【BIG4 FAS】年収・実績・激務度ランキングを徹底解説

【BIG4 FAS】年収・実績・激務度ランキングを解説

転職市場で高い人気を誇るFAS(フィナンシャル・アドバイザリー・サービス)で、特に高い存在感を持っているのがBIG4と呼ばれるFAS企業です。

本ページでは、BIG4のFASはどのようなサービスを提供しているか、またBIG4 FASにおける年収ランキング・激務度ランキング・実績ランキングなどを紹介します。

目次

そもそもFASとは?

FASは「Financial Advisory Service」の略称です。コンサルティングファームの一種で、M&Aのアドバイスや企業価値評価・財務に関するアドバイスなどに特化したアドバイザリーサービスを提供しています。

FASの具体的な業務内容

▼ 実際の求人を見たい方はこちら

FASの中途採用求人

FASの転職難易度は?

FASは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。

一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。

実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。

簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ

転職可能性診断

FASにおけるBIG4とは?

FAS企業は大きく分けて、BIG4系と独立系に分けられます。

種類会社
BIG4系PwCアドバイザリー/KPMG FAS/デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー(DTFA)/EYストラテジー・アンド・コンサルティング FAS部門
独立ブティック系山田コンサルティンググループ/フロンティアマネジメント/G-FAS(旧GCA FAS)/プルータスコンサルティングなど
税理士/会計事務所系赤坂会計事務所/南青山アドバイザリーグループなど
日本におけるFAS

BIG4とはグローバルで活躍する4つの巨大監査法人系ファームのことです。具体的には、アーンスト・ヤング(EY)グループ/デロイト トーマツ グループ/KPMGグループ/PwCグループの4つのグループのことを指しています。

BIG4 FASを構成するグループ

BIG4は総合系コンサルティングファームとして業務コンサルティングからFAS業務まで幅広い業務を手掛けており、下記のグループ企業がFAS業界を手掛けています。

日本におけるプレゼンスは非常に高く、様々な案件に携わっています。業務コンサル・ITコンサル・税務コンサルなどグループ全体で協力しながらワンストップでソリューションを提供できることが強みです。

BIG4の提供サービス

▼ 実際の求人を見たい方はこちら

BIG4の中途採用求人

BIG4 FASの年収ランキング

本項目ではBIG4 FASの年収水準を比較・解説します。

BIG4 FASの年収は外資系投資銀行には劣りますが、国内の事業会社や金融機関、総合系コンサルティングファームと比べると年収水準は高いです。

BIG4 FAS企業は非上場で年収に関する公開情報はないため、社員口コミに基づいて推定したデータをもとに解説します。

平均年収の比較(年齢別)

BIG4 FASの平均年収をタレントスクエアによる独自調査を基に比較すると、下記の通りです。なお、EYに関してはFAS個別のデータがないため、あくまでご参考の数字です。

企業名FASの平均年収(参考)各社コンサル部門の平均年収
KPMG1,521万円1,328万円
KPMGコンサルティング
デロイト1,450万円1,422万円
デロイトトーマツコンサルティング
PwC1,425万円1,316万円
PwCコンサルティング
EY1,411万円1,393万円
EY S&C コンサル部門
BIG4各社の平均年収

各社の平均年収水準はKPMG>デロイト>PwC>EYという順番になっています。コンサル業務の平均年収と比べると、FASの年収水準は非常に高い水準となっています。

男性のアイコン

KPMG FASの社員口コミ

コンサルタント・監査・士業系職種

33歳 男性 中途入社

昇給は年25万円、昇進すると200万円程度上がる。賞与は会社業績・個人成績が良いと10ヶ月程度出ることもある。評価が5段階評価で1評価違うとボーナスが100万変わる。手当てや福利厚生はほとんど存在せず、カフェテリアポイントが付く程度である。
男性のアイコン

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーの社員口コミ

コンサルタント・監査・士業系職種

29歳 男性 中途入社

アナリスト700-900万、シニアアナリスト900-1100万、ヴァイスプレジデントで1200-1500万辺りがおおよそのレンジと思われる。 シニアアナリスト以下は残業代が発生するため、どれほど残業するかによって変わってくる。
男性のアイコン

PwCアドバイザリーの社員口コミ

コンサルタント・監査・士業系職種

24歳 男性 新卒入社

証券会社や投資銀行に比べると給与水準は低くい。プロモーションするごとにベースが10-20万円程度上がる。ディレクターになると2,000万円を超えると言われている。

各社の初任給比較

各社の初任給を比較すると、下記の通りとなります。(大学卒の場合。基本給ベース)

各社ともに500万円から600万円程度の範囲に収まっていることが分かります。

役職初任給
EY550万円
デロイト500万円(月残業33時間)
KPMG577万円(月残業30時間)
PwC550万円
BIG4各社の初任給比較

BIG4 FASの実績ランキング

ブルームバーグ社が公開している「2023年のM&A財務アドバイザー日本関連ランキング」で、各社の手数料ランキングを確認することができます。

手数料金額順ランキングではデロイトトーマツ(DTFA)が3位、KPMG FASが17位です。PwC、EYはランク圏外なので、手数料金額順ではデロイト>KPMG>PwC・EYという順番であることが分かります。

案件数順でみると、デロイトは1位、KPMGは4位、EYは17位、PwCは18位です。案件数順ではデロイト>KPMG>EY>PwCという順番となっています。

M&A財務アドバイザーランキング

BIG4 FASの激務度合いランキング

BIG4コンサルは各社とも年収水準が高くなっていますが、激務度合いに関しても比較します。比較に際しては、同様にタレントスクエアによる独自調査を参考にしています。

会社名FASの平均年収平均残業時間
KPMG1,521万円69.4時間
デロイト1,450万円60.5時間
PwC1,425万円55.3時間
EY1,411万円54.7時間
BIG4各社の平均年収と平均残業時間

FASの残業時間は50-60時間という水準です。KPMG FASは年収が高い代わりに、労働時間も長い傾向にあります。

FASは労働時間が長くなりやすいです。少数精鋭のチームで大きな案件を担うため一人当たりの仕事量が多いことや、顧客にとって重要性の高い案件に携わること、プロジェクトに納期があることなどが激務になる原因です。

FASが激務になりやすい理由

FASでは、プロジェクトの状況次第によっては深夜残業が常態化することがあります。深夜残業のみならず土日祝であっても勤務やメール対応が求められることは覚悟した方が良いと言えます。

BIG4 FASに転職するためのコツ

BIG4 FASに転職するためのコツとしては下記のようなものが挙げられます。

BIG4 FASに転職するためのコツ#1:
財務に関する知識・経験をアピールする

BIG4 FASに転職するためのコツとして、財務に関する知識・経験をアピールするという点が挙げられます。

財務(特にモデリング経験など)があれば、FASへの転職時に有利に立つことができます。直接的な経験が無くても、企業の財務部門で働いていたなど関連領域の経験をアピールすることで、選考を有利に進めることができます。

ただし、こうした経験が無くてもBIG4のFASに転職することは可能です。BIG4のFASは未経験者の採用を拡大しており、志望動機や現職でのスキル次第で十分に転職できる可能性があると言えます。

BIG4 FASに転職するためのコツ#2:
資格を取る

資格を取るというのも、BIG4のFASに転職するためのコツの1つです。

取得のハードルは高いものの、公認会計士やUSCPA(米国公認会計士)などの資格があれば、選考を有利に進めることができます。

FASで有効な資格

公認会計士やUSCPA(米国公認会計士)などはハードルが高いですが、簿記2級などであれば比較的容易に取得は可能です。少しでも有利に進めるために、こうした資格を取得しておくのも選択肢の1つだと言えます。

BIG4 FASに転職するためのコツ#3:
転職エージェントを活用する

BIG4のFASへ転職するためには、転職エージェントを活用することも重要です。書類選考においては書類添削、面接においては模擬面接、更に内定後の条件交渉まで、一貫して求職者のサポートをしてくれます。

転職エージェントによるサポート例

BIG4のFASは非常に人気なため、転職エージェントのサポートを借りて選考対策を仕上げることが非常に大事です。

転職エージェントは面接官に関する情報や、どのような質問が実際に面接で行われたかなど、外部からは正確に分からない情報についても豊富に持っており、こうした情報を得ることで転職可能性を上げることができます。

BIG4 FASへの転職におすすめの転職エージェント

FASへの転職におすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。

BIG4 FASへの転職におすすめの転職エージェント:
タレントスクエア

タレントスクエア | 20代・30代に特化したハイクラス転職サイト

【公式】https://talentsquare.co.jp

タレントスクエア』は、キャリアアップを目指す20代・30代の方に特化したハイクラス転職サイトです。

FASをはじめとして、未経験から転職可能なコンサル・金融・総合商社・IT求人など、タレントスクエアでしか出会えない非公開求人が多く、月間利用者数は100万人を超えています。

20代で年収1000万円を超える高年収求人や、選考倍率が100倍以上の超人気企業の限定求人も多数掲載されているため、気になった方は公式ページをチェックしてみてください。

タレントスクエアの概要
サービス名タレントスクエア
公式サイトhttps://talentsquare.co.jp
料金無料
対象20代・30代
全国対応
運営会社タレントスクエア株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-315110
転職サイト『タレントスクエア』の概要

BIG4 FASへの転職におすすめの転職エージェント:
MyVision(マイビジョン)

MyVisionの公式ページ

【公式】https://my-vision.co.jp

MyVisionは、コンサル・IT・金融・総合商社などの人気業界への転職に圧倒的な強みを持つ大手の転職エージェントです。FASへの転職実績も豊富です。

人気企業各社の採用要件や選考フローに関する非公開情報を持っていることに加えて、経験豊富なアドバイザーが一人ひとりに時間をかけてサポートすることで、未経験から人気企業への転職を可能にしています。

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。

MyVision(マイビジョン)の概要
サービス名MyVision(マイビジョン)
公式ページhttps://my-vision.co.jp
サービス分類・転職エージェント
・ハイクラス特化型
対応地域日本全国
料金無料
運営会社株式会社MyVision
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314719
転職エージェント『MyVision』の概要

BIG4 FASへの転職におすすめの転職エージェント:
ASSIGN

転職エージェント「ASSIGN」

【公式HP】https://assign-inc.com

ASSIGNは、株式会社アサインが運営する転職エージェントです。FASをはじめとしてハイクラス・高年収企業の転職に特化している転職エージェントであり、若手のハイクラス転職に強みがあります。

キャリアアドバイザーの質が高く、「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2021」でMVPに選出された実績あるキャリアアドバイザーも在籍しています。20代・30代でハイクラス企業に転職したい人におすすめの転職エージェントです。

転職難易度の高いハイクラス企業への転職を成功させるために、キャリアアドバイザーから質の高いサポートを受けたい人におすすめの転職エージェントです。

ASSIGN(アサイン)の概要
サービス名ASSIGN(アサイン)
公式ページhttps://assign-inc.com
料金無料
拠点■ 東京本社: 東京都千代田区霞が関3丁目2-5
■ 大阪支社: 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8-10
運営会社株式会社アサイン
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560
転職エージェント『ASSIGN』の概要

BIG4 FAS各社の紹介

BIG4 FAS(財務コンサル)各社を紹介します。

BIG4 FAS企業:
PwCアドバイザリー

会社名(日本)PwCアドバイザリー
会社名(英語)PwC Advisory
日本拠点東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング
本国イギリス
拠点数44カ国 121都市以上
PwCアドバイザリーの概要

PwCアドバイザリーは、PwCの日本におけるメンバーファームとして財務アドバイザリーを提供する外資系コンサル会社です。M&Aなどの外部成長戦略におけるアドバイザリーを提供しています。

M&Aや事業再生・再編、ディールストラテジーなどのコンサルティングサービスを提供しています。戦略策定から実行まで総合的な支援を手掛け、クロスボーダー案件も豊富です。

年収水準残業時間
知名度転職難易度
PwCアドバイザリーの特徴

BIG4 FAS企業:
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)

会社名(日本)デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
会社名(英語)DTFA
日本拠点東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビルディング
本国イギリス
拠点数世界150か国
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーの概要

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)は、デロイトグループで財務アドバイザリーを提供する外資系コンサル会社です。M&Aのアドバイザリーを中心として業務を行っています。

年収水準残業時間
知名度転職難易度
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーの特徴

BIG4 FAS企業:
KPMG FAS

KPMGコンサルのロゴ
会社名(日本)KPMG FAS
会社名(英語)KPMG FAS
日本拠点東京都千代田区大手町1丁目9番7号 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー
本国イギリス
拠点数世界143カ国
KPMG FASの概要

KPMG FASは、KPMGグループで財務アドバイザリーを提供する外資系コンサル会社です。ほかのFAS企業と同様に、M&Aのアドバイザリーを中心として業務を行っています。

年収水準残業時間
知名度転職難易度
KPMG FASの特徴

▼ 実際の求人を見たい方はこちら

KPMG FASの中途採用求人

BIG4 FAS企業:
EYストラテジー・アンド・コンサルティング

会社名(日本)EYストラテジー・アンド・コンサルティング
会社名(英語)EY Strategy and Consulting
日本拠点東京都千代田区有楽町一丁目1番2号東京ミッドタウン日比谷
本国イギリス
拠点数世界150カ国
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの概要

EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、イギリスに拠点を置く総合コンサル企業です。FAS機能も有しています。

世界150カ国以上に14万人以上のメンバーを擁するアーンスト・ヤンググループの一員として、日本市場で幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

経営コンサル領域から財務コンサル領域、会計領域などカバー範囲は多岐に渡っており、ワンストップのソリューションを提供することができます。

年収水準残業時間
知名度転職難易度
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの特徴

▼ 実際の求人を見たい方はこちら

EYストラテジー&コンサルティングの中途採用求人

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒106-6116
東京都港区6-10-1 六本木ヒルズ森タワー16F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年4月時点)
目次