【必見】エン転職の評判・口コミを解説【何がやばい?】

【必見】エン転職の評判・口コミを解説【何がやばい?】

エン・ジャパンが運営する『エン転職』は、全国の求人を幅広く掲載している求人サイトです。

「若手向けの求人が豊富」「求人を詳細に検索できる」という良い評判がある一方で、「高年収の求人は少ない」「オファーメールが多い」「求人の質がやばい」といったネガティブな評判もあります。

エン転職の概要
サービス名エン転職
分類全国型求人サイト
運営会社エン・ジャパン株式会社
厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080296
料金無料

本ページでは、エン転職を実際に利用したことがある方々の口コミ情報をもとに、エン転職の特徴や評判、他の求人サイトとの違いについて解説しています。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択
目次

求人サイト「エン転職」の特徴・仕組み

エン転職は人材大手のエン・ジャパンが運営する求人サイトです。全国の企業が中途採用の求人を掲載し、ユーザーは気になる求人に応募することで転職ができます。

エン転職を活用するにあたっての流れは?

エン転職を活用する際の流れは以下の通りです。

エン転職登録後の流れ

求人への応募後、1週間程度で応募先の企業から連絡が入ります。その後は応募先の企業と直接やり取りしながら選考を進めていき、最終的には内定となります。

エン転職の特徴・仕組み#1:
企業の求人情報を検索して応募することができる

企業の求人情報を検索して応募することができるというのが、エン転職に関する特徴・仕組みの1つです。

エン転職は求人掲載型の転職サイトで、100,636 件という豊富な求人情報の中から、自分に合った求人を見つけて応募することで転職を進めることができます。幅広い選択肢の中から希望に合った企業を探せるのが特徴です。

登録することで幅広い企業の求人情報を確認できるため、本格的に転職を考えていない段階でも、情報収集の手段として活用することができます。

エン転職における応募歓迎とは?仕組みは?

「応募歓迎」は企業からの「あなたにぜひ応募してもらいたい」という意思表示です。ただし「応募歓迎=面接の確約」ではないので、ご注意ください。

興味ある企業から応募を歓迎されていることが事前に分かれば、エントリーしやすくなります。

エン転職の特徴・仕組み#2:
登録者は20代から30代中盤の若手を中心に総会員数は1,100万人以上

登録者は20代から30代中盤の若手が中心だというのも、エン転職における特徴の1つです。

エン転職の公式によれば、35歳以下の会員比率は66.1%となっており3人に2人が35歳以下です。求人も若手が中心となっており、20-30代中盤の転職サイトであるというのが大きな特徴となっています。

エン転職における若手会員比率

エン転職は若手を中心に会員数を増やしており、総会員数は1,100万人(2023年12月時点)を突破しています。毎月1万人以上の新規会員が流入しており、大手企業の運営ながら成長中の転職サイトであると言えます。

エン転職 会員数

エン転職は第二新卒でも活用できる?

エン転職は第二新卒でも活用可能です。第二新卒でも応募可能な求人が多数掲載されています。

エン転職の特徴・仕組み#3:
登録審査はなく、誰でも登録できるうえに料金はかからない

登録審査が無く無料で利用できるというのも、エン転職に関する特徴・仕組みの1つです。

エン転職は審査が必要な一部のサービスと異なり、求職者の登録にあたって審査は必要ありません。会員登録後は審査なく、求人の検索や応募ができるようになります。

また、エン転職は活用するにあたって料金が一切かからないことも特徴です。無料でサービスを利用できるので、とりあえず登録してみることをおすすめします。

編集部

エン転職のような転職サイトは企業からお金をもらっているため、求職者は無料で活用することができます。

エン転職の特徴・仕組み#4:
企業やヘッドハンターからスカウトが届くこともある

企業やヘッドハンターからスカウトが届くこともあるというのも、エン転職に関する特徴・仕組みの1つです。

エン転職では、自分の職務経歴や希望条件、語学力、今後のキャリアプランなどを匿名で登録しておくと、採用企業からオファーメールが届くことがあります。

エン転職におけるスカウト

スカウトメッセージを受け取ると、面接や面談の機会を得ることができます。企業側は、登録者一人一人のレジュメを読み込んでオファー対象者を厳選してメッセージを送ってくるため、マッチング度合いや内定の確率が高いです。

エン転職に登録した場合は、こうしたスカウトメッセージを受け取るために、職務経歴や自己PRを充実させることをおすすめします。

エン転職におけるオファーとスカウトの違いは?

エン転職におけるオファーとスカウトの違いは下記の通りです。

項目詳細
スカウト■ 企業やエージェントが求職者の情報を見て送付
■ ある程度、個別に選ばれたメッセージであることが多い
■ 書類選考が免除される場合もある(特別スカウトなど)
オファー■ 自動送信や一斉配信されるものが多い
■ 企業が求める条件に合致した求職者に対して広範囲に送られる
■ 必ずしも個別に厳選されたものではない
エン転職におけるスカウトとオファーの違い

エン転職におけるシークレットスカウトとは?

エン転職を活用していると、「シークレットスカウト」と呼ばれるスカウトが届くことがあります。

「シークレットスカウト」は、一般には公開されていない非公開求人を案内するスカウトです。非公開求人なので、一般の求人と比較すると質が高いと想定されます。また、マッチング度合いも高い傾向にあります。

エン転職の特徴・仕組み#5:
国内転職大手のエングループが運営している

国内転職大手のエングループが運営しているというのも、エン転職に関する特徴の1つです。

エン転職を運営するエングループは、1983年から人材業界に携わる国内大手の人材企業です。「エンゲージ」や「エンエージェント」など、複数の人材サービスを展開しており、業界内でも高い実績を誇ります。

また、東京証券取引所プライム市場に上場していることからも分かるように、信頼性と安定性のある運営基盤を持つ点も、エン転職に関する大きな特徴のひとつとなっています。

エングループの実績

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ

エン転職の基本情報についてご説明してきました。ここからは口コミ・評判から見えてきたエン転職のデメリット・悪い評判についてまとめています。

なお、エン転職とよく比較される転職サービスの中で、特に利用者の口コミが良かったのは以下の3社です。転職サービス選びで迷っている方は参考にしてみてください。

\ エン転職とよく比較される / 人気の転職サービス3選
概要
詳細
口コミ
項目 ポイント 公式

マイナビエージェント
4.9
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。独自の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 詳細

ビズリーチ
4.8
登録するだけで高年収のスカウトが届く転職サイト。ニッチな業種・職種にも対応していて、1人ひとりの希望条件に合わせた好条件のスカウトが届く。 詳細

JACリクルートメント
4.7
ミドル・シニア層のハイクラス転職に精通した老舗の転職エージェント。ニッチな業界も含めて幅広い求人を扱っており、オリコン満足度調査のハイクラス転職部門で7年連続No.1を受賞。 詳細
項目 主な年代 特徴・強み 公式

マイナビエージェント
4.9
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細

ビズリーチ
4.8
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細

JACリクルートメント
4.7
20代 30代 40代 50代 ホワイト企業 大企業 ハイクラス リモート求人 スカウト 詳細
項目 利用者の口コミ 公式

マイナビエージェント
4.9
未経験でも応募できるものから専門性の高いものまで、さまざまな選択肢を提案してもらえたのが良かったです。選択肢が多い分、自分に本当に合う企業をじっくり比較検討できたので、納得感のある転職ができました。 詳細

ビズリーチ
4.8
他の転職サービスを複数活用しましたが、高年収の求人の豊富さはビズリーチが圧倒的です。ビズリーチを活用し、前職より高い給料の職業に転職することができたので、非常に満足しています。 詳細

JACリクルートメント
4.7
最初は公開求人だけを見ていましたが、登録後に紹介された非公開求人の質の高さに驚きました。年収や役職がアップする案件が多く、特に外資系企業や大手企業の重要ポジションの求人が豊富でした。 詳細

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#1:
求人内容に嘘が混じっていると言われる

エン転職では、求人内容に嘘が混じっていると言われるという点が、悪い評判として散見されます。

エン転職は、掲載料金を払えば基本的にどんな企業であっても求人を掲載できるというのが企業側にとってのメリットですが、代わりに求人内容と実態が乖離している可能性があります。

転職サイトにおける嘘求人の特徴
エン転職の悪い口コミ(20代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

20代男性

エン転職の募集要項の内容と企業の働き方に大きく乖離があり、求人の募集要項が結果的に嘘が多いということがあった。何度もそうしたことがあったわけではないので、たまたまかもしれないが、知らずに入社していると大きなミスマッチとなっていたので、信用できなくなった。

エン転職の悪い口コミ(30代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代男性

求人の質にばらつきがあり、中にはブラック企業ではないかと思うような条件の悪い求人もありました。求人を自分で吟味するのは面倒だと感じました。

エン転職は転職サイトなので、転職エージェントのように企業と求職者を仲介してくれる人や会社はいません。したがって自分で求人の質について吟味して判断する必要があります。

エン転職のスカウトを送ってくる企業は本物の会社?偽の会社が送ってきている可能性はある?

エン転職のスカウトを送る企業はすべて本物であり、他社を装った偽の企業から連絡が来ることはありません。ただし、求人内容と実態の乖離は起こりうるので、その点は注意が必要です。

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#2:
求人はブラック企業のものばかりと言われる

エン転職は求人の質が低くブラック企業ばかりだと言われるというのも悪い評判・デメリットとして挙げられます。

エン転職は、どんな企業でも求人を掲載できることから求人は玉石混交です。人によってはブラック企業のように感じる求人や、労働環境が悪い求人など質の低い求人が混ざっている場合もあります。

もちろん、求人がブラック企業のものばかりということは決してありません。しかしながら、中にはそうした求人が混ざっている可能性があることを念頭に置いて求人を吟味する必要があるというのがデメリットとなっています。

エン転職の悪い口コミ(30代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代男性

求人が豊富なので、中にはブラック企業の求人なのではないかと疑うような求人があることがあります。自分でしっかり求人を取捨選択するのが大事だと思います。

エン転職は、実際にその企業で働いた社員の口コミなどが掲載されています。ブラック企業の求人や質の低い求人を避けるために、企業に関する口コミを参考にするのがおすすめです。

エン転職の良い口コミ(20代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代男性

エン転職では求人を自分で検索して応募する必要がありますが、口コミサイトのライトハウスを閲覧できるおかげで自分に合った企業選びがすごくやりやすかったのが良かったです。

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#3:
ハイクラスや40代以上向けの求人は少ない

エン転職は大手と比べるとミドル・ハイクラス向けの求人は少ないという点がデメリットとして挙げられます。

エン転職の登録者は、約7割が35歳以下と若手のユーザーが多い転職サイトであると言えます。エン転職における求人も若手向けや未経験歓迎、土日祝休みの仕事などが中心となっています。

若手や未経験者向けの求人が中心となっているため、高年収の求人や40歳以上の求人は多くありません。したがって、ミドル・ハイクラスでキャリアアップを目指したい人には適していない転職サイトと言えます。

エン転職の悪い口コミ(20代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

20代男性

エン転職はコンサル転職や金融転職など、ミドル・ハイクラス向けの求人は非常に少ないように感じる。ミドル・ハイクラス向けの求人を求める場合は素直にそうした領域に特化した転職サービスを活用すべき。

エン転職の悪い口コミ(40代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

40代男性

40代以上で転職したいと考えている場合、ここでのサービスはあまり適していないかもしれません。そもそも40代以上の求人が少なく、応募したいと思える求人に出会える可能性が低いと感じました。

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#4:
オファーメールが多い・連絡がしつこい

エン転職ではオファーメールが多いという評判があります。

エン転職ではオファーメールを受け取ることができるというのはメリットの1つです。しかしながら、一日に10件程度オファーメールが届くと煩わしいと思うこともあるかもしれません。

エン転職の悪い口コミ(20代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

20代男性

転職を本格的に考えていたので、オファーメールが多いのはありがたかったです。ただ、応募対象外の求人もかなり混ざっており、すべて目を通すのは負担に感じることもありました。自分でしっかりフィルターをかける必要があると思います。

エン転職の悪い口コミ(30代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代男性

毎日メールが頻繁に届き、しつこく感じました。最初は我慢していましたが、だんだんと見なくなり、最終的には退会することになりました。

こうした求人のなかに、最適な求人がある場合があることもありますが、もし通知が煩わしいと感じるのであれば通知を停止するのも選択肢です。

エン転職は、登録者が転職したときに採用企業から紹介料をもらうというビジネスモデルです。登録者に転職を促すため、電話がかかってきたり、メールやSMSで大量の求人が届く可能性があります。

今すぐ転職したい方にとっては好ましいことですが、今すぐ転職予定のない方にとっては「連絡がしつこい」「情報が多すぎる」と感じてしまう可能性があります。

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#5:
転職活動を自力で行う必要があるため、書類選考が通らないこともある

エン転職の悪い評判として、転職活動を自力で行う必要があるため、書類選考で落ちることもあるという点が挙げられます。

エン転職では、転職エージェントを介さずに求人に応募します。したがって、企業と求職者が直接やり取りをするという形式です。

転職エージェントを活用した場合、担当者による日程調整の代行や選考対策などのサポートを受けることができますが、エン転職ではそうしたキャリアアドバイザーの助けを得ることなく独力で選考に臨むことになります。

この場合、書類の添削や面接対策といった選考対策を受けることができません。事前準備ができていない状況で選考に臨む必要が出てしまい、選考の通過率が落ちてしまいます。

エン転職の悪い口コミ(20代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

20代男性

エン転職に掲載されている求人に応募する場合、キャリアアドバイザーなどはつかないため自分で選考を受ける必要があります。サポートがないため、自信がない人は転職エージェントを活用した方が良いです、
エン転職の悪い口コミ(30代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代男性

転職活動はほとんど自力で行う必要があり、書類選考が通らないこともありました。サポートがなく、結局自分で企業にアプローチすることが多かったため、予想以上に苦労しました。

もちろんエン転職経由で転職が成功する事例も数多くありますが、本気で転職を考えている場合は、転職エージェントの助けを借りることをおすすめします。

転職エージェントはサポート期間が短く短期集中で活用する必要がありますが、その分選考対策(書類・面接)を行ってくれるため、求職者の内定確率が大きく上がるという特徴があります。

\ 今すぐ転職予定がなくても大丈夫 /

サポートが丁寧な転職エージェント

ASSIGN(アサイン)のロゴ

ASSIGN

20代・30代に特化してキャリアアップ支援に特化した大手の転職エージェント。

求人紹介ありきではなく、将来のキャリアプランを一緒に考えて中長期で丁寧に支援してくれる。

【公式】https://assign-inc.com

キャリアスタートのロゴ

キャリアスタート

第二新卒・若手に特化してスキルや経験よりもポテンシャルを評価してくれる大手・優良求人の非公開求人を多く扱う転職エージェント。

丁寧な転職支援に定評があり、月収25万円未満から年収100万円以上UPの事例多数。

【公式】https://careerstart.co.jp

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#6:
スカウトが適当だと感じることがある

スカウトが適当だと感じることがあるというのも、エン転職を活用するにあたっての悪い評判の1つです。

エン転職に登録すると企業やエージェントからスカウトが届きますが、中には、自分の経歴や希望条件と合わないスカウトが送られてくることもあります。

特に、一斉送信されたと思われるスカウトや、興味のない業界・職種のオファーが頻繁に届くと、適当だと感じることがあるようです。

実際、スカウトの質はスカウトごとに大きく異なってくるため、良質なスカウトかどうかを見極めるスキルも必要となります。

エン転職の悪い口コミ(30代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代男性

「あなたにぜひ応募してほしい」というスカウトが届いたので詳細を見たら、応募条件に全く当てはまらず、書類選考すら通らない内容でした。一斉送信されたものだったのかもしれませんが、もう少し精度を上げてほしいです。
エン転職の悪い口コミ(30代女性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代女性

登録してすぐにスカウトが大量に届いたものの、希望とは全く関係のない業界や職種ばかり。応募条件を満たしていない求人も多く、明らかに一斉送信されていると感じました。

エン転職が「やばい」と言われる理由・悪い評判と口コミ#7:
在籍企業に登録がばれることがあると言われている

エン転職を活用すると会社にばれる可能性があるという点も、デメリットとして挙げられます。

エン転職では、登録時や求人情報の閲覧時に氏名・メールアドレス・電話番号・生年月日等の個人情報が公開されることはありません。

また勤務先や得意先などの特定企業に対し、WEB履歴書を非公開にすることが可能なので、ばれることはありません。

エン転職では、勤務先や得意先などの特定企業に対し、WEB履歴書を非公開にすることが可能。指定した企業は、WEB履歴書を検索・閲覧することができなくなります。

エン転職 公式ページ
エン転職の良い口コミ(20代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代男性

会社に自分が転職活動をしていることがばれるのではないかと心配でしたが、自分の所属企業からのアクセスをブロックできる機能があったので安心して活用することができました。

エン転職を活用しているだけで在籍企業に活用がばれてしまう可能性はありません。ただし、人為的なミスが絡むことでばれてしまう可能性は0ではないため、そのようなミスには気を付ける必要があります。

エン転職への登録が会社にばれる特殊なケース

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

エン転職のメリット・良い評判と口コミ

続いては、口コミ・評判から見えてきたエン転職のメリット・良い評判についてまとめています。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#1:
若手・未経験者向けを中心に8万件の求人を掲載

若手・未経験者向けを中心に8万件の求人を掲載しているというのが、エン転職に関するメリット・良い評判と口コミの1つです。

エン転職は、掲載されている求人の件数が100,636 件(2025年9月)と非常に豊富な転職サイトです。なかでも特徴的なのは、職種・業種未経験歓迎の求人が全体の約8割を占めている点であり、若手であっても利用できるサービスです。

こうした求人構成を背景に、20代〜35歳までの若手層の利用が非常に多く、登録者全体の約7割を占めているのも特徴です。エン転職の累計登録者数は約1,100万人に達しており、現在も毎月約1万人ペースで新規ユーザーが増加しています。

未経験者や若手層にフィットした豊富な求人により、エン転職は「若手からの支持が厚い転職サイト」としての地位を確立しています。

エン転職の良い口コミ(20代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代男性

若手や未経験者向けの求人が豊富に揃っているため、第二新卒で転職を検討していた自分にとってはすごく良い転職サイトだったと思っています。
エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

エン転職は求人数が多く、未経験歓迎の求人も多かったです。30代前半でも応募可能な求人がたくさんあり、経験が浅くてもチャレンジできる環境が整っていると感じました。若手の転職には使いやすいサイトだと思います。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#2:
求人検索で詳細な条件設定が可能

求人検索で詳細な条件設定が可能だというのも、エン転職におけるメリット・良い評判の1つです。

エン転職では、100,636 件を超える豊富な求人情報の中から、「転勤なし」「学歴不問」「完全週休2日制」「フレックス勤務」などさまざまな条件で絞り込むことができます。

検索条件には、「転勤なし」「学歴不問」「完全週休2日制」「フレックス勤務」「残業ほぼなし」「服装自由」など、多岐にわたる項目が用意されており、働き方やライフスタイルに合わせて求人を絞り込むことができます。

自分の希望を明確にしながら、納得のいく職場を見つけたい方にとって、エン転職の検索機能は非常に有効な転職サイトと言えます。

エン転職における詳細条件検索
エン転職の良い口コミ(20代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代男性

エン転職では求人の種類が幅広く、求人検索も自分の思い通りできるため、目当ての求人に出会えることが多く、結果として選考を受ける機会も多かった

エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

若手向けの求人はそれなりに豊富で助かります。また細かい条件で検索することができるため、自分に合った求人に出会える可能性が高いのが良いです。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#3:
優良企業からオファー(スカウト)が届く

優良企業からオファー(スカウト)が届くというのも、エン転職のメリット・良い評判と口コミの1つです。

エン転職におけるスカウト

エン転職では、登録したプロフィールや希望条件をもとに、企業側からスカウトメッセージが届きます。

エン転職におけるスカウト機能のメリット

スカウトを受け取った場合、通常の応募と同じように選考へ進むことができるほか、場合によっては書類選考をスキップして面接に進める特別なオファーが届くこともあります。

スカウトを送ってくる企業の中には、誰もが知るような大手・上場企業や業界を代表する優良企業も多く含まれており、自分では見つけられなかった魅力的な求人に出会える可能性があります。

また、自分の市場価値を客観的に把握できるというのもスカウト機能のメリットです。「どんな企業が自分に関心を持っているか」「どのような条件でオファーが届くか」を知ることができ、今後のキャリアの参考にできます。

エン転職の良い口コミ(20代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代女性

求人を見ることができるだけだと思っていたら、企業からスカウトメッセージが来ることもあった。スカウトメッセージだと自分が思いもよらない求人に出会うことができたので、良い機会だった。

エン転職の良い口コミ(40代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

40代男性

予想外のスカウトオファーがいくつも届きました。自分では応募しようと思わなかった企業からのオファーもあり、新たなチャンスを広げることができました。
エン転職におけるスカウト

エン転職では、スカウト経由で選考に落ちることはある?

エン転職では、スカウト経由でも選考に落ちることはあります。

スカウトは企業の関心を示すものです。書類選考の通過や面接の確約につながる場合はありますが、内定を保証するものではありません。

選考の過程で企業の求める基準を満たさないと判断された場合、不採用となることもあります。

エン転職のスカウト経由で選考を受けた場合の内定率は?

​エン転職のスカウト経由で選考を受けた場合の内定率は公開されていませんが、スカウト経由の場合は内定率が向上する可能性があります。​

これは、企業やエージェントが求職者のWEB履歴書を確認し、活躍できそうだと判断した上でスカウトを送信しているため、通常の応募に比べて書類選考通過の確率が高くなると考えられるためです。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#4:
担当者が企業調査を行っているため企業の詳しい内情を知ることができる

担当者が企業調査を行っているため企業の詳しい内情を知ることができるという点も、エン転職に関する良い評判・口コミの1つです。

エン転職における担当者のレビュー

エン転職では、求人情報をただ掲載するだけでなく、専任の担当者が企業へ実際に足を運び、現場の声や職場環境を取材しています。

その取材内容をもとに、求人ページには「この仕事のやりがいと厳しさ」や「向いている人・向いていない人」といった、リアルで実践的な情報が掲載されているのが特徴です。

こうした情報によって、単なる条件面の記載にとどまらず、実際に働く社員の声や企業文化、人間関係の雰囲気など、他の求人サイトでは見えにくいリアルな職場の姿に触れることができるのがメリットです。

エン転職の良い口コミ(20代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代女性

求人1つ1つに、エン転職の担当者による取材を基にしたコメントが入っていてとても参考になった。求人企業の選考を受ける際は一通り目を通して選考の準備をした結果、面接の出来もよくなった。

エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

エン転職の求人ページには、単なる会社説明だけでなく、実際の業務の厳しさややりがいについても具体的に書かれていました。リアルな情報が得られるので、入社後のギャップを減らせると感じました。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#5:
求人企業の口コミ情報を確認できる

求人企業の口コミ情報を確認できるというのも、エン転職に関する良い評判・口コミの1つです。

ライトハウスのLP

エン転職の求人ページにある「クチコミ情報」をクリックすると、提携サイト「ライトハウス」に投稿された企業の口コミを確認することができます。

口コミや企業のスコアだけでなく、「口コミに対する企業のコメント」まで確認することができます。

企業が寄せられた声にどう向き合っているかを知ることで、評価の背景や実情をより深く理解できるため、応募前に一度目を通しておくことをおすすめします。

エン転職の良い口コミ(20代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代女性

気になった企業で実際に働いていた方のレビューを簡単に確認することができるので、応募する前に企業に対するイメージができるのがすごく良いと感じました。
エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

企業の内情を口コミという形で確認できるのが良かったです。自分にとって本当にその会社が合っているか考えるにあたって参考にできました。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#6:
自分のペースに合わせて無期限で活用することができる

自分のペースに合わせて無期限で活用することができるというのも、エン転職のメリット・良い評判と口コミの1つです。

一般的な転職エージェントは転職サポート期間が3-6か月と決まっていることがあり、その間に転職を決めることが求められてきますが、エン転職は無期限で自分のペースに合わせて活用することができます。

一方でエン転職は、期限に縛られることなく、自分の都合に合わせて自由に求人を閲覧・応募できるため、転職意欲が高くない段階でも気軽に登録して情報収集を行うことができます。

すぐに転職する予定はないが、良い求人があれば検討したいという方や、じっくりと時間をかけて転職活動を進めたい方にとって、非常に使いやすいサービスと言えます。

エン転職の良い口コミ(20代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代男性

転職エージェントと異なり、エン転職ではエージェントからの電話などもないので、気楽に求人を検索し自分に合った求人があれば応募できるという形で活用できたので、自分の様ながつがつと転職を考えていない人には向いていると思う。

エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

「良い求人があれば応募する」という形式が非常に気に入りました。転職活動を急かされることなく、自分のペースで求人をチェックし、応募できるのでストレスなく利用できました。のんびりとしたペースで自分に合った求人を見つけることができたので、非常に満足しています。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#7:
利用者満足度7年連続No.1の実績

利用者満足度7年連続No.1の実績があるというのも、エン転職におけるメリット・良い評判の1つです。

エン転職 No.1の実績

エン転職はサービスの使いやすさや情報の信頼性、サポート体制などが高く評価され、7年連続で「オリコン顧客満足度調査 転職サイト部門 No.1」を獲得しており、こうした実績はサービスの質の高さを裏付けるものとなっています。

エン転職の評価が高い理由

このように、情報をわかりやすく掲載していることがミスマッチの防止やユーザーの納得感につながっており、高い評価につながっています。

エン転職の良い口コミ(20代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代女性

サイトの使いやすさや求人の豊富さなど、総合的にすごく満足感のある転職サイトでした。活用して良かったと思っています。
エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

求人情報だけでなく、社員のクチコミや企業からのコメントまで確認できるのが便利でした。事前にリアルな情報を知ることができたおかげで、応募する企業を決めやすかったです。活用して良かったと思っています。

エン転職のメリット・良い評判と口コミ#8:
女性向けの求人が豊富

女性向けの求人が豊富だというのも、エン転職におけるメリット・良い評判の1つです。

エン転職では、女性のキャリア形成を専門にサポートする「エン転職Woman」という専用サービスを展開しています。このサービスでは、女性の採用を積極的に行っている企業の求人のみを厳選して掲載しています。

エン転職Womanの特徴

検索機能も充実しており、在宅勤務・リモートワークOK、土日祝休み、フレックス勤務、18時までに退社可能、転勤なし、産休・育休取得実績ありといった、女性が働きやすいと感じる条件で求人を絞り込むことが可能です。

さらに、東京都・大阪府・愛知県・福岡県などの都市部をはじめ、全国各地の求人情報に対応しているため、地域を問わず幅広い選択肢から転職先を探すことができます。

エン転職Womanの詳細検索
エン転職の良い口コミ(30代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代女性

女性向けの求人が豊富にそろっていました。自分は育児のために残業がなく育児支援のある会社に転職したかったのですが、そうした条件を満たす求人を見つけることができたので、エン転職を使って良かったと思いました。
エン転職の良い口コミ(30代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代女性

エン転職には、女性が活躍しやすい職場の求人が多く掲載されていて、実際に「女性が働きやすい会社」を探しやすかったです。産休・育休の取得実績や時短勤務OKの企業が見つけやすく、転職活動がスムーズに進みました。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年9月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

エン転職はこんな人におすすめ

エン転職の基本情報から良い評判・悪い評判まで網羅的にまとめました。下記のような特徴に当てはまる人はエン転職への登録におすすめです。

エン転職がおすすめの人の特徴#1:
転職を今すぐに考えているわけではないが、転職の機会について知りたい人

エン転職は、転職を今すぐには考えていなくても、転職の機会について知りたい人にとってもおすすめの転職サイトです。

今すぐに転職を考えていなくても、エン転職に登録しておくことで、求人を見ることができるだけではなく様々な企業からのオファーを受動的に受け取ることができます。

転職について積極的でないとしても、オファーで気になるものがあれば応募すれば良いというスタンスで活用することもできます。

エン転職がおすすめの人の特徴#2:
自分のペースで、自力で転職活動をしたい人

エン転職は、自分のペースで、自力で転職活動をしたい人におすすめです。

転職エージェントと異なり、エン転職は自分で応募する求人を選ぶことができます。また、転職エージェントに急かされることもなく転職活動を検討することができます。

まだ自分のペースで転職活動を行いたい方や、ただ求人を見たい方にとってはおすすめできるサービスです。

逆に、エン転職では選考対策や日程調整をすべて自分で行う必要があります。

転職活動に注力したい場合は、転職活動を一貫してサポートしてくれる転職エージェントを活用することで、転職活動の負担を減らすだけでなく内定の確率を上げることができます。

エン転職がおすすめの人の特徴#3:
ハイクラスやシニア層の転職ではなく若手・未経験者向けの求人を探している人

若手・未経験者向けの求人を探している人も、エン転職がおすすめな人の特徴です。

エン転職における求人は、若手向けや未経験者向けの求人が中心です。20代~30代中盤であれば、自分に合った求人を見つけることができると言えます。

逆に、ハイクラス企業の求人や、30代後半・40代以上の求人はそれほど充実していません。ハイクラス企業への転職や30代後半以上で転職を検討している方は、他の転職サービスを活用した方が良いと言えます。

【年代別】エン転職の口コミ・評判まとめ

エン転職を実際に利用しているユーザーからの口コミ・生の声を年代別にご紹介します。

【20代】エン転職の口コミ・評判

エン転職の良い口コミ(20代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代女性

社会人経験が浅い自分でも応募できる求人が多く、選択肢が広がりました。他の転職サイトだと経験者向けの案件が多くて応募できるところが少なかったのですが、エン転職は未経験OKの求人が充実していたので助かりました。
エン転職の良い口コミ(20代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

20代男性

自分では考えていなかった業界の企業からスカウトをもらい、話を聞いてみたら意外と興味が持てました。自分では見つけられなかった求人に出会えたのは良かったです。
エン転職の悪い口コミ(20代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

20代男性

登録したら毎日スカウトメールが届きましたが、全然希望に合っていないものばかりでした。営業職を希望していないのに、営業の求人が何件も来るし、機械的に送られている感じがして、あまり役に立ちませんでした。

【30代】エン転職の口コミ・評判

エン転職の良い口コミ(30代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代男性

エン転職の求人ページには、企業担当者が取材した情報や、実際に働いている人の口コミが詳しく掲載されていて、企業の実態が分かりやすかったです。

「仕事の厳しさ」や「向いていない人」など、ネガティブな情報も正直に書かれているので、転職後に「思っていたのと違った」となるリスクが減るのは良かったです。

30代になると失敗できない転職が求められるので、こうしたリアルな情報が得られるのは安心感につながりました。
エン転職の良い口コミ(30代女性)

エン転職の良い評判・口コミ

30代女性

忙しく転職活動に時間を取るのが難しかったのですが、エン転職は期限がなく、必要なときに求人をチェックできるのが便利でした。

他の転職サイトだと登録後に頻繁に電話がかかってくることもありましたが、エン転職は無理に転職を急かされることがなく、自分のタイミングでじっくり求人を探せる点がよかったです。
エン転職の悪い口コミ(30代女性)

エン転職の悪い評判・口コミ

30代女性

エン転職には求人数が多いのですが、中にはブラック企業と思われる求人も混ざっていました。

条件が良いと思って応募した企業が、面接で「残業は多いけど大丈夫?」と聞いてきたり、求人の給与条件と実際の提示額が違っていたりすることもありました。

求人情報の質には差があるので、口コミや企業情報をしっかり確認する必要があります。

【40代】エン転職の口コミ・評判

エン転職の良い口コミ(40代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

40代男性

転職エージェントを利用すると頻繁に連絡が来て急かされることが多いですが、エン転職は自分のペースで求人を探せるため、現職と並行しながら無理なく転職活動を進められました。

特に40代は家庭の事情や現在のポジションの関係で急な転職が難しいこともあるため、期限なく活用できるのは助かりました。
エン転職の悪い口コミ(40代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

40代男性

求人数自体は多いものの、実際に40代が応募できる求人は限られていました。特に「未経験歓迎」の求人が多く、これまでの経験を活かして年収アップを狙うようなハイクラス求人は少ない印象でした。

転職でキャリアアップを目指す場合は、他のハイクラス向け転職サービスと併用するのが良いかもしれません。
エン転職の悪い口コミ(40代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

40代男性

40代向けの求人を探しているのに、未経験者向けの営業職や若手向けの求人ばかりスカウトで届きました。経歴を見ずに一斉送信されているのでは?と感じるものも多く、正直あまり参考になりませんでした。

【50代】エン転職の口コミ・評判

エン転職の良い口コミ(50代男性)

エン転職の良い評判・口コミ

50代男性

50代の転職市場は厳しいと言われますが、エン転職では「50代以上歓迎」と記載された求人も一定数あり、年齢を理由に応募できる求人がゼロというわけではありませんでした。

特に、中小企業やベンチャー企業では、経験豊富な人材を求める求人もあり、職種によっては活かせる場があると感じました。
エン転職の悪い口コミ(50代男性)

エン転職の悪い評判・口コミ

50代男性

求人には「年齢不問」と書かれているものの、実際に応募してみると「50代の採用実績はない」と言われることがありました。書類選考で落とされることが多く、本当に採用意欲があるのか疑問に思う求人もありました。

エン転職とエン・ジャパンが運営する他転職サービス

エン転職を運営するエン・ジャパンは国内における人材の大手会社で、様々なサービスを運営しています。

エン転職とエンエージェントの違い

エンエージェントのLP

エンエージェントは、転職エージェントです。登録すると、キャリアアドバイザーが付き、転職活動を一貫してサポートしてくれます。

項目エン転職エンエージェント
種類転職サイト転職エージェント
サービス
内容
求人に直接応募できるだけでなく、
レジュメの登録により企業からオファーも届く
転職に詳しいキャリアアドバイザーが
転職活動に伴走し転職活動をトータルサポート
特徴日本最大級の求人量や
診断機能・転職ノウハウが紹介
転職エージェントによる
選考対策を受けることができる
要約転職エージェントの力を借りることなく、自分で好きな求人に応募できる転職エージェント力を借りて
転職活動を行う
サポート
期間
無制限3か月程度
非公開案件なし多数
エン転職、エンエージェントの違い

担当者などが付くことはなく、自分で求人を検索して応募するという転職サイトのエン転職とは異なり、エンエージェントではキャリアアドバイザーが担当としてサポートしてくれるという点が大きな違いです。

エン転職とエンゲージの違い

エンゲージ LP

エン転職』と『エンゲージ』は、どちらもエン・ジャパンが運営している転職サービスです。公式に発表している違いは下記の通りです。

エン転職とengage(エンゲージ)は、どちらもエン・ジャパン株式会社が運営する求人サービスですが、サービスの種類や料金形態などが異なります。

エン転職公式ページ
項目エン転職エンゲージ
サービスの種類求人サイト採用支援ツール
料金形態有料プランフリーミアム
(無料プランと有料プランがある)
求人制作の担当者専任のディレクター・コピーライター企業が自分たちで制作
こんな人におすすめ求人制作をプロに任せたい
採用の成功率を上げたい
人材を早く採用したい
採用のコストを抑えたい
無料で求人サービスを試したい
自分たちで求人・採用サイトをつくりたい

エン転職とミドルの転職の違い

エン転職』と『ミドルの転職』は、どちらもエン・ジャパンが運営している転職サービスです。公式に発表している違いは下記の通りです。

エン転職は総合転職情報サイトです。企業に直接応募できる求人が掲載されています。

一方、ミドルの転職は、ミドル世代を中心に今までのキャリアを活かした転職をサポートしているサイトです。人材紹介会社が保有している案件と、企業に直接応募できる求人が掲載されています。

エン転職公式ページ

エン転職』では企業の求人のみが掲載されているのに対して、『ミドルの転職』ではそれに加えて転職エージェントが保有している案件も掲載されています。

また、『ミドルの転職』は40代以降に強みを持っていますが、『エン転職』は若手の転職がメインという点も大きな違いです。

エン転職とエンワールド・ジャパンの違い

エンワールド・ジャパン

エンワールド・ジャパンは、エンエージェントと同様に転職エージェントです。エン転職とは異なり、エンワールド。ジャパンに登録するとキャリアアドバイザーが担当者としてつき、転職活動を一貫してサポートしてくれます。

エンワールド・ジャパンは、転職エージェントの中でも特に外資系企業や高年収企業などハイクラス企業への転職に特化した転職エージェントです。公式によれば、年収800万円以上の求人は10,000件以上にのぼっています。

エン転職とエン派遣の違い

エン派遣 LP

エン派遣は、「エン・ジャパン」グループが運営する人材派遣会社のポータルサイトです。

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨など、関東圏だけで約7万件の求人が掲載されています。関東だけでなく全国各地の求人が数万件単位で掲載されています。

エン派遣とエン転職の大きな違いは、求人の雇用形態にあります。エン転職は正社員求人をメインに求人を取り扱っていますが、エン派遣は派遣社員向けの求人がメインです。

エン転職に登録しても退会できる?

エン転職は登録したとしても、使わないのであれば簡単に退会できます。

エン転職の退会方法

退会自体は簡単にできるので、エン転職への登録に迷っている人もとりあえず登録してみてはいかがでしょうか。

エン転職の苦情窓口は?

エン転職は以下のお問い合わせフォームから問い合わせを送ることができます。

エン転職の苦情窓口

エン転職はアプリでも利用可能

エン転職はアプリでも利用可能です。アプリでは、応募した企業の面接内容が事前にわかる面接サポートなど、サイト独自の転職支援サービスをすべて無料で活用できます。

エン転職のアプリ

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年9月時点)
目次