デロイトトーマツコンサルティングは就活や転職で人気の外資系コンサルティング会社ですが、年収が高い代わりに激務だというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実際のデロイトトーマツコンサルティングの社員の口コミをもとに、同社のリアルな残業時間やワークライフバランスについて徹底解説しています。
なお、デロイトトーマツコンサルティングへの転職方法・転職難易度に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

デロイトトーマツコンサルティングとはどんな会社?
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(Deloitte Tohmatsu Consulting、通称DTC)は、「デロイト トーマツ グループ」に属する総合系の経営コンサルティング会社です。
世界四大会計事務所(通称「BIG4」)の1つである「デロイト ロス トーマツ インターナショナル」というのメンバーファームとなっています。

デロイト トーマツ グループでは、日本国内の企業に対してコンサルティング・ファイナンシャルアドバイザリー・監査・税務など様々な専門サービスを提供しており、サービス領域ごとに別法人に分かれています。
- 【コンサル】デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
- 【監査】有限責任監査法人トーマツ
- 【FAS】デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
- 【税務】デロイト トーマツ税理士法人
デロイト トーマツ グループは、「デロイト トーマツ グループ Impact Report 2024」という資料を公開しており、2024年会計年度(2023年6月~2024年5月)の業績についても紹介しています。
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)とデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)の合計で売上高は1,932億円(昨年度は1,656億円)となっています。
業務収益 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|
コンサルティング、FA等 | 1,655億円 | 1,932億円 |
監査法人 | 1,428億円 | 1,430億円 |
税理士法人、弁護士法人等 | 262億円 | 264億円 |
合計 | 3,346億円 | 3,627億円 |
具体的なプロジェクトには下記のようなものが挙げられます。プロジェクトの詳細に関しては、公式HPでも確認可能です。
- オールデロイト トーマツで挑む保険業の中長期的な価値成長
クライアント企業の成長に不可欠な、新たな収益基盤確立に資する新規事業をEnd to Endで支援 - エネルギー企業におけるグローバル再エネ戦略の策定
日本のエネルギー企業として世界の再エネ市場のどこをターゲットにしていくべきか - 商社における次世代自動車の新素材についての新規事業創出
電気自動車や自動運転など自動車の環境が変わる中で金属や樹脂の新素材についての新規事業としてどこに商機があるか、また、それをどうような価値提供で事業化していくか - 邦銀における戦略的米国進出のサポート
市場・競合調査から具体的な提携先選定まで含めたフィージビリティスタディ
なお、上記資料では業務収益のほかに、デロイトグループの社員数や新卒・中途の採用人数、女性社員割合、女性管理職比率、男性育休取得率などの詳細データも開示されています。
Performance 指標 | 開示数値 |
---|---|
グループ人員数 | 21,000人 |
新卒採用人数 | 1,507人 |
中途採用人数 | 2,421人 |
女性職員割合 | 36% |
女性管理職比率(P、MD) | 10.7% |
女性管理職比率(SM、M) | 22% |
外国人メンバー人数 | 1,216人 |
男性育休取得率 | 90% |
デロイトトーマツの転職難易度は?
デロイトトーマツは年収の高さや成長機会の豊富さ、その後のキャリアパスの広がりなどから転職市場で非常に高い人気があります。
一方で、近年では中途採用を積極的に行っており、20代や第二新卒での転職実績も出ているため、正しい選考対策を行うことで十分転職可能だと言えます。
実際に選考を受ける前に自分の転職可能性を知りたい方は、『転職可能性診断』という無料のツールをチェックしてみてください。
簡単な経歴を登録するだけで、以下のような人気企業100社への転職可能性を数字で算出してレポートとして受け取ることができます(出典:転職可能性公式ページ)

デロイトトーマツは激務?平均残業時間は?
デロイトトーマツは外資系のコンサルティング会社ということで、年収が高い代わりに激務だというイメージを持たれているようです。
実際に、5~10年前までのデロイトトーマツは労働時間が非常に長く、激務を理由に退職したり体調を壊す人も少なくなかったようですが、最近では働き方改革の流れもあり状況は少しずつ変化しています。
タレントスクエアが独自に実施した社員アンケートの結果によると、デロイトトーマツコンサルティングの社員の月間平均残業時間は65.7時間です。
平均年収 | 1,422万円 |
月間平均残業時間 | 65.7時間 |
年収・口コミデータを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
残業時間が短くなっていることに加え、リモートワークが可能になるなど働き方の柔軟性も上がっています。
また、育休・産休制度やベビーシッターなどの子育て支援制度も充実しており、プライベートと仕事の両立がしやすい環境になってきていると言えます。

デロイト トーマツ コンサルティングの社員口コミ
コンサルタント・監査・士業系職種
35歳 女性 中途入社
デロイトトーマツコンサルティングで激務になるタイミング
部署やプロジェクトによっては引き続き長時間労働が避けられない状況も存在します。

デロイト トーマツ コンサルティングの社員口コミ
コンサルタント・監査・士業系職種
29歳 男性 中途入社
デロイトトーマツコンサルティングでは、下記のようなタイミングで激務となってしまう場合があります。
- クライアントの期待値が高く、通常の勤務時間では終わらない量を求められる
- プロジェクトが途中で炎上し、当初予定していた以上の仕事量が必要になる
- プロジェクトの山場や納期の直前で時間的な制限がある
クライアントの期待値が高く、通常の勤務時間では終わらない量を求められる
デロイトトーマツコンサルティングでは、プロジェクトを受注する際に最終成果物のイメージをある程度握っており、その成果物を作るのに必要な工数から逆算してメンバーのアサインを行います。
しかし、クライアントの期待値が予想より高かった場合には、プロジェクト受注時に想定していたメンバーの工数では足りず、(追加でメンバーを投入できない場合は)各メンバーの労働時間が長くなります。
典型的には、製薬会社やPEファンドは普段からコンサルに仕事を発注する頻度が高く、アウトプットに対する期待値が高い傾向にあります。
他にも業界を問わず「コンサル使いの荒いお客さん」が一定数存在し、そのようなクライアントのプロジェクトは激務になりやすい傾向にあります。
プロジェクトが途中で炎上し、当初予定していた以上の仕事量が必要になる
デロイトトーマツコンサルティングが激務になるタイミングの2つ目は、プロジェクトが途中で炎上することによって仕事量が増える場合です。
炎上が起きるケースとしては、プロジェクト受注時にデロイトトーマツコンサルティング側とクライアント側に理解のずれがあるケースや、プロジェクト期間中にクライアント企業の戦略や外部環境に大きな変化が起きるケースなど、さまざまなケースがあります。
炎上を事前に予想することは不可能であり、(残念ながら)一定確率で発生する事象なので、プロジェクトが炎上した際の激務は仕方ないものとして受け入れるしかありません。
プロジェクトの山場や納期の直前で時間的な制限がある
デロイトトーマツコンサルティングが激務になるタイミングの3つ目は、プロジェクトの山場や納期の直前で時間的な制限がある場合です。
コンサルでは、基本的にプロジェクトの締め切りがありますが、成果物が終わってなかったりすると、納期に間に合わせるために激務になる場合があります。もっとも、これはコンサルに限ったことではなく、納期や大きな会議体が近い場合は関連部署が忙しくなる事業会社と同様です。

自分がデロイトトーマツコンサルティングで通用するかを知るためにやるべきこと
中途でデロイトトーマツコンサルティングに転職したいと思っても、「果たして自分が通用するのか」「激務で体調を壊すのではないか」と悩んでしまう方もたくさんいらっしゃると思います。
自分自身がデロイトトーマツコンサルティングで通用するかを知るためには、コンサル業界をよく知るプロフェッショナルに聞くのがベストです。
コンサル業界への転職者を何人もサポートしてきた転職エージェントは、「どのような人が通用するのか、活躍できるのか」ということに関するナレッジを豊富に保有しており、現職の状況やご自身の性格をベースに業界・企業への適性を診断してくれます。
転職エージェントは無料で何社でも利用することができ、企業研究から書類作成・面接対策まで全てサポートしてもらえます。
中でも『ASSIGN(アサイン)』は全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞に選ばれた大手の転職エージェントで、実際の利用者の口コミも非常に良いのでおすすめです。
20代・30代向けの高年収求人を多数扱っていることに加え、一人ひとりにオーダーメイドのキャリアプラン資料を作成するなど、他のエージェントとは一線を画した丁寧すぎるサポートが特徴です。
【公式】https://assign-inc.com
2025年5月現在、事前準備不要のオンライン面談を提供中
2025年5月中に登録すると、キャリアアップに必要な情報をまとめたオリジナル資料(『転職活動の手引き』)を無料で受け取れます。登録は30秒で完了し、万が一合わないと感じた場合は電話不要ですぐに退会可能です。
なお、デロイトトーマツコンサルティングへの転職方法に関しては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

未経験からのコンサル転職に強い
おすすめ転職エージェント
50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
コンサル転職に強い転職サービス3選 | |
---|---|
MyVision (マイビジョン) (4.9) | コンサル転職に特化した業界最大級の転職エージェント(戦略コンサル・外資コンサルも対応) 情報収集段階の人でも無料で利用でき、無料会員登録するとコンサル業界の非公開求人・選考対策情報を入手できる。 【公式】https://my-vision.co.jp |
ビズリーチ (4.9) | 匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。 一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い。 ケース面接対策などサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。 【公式】https://assign-inc.com |
デロイトトーマツコンサルティングの年収
デロイトトーマツの新卒入社時の初任給は、学部卒の場合は530万円、大学院卒の場合は540万円です。
デロイトトーマツの社内には6段階の役職があり、下から順に「ビジネスアナリスト」「コンサルタント」「シニアコンサルタント」「マネージャー」「シニアマネージャー」「パートナー」という名称で呼ばれています。
デロイトトーマツでは役職に応じて年収水準が上がっていきます。各役職ごとの年収イメージは以下の通りです。
役職 | 年収 | 年次 |
---|---|---|
ビジネスアナリスト | 530~650万円 | 1~2年目 |
コンサルタント | 600~800万円 | 2~6年目 |
シニアコンサルタント | 800~1,200万円 | 5~9年目 |
マネージャー | 1,200~1,500万円 | 8~12年目 |
シニアマネージャー | 1,500~2,000万円 | 10年目~ |
パートナー | 2,500万円~数億円 | 15年目~ |
デロイトトーマツは年収が高い分、多少激務であってもブラックだと感じる社員は少ないです。むしろ自分から進んで仕事を引き受け、人よりも長く働いてプロフェッショナルとして成長したいという考えの社員が少なくありません。

デロイト トーマツ コンサルティングの社員口コミ
コンサルタント・監査・士業系職種
32歳 女性 新卒入社
デロイトトーマツの年収について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

中途でデロイトトーマツコンサルティングに転職した場合の年収は?
中途でデロイトトーマツコンサルティングに転職したいと思っている場合、「自分の年収がどれくらいになるか」というのは誰しもが気になることだと思います。
実は新卒で入社したときの年収と中途で転職した場合の年収は大きく異なるケースが少なくありません。
中途で入社した場合の具体的な年収を知るためには、転職サイトに掲載されている実際の求人を見ることが最も確実です。口コミサイトやSNSよりも最新かつ正確な情報を知ることができます。
特に人気なのはCMでも有名な転職サイト『ビズリーチ』です。一般的な転職サイトではめったに見つからないような人気企業の高年収求人や好条件の非公開求人が多数掲載されています。
【公式HP】https://bizreach.jp
※2025年5月現在、新規登録すると150,702 件の求人が無料で閲覧可能
ビズリーチは定期的にログインしているとアカウントの評価が高まり、人気企業の非公開求人が優先的に案内されやすくなります。
転職活動を始める前から無料アカウントを作成して年に数回ログインしておくだけで、将来転職する際に情報が集まりやすく非常に有利になるのでおすすめです。
【参考】ビズリーチの評判・口コミ
未経験からコンサル業界への転職に強い
おすすめ転職エージェント
50社以上の転職サイト・転職エージェントを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできるサービスを厳選しました。コンサル転職に興味のある方は是非参考にしてみてください。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
コンサル転職に強い転職サービス3選 | |
---|---|
MyVision (マイビジョン) (4.9) | コンサル転職に特化した業界最大級の転職エージェント(戦略コンサル・外資コンサルも対応) 情報収集段階の人でも無料で利用でき、無料会員登録するとコンサル業界の非公開求人・選考対策情報を入手できる。 【公式】https://my-vision.co.jp |
ビズリーチ (4.9) | 匿名で経歴を登録するだけで高年収のスカウトが届くハイクラス転職サイト。 一般的な転職サイトでは見つからない外資系コンサル・戦略コンサルの求人が多数掲載されているため、情報収集から始めたい人にもおすすめ。 【公式】https://bizreach.jp |
ASSIGN (アサイン) (4.8) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手エージェントで特に未経験からのコンサル転職に強い。 ケース面接対策などサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を獲得。 【公式】https://assign-inc.com |
