ジェイックの『就職カレッジ』は、第二新卒・既卒・高卒・中卒・フリーターを中心とした20代の就職・転職支援に注力しているサービスです。
ネット上では、「無料就職講座を受けることができる」「内定までのスピードが早い」という評判もありますが、「求人の質が悪いことがある」「担当者の質にばらつきがある」といったネガティブな評判も散見されます。
本ページではジェイックの就職カレッジを実際に利用したことがある方々へのインタビューをもとに、ジェイックの就職カレッジにおける特徴・評判についてまとめています。

転職サービスの口コミ情報について
本ページに掲載されている転職サービスの紹介内容は、実際の利用者の口コミデータをもとに、編集部が実際にサービスを利用したうえで事実関係や最新の状況を確認したうえで作成しています。
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
ジェイックの就職カレッジの特徴・仕組み

就職カレッジの概要 | |
---|---|
サービス名 | 就職カレッジ |
運営会社 | 株式会社ジェイック 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010450 |
拠点 | 東京: 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F 大阪: 大阪府大阪市中央区高麗橋4-2-16 大阪朝日生命ビル4F 名古屋: 愛知県名古屋市中区栄2-3-6 NBF名古屋広小路ビル9F 福岡: 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-17 トーカン博多第5ビル312号室 熊本: 熊本県宇城市小川町河江1007-1 |
就職カレッジは株式会社ジェイックが運営する、初めて就職活動を行う方や社会人経験の浅い人のための就職支援サービスです。無料就職講座を通じて、「正社員経験なしからの正社員就職」を成功させることができます。

無料の就職支援講座では、履歴書・面接の対策方法から、社会人としてのビジネスマナーまで幅広く学ぶことができます。また、無料就職講座の受講後は、厳選した優良企業最大20社と会える面接会に参加することができます。
採用の決定権がある人といきなり面接できる企業が多く、内定が出るまでのスピードが最短2週間と早いことも特徴です。面接対策は就職講座内で行ってくれるため、万全の状態で面接に臨むことができます。
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
20代の口コミが特に良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年4月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】20代の口コミがよかったおすすめ転職サービス | |
---|---|
マイナビAGENT (4.9) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。 【公式】https://mynavi-agent.jp |
ASSIGN (4.7) #難関企業転職 | 20代・30代のハイキャリア転職に特化した大手転職エージェント。未経験からコンサル・M&A・ITなど人気業界に転職可能。 選考対策などのサポートの手厚さに定評があり、全国のエージェントの中から『JAPAN HEADHUNTER AWARD』の最優秀賞を受賞。 【公式】https://assign-inc.com ※ 2025年4月中に登録した方全員に、選考対策情報をまとめたオリジナル資料をプレゼント中 |
キャリアスタート (4.4) #第二新卒・既卒 | 20代の第二新卒・既卒・未経験の転職に特化した大手のキャリア支援サービス。 未経験歓迎の優良求人が非常に多く、月収25万円未満から年収100万円以上UPの事例が多数。 【公式】https://hataractive.jp |

ジェイックの就職カレッジに登録した後の流れ
具体的にジェイックの就職カレッジを活用する際は、下記のような流れとなります。
相談
ジェイックでは、専任の就職アドバイザーが求職者と一緒に不安を解消し、スムーズに就活を進められるようサポートしてくれます。
事前に相談内容を準備する必要はありませんので、気軽に申し込むことができます。
無料就職講座
社会人の基本的な考え方から、 内定に直結するスキルまでを網羅した、無料の就職講座を受けることができます。現在はオンライン講座が中心です。
面接会
就職カレッジを利用した方は全員書類選考無しで優良企業、最大20社と面接が出来ます。面接の前に専門スタッフが面接対策も行うので、万全の状態で面接に臨むことができます。
就職先決定
面接に合格したら、就職決定となります。就職決定者の入社後定着率は92.1%と高い水準になっています。
就職カレッジに登録したあとは、担当者と面談を行います。面談の実施後は無料の就職支援講座を受講して、最大20社との面接会に参加、内定を得られれば就職できるという流れとなっています。
就職カレッジの利用にあたって費用はかかる?
就職カレッジは、すべてのサービスを求職者に対して完全無料で提供しており、利用にあたって費用は一切かかりません。
ジェイックの就職カレッジはやばい・やめとけと言われる理由と悪い評判・口コミ
ジェイックの就職カレッジの基本情報について簡単にご説明しましたが、次にジェイックの就職カレッジの口コミ・評判・メリット・デメリットについて説明します。
まずは、口コミ・評判から見えてきたジェイックの就職カレッジに関するデメリット・悪い評判についてまとめています。
悪い評判・デメリット
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由・評判#1:
経歴がある人やキャリアアップしたい人には向いていない
ジェイックの就職カレッジでは、若手以外や職務経験者など経歴がある人には向いていないという評判があります。
ジェイックの就職カレッジは、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターなどに特化しています。したがって、既に数年働いている経験者には向いていません。
ある程度の職歴がある人やキャリアアップを目指す人にとっては、希望する求人が見つかりにくい可能性があります。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代男性
過去に営業経験があったので、次のキャリアを考えて利用しましたが、研修内容が基本的なビジネスマナー中心で、すでに経験がある自分には合いませんでした。紹介された企業も未経験者歓迎ばかりで、キャリアアップ向けではないと感じました。経験者には向いていないと思います。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代男性
サポート内容や求人の種類が、キャリアの浅い人向けに特化している印象があり、経歴がある人には物足りない部分が多かったです。
ジェイックのカリキュラムは、社会人経験のない人向けに設計されているため、すでにビジネスマナーや基本的な業務経験がある人にとっては、内容が物足りなく感じることもあるようです。
そのため、社会人経験がある場合は、転職エージェントやキャリアアドバイザーを活用した方が、より希望に合った企業に出会える可能性が高いでしょう。
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由・評判#2:
大手企業やハイクラス企業には就職できない
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由として、大手企業の求人は多くないという点も挙げられます。
ジェイックの就職カレッジでは、未経験者向け歓迎の企業20社程度と一気に面接することができます。一方で、大企業やハイクラス企業などの求人は少ないです。
紹介される企業の多くは中小企業やベンチャー企業が中心であり、未経験者の採用に積極的な企業が大半を占めます。そのため、企業の安定性やブランド力を重視する人にとっては、希望に合う選択肢が限られる可能性があります。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代男性

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代男性
\ 未経験から大手に転職 /
大手求人が豊富な転職エージェント

キャリアスタート
★ 第二新卒・若手のキャリアアップに伴奏してくれる
第二新卒・若手に特化してスキルや経験よりもポテンシャルを評価してくれる大手・優良求人の非公開求人を多く扱う転職エージェント。
丁寧な転職支援に定評があり、月収25万円未満から年収100万円以上UPの事例多数。
【公式】https://careerstart.co.jp

リクルート
エージェント
★ 転職支援実績で国内No.1の最大手転職エージェント
転職を検討する方の約2人に1人が登録しており、迷ったらまずは登録したい王道サービス。
会員のみが閲覧できる20万件以上の非公開求人には、他の求人サイトにはない好条件の限定求人が豊富。
【公式】https://r-agent.com

マイナビAGENT
★ ホワイト企業転職に強い大手転職エージェント
日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。
マイナビAGENTでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、利用者の年収UP率は61.1%と非常に高水準。
【公式】https://mynavi-agent.jp
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由・評判#3:
30代以上には向いていない
30代以上には向いていないというのも、ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由の1つです。
就職カレッジは主に20代を対象に設計されており、企業側も若手育成を前提とした採用スタンスを取っていることが多いため、30代の求職者が参加しても年齢的なミスマッチを感じやすいです。
研修内容も社会経験がほとんどない方向けに基礎から構成されているため、ある程度の経験を持っている30代の場合は物足りなさを感じやすいです。
このような理由から、30代以上の場合は他の転職エージェントを利用した方が良いと言えます。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
30代男性
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由・評判#4:
かつての研修に対して「やばい」という悪評が残っている
かつての研修内容への悪評が残っているというのも、ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由の1つです。
かつてジェイックのカリキュラムには、「飛び込み営業実習」が組み込まれていました。研修は約2週間にわたり、そのうち2日間は実際に飛び込み営業を行う必要があったとされています。
キャリアの浅い方や社会人経験のない方にとって、いきなり飛び込み営業を行うのは大きな負担です。そのため、ジェイックの研修は「やばい」と言われていた模様です。
現在は企業が求めるスキルや素養が変わってきており、こうした飛び込み営業は行われていません。代わりにプレゼンテーション研修などが実施されていますが、以前と比較するとハードルは大きく下がっています。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由・評判#5:
就職先が営業職などに偏っている
求人の種類が偏っているというのも、ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由の1つです。
ジェイックの就職カレッジでは、営業職や不動産業界・事務職の求人が多く職種の選択肢が限られていると言われています。
ジェイックの就職カレッジでは、未経験者を積極的に採用する企業と一括で面接できる仕組みが特徴ですが、その多くが法人営業・個人営業・不動産販売・人材業界の営業職などに集中していると言われています。
これは、営業職がスキルや経験が無くても始めることができる仕事であるためです。したがって、未経験者に対してはどうしても営業職などの紹介が多くなりやすいです。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代男性
未経験で転職できる職種として営業職が多いからかもしれませんが、それ以外の選択肢を検討している場合は他のサービスの方が良いかと思います。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代女性
実際にジェイックでは営業職以外の求人も取り扱っていますが、営業職を中心に紹介された場合、「営業職ばかり」と感じてしまうことが多いようです。
就職カレッジを利用した場合の就職先は?
就職カレッジの就職先は公開されていませんが、営業・接客・施工管理・事務などの職種が中心で、紹介企業の多くは中小企業やベンチャー企業です。
ジェイックの就職カレッジがやばい・やめとけと言われる理由・評判#6:
担当者の質にばらつきがある
ジェイックの就職カレッジでは担当者の質にばらつきがある場合があるという評判もあります。
ジェイックの就職カレッジにおいては性格が合わないキャリアアドバイザーが担当になることもあります。そのため、担当アドバイザーとの相性によっては、サポートに対する満足度に差が出ることがあります。
担当者によってはサポートスタイルが熱意のある体育会系の指導であることが多く、人によってはプレッシャーを感じたり、厳しすぎると感じることもあるようです。

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代男性

ジェイックの就職カレッジの悪い評判・口コミ
20代女性
どうしても担当者と相性が合わない場合は、担当者や問い合わせ欄でその旨を伝えると良いでしょう。一人の担当者に合わない場合は別の担当者を紹介してもらうこともできます。
なお、現在転職活動中の方や1年以内に転職を考えている方は、以下の転職エージェント診断をチェックしてみてください。
5つの簡単な質問に答えるだけで自分にあった転職エージェントが分かります。個人情報の入力なし・会員登録なしで結果はその場で表示されます。
\ 月間利用者 100万人以上! /
転職エージェント診断
個人情報入力なしで結果が見れる!
ジェイックの就職カレッジに関する良い評判・特徴
続いては、口コミ・評判から見えてきたジェイックの就職カレッジのメリット・良い評判についてまとめています。
メリット・良い評判
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#1:
未経験に特化して累計就職支援実績は約35,000人超・就職支援歴は約20年の実績
ジェイックの就職カレッジは未経験(正社員経験無し)に特化して就職サポートを行っているという点が、メリット・良い評判として挙げられます。
一般的な転職エージェントだと学歴次第でサポートを受けられないことも少なくありませんが、ジェイックの就職カレッジでは学歴に関係なくサポートしてくれます。
- 第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーター
ジェイックによれば、就職カレッジ利用者の84.6%は正社員経験がありません。既卒や第二新卒だと就職に苦労することも多い中で、そうした人を積極的に採用したい企業による求人を多く保有している点がメリットです。
- 新卒至上主義の考え方がいまだに根強いため
- 「本人に問題がある」と思われているため
- 経験が不足しているため
ジェイックの就職カレッジはこうした未経験者への支援に特化しており、累計就職支援実績は約35,000人超、就職支援歴は約20年という実績を誇っています。入社後定着率も92.1%以上と高水準です。


ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#2:
無料の就職支援講座を受講することができる
無料の就職支援講座を受講することができるというのも、ジェイックの就職カレッジにおけるメリット・良い評判の1つです。
無料の就職支援講座では、履歴書・面接の対策方法から、社会人としてのビジネスマナーまで幅広く学ぶことができます。現在はオンラインでの開講が中心となっており、自宅から手軽に講座を受けることができます。
- やりたい仕事を見つけられる
- 向いている企業がわかる
- 会社の魅力がよく分かる
- いい印象の与え方が身に付く
- 面接対策が万全になる
- 内定に直結する面接対策
就職後も活かせる実践的な内容が充実しており、「就職カレッジ修了者ならぜひ採用したい」と評価する企業も少なくありません。
就職カレッジの講義を受けることで、「一人で就活をするよりも」内定率を高めることができるというのが大きなメリットです。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性
初めての就職活動で不安がありましたが、この講座のおかげで自信を持って臨むことができました。無料でここまで学べるのは非常に価値が高いと思います。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#3:
書類選考無しで優良企業最大20社と面接できるため内定までのスピードも早い
書類選考無しで優良企業最大20社と面接できるという点も、ジェイックの就職カレッジのメリット・良い評判として挙げられます。
就職カレッジ®利用者は全員、書類選考ナシで優良企業・厳選した優良企業、最大20社と同時に面接を行うことができます!
ジェイックの就職カレッジ公式ページ
採用の決定権がある人と、いきなり面接できる企業も多いため、内定が出るまでのスピードが最短2週間と早いことも特徴です。
面接対策は就職講座内で行いますので、万全の状態で面接に臨んでいただけます。
ジェイックの就職カレッジを利用した方は全員、書類選考無しで厳選した優良企業、最大20社と同時に面接を行うことができます。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性
採用の決定権がある人といきなり面接できる企業も多いため、内定が出るまでのスピードが最短2週間と早いことも特徴です。

面接対策は、就職カレッジや面接前での専任アドバイザーからのアドバイスで受けることができるため、心配する必要はありません。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#4:
専任アドバイザーによる質の高いサポートにより満足度・入社後定着率は約90%超
専任のアドバイザーによる質の高いサポートも、ジェイックの就職カレッジのメリット・良い評判の1つです。
ジェイックの就職カレッジでは、専任の就職アドバイザーが自己分析・企業選び・面接対策などをサポートしてくれます。丁寧なサポートによって、ジェイックの就職カレッジにおける相談満足度は93.5%にのぼっています。

内定や入社までをサービス内容としている会社が多い中、厚い入社後サポートを行うことで入社後の定着率は92.2%となっています。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#5:
運営会社の株式会社ジェイックは上場企業で信頼性が高い
運営会社の株式会社ジェイックは上場企業で信頼性が高いというのも、ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判の1つです。
ジェイックは平成3年に設立された就職・採用支援と教育支援の2軸を行う会社です。本社は東京都神田神保町にあり、東京証券取引所グロース市場に上場しています。
会社名 | 株式会社ジェイック |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-101神保町101ビル7階 |
上場市場 | 東京証券取引所グロース市場 |
上場企業として一定の審査基準をクリアしているため、情報の透明性やサービスの質に安心感があるというのが大きなメリットです。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#6:
全国で活用できる
全国どこでも活用できるというのも、ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判の1つです。

ジェイックは全国各地方で就職相談実績があります。就職支援実績も各地で行われており、1日の平均相談実績は約45人にのぼっています。このように、ジェイックは全国どこでも活用できる転職エージェントである点が強みです。

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性
ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判#7:
中退専門の就職・転職サポート(中退就職カレッジ)も提供している
中退専門の就職・転職サポートもあるというのも、ジェイックの就職カレッジに関するメリット・良い評判の1つです。

ジェイックでは、大学・専門学校・短大・大学院などの中退・中退検討者向けに「中退就職カレッジ」という名称で就職・転職支援を行っています。利用者の98.9%は正社員経験無しとなっています。
「中退退職カレッジ」では、中退理由を聞かれた際の答え方のコツなど、中退者ならではの就活ノウハウで正社員への就職を支援しています。また、就職成功率を上げる無料就職講座も実施してくれます。
中退者の支援を専門にした就職アドバイザーが、中退理由の受け答えなどの面接対策もサポートしてくれます。結果として相談満足度は93.5%と非常に高水準となっています。


ジェイックの中退就職カレッジの良い評判・口コミ
20代男性

ジェイックの就職カレッジの良い評判・口コミ
20代女性
\ 転職活動で失敗したくない人は必見! /
実際の利用者の口コミが良かった
おすすめ転職サービス3選
50社以上の転職サービスを編集部が実際に利用したうえで、利用者の方々のリアルな口コミ情報と合わせて、本当におすすめできる転職サービスを厳選しました(2025年4月最新版)
転職サービスの口コミを投稿する
ご回答いただいた方に抽選でAmazonギフト券1,000円分をプレゼント差し上げます。※抽選結果は当選者にのみお送りします。
【厳選】おすすめ転職サービス | |
---|---|
ビズリーチ (4.9) #市場価値UP | 登録するだけで自分に合った高年収スカウトが届く、CMでも有名な転職サイト。 経歴を登録すると人気企業の担当者や全国のヘッドハンターからスカウトが届き、そのままチャット上で年収やワークライフバランスなど気になることを直接質問できる。 【公式】https://bizreach.jp |
リクルート エージェント (4.8) #ホワイト転職 | 日本全国・全業種のホワイト優良求人を幅広く扱う国内最大級の転職エージェント。 リクルートエージェントでしか取り扱いのない好条件の非公開求人が多く、転職活動中の方の約2人に1人が登録する王道サービス。 【公式】https://r-agent.com |
MyVision (4.7) #難関企業転職 | 総合商社・コンサル・IT・金融などの人気業界に未経験から転職できる人気転職サービス(求人企業例はこちら) 既に転職活動中の方はもちろん、将来的な転職に備えて情報収集したい方のためのオンライン無料相談窓口も用意。 【公式】https://my-vision.co.jp |
ジェイックの就職カレッジはこんな人におすすめ
ジェイックの就職カレッジの特徴・口コミ・評判についてまとめましたが、第二新卒エージェントはこんな人におすすめです。
こんな方におすすめ
ジェイックの就職カレッジがおすすめな人#1:
第二新卒や既卒、フリーター、ニートの方やブランクがある方
ジェイックの就職カレッジは、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターなどの20代におすすめの転職エージェントです。
特に、正社員経験がない方や社会人としての基礎を学び直したい方にとっては、無料の就職講座やビジネスマナー研修が非常に有用です。
さらに、書類選考なしで複数の企業と面接できる仕組みもあり、経験に自信がない方でもチャンスを得やすいのが特徴です。
このように、これまで就職活動がうまくいかなかった方や、未経験から安定した就職を目指したい方には心強い選択肢と言えます。逆に、正社員経験が豊富な方や30代以上の場合は向いていないと言えます。
ジェイックの就職カレッジがおすすめな人#2:
質の高い転職サポートを受けたい方
ジェイックの就職カレッジは、転職エージェントによる手厚いサポートを受けたい人におすすめです。
転職では、面接や書類添削といった選考対策がとても重要です。特に、第二新卒や既卒、フリーター、ニートといった就職が難しくなりがちな層にとっては、しっかりとした準備が内定につながる大きな鍵になります。
ジェイックの就職カレッジのキャリアアドバイザーは丁寧なサポートに定評があり、丁寧なサポートを受けたい人は是非ジェイックの就職カレッジの活用をおすすめします。
ジェイックの就職カレッジがおすすめな人#3:
早く内定が欲しい方
ジェイックの就職カレッジは、早く内定が欲しい方にとってもおすすめのエージェントです。
ジェイックの就職カレッジでは、書類選考無しで厳選した優良企業、最大20社と同時に面接を行うことができます。
採用の決定権がある人といきなり面接できる企業も多いため、内定が出るまでのスピードが最短2週間と早いことが特徴です。
内定を早く得たい人にとって、ジェイックの就職カレッジはおすすめの転職サービスとなっています。
ジェイックの就職カレッジでは就職できない人の特徴
反対に、ジェイックの就職カレッジでは就職できない人の特徴は以下の通りです。以下のような特徴に当てはまっている場合、ジェイックの就職カレッジでは就職できない、またはジェイックはベストな選択肢ではないと言えます。
- 年齢が30代以上の人
- ある程度の社会人経験・スキルがある人
- 特定の業界・職種に強いこだわりがある人
ジェイックは20代を対象とした就職支援サービスです。紹介される企業も若手の育成を前提としているため、30代以上の方には年齢面でのミスマッチが起きやすく、内定につながりにくいことがあります。
また、研修内容は社会人未経験を想定したものが中心です。ビジネスマナーや就業意識といった基礎から始まるため、職歴がある人にとっては物足りなく感じる場面もあるでしょう。
さらに、紹介される求人は営業職や未経験歓迎の業種が中心です。専門職や特定の業界に強いこだわりがある場合、希望に合う求人が見つかりにくく、満足のいく転職には結びつかないこともあります。
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツ
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのポイントについてご紹介します。
最大限活用するためのコツ
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツ#1:
自分の希望を本音で伝える
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためには、自分の希望を本音で伝えることが重要です。
希望条件について優先順位をつけ、譲れない条件をきちんと伝えることで、担当のキャリアアドバイザーの理解度が深まり、より自分の条件に合致した求人を紹介してくれるようになる可能性が高まります。
- 希望条件を具体的に整理する: 年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無など
- その希望条件から譲れない順にならべる
年収・福利厚生・業種・職種・勤務形態・休日の有無などの希望条件を書き出し、それらを譲れない順番に並べます。優先順位の高い項目を伝えることで、紹介される求人が希望に合う可能性が高まります。
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツ#2:
書類添削・面接対策などのサポートをフル活用する
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツとして、サポートをフル活用するということが挙げられます。
ジェイックの就職カレッジは、豊富な転職支援実績で培ったノウハウを基に求人の紹介から書類の添削・面接対策まで転職活動におけるサポートを網羅的かつ無料で行ってくれます。
- 求人の紹介
- 書類の添削
- 面接の対策(模擬面接など)
- 内定後の条件交渉
内定後の条件交渉などもサポートしてくれるため、ジェイックの就職カレッジを活用する場合はこうしたサポートをフルでお願いするようにしましょう。

就職カレッジは求職者の内定確率を高めるためのサポートならなんでも行ってくれます。
サポートしてほしい内容があればキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツ#3:
転職意向が高いことを伝える
転職意向が高いことを伝えるというのも、ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツの1つです。
ジェイックの就職カレッジのような転職エージェントは転職意向が高い人から優先的にサポートしてくれます。
転職意向が高いことを伝えることで、優先的に求人の紹介を受けたり、書類選考・面接対策を受けることができるようになります。
自分が転職を現実的に考えていない場合は転職意向が低いと伝えても良いですが、転職を検討している場合は転職意向が高いことを明確に伝えることをおすすめします。

転職エージェントは転職意向の高さによってサポートの質・熱意が大きく変わることがあります。
転職を検討している場合は、○○月までに転職したいなど時期と合わせて熱意を伝えることで、より真剣なサポートを受けることができるようになります。
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためのコツ#4:
並行して複数の転職エージェントに登録する
ジェイックの就職カレッジを最大限活用するためには、複数の転職エージェントを活用することもおすすめします。
転職エージェントの活用は無料なので、複数の転職エージェントに登録してもお金がかかることはありません。また、合わない転職エージェントからはいつでも退会することができます。
したがって、複数の転職エージェントに登録することでキャリアアドバイザーの質を比較できたり、目的に合わせてエージェントを使い分けることができます。
複数併用したほうが良い理由
- たくさんの求人を見たうえで応募できるため
- 目的に合わせてエージェントを使い分けることができるため
- 担当キャリアアドバイザーの質を比較できるため
- 様々な角度からアドバイスをもらえるため

複数の転職エージェントを活用するなかで大きなメリットとして、担当者の質を比較できるということが挙げられます。
一つの転職エージェントのみと話していると、自分の担当者によるアドバイスや紹介求人がすべて正しいように感じてしまいますが、それは危険です。
複数の転職エージェントを活用・比較検討することでキャリアアドバイザーを客観的に評価できるようになるため、なるべく複数の転職エージェントに話を聞いてみましょう。

ジェイックの就職カレッジにおける拠点一覧
ジェイックの就職カレッジにおける拠点は下記の通りです。
拠点 | 住所 |
---|---|
東京本社 | 東京都千代田区神田神保町1-101神保町101ビル7階 |
東北支店 | 宮城県 仙台市 青葉区一番町2-5-1大一野村ビル5階 |
名古屋支店 | 愛知県名古屋市中区栄2-3-6NBF名古屋広小路ビル9階 |
大阪支店 | 大阪市中央区高麗橋4-2-16大阪朝日生命ビル4階 |
福岡オフィス | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-17 トーカン博多第5ビル312号室 |
なお、新型コロナウィルス以降オンラインでの面談が主流になってきており、全国どこにいてもサービスを受けることができるため、下記の拠点が近くに無くてもサービスを受けることはできます。

ジェイックの就職カレッジの評判に関するよくある質問
ジェイックの就職カレッジの評判に関するよくある質問#1:
ジェイックの就職カレッジから連絡が来ない場合はどうすれば良い?
ジェイックの就職カレッジ登録者には、通常ならすぐに連絡が来ます。期間を大幅に過ぎても連絡が来ない時には、下記の様な原因があると考えられます。
- 登録情報に不備がある
- 迷惑メールに振り分けられている可能性がある
ジェイックの就職カレッジから連絡が来ない場合、まずは登録情報に不備があるか否かを確認しましょう。そもそも登録が完了していなかったり、電話番号やメールアドレスを間違えている可能性があります。
この場合はジェイックの就職カレッジに問い合わせるか、再度登録しなおしてみると良いでしょう。
ジェイックの就職カレッジから連絡が来ない場合、メールが迷惑メールに振り分けられている可能性があります。迷惑メールにて検索を行い、迷惑メールにジェイックの就職カレッジからのメールが届いていないか確認しましょう。
ジェイックの就職カレッジの評判に関するよくある質問#2:
ジェイックの就職カレッジのログイン方法は?
ジェイックの就職カレッジは、ジェイック会員ポータルから「ログイン」ボタンを押し、「会員ログイン」画面でメールアドレスとパスワードを入力することでログインが可能です。なお、LINEでもログインが可能です。

メールアドレスが分からない、パスワードが分からないなどの理由でログインできない場合は、問い合わせることでパスワードの再設定が可能です。
ジェイックの就職カレッジの評判に関するよくある質問#3:
ジェイックの就職カレッジの退会方法は?
ジェイックの就職カレッジは①電話連絡、②メール連絡の2通りで退会することができます。電話の場合は自身が拠点としている拠点の電話番号に連絡しましょう。
メールの場合は初回面談で担当となった担当者にメールするのが確実です。担当者に直接連絡するのが気まずい場合、ジェイックの拠点に連絡することをおすすめします。
ジェイックの就職カレッジの評判に関するよくある質問#4:
ジェイックの就職カレッジにおける紹介手数料は?
人材紹介会社ジェイックでは、求人・求職の成功報酬として、求職者の就職後1年間の賃金に50%の手数料を採用企業に請求しています。
成功報酬職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後1年間で支払われた賃金の手数料負担者は求人者50%とします。 着手金0円 活動1日当たり0円 成功報酬職業紹介がが成功した場合において、当該求職者の就職後1年間で支払われた賃金の手数料負担者は求人者50%とします。
人材紹介サービスご利用にあたり – ジェイック
なお、求職者は完全無料でジェイックを利用することができます。
ジェイックの就職カレッジの評判に関するよくある質問#5:
ジェイックの就職カレッジが対象としている「第二新卒」とは?
第二新卒とは学校を卒業後、一度就職をしたが数年の内に転職活動をする若手求職者を指します。転職活動の前に退職するケースと、転職先を決めてから前職を退職するケースがありますが、両方とも第二新卒として扱われます。
年齢で言うと25歳程度の方が多い傾向にあります。一方で、理系であったり院生であったりと最終学歴や状況によって異なってくるため、年齢については具体的な基準はなく、企業によって定義も異なります。

