転職するうえで、転職エージェントの選び方は非常に重要です。転職エージェントの中でも『最速転職Hupro(ヒュープロ)』は、会計業界における求人(管理部門・士業)の強さやサポートの丁寧さ・充実度にも定評があります。
ネット上では、「会計業界の求人に強い」「サポートが丁寧」というポジティブな評判がある一方で、「特定の領域に求人が偏っている」「地方の求人は少ない」といったネガティブな評判も散見されます。
本ページでは、Hupro(ヒュープロ)の特徴・評判についてまとめています。

転職サービスの口コミ情報について
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
転職エージェント Hupro(ヒュープロ)の特徴・仕組み

ヒュープロの概要 | |
---|---|
サービス名 | ヒュープロ(Hupro) |
運営会社 | 株式会社ヒュープロ(設立:2015年11月) 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-310213 |
本社 | 東京都渋谷区道玄坂2-16-4 野村不動産渋谷道玄坂ビル 4階/6階 |
Hupro(ヒュープロ)は、国内大手の転職エージェントです。主に会計業界を中心とした管理部門・士業の転職に強みを持っています。
登録すると経験豊富なキャリアアドバイザーが1人ずつ担当として付き、書類作成から面接のサポート、企業との面談設定、入社準備まで、一貫してサポートを提供してくれます。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年5月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
マイナビAGENT (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 【公式】https://mynavi-aget.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.7) #難関企業転職 | 20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中 |
Hupro(ヒュープロ)登録後の流れ
Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の具体的の流れは下記の通りです。
Huproに登録
氏名・連絡先・職歴・学歴・職務経歴書などの必要情報を登録します。
初回面談の日程を調整
登録後にHuproから連絡が届き、初回面談の日程を調整します。登録時に記入した電話番号に電話がかかってくることが一般的です。
初回面談の実施
初回面談では、転職希望時期や希望職種・希望の年収水準・経歴等について、Huproの担当者がヒアリングを行います。
求人紹介・応募
初回面談の情報をもとに、Huproから求人を紹介されます。気になる求人があればHupro経由で応募します。
面接
書類選考を通過すると、企業との面談に進みます。面接に自信がない場合は、Huproの担当者が面接対策をサポートしてくれます。
内定・条件交渉・入社
面接を通過すると採用企業からHupro経由で内定の連絡が届きます。他の選考の状況を考慮して内定を承諾するか判断し、必要に応じて年収等の条件交渉も行います。
Hupro(ヒュープロ)はひどい?悪い評判・口コミとその対応策
Hupro(ヒュープロ)の基本情報について簡単にご説明しました。次に、口コミ・評判から見えてきたHupro(ヒュープロ)の悪い評判を解説します。
デメリット・悪い評判
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
Hupro(ヒュープロ)のデメリット・悪い評判#1:
管理部門や士業への転職など強みを持っている領域以外は弱い
管理部門や士業への転職など強みを持っている領域以外は弱いという点が、Huproに関する悪い評判・デメリットとして挙げられます。
Huproは管理部門や士業への転職に強みを持っており、求人もその領域に限定されています。特化型の転職エージェントなので、特化している領域以外は大手転職エージェントの方が求人は豊富です。
- 管理部門: 経理、人事・総務、法務、経営企画・内部監査など
- 士業: 公認会計士、税理士、弁護士、社会保険労務士など
そのため、他業種・他職種への転職を希望する方や、幅広い選択肢の中から求人を比較検討したい方にとっては、マイナビエージェントなどの転職エージェントを利用した方が良いと言えます。

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
20代女性

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
30代男性
Hupro(ヒュープロ)のデメリット・悪い評判#2:
未経験歓迎の求人は多くはない
未経験歓迎の求人は多くはないというのも、Huproにおける悪い評判・デメリットの1つです。
Huproは、公認会計士や税理士、社会保険労務士などの資格を必要とする士業求人に加え、経理・人事・法務など人気の管理部門においても、実務経験者を優遇する求人が多く掲載されています。

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
20代女性
一方で、Huproは未経験歓迎の求人も約2,000件程度保有しており、数こそ多くはないものの、未経験からのチャレンジを支援する体制も整っています。
そのため、「資格はあるけど実務経験がない」「これから士業・管理部門に挑戦したい」といった方にとっても、Huproは十分に利用できるサービスであると言えます。

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
20代男性
Hupro(ヒュープロ)のデメリット・悪い評判#3:
都心部の求人に強みを持っているため、地方の求人は少ない
地方の求人は少ないという点も、Huproのデメリット・悪い評判として挙げられます。
Huproは、経理・人事・法務などの管理部門や、公認会計士・税理士・社労士といった士業に特化した転職支援を行っており、保有する求人は主に都市部に集中しているのが特徴です。
東京都、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫、福岡
一方で、地方エリアでは求人数が限定的となっており、地元での転職を希望する求職者にとっては、選択肢が狭まる可能性があります。

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
20代女性

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
30代女性
Hupro(ヒュープロ)のデメリット・悪い評判#4:
電話などの連絡がしつこいと言われている
Huproのデメリット・悪い評判として、連絡がしつこいと感じることがあるという点が挙げられます。
Huproに登録すると、求人に関する案内や面談に関するメール・電話がたくさん届きます。面談後は求人への応募を勧められたり、断っても次々と別の求人を紹介される場合があります。
積極的に転職を進めたい方にとっては、スピーディーに転職活動に取り組むことができる点が魅力的です。一方で、自分のペースで進めたい方や情報収集から始めたい方にとっては、頻繁な連絡が負担に感じられることがあります。

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
20代男性

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
20代男性
Hupro(ヒュープロ)のデメリット・悪い評判#5:
担当者の対応が遅れたり連絡が来ないことがある
担当者の対応が遅れたり連絡が来ないことがあるというのも、Huproのデメリット・悪い評判の1つです。
Huproでは、担当者からの連絡が遅かったり、連絡が来なくなってしまうことがあります。
理由 | 詳細 |
---|---|
転職意向が低いと判断される | ■ 転職時期が未定だと優先度を下げられる ■ 情報収集目的だとフォローが後回しになる |
転職が難しいと見なされる | ■ 年齢や職歴、希望条件が厳しいと求人紹介がない ■ 条件の見直しやキャリア提案がなく、そのまま放置される |
担当者の質にばらつきがある | ■ 担当者によって対応の差が大きい ■ 忙しい時期は求職者対応が後回しになりやすい |
主な理由として、転職意向が低いと判断されることが挙げられます。転職時期が未定だったり、情報収集目的で登録した場合、担当者に「すぐに転職する可能性が低い」と判断され、優先度を下げられてしまいます。
また、転職が難しいと見なされる場合も連絡が来なくなる要因の一つです。年齢や職歴、希望条件が厳しい場合、マッチする求人が少ないと判断されて連絡が来ないことがあります。
さらに、担当者の質にばらつきがあることも影響しています。担当者の中には、熱心にサポートしてくれる担当者もいる一方で、対応が遅かったり求職者へのフォローが不十分な担当者も存在します。

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
20代女性

Hupro(ヒュープロ)の悪い評判・口コミ
30代男性
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年5月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
リクルート エージェント (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。 【公式】https://r-agent.com |
MyVision (4.7) #難関企業転職 | 総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス(求人企業例はこちら) 既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。 【公式】https://my-vision.co.jp |
Hupro(ヒュープロ)のメリット・良い評判
Hupro(ヒュープロ)の悪い評判についてまとめたところで、口コミ・評判から見えてきたHupro(ヒュープロ)のメリット・良い評判についてもまとめています。
メリット・良い評判
Hupro(ヒュープロ)のメリット・良い評判#1:
会計事務所や税理士法人など士業関連の求人が豊富
Huproのメリット・良い評判として、会計事務所や税理士法人の求人数が豊富だという点が挙げられます。
Huproは、税理士・会計業界専門求人サイトとして公開求人数No.1(公開求人件数は2025年5月時点で12,423 件)という実績を誇っています。
税理士・税務、公認会計士、社会保険労務士、弁護士、経理、財務、人事・労務、法務・知財、CTO、M&A・FAS
掲載されている求人は、税理士法人・会計事務所をはじめ、弁護士事務所・監査法人・コンサルティングファームといった専門性の高い組織に加えて、一般事業会社の管理部門なども幅広くカバーしています。

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
30代男性
Hupro(ヒュープロ)のことは全然知らなかったですが、士業で転職したかった自分にはどんぴしゃのサービスでした。
士業に特化しているかこそ求人が豊富で、他の転職エージェントでは紹介されない求人も多数紹介してもらえました。
Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
30代男性
Hupro(ヒュープロ)のメリット・良い評判#2:
専門的なサポートが充実
キャリアアドバイザーによる専門的なサポートが充実しているというのも、Huproにおけるメリット・良い評判の1つです。
Huproは会計・税務業界に特化している希少な転職エージェントです。担当のキャリアアドバイザーは会計士・税理士業界や経理などの管理部門や求人に対する理解が深いという特徴があります。
Huproのキャリアアドバイザーは、会計士や税理士を多数転職させてきた経験を基に豊富なノウハウを有しており、書類選考や面接対策といった選考対策に関するサポートを提供してくれます。
- 求人検索機能
- キャリアカウンセリング
- スカウトサービス
- 書類(履歴書・職務経歴書)の添削
- 面接対策
- 入社後条件交渉の代行
書類選考や面接対策などの選考対策だけでなく、面接の日程調整や入社後条件交渉も行ってくれます。親身なサポートが、Huproにおける良い評判につながっています。

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
30代男性
Hupro(ヒュープロ)は税理士の転職に強みを持っているため、担当エージェントも税理士業界や税理士法人に詳しく、選考対策を含めて非常に役立った。

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
30代男性
Hupro(ヒュープロ)のメリット・良い評判#3:
会計士や税理士のほか、経理をはじめとした管理部門や社労士の転職にも強い
Huproは会計士や税理士など士業の転職に強い転職エージェントですが、そのほかにも経理や財務などの管理部門や社労士などの求人に強いというのも良い評判につながっています。
管理部門の職種は、専門性が高く、待遇も安定しており、転勤が少ないことから、ワークライフバランスを重視する求職者の間でも非常に人気があります。
- 人事・労務
- 経理
- 財務
士業に限らず、専門性を活かしてキャリアアップしたい管理部門の方にとっても、有力な転職支援サービスであるというのが、Huproの大きなメリットのひとつです。

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
20代女性

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
20代女性
Hupro(ヒュープロ)のメリット・良い評判#4:
内定までのスピードが非常に早い
内定までのスピードが非常に早いというのも、Huproに関するメリット・良い評判の1つです。
Huproは最速転職を謳っています。実際に早期転職を実現できた人も多く、なかには電話面談からたったの8日で内定を獲得した事例もあります。
結果として、最初の電話面談より8日で内定へと繋がることができました。
子育ても、自身のキャリアアップも叶える転職先を探したい!8日で内定獲得|転職体験記
初回の電話面談時に、お子様のお迎えの時間に制限があるため、残業の少ない事務所がいいとお伺いしてました。
初回の電話面談時にいくつかSさんの希望に合う事務所がありましたので、キャリアアドバイザーより数社ご提案をさせて頂きました。
Sさんの就業意欲が高かったということもあり、その場で応募意思をお伝えいただき、初回の電話面談にて面接日程まで組むというスピード感で進めさせていただきました。
見事に1社目で内定を獲得され、結果として登録から8日でご転職を実現することができました。
Huproは会計士や税理士といった特定領域に特化しているからこそ質の高い求人を揃えています。豊富なノウハウを基に求職者のスキルに合った求人を的確に提案してくれることが、こうした内定速度を実現する背景となっています。

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
30代女性

Hupro(ヒュープロ)の良い評判・口コミ
30代男性
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
Hupro(ヒュープロ)はこんな人におすすめ
Hupro(ヒュープロ)の特徴・口コミ・評判についてまとめましたが、Hupro(ヒュープロ)はこんな人におすすめです。
こんな方におすすめ
- 会計士などの士業や管理部門における求人を探している方
- 質の高い転職サポートを受けたい方
- 早く内定が欲しい方
- 都市部で転職を検討している方
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。
【募集中】転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp 【口コミ】ビズリーチの評判 |
リクルート エージェント (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。 【公式】https://r-agent.com 【口コミ】リクルートエージェントの評判 |
ASSIGN (アサイン) (4.8) #難関企業転職 | 20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年5月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中 |
Huproは管理部門や士業の転職に特化した転職エージェントです。
こうした領域で転職を検討している方にはおすすめできる転職エージェントです。領域に特化しているからこそキャリアアドバイザーの転職支援が豊富でサポートの質も高いです。
内定までのスピードも早いため、早く内定が欲しい人にもおすすめです。
また、Huproがメインで転職を支援しているのは都市部です。都市部で転職を検討している方にとってはおすすめの転職エージェントです。
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツ
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのポイントについてご紹介します。
最大限活用するためのコツ
- 自分の希望を本音で伝える
- 書類添削・面接対策などのサポートをフル活用する
- 転職意向が高いことを伝える
- 並行して複数の転職エージェントに登録する
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツ#1:
自分の希望を本音で伝える
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためには、自分の希望を本音で伝えることが重要です。
希望条件について優先順位をつけ、譲れない条件をきちんと伝えることで、担当のキャリアアドバイザーの理解度が深まり、より自分の条件に合致した求人を紹介してくれるようになる可能性が高まります。
- 希望条件を具体的に整理する: 年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無など
- その希望条件から譲れない順にならべる
年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無などの希望条件を書き出し、それらを譲れない順番に並べます。優先順位の高い項目を伝えることで、紹介される求人が希望に合う可能性が高まります。
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツ#2:
書類添削・面接対策などのサポートをフル活用する
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツとして、サポートをフル活用するということが挙げられます。
Hupro(ヒュープロ)は、豊富な転職支援実績で培ったノウハウを基に求人の紹介から書類の添削・面接対策まで転職活動におけるサポートを網羅的かつ無料で行ってくれます。
- 求人の紹介
- 書類の添削
- 面接の対策(模擬面接など)
- 内定後の条件交渉
内定後の条件交渉などもサポートしてくれるため、Hupro(ヒュープロ)を活用する場合はこうしたサポートをフルでお願いするようにしましょう。

Hupro(ヒュープロ)は求職者の内定確率を高めるためのサポートならなんでも行ってくれます。
サポートしてほしい内容があればキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツ#3:
転職意向が高いことを伝える
転職意向が高いことを伝えるというのも、Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツの1つです。
Hupro(ヒュープロ)のような転職エージェントは転職意向が高い人から優先的にサポートしてくれます。
転職意向が高いことを伝えることで、優先的に求人の紹介を受けたり、書類選考・面接対策を受けることができるようになります。
自分が転職を現実的に考えていない場合は転職意向が低いと伝えても良いですが、転職を検討している場合は転職意向が高いことを明確に伝えることをおすすめします。

転職エージェントは転職意向の高さによってサポートの質・熱意が大きく変わることがあります。
転職を検討している場合は、○○月までに転職したいなど時期と合わせて熱意を伝えることで、より真剣なサポートを受けることができるようになります。
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためのコツ#4:
並行して複数の転職エージェントに登録する
Hupro(ヒュープロ)を最大限活用するためには、複数の転職エージェントを活用することもおすすめします。
転職エージェントの活用は無料なので、複数の転職エージェントに登録してもお金がかかることはありません。また、合わない転職エージェントからはいつでも退会することができます。
したがって、複数の転職エージェントに登録することでキャリアアドバイザーの質を比較できたり、目的に合わせてエージェントを使い分けることができます。
複数併用したほうが良い理由
- たくさんの求人を見たうえで応募できるため
- 目的に合わせてエージェントを使い分けることができるため
- 担当キャリアアドバイザーの質を比較できるため
- 様々な角度からアドバイスをもらえるため

複数の転職エージェントを活用するなかで大きなメリットとして、担当者の質を比較できるということが挙げられます。
一つの転職エージェントのみと話していると、自分の担当者によるアドバイスや紹介求人がすべて正しいように感じてしまいますが、それは危険です。
複数の転職エージェントを活用・比較検討することでキャリアアドバイザーを客観的に評価できるようになるため、なるべく複数の転職エージェントに話を聞いてみましょう。

おすすめの転職エージェントについて詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。

Hupro(ヒュープロ)を活用する流れ
Hupro(ヒュープロ)を利用する際の流れは下記の通りです。
- Hupro(ヒュープロ)に登録
- 登録後、初回面談の調整
- 初回面談(希望職種・希望年収水準・経歴についてすり合わせ)
- 求人紹介・書類添削・応募
- 面接対策・面接
- 内定・条件交渉・転職
なお、各ステップで転職エージェントを使い倒すための方法・ポイントについては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の流れ#1:
Hupro(ヒュープロ)に登録
まずは公式サイトから会員登録します。会員登録に際しては、下記の様な情報を入力する必要があります。
- メールアドレス
- 名前
- 生年月日
- 都道府県
- 電話番号
- 就職状況
- 現在の年収
- 希望の職種
- 保有資格(任意)
Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の流れ#2:
初回面談の日程を調整
Hupro(ヒュープロ)への登録後、登録直後から5営業日以内を目安にキャリアアドバイザーから連絡(電話・メールなど)が来ます。登録後にかかってくる電話やメールの主な目的は下記の通りです。
- 本人確認
- 登録内容の確認
- 転職状況の確認
- キャリアカウンセリング(初回面談)の日程調整
Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の流れ#2,3:
登録後、初回面談の日程を調整・初回面談を実施
初回面談は、ウェブ・電話またはHupro(ヒュープロ)のオフィスで実施されます。適切な求人を紹介するために求職者の希望条件をすり合わせたり、キャリアプランを確認するというのが面談の主な目的です。
項目 | 詳細 |
---|---|
キャリアの棚卸し | キャリアアドバイザーとともに、これまでの経験からどのようなキャリアが身についているか、客観的に強み・弱みを整理します。「キャリアの棚卸し」によって、自分では気がつかなかった強みや可能性を発見できます。 |
転職の目的や希望条件の確認 | 転職で実現したいことや譲れない条件の確認を行います。キャリアアドバイザーがここですり合わせた希望条件を満たす求人を紹介してくれます。 |
方向性・スケジュールの明確化 | いつまでに転職したいかをもとに選考を受けるスケジュールを決めたり、面接対策に咲くことができる時間などについてキャリアアドバイザーとすりあわせします |
初回面談が実施される流れは下記の通りです。服装などは自由で、気を張る必要もありません。リラックスして自分の経歴や転職理由・転職における希望条件などを共有することが大事です。
なお、初回面談のコツに関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の流れ#4:
求人紹介・書類添削・応募
Hupro(ヒュープロ)の初回面談を終えた後は、転職エージェントより求人の紹介をしてもらうこととなります。
紹介してもらった求人の中で興味がある求人があれば、それに応募します。なお、求人への応募時は基本的に職務経歴書の提出が必須となります。
Hupro(ヒュープロ)は職務経歴書に対するアドバイス・添削を行っており、書類のクオリティを上げるサポートをしてくれます。
また、Hupro(ヒュープロ)は企業の内情についても熟知しています。求人の紹介時にその企業における年収水準や待遇、社風・労働環境などについても共有してくれるため、採用後のミスマッチが起きる確率も減ります。
Hupro(ヒュープロ)では求人の検索も可能となっています。士業・管理部門を中心に職種や勤務地・希望年収に応じて求人を検索することができます。ただし、転職サイトのように自分の好きな求人に応募できる訳ではなく、キャリアアドバイザーと一度話したうえで応募することになる点には留意が必要です。
Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の流れ#5:
面接対策・面接
Hupro(ヒュープロ)に紹介された求人に気になるものがあれば応募します。応募した求人の書類選考を通過したら、次は企業との面接に移ります。
Hupro(ヒュープロ)のキャリアアドバイザーは志望動機の添削や模擬面接を通じて面接のクオリティを上げてくれます。模擬面接などを通じて練習することで、内定の確率が飛躍的に上がります。
- 志望動機の添削
- 模擬面接の実施
- 面接のフィードバック共有
また、Hupro(ヒュープロ)は企業との面接でのフィードバックも仕入れてくれます。そのフィードバックを基に改善点などがわかるため、結果として面接の合格率を上げることができます。
面接における日程調整は、キャリアアドバイザーがすべて代行してくれるため、自分で行う必要はありません。
Hupro(ヒュープロ)を活用する場合の流れ#6:
内定・条件交渉・転職
Hupro(ヒュープロ)のキャリアアドバイザーと実施した選考対策が実り、無事に選考を突破することが出来たら内定となります。複数社から内定をもらった場合はその中の1社を選んで転職します。
なお、内定後の入社日や年収の調整など個人では交渉しにくい内容はすべてキャリアアドバイザーが代行してくれます。
- 転職後の年収の交渉
- 入社日の調整
また、転職に際しての退職方法・手続きに関してもアドバイスを受けることができます。
退会できない?
Hupro(ヒュープロ)の退会方法
Hupro(ヒュープロ)はマイページから簡単に退会することができますが、退会する際、以下の2点に該当している場合には注意が必要です。
- 求人の面接を控えている
- 選考を受けている最中(結果待ち・連絡待ち)
このような場合は、できる限り活動を終えてから退会するようにすることをおすすめします。
Hupro(ヒュープロ)はいつでも退会できますが、この場合は求人企業と転職エージェントの双方に迷惑をかけることになってしまいます。
Hupro(ヒュープロ)に関してよくある質問
Hupro(ヒュープロ)に関してよくある質問をまとめています。
こんな方におすすめ
- 代表の山本氏とは何者?
- 社員の年収は?
Hupro(ヒュープロ)に関してよくある質問#1:
代表の山本氏とは何者?
Hupro(ヒュープロ)の代表取締役は、山本 玲奈氏です。
1993年生まれ、慶應義塾大学法学部法律学科卒業で、インドネシア・アメリカなど18年の海外生活を経て、大学生時代の司法試験の勉強やビジネスコンテストへの出場をきっかけに、2015年11月に株式会社ヒュープロを設立しています。
Hupro(ヒュープロ)に関してよくある質問#2:
社員の年収は?
求人サイトの『doda』にて、Hupro(ヒュープロ)におけるキャリアアドバイザーの予定年収は公開されています。
キャリアアドバイザー | 480万円~660万円 |
---|---|
人材紹介営業 | 480万円~660万円 |
フィールドセールス | 302万円~552万円 |
リードデザイナー | 500万円~800万円 |
エンジニア(テックリード) | 600万円~1,200万円 |