『ビズリーチ』は、経歴を登録しておくだけで人気企業の採用担当者やヘッドハンターから高年収のスカウトが届くおすすめの転職サイトです。
「ビズリーチを使っているが、退会したい」「ビズリーチから本当に退会して良いかわからない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
また、既にビズリーチを使用しているわけではないが、「簡単に退会できるなら試しに登録してみたい」という方も多くいると思います。
この記事では、ビズリーチの退会方法と、退会する前に確認しておくべき点についてまとめているので、是非ご参考にして頂ければと思います。
転職サービスの口コミ情報について
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
なお、ビズリーチの評判・口コミについてはこちらの記事をご覧ください。

結論: ビズリーチは簡単に退会できる。再登録も可能
結論から申し上げますと、ビズリーチは簡単に退会することができます。
また、再度審査を受ける必要はあるものの、退会してから再登録することも可能です。
退会できない方へ: PC版 スマホアプリ版でのビズリーチ退会方法
ビズリーチの退会方法を、PC版とスマホアプリの双方に分けてご説明します。
PC版での退会方法
PC版では、下記の様なステップでビズリーチを退会することができます。
⑴ ログイン→⑵ 設定ページ→⑶ 「退会ページはこちら」をクリックし、退会ページへ
または、こちらのURLから退会ページに直接アクセスすることで退会することも出来ます。
ログイン後、設定ページを一番下までスクロールすると、下記の様に退会メニューに関する記載が出てきます。「退会ページはこちら」をクリックすることで、退会に進むことができます。

スマホアプリ版での退会方法
⑴ ログイン→⑵ 設定ページ→⑶ 「このアプリについて」をタップ→(4) 「退会」をタップで退会ページへ
スマホアプリ版では、設定ページの「このアプリについて」をタップすることで退会ページに移動することができます。
尚、アプリを削除しただけでは退会とはならないので、ご注意ください。

このように、PC版、スマホアプリ版の両方であっても簡単に退会することができます。
ビズリーチの退会に関してよくある質問
ビズリーチの退会に関してよくある質問をいくつかまとめているので、ご参考にしてください。
- ビズリーチのプレミアムステージ(有料会員)に登録しているのですが、退会した場合は返金される?
- ビズリーチの退会に際して、ペナルティはある?
- ビズリーチを退会しても、ビズリーチでやり取りしているエージェントとコンタクトを取ることはできる?
- ビズリーチ退会後に再度登録することもできる?
- ビズリーチの退会後に個人情報は削除される?
ビズリーチのプレミアムステージ(有料会員)に登録しているのですが、退会した場合は返金される?
残りの期間にかかわらず、プレミアムステージ(有料)の残り期間分は返金されません。また、有料会員としてのステータスも消失してしまうので、再度登録したとしても有料会員に戻ることはできません。
ビズリーチの退会に際して、ペナルティはある?
退会に際して、ペナルティを受けることはありません。ただし、再入会の際に再度審査が必要になること、プレミアム会員のステータスは再度課金しない限り消失してしまうこと、現在コンタクトを取っているエージェントと連絡を取ることはできなくなる点には注意が必要です。
ビズリーチを退会しても、ビズリーチでやり取りしているエージェントとコンタクトを取ることはできる?
ビズリーチを退会した場合、ビズリーチ上でやり取りしているエージェントにビズリーチ外でコンタクトを取らなければ、コンタクトを取ることはできません。
ビズリーチ退会後に再度登録することもできる?
ビズリーチはいつでも再登録することができますが、会員情報や職務履歴情報を最初から入力しなおす必要があります。
また、審査も再度行われるため、会員のステータスによっては審査に落ちてしまう可能性もあります。
今後もビズリーチを使う予定がある場合は、退会するのではなくサービスを停止することをおすすめします。(詳細は後述します。)
ビズリーチの退会後に個人情報は削除される?
ビズリーチの退会時に消去される情報は下記の通りです。
- 保存した希望条件
- 職務経歴書
- 応募履歴
- すべてのメッセージ履歴
氏名・メールアドレス・電話番号等に関しては削除されると明言されていないため、退会してもビズリーチ上に残る可能性があります。
どうしても個人情報を削除したい場合は、下記のプライバシーポリシーに記載されている連絡先に連絡することで対応してもらうことが可能です。
- 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
- 電話:0120-377-803
ビズリーチを退会する前に確認・検討すべきこと
ビズリーチを退会する決意が固まっていても、ビズリーチを退会する前にはいくつか確認・検討すべきことがあります。
退会を考える理由は下記のようなものがあると思いますが、理由別に確認・検討すべきことについてまとめました。
退会を考える理由 | 確認・検討すべきこと |
---|---|
転職活動が終了した | ビズリーチからお祝いを受け取る |
転職活動を中断することにした | 退会ではなく、サービスを停止する |
通知が多くて気になる | 通知をOFFにする |
スカウトが多すぎる | 希望条件を絞る |
スカウトが少なすぎる | 職務履歴書を充実させる |
転職活動が終了したら、ビズリーチからお祝いを受け取ろう
転職活動が終了した場合、ビズリーチの退会をしても問題はございません。ビズリーチを経由して転職活動を決定した場合、ビズリーチから5,000円分のAmazonギフト券をもらうことができます。
こちらのURLから簡単なアンケートに答えるだけで、 お祝いを受け取ることができるので、退会する前に必ず受け取るようにしましょう。
転職活動を中止する場合、ビズリーチの退会ではなく停止も選択肢に入れよう
一時的に転職活動を中止する場合、ビズリーチを退会するのではなく停止するのがおすすめです。
一度ビズリーチから退会してしまうと、再登録の際はまた1から個人情報や職務履歴書の記載が必要となるうえ、再度審査を受ける必要があります。サービスを停止するのであればそうした情報を削除することなく、サービスの利用を中断することができます。
サービスの停止には、「①メール等の通知を停止する」「②職務経歴書を非公開にしてスカウトメッセージを受け取らない設定にする」の2通りがあります。スカウトメッセージを受け取ってもよいが通知だけ停止したい場合は①を、スカウトメッセージを受け取ることもしたくない場合は②を選択するのがおすすめです。
メール等の通知を停止する方法
メール等の通知は、マイページの設定から簡単に停止することができます。こちらのURLでも設定可能です。
マイページの設定における画面中段にある「編集する」ボタンからメッセージの配信管理メニューに移動すれば、各メールについて「配信」か「配信停止」かを選択することができます。スカウトメッセージを受け取ることに問題がない方は、メール・スカウトの配信を停止するのがおすすめです。

職務経歴書を非公開にしてスカウトメッセージを受け取らない設定にする方法
スカウトメールを受け取りたくもない、という方は職務経歴書を非公開にしてスカウトメッセージを受け取らない設定とすることもできます。こちらのURLでも設定可能です。
方法はメール等の通知を停止する方法と似ており、各メールの配信管理メニューから「職務経歴書公開設定」で詳細な設定を行うことができます。スカウトメッセージが来なくても良い場合は、こちらの方法を検討してみてはいかがでしょうか。

- ビズリーチで休会したことを確認するには?
-
ビズリーチで休会しているかどうかは、マイページの設定でいつでも確認することができます。メール等の通知設定に関しては、各種通知を受け取らない設定になっているか、職務経歴は非公開になっているかを確認しましょう。
ご参考までにこちらのURLから設定することができます。
通知が多くて気になる場合は、メッセージの配信管理を行おう
通知が多くて気になる場合は、メッセージの配信管理から各メールの通知を停止することができます。この方法については、先述した通り、マイページの設定画面より変更可能なので、「メール等の通知を停止する方法」をご覧ください。
スカウトが多すぎるのであれば、希望条件を絞ろう
スカウトが多すぎて気になる場合は、希望条件を絞りましょう。
スカウトは求職者の希望条件とマッチしたものが送られてくるため、希望条件を絞ることによってスカウトメッセージの件数を減らし、自分が本当に興味を持っているスカウトメッセージだけが届くように設定することができます。希望条件はマイページの「職務経歴書」から変更することができ、下記の様な項目について設定することができます。
- 希望勤務地(都道府県・海外含む)
- 興味のある働き方
- 会社の特色
- 待遇・職場環境
- 事業内容
- 業務内容
- 希望年収
- 転職希望時期
あまりにしつこい企業やヘッドハンターがいる場合は、企業・ヘッドハンターをブロックすることができます。しつこい企業・ヘッドハンターがいた場合は下記のようにブロックすることで、スカウトメッセージを減らすこともできます。
企業やヘッドハンターのブロックについては下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

スカウトが少ないのであれば、職務経歴書を充実させよう
スカウトが少ないと感じる場合は、職務経歴書を充実させるようにしましょう。ビズリーチによれば、職務履歴書を充実させればさせるほどプラチナスカウトの受信数は増加します。

上記の表は、職務履歴書の記載文字数が100文字未満だった場合との比較ですが、100文字以上記載すると1.5倍、200文字以上で2倍以上、600文字以上で3倍以上と大幅にプラチナスカウト受信数が増加することが分かっています。
プラチナスカウトを多く受け取りたい方は、職務履歴書を充実させるようにしましょう。
ビズリーチに満足できない人は、他転職サイトや転職エージェントの活用をおすすめ
転職にあたっては、ビズリーチだけでなくほかの転職サービスを併用することをおすすめします。
- 希望の求人を探す際に、見ることができる求人の数が増え、求人を見逃す心配が減る
- 各求人を比較できる
- 担当エージェントの質を比較できる
- 各転職エージェントの独占案件・非公開案件を確認できる
- 登録は無料でいつでも退会できる
例えば、ビズリーチと同様に企業やヘッドハンターからダイレクトスカウトが届くリクルートダイレクトスカウトでは、ビズリーチで扱われていないスカウトメッセージも多数扱われています。(ビズリーチとリクルートダイレクトスカウトの違いは次の項目で述べています。)
ダイレクトスカウトのサービスが自身にフィットしないと感じる場合は、専属のコンサルタントによるオーダーメイドの転職サポートを受けることができる転職エージェントの活用をおすすめします。
転職エージェントは、求職者の悩みを解決するような求人情報を提供してくれるだけでなく、業界に関する知識が豊富で、選考対策に関するノウハウも熟知しているため、転職したい方は登録して無料相談してみることをおすすめします。
スカウトサービス・転職エージェントサービスを両方活用できるdoda(デューダ)
★ おすすめNo.1
2023年オリコン満足度ランキングでNo.1を獲得した人気サービス。国内最大級の求人から自分に合う仕事が見つかる

【公式ページ】https://doda.jp
『doda』は国内最大級の求人数を誇る転職エージェントです。2023年のオリコン満足度ランキングでNo.1を獲得した大人気サービスです。
2023年11月時点で【209,498 件】という膨大な求人を掲載しています。大手人材会社のパーソルキャリア株式会社が運営していて、すべての機能が無料で利用できます。
- エージェントだけでなく、求人サイトやスカウトサービスも活用できる
- 保有求人数が多く、幅広い業界に応募できる
- 書類添削や面接対策をはじめとした丁寧なサポート体制が構築されており、高い満足度を誇る
- 大手ならではの安心感があり、使用しているユーザー数も非常に多い
- 平日夜や土曜日でも担当者と面談できる
- 全国の求人を取り扱っている
転職サイトと転職エージェントの機能が一つになっているという特徴があり、転職サイトとして自分のペースで気になる求人を探しながら、必要に応じて専門のエージェントのサポートを受けることができます。
- doda: 転職サービス・転職サイト・スカウトサービスをすべて活用できる
- 他の転職サービス: いずれかの機能しか使えないことが一般的(複数使えたとしても機能が限定的)
また、登録後には以下のような便利機能がすべて無料で利用できるようになります。
登録しても無理に転職を勧誘されることはないため、今すぐ転職予定のない方や情報収集中の方でも是非一度『doda』に無料会員登録してみることをおすすめします。
サービス名 | doda(デューダ) |
公式ページ | https://doda.jp |
サービス分類 | ・転職エージェント/転職サイト/スカウトサービス ・全国総合型 ・2023年オリコン満足度ランキングNo.1 |
求人掲載件数 | 209,498 件 (2023年11月時点) |
求人更新頻度 | 毎週月曜日・木曜日 |
料金 | 無料 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-304785 |
参考ページ | ・dodaの評判と口コミ ・dodaのプレミアムオファーとは? ・dodaエージェントの評判 ・dodaのマッチング成立とは? |
※オリコン顧客満足度ランキング「転職エージェント」20代満足度ランキング1位

ハイクラス企業への転職におすすめ ASSIGN AGENT
コンサル・ITに強い!面接対策など丁寧なサポートを受けたい方におすすめ。

【公式HP】https://assign-inc.com
『ASSIGN AGENT』は、若手ハイキャリアに特化した転職エージェントです。コンサル・IT・金融などの業界への転職支援に強みがあります。
- 総合・ITコンサル等のコンサル企業や大手IT企業等若手ハイエンド層の転職実績が豊富
- 中長期的で真摯かつ丁寧なキャリアサポートを受けることができる
- 業界に理解が深く質の高いエージェントが在籍
面接対策や業界研究など転職サポートの丁寧さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞しています。
ハイクラス企業への選考をサポートしてきた実績を基にした選考ノウハウも豊富で、内定確率を上げることができる丁寧なサポートにも定評があります。
今すぐ転職予定のない方や第二新卒の方でも無料で面談やサポートを受けることができるため、高年収な業界への転職を将来的に考えている方は、是非公式ページから無料面談を申し込んでみて下さい。
サービス名 | ASSIGN(アサイン) |
公式ページ | https://www.assign-inc.com |
タイプ | ・転職エージェント ・特化型 |
特徴 | 若手ハイエンド専門の転職エージェント |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アサイン 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560 |

第二新卒・既卒・未経験の転職なら「キャリアスタート」もおすすめ
★ おすすめNo.1「キャリアスタート」
月収25万円以下から年収100万円以上アップの実績多数。学歴・職歴よりもポテンシャルを評価してくれる優良企業を紹介してくれる。登録するとオリジナルの『転職成功BOOK』が無料でもらえる。
『キャリアスタート』は、第二新卒・既卒・未経験の方向けに特化してキャリア支援を行っているエージェントです。
未経験の業界や職種への転職支援の実績が豊富で、実際の利用者からは「転職を通じて年収が大きく上がった」「未経験でもIT業界への転職に成功できた」「短期間で大手から内定が出た」などポジティブな声が多く聞こえます。
- 第二新卒や既卒、フリーターなど職歴の浅い20代に特化
- 年収が100万円以上アップできる求人が豊富
- マンツーマン模擬面接や『転職成功BOOK』を通じて高い内定率を実現
- 自己分析や適性検査を通じて、キャリアビジョンの設計をサポートしてくれる
- 転職交流会や転居サポートといった独自のサポートを提供している
サービス名 | キャリアスタート(CAREER START) |
公式ページ | https://careerstart.co.jp |
サービス分類 | ・転職エージェント ・特化型 |
特徴 | 20代の第二新卒・既卒・未経験専門の転職エージェント 登録者に『転職成功BOOK』を無料プレゼント中 |
料金 | 無料 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305582 |
参考ページ | キャリアスタートの評判と口コミ |
キャリアスタートの評判・口コミについて詳しく知りたい人はこちらをご覧ください。

その他のおすすめ転職エージェントに関しては下記でも詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

\ 「高年収業界・人気企業への転職に強い」 /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2023年11月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
20代後半・30代向けのおすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ | 登録するだけで高年収のスカウトが届く、CMでも有名なハイクラス転職サイト。 匿名で経歴を登録すると人気企業の採用担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収や選考プロセスなどについて直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
doda (デューダ) | 2023年オリコン満足度ランキングで1位に選ばれた人気の転職サービス。 全国各地の求人をカバーした国内最大級のデータベースにアクセスでき、「週休3日」「女性活躍」などこだわり条件で理想の仕事が見つかる。 【公式】https://doda.jp |
ASSIGN (アサイン) | 20代・30代のハイクラス転職に特化した大手転職エージェント。 サポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com |
【審査いらず】
リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違いは?
ビズリーチと同様にスカウトを受け取ることができるサービスとして有名なものに、『リクルートダイレクトスカウト』があります。リクルートダイレクトスカウトはビズリーチと異なり審査がないため、誰でも登録することができます。
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
公式ページ | https://directscout.recruit.co.jp |
サービス分類 | ・スカウト型転職サイト ・特化型 |
特徴 | ハイクラス向け転職サイト |
求人掲載件数 | 251,034 件 (2023年11月時点) |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社リクルート 厚生労働省有料職業紹介事業許可番号: 13-ユ-313011 |
関連サービス | 転職エージェント『リクルートエージェント』 転職サイト『リクナビNEXT』 就職エージェント『就職Shop』 |

ビズリーチとリクルートダイレクトスカウトの主な違いは下記の通りです。
項目 | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト |
---|---|---|
料金 | 一部有料 | 無料 |
登録審査 | あり | なし |
ヘッドハンター数 | 6,200人以上 | 2,200人以上 |
利用年齢層 | 20代後半-50代 | 20-60代 |
リクルートダイレクトスカウトは無料かつ審査なしで全機能を活用できますが、ビズリーチでは一部機能(通常スカウトの閲覧など)は有料なうえ、登録にも審査が必要となってきます。
一方で、ビズリーチでは有料プランの導入と審査によってより転職意向と質の高いユーザーが揃っているため、ヘッドハンター数も多く質の高いスカウトが届きやすいという点が魅力的です。
また、無料プランであっても経歴が良ければプラチナスカウトを閲覧することはできるので、ユーザー目線では無料であっても十分活用することはできます。(リクルートダイレクトスカウトはすべての機能が無料)
経歴が一定程度ある方にはビズリーチがおすすめです。経歴に自信がなかったり、完全無料という点に魅力を感じる場合においては『リクルートダイレクトスカウト』の登録もおすすめします。
そもそも、ビズリーチでは何ができる?転職サイト ビズリーチの特徴
そもそも、ビズリーチは何ができるサービスなのでしょうか。ビズリーチの特徴についてご説明します。
- スカウト型の転職サービス
- 会員数、導入企業数、登録ヘッドハンター数が国内随一の日本を代表するサービス
- 登録審査が必要
- 一部機能は有料課金しないと利用できない
- 会員限定の転職コラムが充実
ビズリーチの特徴・仕組み①
スカウト型の転職サービス
ビズリーチはスカウト型の転職サービスです。ビズリーチでは、ユーザーが求人に応募するのではなく、ユーザーの登録情報を見た企業やヘッドハンターがユーザーにスカウト求人を送ります。

一般的な転職サイトでは、求人を自ら検索して応募する必要があるのに対し、ビズリーチは登録して職務経歴・スキル等のアピールポイントや年収情報を充実させておけば、企業やヘッドハンターからのスカウトを待つだけです。
企業やヘッドハンターからのスカウトがユーザーに届くので、ユーザーはその中から興味があるメッセージに返信し、話を進めることができます。
- ビズリーチに登録する
- 職務経歴書を充実させ、登録審査を受ける
- 企業やヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
- たくさん届くメッセージの中から、興味のあるスカウトだけに返信する
- 企業とやヘッドハンターと面談する
- (最終的には)内定・転職
ビズリーチの特徴・仕組み②
会員数、導入企業数、登録ヘッドハンター数が国内随一の日本を代表するサービス
ビズリーチは会員数、導入企業数、登録ヘッドハンター数が国内随一の日本を代表するサービスです。
下記の通り、会員数は200万人を超え、導入企業数も25,000社、ビズリーチを活用しているヘッドハンターの人数は約6,100人に上ります。
会員数
約200万人超
導入企業数
約25,000社
利用ヘッドハンター数
約6,100人
国内における転職サービスとしては最大級の規模となっており、ユーザーの多さから企業側も採用チャネルにビズリーチを活用することが多い傾向にあります。ビズリーチに登録すればほとんどの企業とつながりを持つことができるため、転職活動をしている方はマストで登録すべきサービスとなっています。
ビズリーチの特徴・仕組み③
登録時には審査が必要
ビズリーチは審査制転職サービスで、ユーザーの新規登録にあたってビズリーチの運営から審査を受ける必要があります。審査項目は非公開となっていますが、下記の様な項目が審査対象と言われています。
- 職務経歴
- 学歴
- 年齢
- 現職の収入
ビズリーチは「ハイクラス転職サイト」を謳っており、求人も高年収なものが多いので、ユーザーにも登録審査を設けることでサービスの質を担保しています。
とはいえ、近年は審査のハードルも昔に比べると緩くなっており、現職の年収水準が低くてもしっかりと職務経歴書を記載することで審査を通過することは十分に可能です。
どのような人が審査に通るか、落ちるかは後ほど説明いたします。
ビズリーチの特徴・仕組み④
一部機能は有料課金しないと利用できない
ビズリーチはプレミアムステージと呼ばれる有料会員制もあり、有料会員(月額5,478円)と無料会員ではビズリーチでできることが異なります。
もちろん、無料でも十分サービスを活用することができるのですが、有料会員になればすべてのメッセージに返信できるようになり、すべての求人に応募できるようになる等、様々な特典があります。
会員クラス | スタンダードプラン | 有料プレミアムプラン |
---|---|---|
タレント会員 (年収750万円未満) | 無料 | 3,278円 30日間・税込 |
ハイクラス会員 (年収750万円以上) | 無料 | 5,478円 30日間・税込 |
ビズリーチの特徴・仕組み⑤
会員限定の転職コラムが充実
ビズリーチでは、会員だけが読むことのできる転職コラムが用意されています。
転職を成功させるにあたっての面接のコツだったり、自己分析の解説だったりと、知っておけば転職に役立つコラムが多数掲載されているので、興味がある方は会員登録の上読んでみてはいかがでしょうか。
- 転職サイトと転職エージェントの違いとは? 自分に合った転職活動の方法を見極めるには?
- キャリアチェンジにおける年代別のポイント、成功のために準備すべきこととは?
- 20代後半の転職は厳しい? 20代の転職のポイントをご紹介
- 転職で年収が下がるのはどんな場合か? 年収ダウンでも転職すべき人・すべきではない人とは?
ビズリーチの特徴については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

ビズリーチを活用するにあたっての流れは?
ビズリーチを活用するにあたっては下記の様な流れとなっています。
- ビズリーチに登録する
- 職務経歴書を充実させ、登録審査を受ける
- 企業やヘッドハンターからスカウトメッセージが届く
- たくさん届くメッセージの中から、興味のあるスカウトだけに返信する
- 企業とやヘッドハンターと面談する
- (最終的には)内定・転職
ビズリーチを活用するにあたっての流れ①:
登録・職務経歴書への記入・審査
メールアドレスやSNSと連携してログイン情報を設定した後、下記の情報を記載します。記載された情報を基にビズリーチによって審査が実施されます。
- 性別
- 現住所(都道府県)
- 生年月日
- 最終学歴
- 氏名(実名・ハンドルネーム不可)
- 連絡先
- 転職経験
- 転職希望時期
- 直近の勤務先、年収、業種、職種、業務内容
- マネジメント経験の有無
- これまでに経験した業種
- 希望年収
- 希望職種
- 語学力/資格
- 自己PR
- 職務経歴
ビズリーチを活用するにあたっての流れ②:
企業やヘッドハンターからのスカウト受領および選考
ビズリーチへの登録が完了したら、ビズリーチに登録している企業やヘッドハンターから多数のスカウトメッセージが届きます。

気になる求人やメッセージがあれば是非返信してみてください。返信をすることで、企業やヘッドハンターと直接話すことができます。なお、企業からのメッセージとヘッドハンターからのメッセージに関しては下記の様な違いがあります。
ビズリーチにおいて、スカウトメッセージの送り手は企業とヘッドハンターの2種類います。
企業からのメッセージの場合、企業は登録者の職務経歴を見てからメッセージを送ってきているため、書類選考などなくすぐに面接に進むことができます。一方で、日程調整などを含めて企業と直接やり取りする必要があり、選考対策も自分一人で行う必要があります。
ヘッドハンターからのメッセージの場合、ヘッドハンターとすぐに話すことはできる一方で、企業の選考を受ける際は別途書類選考を受ける必要があります。一方で日程調整などのやり取りはヘッドハンターがすべて代行してくれるうえ、選考対策に関してもヘッドハンターのサポートを受けることができます。
- 企業からのメッセージ: 書類選考なく選考に進める一方で、企業と直接やり取り
- ヘッドハンターからのメッセージ: 企業の選考を受ける際は再度書類選考が必要だが、日程調整などはヘッドハンターが代行
どちらが自分にとって良いかは都度考えて決めることをおすすめしますが、一般的には企業と直接話す方が、日程調整などの負担も大きく選考対策を受けることもできないため、内定率は低くなる傾向にあると言われています。
こうして受け取ったスカウトメッセージから、自分が希望する企業の選考に申し込めば、選考を受けることができるようになります。
ビズリーチを活用するにあたっての流れ③:
内定
面接を通過し、内定や採用が確定すれば、転職活動は終了です。もしヘッドハンターを通じて転職する場合は、提示された年収や入社日などの条件交渉も代行してもらうこともできます。
ビズリーチでは、内定を祝って、内定承諾後のアンケートに回答する会員に謝礼を贈っているので、忘れずに受け取るようにしましょう。
ビズリーチに登録すると会社にばれる?
結論から申し上げると、ビズリーチに登録するだけでは、一部の特殊なケースを除いて、現在所属している会社にばれる可能性はほぼありません。
ビズリーチに登録する際、名前やメールアドレス、電話番号、生年月日といった項目を登録する必要がありますが、これらの項目はビズリーチへの登録した段階では非公開扱いとなります。
従って、企業やヘッドハンターが閲覧することはできず、個人を特定することはできません。こうした個人情報は、初期設定だとスカウトメールに返信した段階ではじめて相手先のみに公開されます。
逆に、ビズリーチで公開される情報は下記の通りとなっています。
- 登録しただけで公開される主な情報(職務経歴書)
- 在籍企業
- 出身大学
- 職務経歴
- スキル
- 言語・海外経験
- 希望業界
- 希望職種
- 登録しただけでは公開されない情報(初期設定の場合、スカウトメールに返信した場合に公開)
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
もちろん、在籍企業やスキルにより、一部の人が見れば特定することができなくはないですが、それに関してはビズリーチ側が「企業ブロック設定」を導入しています。
従って、ビズリーチに登録するだけで会社にばれる可能性は非常に低いため、安心して登録してください。
逆にどのようなケースではビズリーチへの登録がばれる可能性があるのか、ばれたときの対処法については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

ビズリーチの審査に落ちた?審査に落ちた場合はどうすれば良い?
ビズリーチは審査制の転職サイトとなっており、すべてのユーザーは新規登録の際にビズリーチによる審査を受ける必要があります。通常は3営業日程度でメールにて審査結果が通知されますが、ユーザーの入力情報がビズリーチの基準に満たない場合は審査に落ちてしまう場合があります。
審査項目は一般に公開されていないものの、下記の様な項目が審査項目であると言われています。
- 職務経歴
- 学歴
- 年齢
- 現職の収入
ビズリーチの審査に落ちてしまった場合、ビズリーチを活用することはできません。ビズリーチに登録してみたいけど、審査に落ちたらどうしよう」と不安に思っている方もいると思います。
結論から言えば、ビズリーチの審査に落ちたからと言って何のデメリットもないので、迷っているのであればビズリーチへ登録申請してみることをおすすめします。
とはいえ、審査の基準や落ちてしまった場合の対処法については気になるところだと思います。
- 年収や現在の職歴・学歴がビズリーチの基準に達していない
- 社会人経験・実務経験に乏しい
- 年齢が高い
- 職務経歴書に記載されている情報が不足している
- 過去にビズリーチでトラブルを起こしている・経歴に詐称の可能性がある
- 経歴が特殊
ビズリーチの審査に落ちる人の特徴の詳細や、落ちてしまった場合の対処法については下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

ビズリーチのプラチナスカウトとは?プラチナスカウト経由でも落ちる可能性はある?
ビズリーチはスカウト送信サービスですが、スカウトメッセージにはいろいろな種類があります。ビズリーチのスカウトにはどのような種類があるか、簡単にまとめました。
スカウトの種類 | 面接確約 | 料金 |
---|---|---|
プラチナスカウト (企業から) | 〇 (書類選考パス) | 無料プランで 閲覧・返信可能 |
プラチナスカウト (ヘッドハンターから) | × (書類選考あり) | 無料プランで 閲覧・返信可能 |
通常スカウト (ヘッドハンターから) | × (書類選考あり) | 有料プランのみ 閲覧・返信可能 |
プラチナスカウトとは、企業の採用担当者やヘッドハンターが送信している送信回数の限られた厳選スカウトのことです。送信回数に上限があるので、企業やヘッドハンターの熱量がより高い傾向にあります。
プラチナスカウトに関しては、ユーザーは無料プランで返信・閲覧できます。逆に、プラチナスカウトでない場合、有料プランに加入していないユーザーはスカウトを閲覧・返信することができません。
- 送信回数に上限があるため、企業の採用担当者やヘッドハンターの熱量が高い
- 企業またはヘッドハンターとの面談が確約されている
- プラチナスカウトであれば、無料プランのユーザーも閲覧・返信可能
- メッセージ一覧にて、通常スカウトかプラチナスカウトかの判別が可能
ビズリーチのプラチナスカウトに関する詳細や、プラチナスカウト経由でも落ちる可能性があるかどうかは下記の記事で解説しているので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
