リクルートエージェントの退会方法は?【退会できない?面倒?】

リクルートエージェントの退会方法は?【退会できない?面倒?】

リクルートエージェント』は、求人数の多さや対応品質の高さから人気の転職サービスです。

一方、中には「リクルートエージェントを使っているが自分には合わず退会したい」「リクルートエージェントから本当に退会して良いかわからない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

本ページでは、リクルートエージェントの退会方法と、退会する前に確認しておくべき点についてまとめているので、是非ご参考にして頂ければと思います。

リクルートエージェントの評判・口コミについては以下のページをご覧ください。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択
目次

【結論】リクルートエージェントは簡単に退会できるうえ再登録も可能

結論から言うと、リクルートエージェントは面倒な手続きなく簡単に退会することができます。また、退会してから再登録することも可能です。

前回の利用から5年以内で、個人情報の削除手続きをしていない場合は、「前回の登録情報(プロフィール・資格情報など)を利用されたい場合のフォーム」から申し込みできるため、退会したとしても簡単に再登録することもできます。

気になる方はリクルートエージェントを退会する際に【個人情報の削除】も申請しよう

リクルートエージェントは簡単に退会することができますが、個人情報の削除に関しては申請が必要となります。

リクルートエージェントにおいて個人情報の流出が起きたことはありませんが、今後個人情報の流出が起きる可能性は0ではないため、気になる方は個人情報削除の申請を行うようにしましょう。

個人情報の削除においては、キャリアアドバイザーに伝えるというのが最も簡単な方法ですが、この方法では本当に情報が削除されたか分かりづらいというのがデメリットです。

個人情報をきちんと削除するためには、退会後に合わせて問い合わせフォームから申請するようにしましょう。その際の依頼文についても下記の通りご紹介します。

件名:個人情報削除のお願い(【自分の名前】)

本文:
リクルートエージェント ご担当者様
平素よりお世話になっております。リクルートエージェントに登録していた【自分の名前】です。
この度、退会することになりましたので、リクルートエージェントにて登録したすべての個人情報の削除をお願いできますと幸いです。
削除が完了しましたら、メールにてご一報ください。

お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

なお、リクルートエージェントとよく比較される転職サービスの中で、特に利用者の口コミが良かったのは以下の3社です。転職サービス選びで迷っている方は参考にしてみてください。

\ リクルートエージェントと比較される / 人気の転職サービス3選
概要
詳細
口コミ
項目 ポイント 公式

マイナビエージェント
4.9
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。独自の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 詳細

ビズリーチ
4.8
登録するだけで高年収のスカウトが届く転職サイト。ニッチな業種・職種にも対応していて、1人ひとりの希望条件に合わせた好条件のスカウトが届く。 詳細

JACリクルートメント
4.6
ミドル・シニア層のハイクラス転職に精通した老舗の転職エージェント。ニッチな業界も含めて幅広い求人を扱っており、オリコン満足度調査のハイクラス転職部門で7年連続No.1を受賞。 詳細
項目 主な年代 特徴・強み 公式

マイナビエージェント
4.9
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細

ビズリーチ
4.8
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細

JACリクルートメント
4.6
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細
項目 利用者の口コミ 公式

マイナビエージェント
4.9
未経験でも応募できるものから専門性の高いものまで、さまざまな選択肢を提案してもらえたのが良かったです。選択肢が多い分、自分に本当に合う企業をじっくり比較検討できたので、納得感のある転職ができました。 詳細

ビズリーチ
4.8
他の転職サービスを複数活用しましたが、高年収の求人の豊富さはビズリーチが圧倒的です。ビズリーチを活用し、前職より高い給料の職業に転職することができたので、非常に満足しています。 詳細

JACリクルートメント
4.6
最初は公開求人だけを見ていましたが、登録後に紹介された非公開求人の質の高さに驚きました。年収や役職がアップする案件が多く、特に外資系企業や大手企業の重要ポジションの求人が豊富でした。 詳細

リクルートエージェントの退会方法を解説

リクルートエージェントから退会する方法としては大きく下記の2つの方法が挙げられます。

リクルートエージェントから
退会する方法

リクルートエージェントから退会する方法#1:
公式HPの退会フォームから伝える

リクルートエージェントの退会方法として最も簡単なのは、「転職支援サービスの退会(キャンセル)」フォームからキャンセルの旨を提出することです。

以下のフォームから氏名・メールアドレス・生年月日を入力することで簡単に退会することが可能です。

リクルートエージェントから退会する方法#2:
担当のキャリアアドバイザーに電話・メールで伝える

担当のキャリアアドバイザーがいる場合は、その担当者に電話・メールなどで直接伝えることで退会することもできます。直接伝える場合の例文については後述しているので、是非参考にしてみてください。

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問をいくつかまとめているので、ご参考にしてください。

リクルートエージェントの
退会に関してよくある質問

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問#1:
リクルートエージェントは選考中も退会できる?

選考中であっても、リクルートエージェントから退会することは可能です。ただし、選考先企業にも迷惑が掛かってしまうため、選考中の退会はなるべく避けるか、できるだけ早く退会の旨を伝えることをおすすめします。

また、リクルートエージェントを退会する場合、リクルートエージェント経由で選考を受けている企業の選考は基本的に受けられなくなる点には注意が必要です。

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問#2:
退会しても、リクルートエージェントでやり取りしているエージェントとコンタクトを取ることはできる?

リクルートエージェントを退会した場合、リクルートエージェント上でやり取りしているキャリアアドバイザーとコンタクトを取ることはできません。

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問#3:
退会したのにメールが来ることがある?

リクルートエージェントではきちんと退会手続きを行えばメールが来ることはありません。

退会したのにメールが来た場合は退会手続きをきちんと行えていない場合があるため、再度退会手続きを行うか、担当者にメールするようにしましょう。

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問#4:
リクルートエージェントの利用や退会にあたって料金はかかる?

リクルートエージェントの利用や退会にあたって一切の料金がかかることはありません。求職者はお金の心配をすることなくリクルートエージェントのサービスを活用することができます。

リクルートエージェントの退会に関してよくある質問#5:
リクルートエージェントの退会にあたってペナルティはある?

退会に際して、ペナルティを受けることはありません。ただし、現在コンタクトを取っているエージェントと連絡を取ることはできなくなる点や、選考中の場合選考が終わってしまう点には注意が必要です。

リクルートエージェントのよくある退会理由と対処法

リクルートエージェントを退会する決意が固まっていても、リクルートエージェントを退会する理由によっては対処法がある場合があります。

退会を考える理由は下記のようなものがありますが、理由別に確認・検討すべきことについてまとめました。

特に2点目の「紹介される求人が希望と異なる」、3点目の「担当キャリアアドバイザーと合わない」という理由はリクルートエージェントを退会しなくても解決できる問題です。

したがって、退会を検討している方は一度再検討してみてはいかがでしょうか。

リクルートエージェントの
よくある退会理由

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年9月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

リクルートエージェントのよくある退会理由#1:
転職活動を終了・中断する

転職先が決まったため、転職活動を終了・中断する場合はリクルートエージェントを退会しても問題ありません。担当のキャリアアドバイザーか先述の「転職支援サービスの退会(キャンセル)」フォームにてその旨を伝え、退会するようにしましょう。

中断の場合は、先述の通り前回の利用から5年以内で、個人情報の削除手続きをしていない場合は、前回の登録情報(プロフィール・資格情報など)を利用されたい場合のフォームから申し込みをすることができるので、退会したとしても簡単に再登録することもできます。

リクルートエージェントのよくある退会理由#2:
紹介される求人が希望と異なる

紹介される求人が希望と異なる場合は、改めてキャリアアドバイザーにその旨を伝えるようにしましょう。

特に希望条件について優先順位をつけ、譲れない条件をきちんと伝えることが重要となります。具体的には下記の様な手順で、希望条件の優先順位をつけると良いでしょう。

転職エージェントに対して明確に条件を伝える方法

年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無などの希望条件をかき出し、それを譲れない順番に並べましょう。

その中で特に求人が満たしてほしい項目を強調し、担当のキャリアアドバイザーに伝えることで理解度が深まり、求人が希望に合うようになる可能性が高まります。

リクルートエージェントのよくある退会理由#3:
担当キャリアアドバイザーと合わない

担当キャリアアドバイザーと合わない場合は、リクルートエージェントに伝えて担当のキャリアアドバイザーを変えてもらうのも手です。

転職においては自分の性格に合った転職エージェントに伴走してもらうことが非常に重要なので、合わないと感じる場合は遠慮なく伝えるようにしましょう。担当の変更はこちらのフォームから申請可能です。

担当のキャリアアドバイザーを変更する場合は、失礼の無い内容で送る方が自分のためにもなります。どのように申請して良いか分からない場合は、下記の例文を参考、またはコピペして送ってみてください。

リクルートエージェント ご担当者様

いつも大変お世話になっております。

貴社の転職支援のサービスを受けている【自分の名前】と申します。
これまで多くの求人情報と活動に向けて有益な情報を頂き、大変感謝しております。

現在私は【現担当キャリアアドバイザーの名前】様に担当していただいております。これまで【現担当キャリアアドバイザーの名前】様よりさまざまなアドバイスを頂戴し、熱心にサポートしていただきました。

ただ、【現担当キャリアアドバイザーの名前】様がお考えになる転職プランと、私が目指しているプランとの間にずれがあるように感じており、可能であれば他の方のご意見を伺いたいとも思っています。

私自身に至らない点があることは承知しておりますが、ご担当エージェント様の変更を検討していただけないでしょうか。

お手数をおかけいたしますが、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。

退会にはデメリットもあるので、サービスの一時停止も選択肢

リクルートエージェントを退会するという選択肢を採る場合、デメリットもあるという点には注意が必要です。あとで後悔しないよう、退会することのデメリットを知ったうえで再度退会を検討することをおすすめします。

リクルートエージェントを
退会する場合のデメリット

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年9月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

リクルートエージェントを退会する場合のデメリット#1:
再登録時は再度個人情報の登録が必要

リクルートエージェントへの再登録を行う場合には、すべての情報を入力しなおす必要があるという点がまずデメリットとして挙げられます。

リクルートエージェントでは登録した際に提出した職務経歴書や写真データなどの個人情報は全て、退会と同時に破棄されることになっています。

したがって、リクルートエージェントに再度登録する際は個人情報を最初から入力しなおす必要があり、面倒に感じる可能性があります。

リクルートエージェントを退会する場合のデメリット#2:
現在選考を受けている企業の選考はストップする

リクルートエージェントを退会すると、現在選考を受けている企業の選考はストップすることになる点には注意が必要です。

退会してしまうと、リクルートエージェント経由で応募している企業の選考を進めることはできません。

もちろん、選考中に退会する場合はその旨を承知して退会するケースがほとんどですが、万が一知らずに退会してしまうと後悔することになるため、きちんと理解しておくようにしましょう。

リクルートエージェントを退会する場合のデメリット#3:
再登録時には違う担当者が担当となることもある

リクルートエージェントへの再登録を行う場合には、違う担当者が担当となることもあるという点もデメリットとして挙げられます。

リクルートエージェントへの再登録を行う際、必ずしも前回登録時と同じ担当者が担当になるかは分かりません。

もちろん、希望した場合には同じ担当者となるケースもありますが、その時の担当者次第では同じ担当者によるサポートが難しく、結果的に別のキャリアアドバイザーが担当となる可能性もあります。

リクルートエージェントに満足できない人は、他転職サイトや転職エージェントの活用をおすすめ

転職にあたっては、リクルートエージェントだけでなくほかの転職サービスを併用することをおすすめします。

転職サービスは複数登録するのが
おすすめな理由

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報入力なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

リクルートエージェントに退会を伝えるためのメール例

リクルートエージェントに退会を伝えるにあたってのメールの例文をご紹介します。ご自身に合ったメールを参考にしてみてください。

リクルートエージェントに退会を伝えるためのメール例#1:
他の転職エージェント経由で転職が決まった場合の例文

〇〇様

平素よりお世話になっております。

このたび他社の転職エージェント経由で転職先が決まり、転職活動を終了することとしたため、リクルートエージェントから退会したくご連絡を差し上げました。

【担当者】様には懇切丁寧に転職の支援をしていただき、大変感謝しておりますが、貴社経由で転職先が決定しなかったことを心苦しく思っております。お忙しい時間を割いていただいたのに、このような形となり申し訳ございません。

大変恐れ入りますが、エージェントサービスの退会手続き並びに個人情報の削除をお願いいたします。

署名

リクルートエージェントに退会を伝えるためのメール例#2:
転職活動を中断する場合の例文

〇〇様

平素よりお世話になっております。

自分のキャリアについて再考した結果、現在は転職活動を中断することとしたため、リクルートエージェントから退会したくご連絡を差し上げました。

【担当者】様には懇切丁寧に転職の支援をしていただき、大変感謝しております。お忙しい時間を割いていただいたのに、このような形となり申し訳ございません。再度転職を検討する場合は是非ご相談させてください。

大変恐れ入りますが、エージェントサービスの退会手続き並びに個人情報の削除をお願いいたします。

署名

リクルートエージェントに退会を伝えるためのメール例#3:
担当者と合わなかった場合の例文

リクルートエージェント ご担当者様

いつも大変お世話になっております。

貴社の転職支援のサービスを受けている【自分の名前】と申します。
これまで多くの求人情報と活動に向けて有益な情報を頂き、大変感謝しております。

現在私は【現担当キャリアアドバイザーの名前】様に担当していただいております。これまで【現担当キャリアアドバイザーの名前】様よりさまざまなアドバイスを頂戴し、熱心にサポートしていただきました。

ただ、【現担当キャリアアドバイザーの名前】様がお考えになる転職プランと、私が目指しているプランとの間にずれがあるように感じており、可能であれば他の方のご意見を伺いたいとも思っています。

私自身に至らない点があることは承知しておりますが、ご担当エージェント様の変更を検討していただけないでしょうか。

お手数をおかけいたしますが、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。

リクルートエージェントの評判・口コミ

転職支援実績が国内随一のリクルートエージェントですが、ネット上にはリクルートエージェントの良い評判と悪い評判が両方見られます。

リクルートエージェントのメリット・良い評判
リクルートエージェントのデメリット・悪い評判

リクルートエージェントの評判や口コミに関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

リクルートエージェントはひどい?理由と実態

リクルートエージェントは、以下のような理由で「ひどい」と言われることがあります。

リクルートエージェントはひどいと言われる理由

リクルートエージェントはひどいと言われる理由は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

リクルートエージェントは闇?求人はブラックばかり?

リクルートエージェントが保有する40万件以上の求人の中にブラック企業の求人が紛れ込んでいることは否定できません。しかし、他の転職エージェントと比べてリクルートエージェントにブラック求人が多いということはありません。

それではなぜリクルートエージェントの求人は「ブラックばかり」と言われるのでしょうか。リクルートエージェントの求人が「ブラックばかり」と言われる理由としては下記のようなものが挙げられます。

リクルートエージェントの求人は「ブラックばかり」「闇だ」と言われる理由

リクルートエージェントは闇?求人はブラックばかりと言われる理由については以下のページでも解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

リクルートエージェントに登録だけしても問題ない?

結論から申し上げると、リクルートエージェントに登録だけしても問題ありません。

まだ転職を決めているわけではないが、登録だけしてみるという求職者もたくさんいますし、リクルートエージェントとしてもそうした求職者ともむしろ話したいと考えているため、遠慮する必要はありません。費用等も一切かからず、無料で活用できます。

ただし、登録をするのであればキャリアアドバイザーとの初回面談は受けることをおすすめします。初回面談を行っていなければ、求人を閲覧する程度のことしかできず、転職エージェントとして活用できる機能が非常に限定的となってしまうためです。

リクルートエージェントに登録だけすることによるメリットと注意点

最初にご説明した通り、リクルートエージェントに登録だけすることを検討している場合、リクルートエージェントを最大限活用するために面談も実施することをおすすめします。

リクルートエージェントに登録だけすることによるメリット

逆に注意点には下記の様なものがあります。

リクルートエージェントに登録だけする場合の注意点

リクルートエージェントに登録だけしても問題ないか」は下記の記事で別途解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

リクルートエージェントと面談したくない場合の対処法

リクルートエージェントでは、面談をしなければサービスをフル活用することができないため、リクルートエージェントを最大限活用するためには初回面談を実施する必要があります。

転職エージェントが初回面談を行う理由

理由にもよりますが、どうしてもリクルートエージェントと面談をしたくない場合は、面談の必要がない転職サイトやスカウトサービスといったサービスの活用をおすすめします。

リクルートエージェントで担当変更する方法

リクルートエージェント』ではキャリアアドバイザーが担当として転職活動に伴走してくれます。

しかしながら、キャリアアドバイザーとの相性が悪いと感じる場合があります。相性が悪いと感じたら、担当者の変更が可能です。具体的に言えば、下記のような担当者の場合は変更を検討しましょう。

担当変更したほうが良い
担当者の特徴

上記のようなキャリアアドバイザーが担当となっている場合、自身にとっても無駄な時間を過ごしたり、内定が取れないという事態にもなりかねないので、積極的に担当を変更するか、他転職エージェントを活用することをおすすめします。

リクルートエージェント』では、担当のキャリアアドバイザーに直接伝える(電話・メール)、直接担当キャリアアドバイザーに伝えづらい場合はこちらの問い合わせフォームから連絡してみることで変更することができます。

キャリアアドバイザーの質には当たりはずれがあります。少しでも合わないと感じた場合は積極的に変更しましょう。

0120070585はリクルートエージェントからの電話

結論からいうと、0120070585はリクルートエージェントからの電話番号です。リクルートエージェントに登録しているとかかってくる電話であり、迷惑電話や詐欺の電話ではないため、心配・警戒する必要はありません。

電話がかかってきたときの注意点などは下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年9月時点)
目次