ビズリーチはエージェントばかり?ヘッドハンターばかり?真相を解説

ビズリーチはエージェントばかり?ヘッドハンターばかり?真相を解説

ビズリーチ』は、経歴を登録しておくだけで人気企業の採用担当者やヘッドハンターから高年収のスカウトが届くおすすめの転職サイトです。

しかし、「採用企業からスカウトを受け取りたいのにスカウトを送ってくるのはエージェントやヘッドハンターばかり」と言われることがあります。

本ページでは、ビズリーチがエージェントやヘッドハンターばかりだといわれる理由や実際のスカウトの割合について解説しています。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択
目次

ビズリーチで受け取るスカウトの仕組み

ビズリーチはスカウト型の転職サービスです。匿名で経歴を登録しておくと、それを見た採用企業の担当者やヘッドハンターから高年収のスカウトメールが届きます。

ビズリーチの仕組み

一般的な転職サイトでは、求人を自ら検索して応募する必要があるのに対し、ビズリーチは登録して職務経歴・スキル等のアピールポイントや年収情報を充実させておけば、企業やヘッドハンターからのスカウトを待つだけです。

企業やヘッドハンターからのスカウトがユーザーに届くので、ユーザーはその中から興味があるメッセージに返信し、話を進めることができます。

ビズリーチ登録後の流れ

【公式HP】https://bizreach.jp

ビズリーチにおけるスカウトの種類と送り手

ビズリーチではスカウトの送り手は企業とヘッドハンター(主にエージェント)との2種類です。

スカウトの種類面接確約料金
プラチナスカウト
(企業から)

(書類選考パス)
無料プラン
閲覧・返信可能
プラチナスカウト
(ヘッドハンターから)
×
(書類選考あり)
無料プラン
閲覧・返信可能
ビズリーチにおけるスカウトメッセージの種類

企業からのメッセージは、企業が求職者の職務経歴を確認したうえで直接送ってくるため、書類選考が不要で面接に進むことができるというのが特徴です。

ただし、日程調整や選考準備はすべて求職者自身で行う必要があり、第三者のサポートを受けることはできない点には注意が必要です。

一方、ヘッドハンター(エージェント)からのメッセージでは、まずヘッドハンターとの面談が行われ、その後に企業の選考へ進む形になります。

その際は改めて書類選考が行われる場合が多いですが、日程調整や選考対策、書類添削、面接アドバイスなど、ヘッドハンターから手厚いサポートを受けられるのが大きなメリットです。

ビズリーチでのヘッドハンター(エージェント)からの平均スカウト受信数

ビズリーチにおけるスカウトの受信数は平均して何通程度なのでしょうか。公式がデータを発表しているわけではないので、アンケート結果をもとに、登録から1か月間で届く平均のスカウト通数を算出しています。

アンケート結果によれば、ビズリーチで届くスカウトの平均通数は約13.5件です。そのうち、ヘッドハンターから送付されるスカウトは9.4件と約6-7割程度がヘッドハンター(エージェント)からのスカウトとなっています。

送付元件数
企業4.1件
ヘッドハンター9.4件
合計13.5件
ビズリーチにおいて登録から1か月間で届く平均のスカウト通数

ビズリーチに登録されているヘッドハンター(エージェント)と企業数

ビズリーチは、決算で利用ヘッドハンター数と年次利用中企業数を公開しています。

種類社数
利用ヘッドハンター数7,400人+
年次利用中企業数13,400社+
ビズリーチの利用ヘッドハンター数と年次利用中企業数

ビズリーチが公開している情報によれば、ビズリーチではヘッドハンターよりも企業の方が数が多いことが分かります。

【公式HP】https://bizreach.jp

\ ビズリーチとよく比較される / ハイクラス転職エージェント3選
概要
詳細
口コミ
項目 ポイント 公式

ASSIGN
4.9
20代・30代のキャリアアップに特化した大手の転職エージェント。サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中からJAPAN HEADHUNTER AWARDの最優秀賞を受賞。 詳細

MyVision
4.8
コンサル業界を中心に、未経験から難関企業・人気業界への転職に強みを持つエージェント。無料会員すると独自の高年収求人を閲覧可能。 詳細

JACリクルートメント
4.5
ミドル・シニア層のハイクラス転職に精通した老舗の転職エージェント。ニッチな業界も含めて幅広い求人を扱っており、オリコン満足度調査のハイクラス転職部門で7年連続No.1を受賞。 詳細
項目 得意領域 おすすめの年代 公式

ASSIGN
4.9
コンサル 金融 IT メーカー 商社 20代 30代 40代 50代 詳細

MyVision
4.8
コンサル 金融 IT メーカー 商社 20代 30代 40代 50代 詳細

JACリクルートメント
4.5
コンサル 金融 IT メーカー 商社 20代 30代 40代 50代 詳細
項目 利用者の口コミ 公式

ASSIGN
4.9
選考対策がとても手厚くて、面接前に模擬面接とフィードバックもしてもらえました。企業ごとの選考傾向に合わせた資料も用意してもらえたので、安心して本番に臨めました。 詳細

MyVision
4.8
未経験のコンサル転職における具体的なサポート内容や成功事例について詳しく教えてもらえたのが良かった。自分のような経歴の人をたくさん支援しているということもあり、自分の状況に合ったアドバイスやサポートをしっかりと受けることができた。 詳細

JACリクルートメント
4.5
最初は公開求人だけを見ていましたが、登録後に紹介された非公開求人の質の高さに驚きました。年収や役職がアップする案件が多く、特に外資系企業や大手企業の重要ポジションの求人が豊富でした。 詳細

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由

それでは、なぜビズリーチはヘッドハンター・エージェントからのスカウトばかりと言われるのでしょうか。

【公式HP】https://bizreach.jp

なお、現在転職活動中の方1年以内に転職を考えている方は、以下の転職サイト診断をチェックしてみてください。

5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職サイトが分かります。個人情報の入力なし会員登録なしで結果はその場で表示されます。

個人情報なしで結果が見れる!

年齢を選択
性別を選択
年収を選択
職種を選択
希望勤務地を選択

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由#1:
ヘッドハンターの方が1人あたりの送付数が多いため

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由として、ヘッドハンターの方が1人あたりの送付数が多いという理由が挙げられます。

ヘッドハンターやエージェントは、ビズリーチのようなスカウトサービスで求職者にスカウトを送って接点を作り、面談・転職支援を通じて求職者を転職させるのが本業です。

採用以外にも多くの業務を抱える企業の人事担当者と異なり、スカウトの送付や求職者とのコミュニケーションに多くの時間を割くことができるのが特徴です。

また、自社での採用のためにビズリーチを活用している企業と異なり、エージェントやヘッドハンターは求職者に合わせて転職先を提案できます。

そのため、「スカウトを送る価値がある」と判断する求職者の対象も企業に比べて広くなり、結果として一人の求職者に対するスカウトの通数が多くなる傾向があります。

ヘッドハンターの1人あたりスカウト通数が多くなる理由
編集部

ヘッドハンターはスカウトの送付に多くの時間を費やしているので、送付しているスカウト数が多いです。

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由#2:
企業からのスカウトは一部の人に集中しやすいため

企業からのスカウトは一部の人に集中しやすいというのも、ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由の1つです。

転職先候補を複数提案できるヘッドハンターやエージェントと異なり、企業は自社での採用しかできないために求めている求職者の条件が厳しいです。

したがって、そうした条件を満たす一部の方にスカウトが集中してしまいます。企業からのスカウトを受け取ることができない人からすると、ビズリーチの求人はヘッドハンターのものばかりという印象になりやすいです。

編集部

採用企業は自社に合った人材にスカウトを優先して送りたいと考えていますが、そうした人材は多くなく必然的にスカウトが集中してしまいます。

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由#3:
登録後はヘッドハンターからのスカウトが多くなるため

登録後はヘッドハンターからのスカウトが多くなるというのも、ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由の1つです。

企業やヘッドハンターは、登録者の登録日時やログイン日時を確認することができます。これを参考にして、特に転職意向が高いとみなされる登録直後は特に多くのスカウトが届きます。

登録直後のスカウトはヘッドハンターやエージェントからのものが多いです。これは、エージェントやヘッドハンターの方が頻繁にビズリーチにログインしており、ユーザーの登録に気づきやすいことが背景です。

登録直後にヘッドハンターやエージェントから大量にスカウトが届くことから、ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりという印象を抱く人が多くなります。

編集部

ヘッドハンターの方がログイン頻度が高いため、新規登録したユーザーへの反応速度も早いです。

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由#4:
ヘッドハンターからのスカウトは同じに見えやすいため

ヘッドハンターからのスカウトは同じに見えやすいためというのも、ビズリーチはヘッドハンター・エージェントのスカウトばかりと言われる理由の1つです。

企業からのスカウトは、会社のロゴが掲載されています。それだけでなく、知名度が高い有名企業であれば、スカウト送付前からその会社を知っているということもあります。

一方、エージェントやヘッドハンターは認知度が低く基本的にはどれも知らない顔ばかりになりやすいです。スカウトの文面なども似ているように見えることから、どれも同じように見える結果数も多いように感じてしまいます。

編集部

ヘッドハンターからのスカウトはどれも文面などが似ていることから同じに見えやすく、結果的にヘッドハンターからのスカウトばかりだと感じてしまいます。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年11月最新版)

転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com
MyVision
(4.7)
#難関企業転職
総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス求人企業例はこちら

既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。

【公式】https://my-vision.co.jp
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法

ここまでビズリーチで届くスカウトはヘッドハンター・エージェントのものばかりだと言われる理由や実態についてご説明してきました。

ここからは、ビズリーチで届くスカウトがヘッドハンター・エージェントのものばかりだと感じた際の対処法を解説します。

  1. ヘッドハンターからのスカウトは見ない
  2. ヘッドハンターをブロックする
  3. ヘッドハンターに職務経歴書を公開しない

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法#1:
ヘッドハンターからのスカウトは見ない

ヘッドハンターからのスカウトは受け取りつつ、スカウトを見ないようにしたい人におすすめ

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法として、ヘッドハンターからのスカウトは見ないようにするという方法が挙げられます。

ビズリーチでは、企業からのスカウトには企業のロゴが、ヘッドハンターからのスカウトには顔写真が表示されます。そのため、開封前の段階からスカウトの種類を判別することが可能です。

さらに、検索フィルター機能を使えば「企業からのスカウトのみを表示する」といった条件指定もできるため、企業直送のオファーに絞って効率的にチェックすることができます。

編集部

ヘッドハンターからのスカウトにも良質な求人があることもあります。ヘッドハンターからのスカウトを一切見ない場合はこうした求人を見逃す可能性がある点には注意が必要です。

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法#2:
ヘッドハンターをブロックする

特定のヘッドハンターからのスカウトは受け取りたくないと考えている人におすすめ

ヘッドハンターをブロックするというのも、ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法の1つです。これは、特定のヘッドハンターからのスカウトが多すぎる場合に有効です。

ビズリーチでは、ヘッドハンターごとに個別でブロック設定が可能です。これにより、ブロックしたヘッドハンターからのスカウトは今後表示されなくなり、不要な通知や確認の手間を減らすことができます。

編集部

特定のヘッドハンターにおけるスカウトが煩わしいと感じる場合は、遠慮なくブロックしましょう。

ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法#3:
ヘッドハンターに職務経歴書を公開しない

ヘッドハンターからのスカウトは受け取りたくないという人におすすめ

ヘッドハンターに職務経歴書を公開しないというのも、ビズリーチはヘッドハンター・エージェントばかりと感じた時の対処法の1つです。

ヘッドハンターに職務経歴書を公開しなければ、ヘッドハンターからのスカウトは一切届かなくなります。ヘッドハンターからのスカウトを一切受け取りたくないと感じている人にはおすすめの対処法です。

ただし、当然ながらヘッドハンターからのスカウトが一切届かなくなる点には注意が必要です。

\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /

実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選

50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました。

【募集中】転職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

転職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
現職の業界 *
現職の職種 *
年収(万円) *
年齢(歳) *
性別 *
*
*
メールアドレス *
【厳選】おすすめ転職サービス
ビズリーチ
(4.9)
#市場価値UP
登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。

経歴を登録すると志望業界の人気企業からスカウトが届き、チャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。

【公式】https://bizreach.jp

【口コミ】ビズリーチの評判
リクルート
エージェント
(4.8)
#ホワイト転職
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。

リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。

【公式】https://r-agent.com

【口コミ】リクルートエージェントの評判
ASSIGN
(アサイン)

(4.8)
#難関企業転職
20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。

選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞

【公式】https://assign-inc.com
※ 2025年11月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中
利用者の評判が良かったおすすめ転職サービス3選

ヘッドハンターからのスカウトを確認するのも重要

企業からのメッセージだけに期待するのではなく、ヘッドハンターのスカウトにもしっかりと目を向けることが重要です。

企業によっては、自社でスカウトを送らず、ヘッドハンター経由でしか採用しない場合も多くあります。このような企業に関しては、企業からのダイレクトスカウトを待っていても届くことはありません。

また、ヘッドハンターが持っている非公開求人は一般的な求人よりも年収等の条件が良い傾向にあります。

もちろん、ヘッドハンターによって良い・悪いがあるのも事実なので、ビズリーチが提供する「ヘッドハンタースコア」を参考にしながら、ヘッドハンターとも話してみるのが良いでしょう。

ビズリーチのヘッドハンタースコアとは

【公式HP】https://bizreach.jp

転職サイト ビズリーチの特徴・仕組みと評判

ビズリーチはハイクラス転職に特化した国内最大手の転職サイトです。

人気企業・難関企業の採用担当者や高年収求人を扱う質の高いヘッドハンターからスカウトを受け取ったり、ビズリーチ限定で公開されている好待遇な求人の詳細を確認することができます。

ビズリーチは200万人以上が利用する国内最大級の転職サイトですが、会員の7割以上が自分の市場価値を知るために利用しています。

ビズリーチの特徴・仕組み

ビズリーチの評判は以下のページで解説しているので、詳しく知りたい人は合わせてご覧ください。

ビズリーチの登録は会社にばれる?

結論から申し上げると、ビズリーチに登録するだけでは、一部の特殊なケースを除いて、現在所属している会社にばれる可能性はほぼありません

ビズリーチに登録する際、名前やメールアドレス、電話番号、生年月日といった項目を登録する必要がありますが、これらの項目はビズリーチへの登録した段階では非公開扱いとなります。

したがって企業やヘッドハンターは個人情報を閲覧することはできず、個人を特定することはできません。こうした個人情報は、初期設定だとスカウトメールに返信した段階ではじめて相手先のみに公開されます。

ビズリーチで公開される情報は以下の通りです。

項目詳細
登録しただけで公開される主な情報在籍企業、出身大学、職務経歴、スキル、言語・海外経験、希望業界、希望職種
登録しただけでは公開されない情報名前、メールアドレス、電話番号、生年月日
ビズリーチで公開される情報と公開されない情報

また、ビズリーチは在籍企業からのプロフィール・職務経歴書へのアクセスをブロックできる「企業ブロック」設定も可能です。従って、ビズリーチに登録するだけで会社にばれる可能性は非常に低いと言えます。

ビズリーチの審査に落ちた?
ビズリーチの審査に落ちる人・登録できる人の特徴

ビズリーチは審査制の転職サイトとなっており、すべてのユーザーは新規登録の際にビズリーチによる審査を受ける必要があります。しかしながら、ビズリーチでは、公式に審査基準を公開していません。

審査基準は、ビズリーチに掲載している求人情報の応募条件を満たすキャリアをお持ちであることです。 ただし、具体的な審査基準は公開しておりません。あらかじめご了承ください。

ビズリーチ公式サイトより引用

そこで、審査落ちする人の特徴を調査してみると、以下のような特徴があることが分かりました。

審査に落ちる人の特徴

ビズリーチの審査に落ちる人の特徴の詳細や、落ちてしまった場合の対処法については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂8-11-26 +SHIFT NOGIZAKA 7F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年11月時点)
目次