【必見】キミスカの評判・口コミを解説【怪しい?】

【必見】キミスカの評判・口コミを解説【怪しい?】

キミスカは、登録すると企業からのスカウトを受けることができる就活支援サービスです。

ネット上では、「優良企業からスカウトを受け取ることができる」「自分のペースで就活を進めることができる」など良い評判が多く見つかります。

一方、「自分で求人を精査する必要がある」「興味のない企業からスカウトが届く」などのネガティブな意見もあり、実態がどうなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

本ページでは、キミスカの評判・口コミの実態を徹底的に調査し、キミスカを利用すべき人・利用すべきでない人の特徴や効果的な活用方法と合わせて解説しています。

利用者の口コミをもとにコンテンツを制作しています

就職サービスの口コミ情報について

本ページに掲載されている就職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータやヒアリングをもとに事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。

就職サービスの口コミを投稿する

ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。

就職サービス名 *
満足度 *
口コミ *
性別 *
年齢(歳) *
卒業区分 *
学部区分 *
*
*
メールアドレス *

なお、おすすめの就活エージェントは以下のページでも解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。

目次

キミスカの特徴・仕組み

キミスカのLP

キミスカは、株式会社グローアップが運営するスカウト型就活サイトです。自己PRやガクチカなどの情報を登録しておくと、企業からのスカウトを受け取ることができます。

スカウトを受けたあと、スカウトを承認するとその企業と直接コミュニケーションをとることができ、説明会に案内してもらえたり、エントリーなしでの選考へと進んだりすることができます。

キミスカを利用して内定に至るまでの流れ

キミスカを利用した場合の流れは以下の通りです。スカウトを受け取った企業の中から、気になる企業があれば選考に進むことができます。

STEP

プロフィールを登録

自己PRや過去のエピソードを記入します。プロフィール入力率をアップさせるほどスカウトが届きやすくなります。

STEP

スカウトが届く

スカウトが届いて、興味が湧いたら、スカウトを「承認」します。承認すると、企業とメッセージチャットでやり取りができるようになります。

STEP

選考・内定

面談や選考、インターンシップなど次のステップの案内が届き、選考がスタートします。企業との選考に合格すれば、内定となります。

キミスカのメリット・良い評判と口コミ

口コミ・評判から見えてきたキミスカのメリット・良い評判についてまとめています。

キミスカのメリット・良い評判と口コミ#1:
大手企業(約6,500社)からスカウトを受け取ることができる

優良企業からスカウトを受け取ることができるというのが、キミスカにおけるメリット・良い評判の1つです。

キミスカを利用する企業は大手から中小企業まで幅広く、累計6,500社以上にのぼります。以下のように優良企業も多数登録しています。

キミスカを利用している会社

このような優良企業から届く複数のスカウトを比較しながら、自分に最適な求人を選んで応募できる点が、キミスカの大きな魅力です。

キミスカの良い口コミ(男性)

キミスカの良い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

就活ではあまり知られていない企業からのスカウトが多いと思っていたけど、実際にキミスカを使ってみたら、大手IT企業からもスカウトが来ました。
キミスカの良い口コミ(男性)

キミスカの良い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

就活を始めたばかりで自信がありませんでしたが、キミスカに登録してすぐに大手メーカーからスカウトが届き、とても驚きました。学歴フィルターが厳しいと思っていた企業からも連絡があり、面接の機会をいただけたのは本当にありがたかったです。

キミスカでは怪しいスカウトも届く?

キミスカで知らない企業からスカウトが届くと、不安に感じることもあるかもしれません。

しかし、すべての企業は事前に審査を受けており、信頼性のある企業のみがスカウトを送れる仕組みになっています。

キミスカのメリット・良い評判と口コミ#2:
スカウトを通じて企業の本気度が分かる

スカウトを通じて企業の本気度が分かるというのも、キミスカにおけるメリット・良い評判の1つです。

キミスカのスカウトは、ゴールド・シルバー・ノーマルの3種類に分類されます。中でもゴールドスカウトは、全体のわずか4%に限られた希少なスカウトです。

採用企業は、特に注目した就活生を厳選し、ゴールドスカウトを送付します。そのため、ゴールドスカウトを受け取った場合、企業の関心度が高く、強い採用意欲があることを示しています。

ゴールドスカウトを受け取るためには、プロフィールを充実させることが重要です。自身の強みやスキルを詳細に記載することで、企業からスカウトが届く可能性が高まります。

キミスカの良い口コミ(男性)

キミスカの良い評判・口コミ

理系 | 大卒 | 男性

キミスカでは、スカウトの種類によって企業の本気度が明確に伝わる点が魅力的でした。特にゴールドスカウトは企業の関心度が高いことを示しており、優先的に選考が進むケースもありました。企業の本気度を見極めながら応募できたため、効率的に就職活動を進めることができました。
キミスカの良い口コミ(男性)

キミスカの良い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

忙しくてすべてのスカウトに目を通すのは難しい中、キミスカではスカウトの種類ごとに色分けされているため、熱量の高いスカウトだけを優先して確認できるのが魅力的でした。

キミスカのメリット・良い評判と口コミ#3:
自己分析に役立つ独自の適性検査を受検できる

自己分析に役立つ独自の適性検査を受検できるというのも、キミスカのメリット・良い評判の1つです。

キミスカは、累計400万件を超えるビッグデータから生成された適性検査TPIを提供しています。適性検査で80問の質問に回答すると、価値観や強みだけでなく適職のヒントもわかるため、自己分析に役立てることができます。

適性検査とは、様々な質問に答えていただく事で物事に取り組む姿勢や資質、考え方や性格などが診断できるキミスカの機能で、自己分析の手助けが可能な大好評のツールです!なお、適性検査を受けることができる回数は1人1回までですので、ゆっくり時間をとって取り組んでください。

キミスカ 公式ページ
キミスカの良い口コミ(女性)

キミスカの良い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 女性

自己分析が苦手でしたが、キミスカの適性検査を受けたことで、自分の強みや向いている仕事の傾向が明確になりました。結果を見て納得できる部分が多く、志望業界を絞るのにとても役立ちました。
キミスカの良い口コミ(男性)

キミスカの良い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

適性検査を受けて、自分の価値観や仕事のスタイルが可視化されたのが良かったです。結果を基にプロフィールを充実させたら、スカウトの質も上がったように感じます。

キミスカのメリット・良い評判と口コミ#4:
登録者限定のイベントやコンテンツがある

登録者限定のイベントやコンテンツがあるというのも、キミスカのメリット・良い評判の1つです。

キミスカは、登録者限定で以下のようなコンテンツを用意しています。中には対面でスカウトを貰えるイベントなども開催されているというのが大きなメリットです。

項目詳細
定期セミナー 初心者向けセミナーから面接対策まで全て網羅。オンラインですべて完結
選考対策模擬試験の受検から日々の勉強までスマホで気軽に対策可能
業界研究無料でITパスポートやwebマーケティングを入門編から学べる
キミスカの優良機能
キミスカの良い口コミ(男性)

キミスカの良い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

キミスカはスカウト機能だけでなく、就活に役立つセミナーやイベントが充実しているのが良かったです。業界研究や面接対策のセミナーに参加し、企業のリアルな情報を知ることができました。

キミスカは「怪しい」と言われる理由・悪い評判と口コミ

口コミ・評判から見えてきたキミスカの悪い評判や口コミについてまとめています。

キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判と口コミ#1:
興味のない企業からスカウトが届くことがある

興味のない企業からスカウトが届くというのが、キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判の1つです。

キミスカでは、必ずしも自分が興味のある業界や企業だけからスカウトが来るとは限りません。多くのスカウトを受け取ることができる代わりに、興味のない企業のスカウトが混ざっている可能性もあります。

キミスカの悪い口コミ(女性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 女性

多くの企業からスカウトを受け取れるのは魅力的ですが、自分の希望とは関係のない企業のスカウトも混ざっていて、整理するのが大変でした。
キミスカの悪い口コミ(男性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

スカウトの数自体は多いですが、希望していない業界や知らない企業からのスカウトが大半を占めていました。結局、ゴールドスカウト以外はほとんど目を通さずに流してしまうことが多かったです。

自分に合わないスカウトを減らすためには、プロフィールをできるだけ詳細に記入し、希望する業界や職種を明確にしておくことが有効です。

また、一見興味がないと感じる企業からのスカウトでも、それをきっかけに新たな選択肢に出会うことができる可能性もあります。

キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判と口コミ#2:
選考に落ちる可能性がある

選考に落ちる可能性があるというのも、キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判の1つです。

キミスカでは、企業が求職者の登録情報をもとに「マッチする」と判断した場合にスカウトを送ります。そのため、一見すると合格率が高そうに思えるかもしれません。

しかしながら、実際の選考で企業の基準に達していない場合、不採用となることも十分にあり得ます。スカウトが届いたからといって必ずしも内定につながるわけではない点に注意が必要です。

キミスカの悪い口コミ(女性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 女性

スカウトが届くと「この企業に求められているのかも」と期待しましたが、実際に選考を受けると書類選考で落ちることもありました。企業側の興味を引くきっかけにはなりますが、スカウト=内定ではないと実感しました。
キミスカの悪い口コミ(男性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

キミスカでゴールドスカウトを受け取った企業の選考に進みましたが、面接の段階で不採用になってしまいました。

キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判と口コミ#3:
キャリアアドバイザーのサポートを受けることはできない

キャリアアドバイザーのサポートを受けることはできないというのも、キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判の1つです。

キミスカでは、就活エージェントのようにキャリアアドバイザーのサポートを受けることができません。

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、志望動機のブラッシュアップといったサポートがないため、選考準備をすべて自分で行う必要があります。

就活エージェントによるサポート

そのため、就活エージェントを活用して就職活動の対策を行っている人と比較すると、選考で不利になってしまう可能性がある点に注意が必要です。

キミスカの悪い口コミ(女性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 女性

自分で履歴書を作成し、面接対策も独学で行わなければならなかったため、就活の進め方に自信がない人には厳しいと思いました。
キミスカの悪い口コミ(男性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

就職エージェントを利用した友人はアドバイザーに相談しながら選考対策をしていたが、キミスカではすべて自分で進める必要があった。履歴書の書き方や面接の受け答えに不安があったので、もう少しサポートがあれば良かったと思う。

キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判と口コミ#4:
スカウトの質を自分で見極める必要がある

スカウトの質を自分で見極める必要があるというのも、キミスカは怪しいと言われる理由・悪い評判の1つです。

キミスカでは、企業が就活生の登録情報をもとにスカウトを送りますが、その内容は企業ごとに異なります。

中には、多くの学生に一斉送信されるスカウトなども含まれており、必ずしもすべてが自分に合ったスカウトとは限りません。また、労働条件が悪い企業や、自分の価値観や希望と合わない企業からのスカウトが届くこともあります。

そのため、届いたスカウトを一つひとつ精査し、自分にとって本当に価値のあるものかを見極める必要がある点が、キミスカの難しさのひとつと言えます。

キミスカの悪い口コミ(男性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 男性

登録後、すぐにスカウトが届きましたが、一斉送信のようなスカウトも多く、興味のない業界や希望条件に合わない企業ばかりでした。スカウトの質を見極めるのが大変で、結局自分でしっかり調べないといけないと感じました。
キミスカの悪い口コミ(女性)

キミスカの悪い評判・口コミ

文系 | 大卒 | 女性

たくさんの企業からスカウトを受け取れましたが、よく調べてみると自分の希望とは違う企業ばかりでした。スカウトが来るからといって安心せず、しっかり企業研究をしないと、ミスマッチが起こる可能性があると感じました。

キミスカはこんな人におすすめ

キミスカの活用がおすすめな人の特徴は以下の通りです。

キミスカはこんな人におすすめ

キミスカは多くの企業からスカウトを受け取り、その中から自分に合った企業を選びたい人に向いてるサービスです。

スカウトの内容を精査しながら主体的に就職活動を進める必要があるため、自分の判断で就活を進めることができる人におすすめです。ゴールドスカウトなどスカウトに色が付いているため、企業の熱量を判断しやすいです。

キミスカが合わない可能性がある人

一方、多くのスカウトから自分に合ったスカウトを選ぶ必要があるため、自分でスカウトを精査するのは面倒くさいと感じる人には向いていないと言えます。

また、キャリアアドバイザーなど第三者のサポートを受けることはできません。ES添削や面接対策などのサポートを受けたい場合は、就活エージェントなどのサービスの方が向いていると言えます。

看護・介護・医師・弁護士などの専門職を目指す人向けの求人はほとんどないため、専門職向けの就職支援サービスを利用したほうが良いと言えます。

運営者情報

タレントスクエアは、東京都港区に本拠点を持つタレントスクエア株式会社が運営しています。当社は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

※「タレントスクエア」は、タレントスクエア株式会社の登録商標(登録6766163)です。

会社名タレントスクエア株式会社(TALENT SQUARE K.K.)
公式ページURLhttps://talentsquare.co.jp/career/corp/
本社所在地〒106-6116
東京都港区6-10-1 六本木ヒルズ森タワー16F
法人番号9011001145238
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-315110
特定募集情報等提供事業届出番号51-募-000460
適格請求書事業者登録番号T9011001145238
タレントスクエア株式会社の概要(2025年4月時点)
目次