【リクルートエージェント】面談の連絡を無視するとどうなる?

【リクルートエージェント】面談の連絡を無視するとどうなる?

転職エージェント『リクルートエージェント』に登録すると電話等で面談の連絡が来ます。本ページでは、面談の連絡を無視することのデメリットや対処法について解説します。

なお、リクルートエージェントの評判・口コミについては以下のページをご覧ください。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
目次

リクルートエージェントからの面談の連絡を無視した結果起こること

結論から言うと、リクルートエージェントからの面談連絡を無視してしまった場合、その後の転職サポートをフル活用することはできません。

  1. 求人を紹介されなくなる
  2. 連絡が来なくなる

リクルートエージェントでは、初回面談を通じて求職者の希望条件やキャリアの方向性を把握し、その内容をもとに最適な求人を提案します。

しかしながら、面談が出来なければ求職者の人となりを理解できず、求職者に対して最適な求人を紹介できなくなってしまいます。

したがって、求人紹介を受けたい場合は、面談の実施が必須となります。面談を実施できない場合、自分から連絡しない限りはキャリアアドバイザーからの連絡が一切来なくなる可能性が高いです。

どうしても面談をしたくない場合は、他の転職サービスを利用することも検討してみてください。

リクルートエージェントとよく比較される転職サービスの中で、特に利用者の口コミが良かったのは以下の3社です。転職サービス選びで迷っている方は参考にしてみてください。

\ リクルートエージェントと比較される / 人気の転職サービス3選
概要
詳細
口コミ
項目 ポイント 公式

マイナビエージェント
4.9
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。独自の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 詳細

ビズリーチ
4.8
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。エージェントとの面談は不要で、経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャットで年収や働き方など気になることを直接質問できる。 詳細

JACリクルートメント
4.6
ミドル・シニア層のハイクラス転職に精通した老舗の転職エージェント。ニッチな業界も含めて幅広い求人を扱っており、オリコン満足度調査のハイクラス転職部門で7年連続No.1を受賞。 詳細
項目 主な年代 特徴・強み 公式

マイナビエージェント
4.9
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細

ビズリーチ
4.8
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細

JACリクルートメント
4.6
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細
項目 利用者の口コミ 公式

マイナビエージェント
4.9
未経験でも応募できるものから専門性の高いものまで、さまざまな選択肢を提案してもらえたのが良かったです。選択肢が多い分、自分に本当に合う企業をじっくり比較検討できたので、納得感のある転職ができました。 詳細

ビズリーチ
4.8
ビズリーチを利用して転職経験があります。採用企業と直接繋がれる点が気に入っています。エージェントを間に挟まない分、選考対策は自分でやる必要がありますが、採用担当者と直接チャットでやり取りができて、気になることをカジュアルに質問できるのがいいところです。 詳細

JACリクルートメント
4.6
最初は公開求人だけを見ていましたが、登録後に紹介された非公開求人の質の高さに驚きました。年収や役職がアップする案件が多く、特に外資系企業や大手企業の重要ポジションの求人が豊富でした。 詳細

リクルートエージェントに登録だけした場合、求人を閲覧することしかできない

リクルートエージェントに登録だけして初回面談を受けない場合、利用できるサービスは限定的になります。

面談を実施しない場合でも、マイページ(Personal Desktop)にログインすることで、求人の検索・閲覧・仮応募までは可能です。

Q. キャリアアドバイザーと面談をしないと求人が見れないの?

A. マイページ「Personal Desktop」の開設とログインをしていただければ、キャリアアドバイザーとの面談実施なく、求人の検索・閲覧や、ご応募が可能です。
※Personal Desktopは、サービスエントリー後に、Eメールにて開設のご案内を差し上げております。
※現時点では面談不要で、求人検索のみ希望される場合、その旨を面談予約担当にお知らせください。

リクルートエージェント 公式ページ

ただし、求人への本格的な応募や、転職エージェントならではの選考対策・書類添削・企業情報の共有などは、面談を受けていないと利用できません。

リクルートエージェントの機能をフルに活用するには、初回面談の実施が不可欠です。登録のみ行って求人を試しに閲覧してみるだけでも構いませんが、実際にサポートを受けたいと考えているなら、面談まで進めておくのが賢明です。

リクルートエージェントは国内最大級の転職エージェントで実績も豊富ですが、1人あたりのサポート期間が原則3か月のみという特徴があります。

エージェントは転職成功時に報酬を得る仕組みなので、短期間で転職しそうな人に限定して重点的に支援したいという都合がありますが、利用者の中には「転職を急がされたくない」「自分のペースで考えたい」という方も少なくありません。

サポート期間の制限を気にせず長い目でサポートしてほしい人は、リクルートエージェントと併用されることの多い『マイナビエージェント』を利用してみてください。

マイナビエージェントはサポートの手厚さや求人数の多さに定評があり、国内最大級の利用者数を誇る人気の転職エージェントです。

誰もが知る大企業から地方の隠れた優良企業まで幅広い求人を扱っており、マイナビエージェントでしか扱いのない好条件の非公開求人が多いことも特徴です。

マイナビエージェントはすべての機能が無料で利用でき、登録してみて自分に合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会できます。

>> マイナビエージェントの公式ページ

リクルートエージェントからの面談の連絡を無視すると求人紹介されなくなる理由

リクルートエージェントからの面談連絡を無視してしまった場合、求人を紹介してもらえなくなる可能性が高いと説明しました。

それでは、リクルートエージェントからの面談連絡を無視した場合、求人を紹介されなくなってしまう理由について深堀します。

  1. 求職者の希望条件や人となりを理解できず適切な求人が分からないため
  2. 転職意欲がないと思われるため
  3. 連絡を無視する求職者に時間をかける必要が無いため

リクルートエージェントからの面談無視で求人紹介されなくなる理由#1:
求職者の希望条件や人となりを理解できず適切な求人が分からないため

求職者の希望条件や人柄を把握できずに適切な求人を提案できないというのが、リクルートエージェントから求人を紹介されない理由のひとつです。

リクルートエージェントでは、キャリアアドバイザーが初回面談を通じて求職者の希望条件、キャリアの方向性、転職理由などを丁寧にヒアリングし、それに基づいて最適な求人を提案するスタイルを取っています。

しかし、そもそも面談が実施されない場合、アドバイザーは求職者の希望や適性を把握することができず、結果として求人紹介が行われない可能性があります。面談は単なる形式ではなく、求人提案の質を左右する重要なプロセスです。

そのため、リクルートエージェントを効果的に活用したい場合は、できる限り面談して情報を共有することが大切です。

リクルートエージェントからの面談無視で求人紹介されなくなる理由#2:
転職意欲がないと思われるため

転職意欲がないと思われてしまうことも、リクルートエージェントから求人を紹介されなくなる原因のひとつです。

転職エージェントは、求職者を企業に紹介し、転職が成立することで報酬を得る成果報酬型のビジネスモデルです。

そのため、キャリアアドバイザーの限られたリソースは、より転職意欲が高く成約の見込みがある求職者に優先的に振り向けられる傾向があります。

特に、面談の日程調整の連絡に反応しない、書類提出が遅い、返信が極端に遅いといった行動が続くと、「転職意欲が低い」と判断され、サポートの優先順位を下げられてしまうことがあります。

リクルートエージェントの支援をしっかり受けたいと考えている場合は、意欲やスケジュール感をはっきりと伝え、積極的にコミュニケーションを取る姿勢を示すことが大切です。

\ 今すぐ転職予定がなくても大丈夫 /

サポートが丁寧な転職エージェント

ASSIGN(アサイン)のロゴ

ASSIGN

20代・30代に特化してキャリアアップ支援に特化した大手の転職エージェント。

求人紹介ありきではなく、将来のキャリアプランを一緒に考えて中長期で丁寧に支援してくれる。

【公式】https://assign-inc.com

キャリアスタートのロゴ

キャリアスタート

第二新卒・若手に特化してスキルや経験よりもポテンシャルを評価してくれる大手・優良求人の非公開求人を多く扱う転職エージェント。

丁寧な転職支援に定評があり、月収25万円未満から年収100万円以上UPの事例多数。

【公式】https://careerstart.co.jp

リクルートエージェントからの面談無視で求人紹介されなくなる理由#3:
連絡を無視する求職者に時間をかける必要が無いため

連絡を無視する求職者に時間を割く必要はないと判断されることも、リクルートエージェントから求人を紹介されなくなる原因のひとつです。

リクルートエージェントは、国内最大級の転職エージェントとして膨大な数の求職者と面談・転職支援を行っています。そのため、面談連絡に応じない求職者に対しては対応を継続する必要はないと判断されやすくなります。

面談の連絡を無視するような求職者は今後の連絡も滞る可能性があるため、リスクのある求職者として扱われ優先順位が下がってしまうのです。

リクルートエージェントの立場から見れば、積極的に連絡が取れ、スムーズに対応できる求職者を優先する方が効率的であり、成果にもつながります。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

リクルートエージェントからの面談連絡を誤って無視した場合の対処法

リクルートエージェントからの面談連絡を誤って無視してしまった場合でも、再度リクルートエージェントに連絡をして面談を申し込めば問題ありません。

Personal Desktop(マイページ)を通じて、担当キャリアアドバイザーに連絡をすれば、面談の再調整が可能です。フォームやメッセージ機能を使って、面談を希望する旨を伝えましょう。

その際、「忙しくて見逃していた」「返信を忘れてしまっていた」など、面談連絡に応じられなかった理由を簡単に伝えると、よりスムーズに対応してもらえる可能性が高まります。

なお、面談連絡を無視してしまったことについて、担当者から責められるようなことはありません。事情を理解したうえで柔軟に対応してくれるケースがほとんどです。

リクルートエージェントとの面談はどんな感じ?

リクルートエージェントを活用する場合、登録後に担当者から連絡があり初回面談の日程を調整します。初回面談で求職者の希望条件に関するすり合わせを行い、求人を紹介してもらうという流れです。

【参考】リクルートエージェントの電話番号は0120-070-585

転職エージェントを活用する場合の流れ

求職者側とリクルートエージェント側から見た面談の主な目的は下記の通りです。

立場目的
求職者■ 担当のキャリアアドバイザーの人となりを知る
■ 転職先の希望条件を伝える
■ 自分のキャリアプランを一緒に考えてもらう
■ 仕事や人生に関する考え方を共有する
エージェント
(キャリアアドバイザー)
■ 求職者の人となりを知る
■ 経歴や職歴を確認する
■ 求職者の希望条件を知る
■ 求職者のキャリアプランを考える
転職エージェントとの面談における目的

リクルートエージェントとの初回面談は顔合わせや、双方の認識のすり合せのために実施されます。それぞれの目的についてもう少し深く解説します。

リクルートエージェントから見た面談の目的

リクルートエージェントから見た面談の目的は下記の通りです。リクルートエージェントから見た面談の主な目的は、求職者の人となりを知ったり、求職者の状況や仕事内容を把握することです。

『リクルートエージェント』から見た面談の目的

リクルートエージェントは、求職者の状況や経歴・希望条件を理解したうえで求人を紹介することを重要視しています。直接求職者と話すことで理解を深め、適切な求人を紹介できるようにすることを目指しています。

編集部

求職者と直接話すことで、希望条件や悩み・経歴に関する理解を深めることができるため、より適切な求人を紹介できるようになります。

また、リクルートエージェントは転職意欲の高い求職者を優先してサポートします。したがって、その求職者における転職意欲はどれくらいかも確認事項となっています。

求職者から見た面談の目的

求職者から見たリクルートエージェントとの面談の目的は下記の通りです。

求職者から見た面談の目的

経歴・スキルや希望条件を共有して、求人紹介時における参考情報にしてもらうというのが求職者から見た面談における主な目的です。キャリアプランや仕事・人生に関する相談を行うこともできます。

また、担当キャリアアドバイザーにおける質を確認したり、紹介される求人が自分に合っているかを確認するというのも求職者目線で見た場合の目的の1つです。

転職活動では、キャリアアドバイザーとマンツーマンで転職活動を行いますが、キャリアアドバイザーはその人によって転職活動の進め方や相性・クオリティなどが大きく異なります。

自分に合ったキャリアアドバイザーを選ばなければ、選考以外の部分でストレスを感じてしまうことにも繋がるため、面談を通じてキャリアアドバイザーの質を判断するのが重要です。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年9月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

リクルートエージェントと面談することによるメリット

リクルートエージェントと面談したくないという理由がどのような理由かにも寄りますが、毛嫌いせずにリクルートエージェントと面談することによるメリットもたくさんあります。

リクルートエージェントと面談することによるメリット#1:
転職におけるプロの意見を無料で聞くことができる

転職エージェントに相談することによるメリットとしてまず挙げられるのが、転職におけるプロの意見を無料で聞くことができるという点です。

転職エージェントは転職におけるプロフェッショナルです。多くの転職者の転職を支援した実績を基に的確なアドバイスを受けることができます。

これらの相談は無料です。ユーザーは転職エージェントを無料で活用できるため、気軽に相談することができます。また、何社に相談しても問題ありません。

転職エージェントを無料で活用できる理由
転職エージェントの仕組み・ビジネスモデル

リクルートエージェントと面談することによるメリット#2:
転職市場や業界の動向に関する知識を仕入れることができる

リクルートエージェントに相談することによるメリットの1つとして、転職市場や業界の動向に関する知識を仕入れることができるという点が挙げられます。

キャリアアドバイザーは日々多数の求職者や企業と接しているため、どの業界で人材ニーズが高まっているか、どの職種で採用基準が厳しくなっているかといった、リアルな市況感を把握しています。

そのため、相談を通じて「今、転職しやすい業界」「今後需要が高まる職種」など、転職活動に直結する有益な情報を得ることができます。

転職エージェントに相談できること

こうした知識は、すぐに転職する予定がない場合でも、キャリアプランを考えるうえでの参考となるほか、将来的な転職の判断材料として大いに役立ちます。

リクルートエージェントの良い口コミ(30代男性)

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

転職市場や業界の動向に関する情報を提供してもらえました。インターネットにはない具体的で有用な情報を得られたので、とても助かりました。

リクルートエージェントと面談することによるメリット#3:
転職に関する自身の考えを整理できる

リクルートエージェントに相談することによるメリットとして次に挙げられるのが、転職に関する自身の考えを整理できるという点です。

リクルートエージェントとの初回面談では、業界の最新動向や具体的な求人の例について、転職のプロであるリクルートエージェントのキャリアアドバイザーと意見を交換することができます。

面談を通じて転職に対するイメージがより明確になるため、自分がどのような業界に転職したいのか、そもそも本当に自分が転職したいのかなどについて、考えを整理することができます。

転職に関する検討事項

キャリアアドバイザーと話すことで自分のキャリアと向き合う良い機会になるため、自分が本当に転職したいのか分からない場合でも、とりあえずリクルートエージェントに話を聞いてみることをおすすめします。

リクルートエージェントの良い口コミ(30代男性)

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

転職するかどうか非常に迷っており、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに相談いたしました。具体的なエピソードなどとともにアドバイスを頂けたのですごくありがたかったです。
リクルートエージェントの良い口コミ(20代女性)

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

20代女性

転職に関して相談する人がいなかった中で、リクルートエージェントのような転職のプロに意見を聞いてもらえてすごく参考になりました。転職するよう説得されるかと思ったら全くそんなことはなかったです。

リクルートエージェントと面談することによるメリット#4:
非公開求人を含め、求人を紹介してもらうことができる

非公開求人を含め、求人を紹介してもらうことができるというのも、リクルートエージェントに相談してみることによるメリットです。リクルートエージェントに相談すれば、初期的に求人を紹介してもらうことができます。

今すぐの転職を考えていなくても、求人を見てみることによって転職に関する解像度も上がるため、試しに求人を見てみることをおすすめします。

また、リクルートエージェントを活用することで非公開求人を紹介してもらえるというのもメリットの1つです。

一般に非公開案件は待遇の良いものが多いと言われています。リクルートエージェントに相談すればこうした非公開求人も案内してもらえるので、是非一度相談してみることをおすすめします。

リクルートエージェントの良い口コミ(30代男性)

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

転職エージェントへの登録は初めてだったのですが、一般に公開されていないような非公開の求人をたくさん紹介してもらえました。質の高い案件が多く登録してみて良かったです。

リクルートエージェントと面談することによるメリット#5:
希望を満たす求人が出てきた際にいち早く教えてもらえる

希望を満たす求人が出てきた際にいち早く教えてもらえるという点も、リクルートエージェントに相談しておくことによるメリットです。

初回の相談で自分の希望に合う求人がなかったとしても、そのような求人が市場に出てきた場合に教えてほしいという旨を担当者に伝えておけば、希望の求人が出てきた際にいち早く教えてもらうことができます。

採用企業の転職意欲などに大きく左右されるため、タイミングによって求人の質は大きく変わります。自分の希望を満たす求人が複数あることもあれば、逆に全くないタイミングも珍しくはありません。

自分が希望する求人を見逃さないためには、早めにリクルートエージェントに相談しておき、希望を満たす求人が出てきたら教えてほしいという旨を伝えておくことが重要です。

リクルートエージェントの良い口コミ(30代男性)

リクルートエージェントの良い評判・口コミ

30代男性

面談時には良い求人が見つからないと感じましたが、「良い案件があれば教えてください」とお願いしておきました。実際にすぐに良い案件が見つかり、真っ先に教えてくれたので助かりました。

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

リクルートエージェントから退会するには?

リクルートエージェントは登録しても、いつでも退会することができます。退会方法としては下記の2つがあります。

リクルートエージェントの退会方法

担当キャリアアドバイザーにお世話になっている場合は、直接退会の旨を伝えることをおすすめします。逆に、担当キャリアアドバイザーの直接伝えづらい場合は、上記にご紹介した問い合わせフォームから連絡しましょう。

リクルートエージェントからの退会方法については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年9月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

リクルートエージェントの評判・口コミ

転職支援実績が国内随一のリクルートエージェントですが、ネット上にはリクルートエージェントの良い評判と悪い評判が両方見られます。

リクルートエージェントのメリット・良い評判
リクルートエージェントのデメリット・悪い評判

リクルートエージェントの評判や口コミに関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

リクルートエージェントはひどい?理由と実態

リクルートエージェントは、以下のような理由で「ひどい」と言われることがあります。

リクルートエージェントはひどいと言われる理由

リクルートエージェントはひどいと言われる理由は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

リクルートエージェントは闇?求人はブラックばかり?

リクルートエージェントが保有する40万件以上の求人の中にブラック企業の求人が紛れ込んでいることは否定できません。しかし、他の転職エージェントと比べてリクルートエージェントにブラック求人が多いということはありません。

それではなぜリクルートエージェントの求人は「ブラックばかり」と言われるのでしょうか。リクルートエージェントの求人が「ブラックばかり」と言われる理由としては下記のようなものが挙げられます。

リクルートエージェントの求人は「ブラックばかり」「闇だ」と言われる理由

リクルートエージェントは闇?求人はブラックばかりと言われる理由については以下のページでも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年9月時点)
目次