社内SE転職ナビの評判・口コミを徹底解説【未経験でも使える?】

社内SE転職ナビの評判・口コミを徹底解説【未経験でも使える?】

転職するうえで転職エージェントの選び方は非常に重要です。転職エージェントの『社内SE転職ナビ』は社内SE業界の転職支援に注力しているサービスです。

ネット上では、「社内SE業界に特化している」「キャリアアドバイザーの質が高い」という評判がある一方で、「未経験者は転職しづらい」「転職できないと判断された場合は対応が冷たい」などといったネガティブな評判もあります。

本ページでは、社内SE転職ナビを実際に利用したことがある方々へのインタビューをもとに、社内SE転職ナビの特徴・評判についてまとめています。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択
目次

転職エージェント 社内SE転職ナビの特徴・仕組み

社内SE転職ナビ LP
社内SE転職ナビの概要
サービス名社内SE転職ナビ
拠点東京本社: 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル 26階
大阪支社: 大阪府大阪市中央区北浜3-5-22オリックス淀屋橋ビル4階
運営会社アイムファクトリー株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-303606
転職エージェント『社内SE転職ナビ』の概要

社内SE転職ナビはアイムファクトリー株式会社が運営する、社内SE求人(情報システム部門から自社開発まで)に特化した転職エージェントです。

登録すると未経験からの就業・転職に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーが1人ずつ担当として付き、書類作成から面接のサポート、企業との面談設定、入社準備まで、一貫してサポートを提供してくれます。

社内SE転職ナビ
の特徴・仕組み

社内SE転職ナビの利用者データは下記の通りです。20-30代が約6割となっており、年収は300-700万円程度の方が中心となっています。

社内転職ナビ 利用者データ

社内SE転職ナビ登録後の流れ

社内SE転職ナビを活用する際の流れは下記の通りです。

社内SE転職ナビを活用する場合の流れ

初回面談で、求職者がどのような会社に転職したいのか求める年収の水準今までの経歴等に関して担当のキャリアアドバイザーとすり合わせを行い、最適な求人を継続的に紹介してもらうというのが大まかな流れです。

\ 社内SE転職ナビとよく比較される / 人気のIT転職エージェント3選
概要
詳細
口コミ
項目 ポイント 公式

レバテックキャリア
4.9
ITエンジニアのキャリア支援に特化した国内最大級の転職エージェント。客先常駐から自社開発企業への転職、SIerから開発ディレクターへの転職など、好条件の求人が多数。 詳細

Geekly
4.8
エンジニアの年収UPに特化した実績豊富な転職エージェント。高年収の独自求人が多く、利用者の年収UP額は平均81万円、5人中4人が年収UPを実現。 詳細

マイナビエージェント
4.6
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。独自の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 詳細
項目 得意領域 おすすめの年代 公式

レバテックキャリア
4.9
自社開発 SIer 社内SE ハイクラス IT未経験 20代 30代 40代 50代 詳細

Geekly
4.8
自社開発 SIer 社内SE ハイクラス IT未経験 20代 30代 40代 50代 詳細

マイナビエージェント
4.6
自社開発 SIer 社内SE ハイクラス IT未経験 20代 30代 40代 50代 詳細
項目 利用者の口コミ 公式

レバテックキャリア
4.9
技術理解のあるキャリアアドバイザーが対応してくれるため、自分のスキルセットや希望条件に合った求人をスムーズに提案してもらえました。過去の支援実績も豊富で、業界特化型ならではの安心感がありました。 詳細

Geekly
4.8
IT・Web・ゲーム業界に特化しているだけあって、担当者の知識が非常に豊富でした。エンジニア職の中でも細かく分野ごとに相談でき、希望に合った求人を的確に提案してもらえました。 詳細

マイナビエージェント
4.6
未経験でも応募できるものから専門性の高いものまで、さまざまな選択肢を提案してもらえたのが良かったです。選択肢が多い分、自分に本当に合う企業をじっくり比較検討できたので、納得感のある転職ができました。 詳細

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

社内SE転職ナビの基本情報について簡単に説明したところで、まずは、口コミ・評判から見えてきた社内SE転職ナビのデメリット・悪い評判についてまとめています。

  1. 未経験者歓迎の求人は少なく待遇が悪い可能性がある
  2. 転職できないと判断された場合は対応が冷たい
  3. 地方の求人は少ない

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ#1:
未経験者歓迎の求人は少なく待遇が悪い可能性がある

未経験者歓迎の求人が少ないというのが、社内SE転職ナビにおけるデメリット・悪い評判の1つです。

社内SE転職ナビは、企業の情報システム部門で働く社内SE職やエンジニア領域に特化した転職エージェントであり、取り扱う求人もこの領域に限られています。

社内SEの求人は、ネットワーク・サーバーの運用保守や社内システムの設計・導入、セキュリティ対応など、一定のITスキルや実務経験を前提としたものが多く、未経験者にはハードルが高いのが実情です。

また、仮に「未経験可」とされている求人があっても、年収が低めに設定されていたり、勤務時間が長い・教育体制が整っていないといった待遇面での不安がある可能性があります。

このように、スキルや経験が浅い方にとっては求人が見つけにくいという点が悪い評判につながっていますが、近年は未経験歓迎の求人も増えてきており、未経験者でも転職できる可能性は十分にあると言えます。

社内SE転職ナビの悪い口コミ(20代男性)

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

20代男性

表向きは未経験者であっても転職できるというものの、経験・スキルがない場合は転職できる求人があまりありません。転職できる可能性がある求人の場合は待遇・条件が悪そうだという印象を受けました。
社内SE転職ナビの悪い口コミ(30代女性)

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

30代女性

未経験者歓迎といって紹介された求人ですが、給料が低くワークライフバランスも悪そうだったので、結局求人への応募は断りました。

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ#2:
転職できないと判断された場合は対応が冷たい

転職できないと判断された場合は対応が冷たいというのも、社内SE転職ナビにおける悪い評判・口コミの1つです。

社内SE転職ナビが強みを持つ社内SEをはじめとしたエンジニア領域は待遇の良さや仕事内容の面白さから転職市場において高い人気を誇る業界となっており、経歴や職種・年齢によっては転職が難しい可能性があります。

社内SE転職ナビのような転職エージェントは、転職成功時に企業から手数料をもらえるビジネスモデルであり、転職が成功しそうな求職者を優先してサポートする傾向にあります。

社内SE転職ナビのキャリアアドバイザーは求職者の転職成功に全力を尽くしてくれますが、転職が難しいと判断された場合は連絡が遅くなったり、キャリアアドバイザーの反応が悪くなる可能性があります。

社内SE転職ナビの悪い口コミ(30代男性)

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

30代男性

エンジニアの経験がなく、職務経歴も基準に達していなかったようで、キャリアアドバイザーから積極的にサポートしようという気持ちを感じませんでした。
社内SE転職ナビの悪い口コミ(30代男性)

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

30代男性

自分の経歴・学歴だと社内エンジニアへの転職は難しそうだと言われました。暗に他の転職エージェントを勧められました。

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ#3:
地方の求人は少ない

地方の求人は少ないというのも、社内SE転職ナビにおけるデメリット・悪い評判の1つです。

社内SE転職ナビは、企業の情報システム部門に特化した求人を取り扱う専門エージェントですが、その求人の大半は東京都を中心とした都市部に集中しているのが実情です。

東京をはじめとした都市部の求人が多い一方で、北海道・東北や中部、九州・沖縄といった地方圏では、案件数そのものが少なく選択肢がかなり狭まってしまう傾向にあります。

そのため、地方での転職を希望する場合には、希望に合った求人が見つからない可能性が高く、十分な支援が受けにくいという点がデメリットにつながっています。

社内SE転職ナビの悪い口コミ(30代男性)

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

30代男性

東京や大阪以外の求人は少ないようです。地方での転職を検討している方は他の転職エージェントを活用した方が良いです。
社内SE転職ナビの悪い口コミ(20代男性)

社内SE転職ナビの悪い評判・口コミ

20代男性

首都圏で転職を検討している場合は良いサービスかもしれないが、地方で転職したい場合はそもそもの求人数が少ないためあまりおすすめできないと思います。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年9月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

次に、口コミ・評判から見えてきた社内SE転職ナビのメリット・良い評判についてまとめてみました。

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ#1:
社内SE専門やエンジニア領域に強みを持ち支援実績は累計15,000件以上の実績

社内SE転職ナビの良い評判・口コミとして、その名の通り社内SE専門に転職を支援しているという点が挙げられます。

その名の通り、社内SE転職ナビは創業以来一貫して、社内SE領域およびエンジニア職種に特化した転職支援を提供している専門エージェントです。

これまでに累計15,000件以上の転職支援を実現しており、専門性の高い支援実績を築いてきたことが、大きな信頼につながっています。

社内SE転職ナビの実績

専門特化型エージェントとしては業界トップクラスの求人数を誇り、豊富なノウハウと実績を活かした的確なサポートが受けられる点が、高い評判につながっています。

社内SE転職ナビの実績
社内SE転職ナビの良い口コミ(20代男性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

20代男性

社内SEに転職したかったので、専門性がありそうな社内SE転職ナビに登録してみました。その名の通り、社内SEの転職に詳しく、安心してサポートをお願いできました。
社内SE転職ナビの良い口コミ(20代男性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

20代男性

社内SEに特化したサービスかと思って登録しましたが、実際にはインフラや開発、データ分析など、エンジニア全体の職種にも詳しい印象でした。社内SE以外の選択肢も提案してくれたので、結果的に自分に合った方向性を見つけることができました。専門性が高いのに視野も広く、相談してよかったと感じています。

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ#2:
平均で25.6社もの社内SE求人を提案。大手の求人も豊富で定着率は96.5%

社内SE転職ナビの良い評判・口コミとして、平均で25.6社もの社内SE求人を提案してくれるという点も挙げられます。

社内SE転職ナビは社内SEの転職に特化していることから、社内SEの求人を豊富に保有しています。結果として、一人に対して社内SEの求人を平均で25.6社分も提案することができるというのが強みとなっています。

情報システム部門から自社開発まで一人ひとりに選りすぐりの社内SE求人をご紹介。社内SE専門の転職エージェントだから納得の求人でより高待遇なSE生活へ!

社内SE転職ナビ 公式ページ

さらに、大手企業をはじめとする高待遇・高条件の求人も多く取り扱っており、求人の「量」と「質」の両面で満足度の高い支援が受けられる点も特徴です。

社内SE転職ナビが取り扱う大手企業

実際に、こうした質の高い求人と提案力が結果につながっており、社内SE転職ナビを経由した転職後の定着率は96.5%という非常に高い水準を誇ります。

私たちがご支援させて頂いた転職者様の入社後定着率は実に96.5%。企業様、求職者様双方の要望やニーズ、希望を丁寧にヒアリングさせて頂いたからこそ実現できている数値になります。

社内SE転職ナビ 公式ページ
社内SE転職ナビの良い口コミ(20代女性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

20代女性

求人の数も内容も非常に充実していて、どれに応募するか迷うほどでした。紹介された企業の中から無理なく選べたおかげで、今の職場にもスムーズに馴染むことができ、結果的にとても満足しています。
社内SE転職ナビの良い口コミ(20代男性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

20代男性

たくさんの社内SE求人から自分が応募したい求人を選べました。他の転職サイトではこんなに多くの求人を紹介されなかったので、さすがだなと思いました。

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ#3:
カジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談と3種類の中から選択可能

カジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談と3種類の中から自分に合った面談を選択できるというのも、社内SE転職ナビの特徴です。

それぞれの面談タイプは以下のように区分されており、転職活動のフェーズやライフスタイルに合わせて柔軟に利用することができるというのが大きなメリットとなっています。

面談タイプ詳細
カジュアル面談✔ 社内SEについて聞きたいことがある
✔ 転職するか決めていない / 情報収集中
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるという方はこちら
キャリア面談✔ 社内SEを視野に入れて転職活動中
✔ 理想の職場環境企業があるか知りたい
既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方はこちら
オンライン面談✔ 遠方にいるけど関東企業に転職したい
✔ 転職エージェントに会う時間がない
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという方はこちら
社内SE転職ナビにおける面談

このように、一律の対応ではなく、求職者一人ひとりの状況に合わせた柔軟な面談形式を用意している点は、社内SE転職ナビならではの大きなメリットです。

社内SE転職ナビの良い口コミ(30代男性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

30代男性

転職を本格検討していたわけではないため、とりあえずカジュアル面談をお願いしました。他の転職エージェントではこちらの意向に関わらず転職を前提にした面談になる中で、社内SE転職ナビではカジュアルに話を聞けたので良かったです。
社内SE転職ナビの良い口コミ(20代女性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

20代女性

社内SEの転職に関する知識を得たかったので、とりあえずカジュアル面談してみました。こちらの意図を理解して面談してくれたので、すごく助かりました。

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ#4:
IT業界に詳しいコンサルタントによるサポートが充実

IT業界に詳しいコンサルタントによるサポートが充実しているというのも、社内SE転職ナビにおけるメリット・良い評判の1つです。

社内SE転職ナビは、社内SE領域に特化した専門エージェントとして、数多くの転職支援実績と専門的なノウハウを蓄積しており、IT業界に詳しいコンサルタントと直接相談することができます。

社内SE転職ナビによるサポート例

こうしたサポートはすべて無料で提供されており、求職者は社内SE転職ナビによるサポートを受けながら安心して転職活動に集中することができます。こうしたサポートの質が非常に高いのも、良い評判につながっています。

社内SE転職ナビの良い口コミ(30代男性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

30代男性

社内SE転職ナビは、社内SE転職に特化しているからこそキャリアアドバイザーの専門性がすごく高いと思いました。企業の内情や仕事内容まで把握しているため、頼りになりました。
社内SE転職ナビの良い口コミ(20代女性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

20代女性

社内SEの転職における書類添削や面接対策などが的確でした。社内SEの転職に特化しているからこそだと思います。

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ#5:
内定まで最短1か月と圧倒的なスピードで支援

内定まで最短1か月というのも、社内SE転職ナビにおけるメリット・良い評判の1つです。

社内SE転職ナビでは、経歴や希望条件を丁寧にヒアリングし、最適な求人を迅速に提案します。その後の面接日程の調整や選考対策、条件交渉までを一貫してサポートすることで、スピーディな転職活動を実現しています。

内定まで最短1か月と圧倒的なスピードでのご支援
ご登録からこれまでのご経歴やご希望をヒアリングさせて頂いた後、マッチした求人のご紹介、面接、内定と最短1か月でご対応させて頂いた求職者様も数多くいらっしゃいます。

このようなスピーディな転職が実現できる背景には、社内SE領域に特化した豊富な求人数と、業界に精通したコンサルタントによる高精度なマッチングノウハウがあります。

一人ひとりの経験や希望条件に即した求人を的確に提案できる体制が整っているため、無駄のない選考プロセスが可能となり、最短1か月での内定獲得も十分に実現可能です。

社内SE転職ナビの良い口コミ(30代女性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

30代女性

登録後すぐに面談があり、希望を丁寧にヒアリングしてもらえました。その流れでスムーズに求人を紹介され、選考もトントン拍子に進みました。スピード感があって、想像以上に早く内定が決まったのが印象的でした。
社内SE転職ナビの良い口コミ(30代男性)

社内SE転職ナビの良い評判・口コミ

30代男性

「できるだけ早く転職したい」と伝えたところ、担当の方がスケジュールをしっかり調整してくれて、非常に効率よく進めることができました。無駄なやり取りがなく、自分に合う求人をピンポイントで紹介してもらえたのが良かったです。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

社内SE転職ナビはこんな人におすすめ

社内SE転職ナビの特徴・口コミ・評判についてまとめましたが、社内SE転職ナビはこんな人におすすめです。

社内SE転職ナビは
こんな方におすすめ

社内SE転職ナビは、社内SE業界で転職したい方におすすめできる転職エージェントです。

社内SE業界に特化していることから、色々な社内SE企業の求人が多数あります。キャリアアドバイザーの専門性が高いことから、難関の社内SE業界への転職を高い確率で成功させることができます。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年9月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツ

社内SE転職ナビを最大限活用するためのポイントについてご紹介します。

社内SE転職ナビを
最大限活用するためのコツ

社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツ#1:
自分の希望を本音で伝える

社内SE転職ナビを最大限活用するためには、自分の希望を本音で伝えることが重要です。

希望条件について優先順位をつけ、譲れない条件をきちんと伝えることで、担当のキャリアアドバイザーの理解度が深まり、より自分の条件に合致した求人を紹介してくれるようになる可能性が高まります。

転職エージェントに対して明確に条件を伝える方法

年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無などの希望条件を書き出し、それらを譲れない順番に並べます。優先順位の高い項目を伝えることで、紹介される求人が希望に合う可能性が高まります。

社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツ#2:
書類添削・面接対策などのサポートをフル活用する

社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツとして、サポートをフル活用するということが挙げられます。

社内SE転職ナビは、豊富な転職支援実績で培ったノウハウを基に求人の紹介から書類の添削・面接対策まで転職活動におけるサポートを網羅的かつ無料で行ってくれます。

転職エージェントの支援内容

内定後の条件交渉などもサポートしてくれるため、社内SE転職ナビを活用する場合はこうしたサポートをフルでお願いするようにしましょう。

編集部

社内SE転職ナビは求職者の内定確率を高めるためのサポートならなんでも行ってくれます。
サポートしてほしい内容があればキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツ#3:
転職意向が高いことを伝える

転職意向が高いことを伝えるというのも、社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツの1つです。

社内SE転職ナビのような転職エージェントは転職意向が高い人から優先的にサポートしてくれます。

転職意向が高いことを伝えることで、優先的に求人の紹介を受けたり、書類選考・面接対策を受けることができるようになります。

自分が転職を現実的に考えていない場合は転職意向が低いと伝えても良いですが、転職を検討している場合は転職意向が高いことを明確に伝えることをおすすめします。

編集部

転職エージェントは転職意向の高さによってサポートの質・熱意が大きく変わることがあります。

転職を検討している場合は、○○月までに転職したいなど時期と合わせて熱意を伝えることで、より真剣なサポートを受けることができるようになります。

社内SE転職ナビを最大限活用するためのコツ#4:
並行して複数の転職エージェントに登録する

社内SE転職ナビを最大限活用するためには、複数の転職エージェントを活用することもおすすめします。

転職エージェントの活用は無料なので、複数の転職エージェントに登録してもお金がかかることはありません。また、合わない転職エージェントからはいつでも退会することができます。

したがって、複数の転職エージェントに登録することでキャリアアドバイザーの質を比較できたり、目的に合わせてエージェントを使い分けることができます。

転職エージェントを
複数併用したほうが良い理由
編集部

複数の転職エージェントを活用するなかで大きなメリットとして、担当者の質を比較できるということが挙げられます。

一つの転職エージェントのみと話していると、自分の担当者によるアドバイスや紹介求人がすべて正しいように感じてしまいますが、それは危険です。

複数の転職エージェントを活用・比較検討することでキャリアアドバイザーを客観的に評価できるようになるため、なるべく複数の転職エージェントに話を聞いてみましょう。

社内SE転職ナビを活用する際の流れ

社内SE転職ナビを活用する際の流れは下記の通りです。

社内SE転職ナビを活用する場合の流れ

社内SE転職ナビを活用する流れ#1:
社内SE転職ナビに登録

まずは社内SE転職ナビに登録します。登録にあたっては、エンジニア・IT職種経験年数、生年月日、住所、氏名、メールアドレス、電話番号の登録が必要です。

社内SE転職ナビを活用する流れ#2:
初回面談の日程を調整

社内SE転職ナビへの登録後、登録直後から5営業日以内を目安にキャリアアドバイザーから連絡(電話・メールなど)が来ます。登録後にかかってくる電話やメールの主な目的は下記の通りです。

登録直後の連絡における主な目的

社内SE転職ナビを活用する流れ#3:
初回面談を実施

初回面談はウェブ・電話または社内SE転職ナビのオフィスで実施されます。

適切な求人を紹介するために求職者の希望条件をすり合わせたりキャリアプランを確認するというのが面談の主な目的です。なお、社内SE転職ナビでは、求職者の状況に合わせて面談を選ぶことができます。

面談タイプ詳細
カジュアル面談✔ 社内SEについて聞きたいことがある
✔ 転職するか決めていない / 情報収集中
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEの質問があるという方はこちら
キャリア面談✔ 社内SEを視野に入れて転職活動中
✔ 理想の職場環境企業があるか知りたい
既に転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージをお持ちの方はこちら
オンライン面談✔ 遠方にいるけど関東企業に転職したい
✔ 転職エージェントに会う時間がない
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという方はこちら
社内SE転職ナビにおける面談

社内SE転職ナビを活用する流れ#4:
求人紹介・書類添削・応募

社内SE転職ナビの初回面談を終えた後は、転職エージェントより求人の紹介をしてもらうこととなります。

紹介してもらった求人の中で興味がある求人があれば、それに応募します。なお、求人への応募時は基本的に職務経歴書の提出が必須となります。

社内SE転職ナビは職務経歴書に対するアドバイス・添削を行っており、書類のクオリティを上げるサポートをしてくれます。ポートフォリオの作成サポートも行ってくれます。

また、社内SE転職ナビは企業の内情についても熟知しています。求人の紹介時にその企業における年収水準や待遇、社風・労働環境などについても共有してくれるため、採用後のミスマッチが起きる確率も減ります。

社内SE転職ナビを活用する流れ#5:
面接対策・面接

社内SE転職ナビに紹介された求人に気になるものがあれば応募します。応募した求人の書類選考を通過したら、次は企業との面接に移ります。

社内SE転職ナビのキャリアアドバイザーは志望動機の添削や模擬面接を通じて面接のクオリティを上げてくれます。模擬面接などを通じて練習することで、内定の確率が飛躍的に上がります。

転職エージェントによる面接対策

また、社内SE転職ナビは企業との面接でのフィードバックも仕入れてくれます。そのフィードバックを基に改善点などがわかるため、結果として面接の合格率を上げることができます。

面接における日程調整は、キャリアアドバイザーがすべて代行してくれるため、自分で日程調整等を行う必要はありません。選考結果の連絡もすべてキャリアアドバイザーが行ってくれます。

社内SE転職ナビを活用する流れ#6:
内定・条件交渉・転職

社内SE転職ナビのキャリアアドバイザーと実施した選考対策が実り、無事に選考を突破することが出来たら内定となります。複数社から内定をもらった場合はその中の1社を選んで転職します。

なお、内定後の入社日や年収の調整など個人では交渉しにくい内容はすべてキャリアアドバイザーが代行してくれます。

キャリアアドバイザーが交渉してくれること

また、転職に際しての退職方法・手続きに関してもアドバイスを受けることができます。

社内SE転職ナビへのログイン方法

社内SE転職ナビは公式ページからログインすることができます。ログインの際にはメールアドレス・パスワードが必要です。

社内SE転職ナビへのログイン画面

社内SE転職ナビからの退会方法

社内SE転職ナビでは、担当のキャリアアドバイザーに退会の旨を伝えることで退会が可能です。

このように社内SE転職ナビは登録しても簡単に退会することができますが、退会する際、下記の2点に該当している場合には注意が必要です。

退会する際に注意すべき点

このような場合は、できる限り活動を終えてから退会するようにすることをおすすめします。

基本的に転職エージェントはいつでも退会できますが、この場合は求人企業と転職エージェントの双方に迷惑をかけることになってしまうので、タイミングについては検討すること、また退会する場合は早めに伝えることをおすすめします。

社内SE転職ナビから連絡が来ない場合に確認すべきこと

社内SE転職ナビでは通常なら登録後すぐに連絡が来ます。期間を大幅に過ぎても連絡が来ない時には、下記のような原因があると考えられます。

連絡が来ない場合に確認すべきこと

社内SE転職ナビから連絡が来ない場合は、登録情報に不備があるかどうかを確認しましょう。そもそも登録が完了していなかったり、電話番号やメールアドレスを間違えている可能性があります。

この場合は社内SE転職ナビに問い合わせるか、再度登録しなおしてみることで登録が完了します。

または、メールが迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールにて検索を行い、迷惑メールに社内SE転職ナビからのメールが届いていないか確認しましょう。

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェントは下記の通りです。

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#1:
レバテックキャリア

レバテックキャリアの公式ページ

【公式】https://career.levtech.jp

レバテックキャリア』は、国内人材大手のレバレジーズグループにおけるレバテック株式会社が運営するIT・Webエンジニアやクリエイター領域に特化した国内大手の転職エージェントです。

15年以上にわたってIT・Web業界に特化しており、求人件数は約25,000件以上にのぼっています。キャリアアドバイザーの専門性が高く、IT・Web業界の転職に特化したサポートを受けることができるのが大きなメリットです。

レバテックキャリアでは、IT・エンジニア業界などで経験を積んだ方向けのSE求人が豊富に揃っており、SEで活かせる経験を持っている方におすすめの転職エージェントです。

レバテックキャリアの概要
サービス名レバテックキャリア
公式ページhttps://career.levtech.jp
料金無料
運営会社レバテック株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308734
本社東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
転職エージェント『レバテックキャリア』の概要

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#2:
リクルートエージェント

転職エージェント「リクルートエージェント」

【公式】https://r-agent.com

リクルートエージェント』は、国内人材大手のリクルートが運営する転職エージェントです。

年間5万人以上の転職を支援している国内最大手の転職エージェントであり、実績に裏打ちされた確かなノウハウやサポート体制が魅力です。求人件数も非常に豊富で、ホワイト企業の求人なども充実しています。

リクルートエージェントは、転職実績は国内No.1の転職エージェントです。実績を重視したい人におすすめできる転職エージェントです。

リクルートエージェントの概要
サービス名リクルートエージェント
公式サイトhttps://r-agent.com
分類総合型転職エージェント(全国・全年代対応)
求人数公開求人:612,099 件
非公開求人:305,515 件(2025年9月時点)
料金無料
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-317880

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#3:
ワークポート

ワークポートの公式ページ

ワークポート』は、株式会社ワークポートが運営する転職エージェントです。20年超の運営実績を持っています。また、全国47都道府県に拠点を保有しており、地方での転職であっても活用できる転職エージェントです。

幅広い領域で強みを持っている転職エージェントですが、特に営業職・ITの転職に強みを持っており、多くの転職を成功させてきた実績があります。

ワークポートは業界未経験でも転職できる求人が豊富なのも特徴です。未経験者を含めて、累計の転職決定人数は80万人を超えています。

ワークポートの概要
サービス名ワークポート(WORKPORT)
料金無料
運営会社株式会社ワークポート
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040590
拠点東京本社: 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
福岡本社: 福岡県福岡市博多区博多駅前4-4-15 博多駅前H44ビル7F
ほか全国47都道府県に拠点あり

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#4:
ギークリー(Geekly)

Geeklyの公式ページ

【公式】https://geekly.co.jp

ギークリー(Geekly)』は、IT・Webエンジニアの転職支援に特化した国内大手の転職エージェントです。

エンジニアやクリエイターなどの大枠はもちろん、サーバーエンジニアやWebデザイナー、ゲームプロデューサーや3Dモデラーといった、細分化された各職種別に専門コンサルタントも在籍しています。

また、Geekly(ギークリー)IT・Web転職支援実績は15,000件を超えています。求人総数は34,000件以上となっており、豊富な求人が揃っているのが強みです。

ギークリー(Geekly)の概要
サービス名ギークリー(Geekly)
公式ページhttps://geekly.co.jp
運営会社株式会社Geekly
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305272
拠点【東京】東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F
【大阪】大阪府大阪市北区曾根崎2丁目6-6 コウヅキキャピタル6F
転職エージェント『ギークリー』の概要

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#5:
マイナビITエージェント

マイナビITエージェント LP

マイナビITエージェント』は、国内の人材大手である株式会社マイナビが運営する、IT・Webエンジニアに特化した転職エージェントです。

マイナビITエージェントはIT・Web業界に特化しており、SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット)だけでも約2万件の求人を保有しております。

マイナビITエージェントは、マイナビエージェントと求人を共有しています。したがって、マイナビITエージェントで紹介できる求人がない場合は、マイナビエージェントの保有求人を紹介できるという点も強みです。

マイナビITエージェントの概要
サービス名マイナビITエージェント
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080554
転職エージェント『マイナビITエージェント』の概要

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#6:
Green

GreenのLP

Green』は求人掲載型の転職サイトです。Greenではユーザーが自分に合った求人を見つけてその求人に自分から応募することで転職することができます。

Greenでは登録した情報を見た企業から「企業からの気になる」という機能を通じてスカウトメッセージが届くことがあり、そのスカウトメッセージを通じて選考に参加することも出来ます。

また、Greenでは、「気になる」機能で企業にアピールすると、企業から返答があれば直接連絡を取ることができるようになります。カジュアルに企業と話してみたいと思っている方におすすめの転職サイトです。

Greenの概要
サービス名Green
運営会社株式会社アトラエ
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-300686
本社東京都港区麻布十番1丁目10−10 ジュールA 8F
転職サイト「Green」の概要

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#7:
Techclipsエージェント

Techclipsエージェント LP

TechClipsエージェント』は、notari株式会社が運営する、IT企業転職支援に特化したエージェントです。

IT転職に特化しているTechclipsエージェントでは、現役のエンジニアが転職のサポートをしてくれます。現役のエンジニアが、書類の添削から面接対策まで実施してくれるため、自信をもって選考に臨むことができます。

また、TechClipsエージェントでは、転職者の年収UP率が95%と高い水準を誇っています。保有している求人は年収500万円以上の高年収・高待遇の求人のみとなっているのが強みです。

TechClipsエージェントの概要
サービス名TechClipsエージェント
本社東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F
運営会社notari株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308393
転職エージェント『Techclipsエージェント』の概要

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#8:
ウィルオブテックキャリア

ウィルオブテックキャリア LP

ウィルオブテックキャリア』は株式会社ウィルオブ・ワークが運営する、エンジニアの転職に特化した転職エージェントです。

東京証券取引所 プライム市場にも上場している安心感のあるウィルオブ・ワークが運営しています。実績があることから、支援体制や紹介企業の質が高いことが期待できるというのがメリットです。

誰もが知る大手有名企業から成長著しいベンチャー・スタートアップ企業まで多数の求人を取り揃えており、人気の高い企業に転職できるというのがメリットとなっています。

ウィルオブテックキャリアの概要
サービス名ウィルオブテックキャリア
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080459
本社東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階
関連ページウィルオブの評判・口コミ
転職エージェント『ウィルオブテックキャリア』の概要

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#9:
キッカケエージェント

キッカケエージェント LP

キッカケエージェント』は、株式会社キッカケクリエイションが運営するITエンジニアの転職支援に特化した転職エージェントです。

エンジニア市場の動向やこれまでの経験を踏まえ、技術力の向上、キャリアアップ、収入アップ、ライフワークバランスの観点からアドバイスを行ってくれるため、エンジニアの転職成功率が高い点が良い評判につながっています。

実際に、年間の転職支援数は1,500名超となっており、多くのエンジニアに支持されていることがうかがえる転職エージェントとなっています。

キッカケエージェントの概要
サービス名キッカケエージェント
分類IT業界特化型転職エージェント
運営会社株式会社キッカケクリエイション
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312698
(設立:2020年3月)
拠点東京都渋谷区桜丘町22番14号 N.E.Sビル N棟3階
料金無料

社内SE転職ナビと比較されることの多い転職エージェント#10:
ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリア LP

ユニゾンキャリア』は、IT・Web・ゲーム業界を中心としたIT領域に特化した転職エージェントです。キャリアアドバイザーは元エンジニアが中心で、IT領域における優良求人が多数揃っています。

一般的にIT特化型の転職エージェントは経験者向けと見られがちですが、ユニゾンキャリアはIT未経験者の支援実績も豊富です。研修制度の整った企業求人も多数取り揃えています。

ユニゾンキャリアの概要
サービス名ユニゾンキャリア
分類IT・Web特化型転職エージェント
運営会社株式会社ユニゾン・テクノロジー
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-313348
(設立:2021年1月)
拠点東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号 並木橋ビル4F
料金無料

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年9月時点)
目次