp |
料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785 |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#3:
マイナビ転職

『マイナビ転職』は『マイナビエージェント』などで知られる株式会社マイナビが運営する、「あなたの転職を支援する転職情報サイト」です。転職者向けの求人情報を多数掲載しています。
求人情報は、毎週火曜日・金曜日に更新され、自由に検索・閲覧することができます。
会員登録をすると求人企業への応募や気になる求人情報の保存、企業や転職エージェントからのアプローチを受けられるスカウトサービス、専任のアドバイザーによるWEB履歴書の添削サービスなど、様々な機能を利用できます。
マイナビ転職の概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビ転職 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554 |
本社 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号パレスサイドビル |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#4:
エン転職

『エン転職』は求人掲載型の転職サイトです。エン転職では登録者が自分に合った求人を見つけ、その求人に自分から応募することで転職できます。
エン転職に掲載されている求人は非常に豊富で、求人件数は約13万件以上にのぼっています。エン転職に登録すれば色々な企業の求人を見ることができるので、転職をなんとなく考えている人にも登録をおすすめできます。
エン転職の概要 | |
---|---|
サービス名 | エン転職 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080296 |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#5:
ミイダス

『ミイダス』は、独自の「市場価値診断」ツールによって求職者の市場価値を診断してくれるサービスです。
登録時の入力データをもとに、現在の市場価値として「あなたに類似したユーザーの年収実績」「あなたに興味がある企業数」を算出してくれます。また、そのデータをもとに企業からのオファーを受け取ることもできます。
ミイダスの概要 | |
---|---|
サービス名 | ミイダス |
サービス分類 | ・転職サイト ・スカウトサービス |
特徴 | ・自分の市場価値を知ることが出来る ・面接確約オファーを受け取ることができる |
運営会社 | ミイダス株式会社(パーソルグループ) |
参考ページ | ■ 【口コミ】ミイダスの評判を解説 ■ ミイダスはしつこい? ■ ミイダスは会社にバレる? |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#6:
LIBZ(旧リブズキャリア)

『LIBZ』は、株式会社リブが運営するリクエスト型の転職サイトです。
LIBZに登録して自分の経歴や自分の希望条件(例: 年収・ワークライフバランスなど)を入力すると、それを見た企業が立候補してくれるという点が特徴的です。
LIBZ(旧: リブズキャリア)の概要 | |
---|---|
サービス名 | LIBZ(旧: リブズキャリア) |
本社所在地 | 東京都港区芝公園二丁目6-3 芝公園フロントタワー22階 |
運営会社 | 株式会社リブ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-309700 |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#7:
キャリアインデックス

『キャリアインデックス』は、株式会社キャリアインデックスが運営している転職サイトです。株式会社キャリアインデックスの親会社である株式会社ディスラプターズは東証スタンダード市場に上場しています。
提携している転職エージェント・転職サイトの求人情報が合わせて100万件以上まとまっており、キャリアインデックスに登録するだけで一括で確認することができます。
また、キャリアインデックスひとつに登録するだけで、複数の転職サイトに一括で登録できるというのも特徴です。キャリアインデックスに登録すると、別途情報入力する必要が無く他の転職サイトも活用できます。
キャリアインデックスの概要 | |
---|---|
サービス名 | キャリアインデックス |
運営会社 | 株式会社キャリアインデックス 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317271 |
拠点 | 東京都港区南青山二丁目5-17 ポーラ青山ビルディング 13F |

リクナビNEXTと比較されることの多い転職サイト#8:
Wantedly

『Wantedly』は、国内最大級のビジネスSNSです。転職サイトのように企業の求人を自分で探して応募することができます。東証グロース市場に上場しているウォンテッドリー株式会社が運営しています。
Wantedlyでは、求人検索サイトのように企業の求人が掲載されています。Wantedlyに求人を掲載している企業はベンチャー企業やスタートアップなどが多く、登録企業は4.1万社にのぼります。
Wantedlyの概要 | |
サービス名 | Wantedly(ウォンテッドリー) |
サービス分類 | ビジネスSNS |
運営会社 | ウォンテッドリー株式会社 |
